JPH0335897A - 鉄筋の溶接継手用バッキング部材 - Google Patents

鉄筋の溶接継手用バッキング部材

Info

Publication number
JPH0335897A
JPH0335897A JP17160789A JP17160789A JPH0335897A JP H0335897 A JPH0335897 A JP H0335897A JP 17160789 A JP17160789 A JP 17160789A JP 17160789 A JP17160789 A JP 17160789A JP H0335897 A JPH0335897 A JP H0335897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing
reinforcing bars
curved surface
curved
outer circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17160789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686033B2 (ja
Inventor
Motoomi Ogata
素臣 尾形
Eiji Suzuki
英次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JDC Corp
Original Assignee
JDC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JDC Corp filed Critical JDC Corp
Priority to JP1171607A priority Critical patent/JPH0686033B2/ja
Publication of JPH0335897A publication Critical patent/JPH0335897A/ja
Publication of JPH0686033B2 publication Critical patent/JPH0686033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鉄筋と鉄筋とを溶接する際に、当該両鉄筋の
接合すべき継手部に被嵌することにより、上記鉄筋の溶
融金属が不本意に流動したり、溶は落ちないようにして
、望ましい継手溶接がなされるようにしたバッキング部
材に関するものである。
(従来の技術) 既知のように鉄筋を接合する手段には、ガス圧接、溶接
継手および機械継手等による工法がある。
上記の溶接継手工法としては、手溶接にせよ半自動溶接
にしても、第9図に示す如く鉄筋a、aの端部である継
手部a’ 、a’の外周を、鉄鋼または鋼材による短い
割tI4bを縦設したパイプ状などによるバッキング部
材Cによって囲っておき、鉄筋a、aの接合開先部d、
dを所定距離e (ルート間隔)だけ離した状態にて、
仮止め箇所f、fによりバッキング部材Cに溶着固定さ
せておき、当該バッキング材Cに開威しである切込開口
gから溶接4t5hを挿入することで、両鉄筋a、aを
溶接するようにしている。
これにより鉄筋a、aの溶融金属は、前記の如く流れ落
ちることなく溶接が完結されることとなるのであるが、
当該バッキング部材Cによるときは、前記の如きパイプ
状のものであるため、鉄筋a、aへの被嵌に際し、予め
一方の鉄筋へ被嵌した後、他の鉄筋を当該バッキング部
材Cに嵌合しなくてはならない操作上の不便を伴うだけ
でtく、鉄鋼によるバッキング部材Cの場合には、鉄筋
δ、aの継手溶接完了後、当該鉄筋とバッキング部材と
が互いに溶接によって溶着されてしまうから1両者の取
り外しは困難となり、従って継手部分の外観検査が不可
能となってしまう。
これに対しバッキング部材に鋼材を用いれば、溶接完了
後、銅板である当該鋼材を取外すことができるので、継
手部分の外観検査はできるものの、当該バッキング材の
損傷が激しいため、高価である銅の消耗が大きくなると
いった実用上の難点がある。
また、前記のようにバッキング部材が除去できないとい
うことは、当該継手箇所だけが大径となってしまい、鉄
筋間の距離が均一にならず、均等な配筋が得られなくな
ることから、コンクリートの充填作業などにあってもそ
の完全な充填が保証し難いなどの問題もある。
(発明が解決しようとする課題) 請求項(1)では、上記溶接継手工法におけるバッキン
グ部材がもっている賭難点に鑑み検討されたもので、こ
れまでのバッキング部材が金属によって形成されていた
既成観念を打破して、溶接継手の完成後に、当該バー2
キング部材を破砕して、これを除去し得るように当該素
材にセラミ−!クスを選定し、これによって継手接合部
を直接目視して外観検査を確実に行い得るようにすると
共に、鉄鋼さらには銅などよりも安価に提供し得るよう
にし、かつ継手接合部のバッキング部材による大径箇所
の残存をなくして、鉄筋相互の間隔が均一化された配筋
を可能とし、さらに、バッキング本体を端面U字状に形
成することによって、既に対向状態にて一直線状となっ
ている両鉄筋の外側から、バッキング本体の溶接箇所に
被嵌させることができるようにして、溶接の作業性を向
上させようとするのが、第1の目的である。
また、同上請求項(1)の目的は、上記のようにして被
嵌したバッキング本体を、当該所望位置に保持させるた
め、これを鉄筋に対しワイヤーなどで縛りつけたり、ま
た補助具を用意しておき、これをボルト、ナツトなどに
より鉄筋に固定してバッキング本体を支持させるといっ
たことで、その作業性を低下させることのないよう適切
に構成したバッキング固定用クリップを採択することで
、当該クリップの被嵌操作だけで、バッキング本体を簡
易迅速に保持または離脱させ得るようにして、その作業
性を飛躍的に向上させると共に、当該クリップにより溶
接後バッキング本体を破砕したときも、当該破片が不本
意に飛散して事故を発生したり、清掃処理に多くの労力
、時間を費すことのないようにしている。
次に請求項(2)にあっては、請求項(1)におけるバ
ッキング固定用クリップにつき、これを曲成部とその両
端から曲成し弾持部とにより形成することで、この弾持
部の弾力により両鉄筋に被嵌するだけで、バッキング本
体を保持可能となし、当該保持作業を簡易迅速に行い得
るようにし、かつバッキング固定用クリップによりバッ
キング本体の破片が飛散しないようにしている。
請求項(3)では、やはり、上記バッキング固定用クリ
ップを、外側脚部と内側脚部とが曲J&弾部により連設
され、これをバッキング本体の小口端部側だけに挟持さ
せることで、当該内側脚部により鉄筋に挟持可能となし
、これにより極めて小さな部材により、請求項(2)の
場合と同等の保持能力を発揮させようとしている。
請求項(4)も同上クリップにつき、これをバッキング
保持体と、これに付設した曲成部と弾持部とからなる弾
体とにより構成するようにし、より/ヘー、キング本体
の保持と破片の飛散防止とを、より確実なものにしよう
としている。
請求項(5)と請求項(6)とは、請求項(りにおける
バッキング本体に関し、前者にあっては、当該本体に凹
溝条を形成しておくことで、溶接作業の完了後にバッキ
ング本体を破砕し易くすると共に、当該破砕に際して、
細片化されにくい状態となし、破砕されたバッキング本
体の清掃作業を容易にするだけでなく、細片の落下によ
る危険をも防止しようとしている。
そして後者では、バッキング本体に飛散防止膜を貼着ま
たは塗装といった手段により施しておくことで、前者よ
り以上に、破砕に際して、バッキング本体細片が不本意
に飛散してしまうのを阻止し、これによって公害問題、
掃除作業の効率化・落下物による危険防止に解決を与え
ようとしている。
(課題を解決するための手段) 本願は上記の目的を遠戚するため、請求項(1)では内
周曲面と外周曲面とを有して、端面がU字状にして所要
の長さに形成されたセラミックス酸のバッキング本体と
、当該バッキング本体の前記外周曲面に付設され、かつ
、同上バッキング本体の前記内周曲面にあって、その長
さ方向中間箇所に、接合開先部を対向させて配置の溶接
すべき各鉄筋に対し、その外周面両側を弾圧挟持するバ
ッキング固定用クリップとを具備していることを特徴と
する鉄筋の溶接継手用バッキング部材を提供しようとす
るものである。
請求項(2)では上記の請求項(1)にあって、そのバ
ッキング固定用クリップが、バッキング本体の外周曲面
に添って曲成された曲成部の両端から、バッキング本体
の各小口端部に回装して内周曲面まで内側へ折り返され
た各弾持部とにより形成され、当該弾持部の内側端部に
て、各鉄筋の外周面両側が弾圧挟持されることを、その
内容としており、請求項(3)にあっては、バッキング
固定用クリップが、バッキング本体の各外周曲面小自端
部側と各内周曲面小口端部とに、夫々の外側脚部、内側
脚部が付設され、これら外側、内側脚部を、バッキング
本体の小口端部に回装された曲成弾部により連設し、当
該各内側脚部間にて、各鉄筋の外周面両側が弾圧挟持さ
れることを、さらに請求項(4)にあっては、バッキン
グ固定用クリップが、バッキング本体の長さよりも長尺
にして。
かつ外周曲面に当接するバッキング保持体と、当該バッ
キング保持体のバッキング本体から長さ方向へ突出した
両延出部にあって、その外面に添って曲成された曲成部
の両先端から、内側へ折り返えされた各弾持部とによる
弾体とからなり、当該弾持部の内側端部にて、各鉄筋の
外周面両側が弾圧挟持されることを、夫々その内容とし
ている。
請求xf4(5)と請求項(6)は、請求項(1)にお
けるバッキング本体に関し、前者にあっては、パフキン
グ本体の内周曲面、外周曲面の一方または双方にあって
、凹溝条が所要数だけ形成されていること、そして、後
者にあっては、バッキング本体の内周曲面、外周曲面の
一方または双方にあって、飛散防止膜が形成されている
ことを、その内容としている。
(作   用) 請求項(1)のバッキング部材にあって、そのバッキン
グ本体を2接合すべき両鉄筋の継手部に被嵌させること
により、当該バッキング本体の外周曲面に付設されてい
るバッキング固定用クリップが、上記両鉄筋に弾力をも
って挟持されるので、バー、キング本体が所望の位置に
保持され、速やかに溶接作業を開始でき、溶接完了後は
、当該本体がセラミックスによって形成されているので
、その破砕による除去により接合継合部の外観検査が可
能となり、またバッキング固定用クリップは上記破砕に
よる破片の飛散を防止でき、しかも繰り返し使用が可能
となる。
請求項(2)の如きバッキング固定用クリップを使用す
るときは、当該固定用クリップの曲戊部と弾持部とが、
バッキング本体を抱持することとなるので、外力を受け
てもバッキング本体がバッキング固定用クリップから外
れて、鉄筋から脱落してしまうといったことがなく、り
i持部により鉄筋を十分に挟持して、バッキング本体の
保持が確実なものとなり、バッキング本体破砕による破
片の飛散を特徴する 請求項(3)のバッキング固定用クリップでは、その内
側脚部と外側脚部との間に、曲成外部による弾力によっ
て、強く/へツキング本体が挟持されるようにすれば、
極めて小さな当該バッキング固定用クリップによって、
鉄筋に対する十分な挟持力を発揮させて、バッキング本
体の鉄筋に対する確実な保持を実現し得ることとなる。
請求項(4)によるバッキング固定用クリップを採択す
るようにすれば、バッキング本体を短尺に形成しても、
これを長尺に形成したバッキング保持体により支持でき
、かつ当該保持体を、バッキング本体の左右両側配置の
弾体による各鉄筋への挟持により固定し得ることとなり
、m純品となるバッキング本体を小形化でき、鉄筋にバ
ッキング本体を確実に固定し得ると共に、バッキング保
持体と弾体とは熱影響を受けにくいので何回でも繰り返
し使用できる。
請求項(5)のバッキング本体では、溶接完了後これを
破砕し易く、かつ凹溝条にそって破断されることとなる
から、細片または粉状化されず、その後の清掃処理が行
い易く粉塵等による公害をも防止することとなる。
請求項(6)のバッキング本体を用いれば、溶接後にバ
ッキング本体を破砕した際、破片が飛散防止膜によって
、その飛散を阻止されることとなる。
(実 施 例) 本願を図示の実施例によって詳記すれば、セラミックス
により形成したバッキング本体1は、第1図に明示の如
く所望の肉厚をもって端面1aが略U字状となるよう所
要の長さ文をもって形成されており、従って、当該バッ
キング本体lは、丁度円筒状のパイプを長手方向へ一部
切除することで、開口部1bが開成された形状を有して
おり1図中1c、ldは、バッキング本体lの夫々内周
曲面と外周開面を、モして1eは同上本体lの小口端部
を示している。
請求項(+)では、上記バッキング本体1だけでなく、
当該本体lの外周曲面1dにバッキング固定用クリップ
2が付設されている。
ここで、上記バッキング固定用クリップ2なるものは、
第2図では例示される如く、バッキング本体1の内周曲
面1cにあって、その長さ文方向中間箇所に、接合開先
部A1 とBlとが、離間対向させて配置した溶接すべ
き一対の鉄筋A、Bに体し、その外周面A2と82の両
側を弾圧挟持する作用を果すものであり、このことによ
り、バッキング本体1が、当該鉄筋A、Hの所定位置に
添装保持されることとなる。
ここで、第1rgJ乃至第3図に示された請求項(2)
に係るバッキング固定用クリップ2について説示すると
、これは鋼、黄銅、燐青銅、ステンレススチール、鋼や
銅、アルミニウム等の合成、形状記憶合金その他の合金
、さらに、プラスチックス等の弾性材による板状、線状
等による素材にて形成することができ、前記バッキング
本体lの外周tlh而1面に沿って曲成された曲成部2
aと、その両端から、/ヘラキング本体lの各小口端部
1eに回装され、さらに内周曲面1cまで内側へ折り返
された各弾持部2bとによって曲成されたものである。
上記の如きバッキング固定用クリップ2を二個用意し、
これをバッキング本体lの端面1a寄りに装着しておき
、この状態で第2図、第3図のように鉄筋A、Hに被嵌
させれば、前記各弾持部2bにおける内側端部2C間に
、夫々の前記鉄筋A、Bが挟持されることとなり、これ
にて接合開先部AI と81が所定間隔だけ離間された
当該鉄筋A、Bを、既知の手段により溶接することがで
きる。
次に請求項(3)に係るバッキング固定用クリップ2を
第4図によって説示すると、この場合は、前記のものを
小形化したもので、面間素材を用いることで、バッキン
グ本体1の外周曲面1dにおける各小口端部1e側と、
内周曲面ICにおける各小口端部1e側とに、夫々外側
脚部2dと内側脚部2eが付設され、これら各脚部2d
、2eを、小口端部1e側に回装された曲成弁部2fに
より連設したもので、上記の各内側脚部2e間にて、各
鉄筋A、Hの外周面A2 と82の両側を弾圧挟持し得
るよう構成しである。
さらに、第5図と第6図により請求項(4)のバッキン
グ固定用クリップ2を説示する。
当該クリップ2の場合には、バッキング保持体2gと弾
体2hとから構成されたもので、バー、キング保持体2
gはバッキング本体lの長さ見よりも長尺に形成され1
図示例では端面21の形状が第6図のようにV字状とな
っており、その内面がバッキング本体lの外周曲面1d
に当接されている。
一方弾体2hは、前記fJiJ1図乃至第3図に示した
、<ツキフグ固定用クリップ2と実用的に近似した形態
を有しており、前記バッキング本体lから長さ方向へ延
出しているバッキング保持体2gの両延出部2j、2k
にあって、その外面に添って曲成された曲成部2文と、
その両光端から内側へ折り返された各弾持部2■とから
なっており、当該弾持部2■の円内側端部2n間にて、
各鉄筋A、Hの外周面A2と82の両側が、弾圧挟持さ
れることとなる。
次に、前掲バッキング本体lに関し、請求項(5)のも
のは第7図に例示する如く、その内周曲面1cか、外周
曲面1dもしくはその両面に所要数だけの凹溝条IFが
形成されて、図示例では横断面三角形状としてあり、こ
のようなバラキング本体lとしておくことで、溶接後、
これを外側から軽く叩くだけで、セラミックスであるバ
ッキング本体lを飛散させることなく、凹溝条Ifにそ
って所定数に破砕することができる。
第8図は請求項(6)に係るバッキング本体lを示して
おり、図示例では当該本体1の外周曲面1dに飛散防止
膜Jが形成されているが、内周曲面1cに設けてもよく
、また円曲面1c、ldに当該防止膜3を形成すること
もできる。
上記飛散防止!1@3としては、合成樹脂シートその他
の粘着テープ等を貼り付けたり、塗膜により形成したり
することができ、実際上は、請求項(2)乃至請求項(
6)に係るバー、キング固定用クリップ2、バッキング
本体1を種々組合わせてバー2キング部材を構成するの
がよい。
(発明の効果) 本発明は上記のようにして構成されたものであるから、
請求項(1)のバッキング部材によるときは1本体がセ
ラミックスにより形成されているので、溶接時の高熱に
耐えると共に、溶接完了vk破砕により除去できるので
、継手接合部の良否を。
目視等により外観検査することが容易に5 しかも確実
になし得ることとなり、これにより接合された鉄筋は大
径箇所のない均一配筋となると共に、セラミックス材は
安価に提供できるので、破砕による損耗も実用上支障と
ならない。
しかも、バッキング固定用クリップがバッキング本体を
、簡易な被嵌操作によって鉄筋の所要箇所に保持できる
ので、バッキング本体の保持に多がかすな保持具を用い
て、これを取り付けるのに時間を要することなく、溶接
作業を能率的に行うことができ、溶接後は、バッキング
本体を破砕することで簡単にバッキング固定用クリップ
を外すことができ、しかも、破砕による破片が当該クリ
ップにより拘束されることから、当該破片の不本意な飛
散を抑止することができる。
この際請求項(2)のバッキング固定用クリップを用い
れば1曲成部と弾持部とによりバッキング本体が抱持さ
れ、鉄筋に対する保持が確実にして、かつ取付は取外し
も簡易迅速に、飛散抑止の目的をも達成できる。
請求項(3)のバッキング固定用クリップによるときは
、極めて小さなものにより、バッキング本体の保持目的
を達成でき、請求項0)のバッキング固定用クリップを
採択すれば、バッキング保持体の介在により、バッキン
グ本体の長さが小さくとも、確実なバッキング本体の保
持が可能となり、消耗品であるバッキング本体の小形化
により、その消費を最低域に抑制でき、破片飛散の防止
効果も大である。
また、請求項(1)にあって、そのバッキング本体につ
き、これを請求項(5)のように凹溝条付さとすること
で、溶接完了後の破砕が容易となり、かつ細分化または
細片化されることなく、このため破砕後の後処理も容易
となり、掃除に手間どったり、破砕塵による公害発生と
いったことも阻止され、さらに、請求項(6)の如く飛
散防止膜を具有させることで、バー/キング本体破砕時
にも破片などが落下し、高所作業では邑該落下物による
事故発生が考えられるが、これを防止でき、安全対策上
からも、また清掃に要する費用節減の点からも、最も望
ましい結果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願に係る鉄筋の溶接継手用バッキング部材を
示した一実施例の分解状態斜視図、第2図は同部材の使
用状態を示す正面図、第3図は第2図の■−m線矢視断
面図、第4図は他実施例による同上バッキング部材の要
部を示した斜視図、第5図は異種の同上バッキング部材
を示す使用状態の側面図、第6図は第5図のVl−VT
線矢視断面図、第7図は請求項(5)に係るバッキング
本体、第8図は請求項(8)に係るバッキング本体を示
した夫々の斜視図、第9図(a) (b)は従来のバッ
キング部材を示す夫々使用状態側面図、右側端面図であ
る。 1・・・・・・バッキング本体 !a・・・・・・端面 1c・・・・・・内周曲面 Id・・・・・・外周曲面 le・・・・・・小口端部 If・・・・・・凹溝条 2・・・・・・バッキング固定用クリップ2a・・・・
・・曲成部 2b・・・・・・弾持部 2c・・・・・・内側端部 2d・・・・・・外側脚部 2e・・・・・・内側脚部 2f・・・・・・曲成弁部 2g・・・・・・バッキング保持体 2h・・・・・・弾体 2j、2k・・・・・・バッキング保持体の延出部2皇
・・・・・・曲成部 21・・・・・・弾持部 2n・・・・・・内側端部 A、B・・・・・・鉄筋 AI、BI ・・・・鉄筋の接合開先部A2 、Bz・
・・・鉄筋の外周面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内周曲面と外周曲面とを有して、端面がU字状に
    して所要の長さに形成されたセラミックス製のバッキン
    グ本体と、当該バッキング本体の前記外周曲面に付設さ
    れ、かつ、同上バッキング本体の前記内周曲面にあって
    、その長さ方向中間箇所に、接合開先部を対向させて配
    置の溶接すべき各鉄筋に対し、その外周面両側を弾圧挟
    持するバッキング固定用クリップとを具備していること
    を特徴とする鉄筋の溶接継手用バッキング部材。
  2. (2)バッキング固定用クリップが、バッキング本体の
    外周曲面に添って曲成された曲成部の両端から、バッキ
    ング本体の各小口端部に回装して内周曲面まで内側へ折
    り返された各弾持部とにより形成され、当該弾持部の内
    側端部にて、各鉄筋の外周面両側が弾圧挟持される請求
    項(1)記載の鉄筋の溶接継手用バッキング部材。
  3. (3)バッキング固定用クリップが、バッキング本体の
    各外周曲面小口端部側と各内周曲面小口端部とに、夫々
    の外側脚部、内側脚部が付設され、これら外側、内側脚
    部を、バッキング本体の小口端部に回装された曲成弾部
    により連設し、当該各内側脚部間にて、各鉄筋の外周面
    両側が弾圧挟持される請求項(1)記載の鉄筋の溶接継
    手用バッキング部材。
  4. (4)バッキング固定用クリップが、バッキング本体の
    長さよりも長尺にして、かつ外周曲面に当接するバッキ
    ング保持体と、当該バッキング保持体のバッキング本体
    から長さ方向へ突出した両延出部にあって、その外面に
    添って曲成された曲成部の両先端から、内側へ折り返え
    された各弾持部とによる弾体とからなり、当該弾持部の
    内側端部にて、各鉄筋の外周面両側が弾圧挟持される請
    求項(1)記載の鉄筋の溶接継手用バッキング部材。
  5. (5)バッキング本体の内周曲面、外周曲面の一方また
    は双方にあって、凹溝条が所要数だけ形成されている請
    求項(1)記載の鉄筋の溶接継手用バッキング部材。
  6. (6)バッキング本体の内周曲面、外周曲面の一方また
    は双方にあって、飛散防止膜が形成されている請求項(
    1)記載の鉄筋の溶接継手用バッキング部材。
JP1171607A 1989-07-03 1989-07-03 鉄筋の溶接継手用バッキング部材 Expired - Lifetime JPH0686033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171607A JPH0686033B2 (ja) 1989-07-03 1989-07-03 鉄筋の溶接継手用バッキング部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171607A JPH0686033B2 (ja) 1989-07-03 1989-07-03 鉄筋の溶接継手用バッキング部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0335897A true JPH0335897A (ja) 1991-02-15
JPH0686033B2 JPH0686033B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=15926304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171607A Expired - Lifetime JPH0686033B2 (ja) 1989-07-03 1989-07-03 鉄筋の溶接継手用バッキング部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686033B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7637791B2 (en) 2005-08-08 2009-12-29 Hobie Cat Company Fin for oscillating foil propulsion system
US8082871B2 (en) 2007-08-01 2011-12-27 Hobie Cat Company Inflatable kayak
US8753156B2 (en) 2009-02-12 2014-06-17 Hobie Cat Company Remote drive
US9359052B2 (en) 2012-11-13 2016-06-07 Hobie Cat Company Reversing propulsion device for watercraft
US9738362B2 (en) 2015-07-22 2017-08-22 Hobie Cat Company Flow fin
US10005531B1 (en) 2017-07-13 2018-06-26 Hobie Cat Company ARC crank
US10259553B2 (en) 2017-08-22 2019-04-16 Hobie Cat Company Propulsion device for watercraft

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024713U (ja) * 1973-07-02 1975-03-20
JPS57152384U (ja) * 1981-03-23 1982-09-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024713U (ja) * 1973-07-02 1975-03-20
JPS57152384U (ja) * 1981-03-23 1982-09-24

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7637791B2 (en) 2005-08-08 2009-12-29 Hobie Cat Company Fin for oscillating foil propulsion system
US9540086B2 (en) 2005-08-08 2017-01-10 Hobie Cat Company Fin for oscillating foil propulsion system
US9731802B2 (en) 2005-08-08 2017-08-15 Hobie Cat Company Fin for oscillating foil propulsion system
US8082871B2 (en) 2007-08-01 2011-12-27 Hobie Cat Company Inflatable kayak
US8753156B2 (en) 2009-02-12 2014-06-17 Hobie Cat Company Remote drive
US9359052B2 (en) 2012-11-13 2016-06-07 Hobie Cat Company Reversing propulsion device for watercraft
US9981726B2 (en) 2012-11-13 2018-05-29 Hobie Cat Company Reversing propulsion device for watercraft
US9738362B2 (en) 2015-07-22 2017-08-22 Hobie Cat Company Flow fin
US10005531B1 (en) 2017-07-13 2018-06-26 Hobie Cat Company ARC crank
US10259553B2 (en) 2017-08-22 2019-04-16 Hobie Cat Company Propulsion device for watercraft

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686033B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3290216B2 (ja) 突き合わせエッジに沿って2つの部材を連結する連結構造および連結方法
AU742019B2 (en) Arrangement for connecting the edges of two strips, for instance of a locking ring or band
JPH0335897A (ja) 鉄筋の溶接継手用バッキング部材
JPH09225648A (ja) Fe系部材とAl系部材との抵抗溶接方法
JP2849563B2 (ja) 金属管体
JPH03272387A (ja) 管継手のハウジング
JP2007296573A (ja) スタッド溶接方法
JP2000009276A (ja) ダクト接続装置
GB2150478A (en) Welding apparatus
JPH08151797A (ja) 鉄筋溶接用治具
JPH0624289U (ja) 連結装置
JP2554143B2 (ja) 溶接継手用部材
JP2715932B2 (ja) 管継手
JPH05177373A (ja) レーザによるt形溶接方法
JPH11325352A (ja) 配管漏洩応急防止方法及びラップジョイント用割りフランジ
JP2541373Y2 (ja) 鉄筋突合せ溶接継手用金具
KR970009015B1 (ko) 배관용 이음쇠
JPH0742945Y2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH11347794A (ja) 裏当金および鉄筋の接合方法
JPH03258495A (ja) 異形鉄筋溶接工法
GB2134611A (en) Improvements relating to WC pan connectors
JP2817369B2 (ja) 金属の拡散接合に使用する挿入材および接合方法
JP3054386B2 (ja) 鉄骨材の突き合わせ溶接方法
JP2023082602A (ja) L字型鋼材同士の接合具構造
KR970009974A (ko) 편면 용접용 탭피스