JPH0335881Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335881Y2
JPH0335881Y2 JP1984107529U JP10752984U JPH0335881Y2 JP H0335881 Y2 JPH0335881 Y2 JP H0335881Y2 JP 1984107529 U JP1984107529 U JP 1984107529U JP 10752984 U JP10752984 U JP 10752984U JP H0335881 Y2 JPH0335881 Y2 JP H0335881Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
signal
capacitor
ignition
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984107529U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6123474U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10752984U priority Critical patent/JPS6123474U/ja
Publication of JPS6123474U publication Critical patent/JPS6123474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335881Y2 publication Critical patent/JPH0335881Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、点火コイルの1次側に設けた1次電
流制御用半導体スイツチの動作により点火コイル
の1次電流を制御することにより点火用の高電圧
を得る内燃機関用点火装置に関するものである。
[従来の技術] 一般にこの種の点火装置は、点火コイルと、ト
リガされた際に内燃機関の点火時期に前記点火コ
イルの1次電流を急変させるように制御する1次
電流制御用半導体スイツチと、内燃機関の回転に
同期して信号電圧を誘起する信号コイルの出力で
前記1次電流制御用半導体スイツチのトリガ信号
入力端子にトリガ信号を供給する信号回路とによ
り構成される。この種の点火装置において、機関
の回転数(rpm)の上昇に伴つて点火時期を進角
させる特性を得るためには、信号回路から1次電
流制御用半導体スイツチに供給されるトリガ信号
の位相を機関の回転数の上昇に伴つて進める必要
がある。従来広く用いられていた点火装置では、
信号コイルとして機関の回転数の上昇に伴つてそ
の出力の波高値が増大する特性を有するものを用
い、該信号コイルの出力の波高値の増大に伴つて
該信号コイルの出力が1次電流制御用半導体スイ
ツチのトリガレベルに達する位相が進むことを利
用して機関の点火時期を進角させていた。
[考案が解決しようとする問題点] 上記のように、信号コイルの出力特性を利用し
て進角特性を得る場合には、機関の低速時にも点
火時期が相当量進角してしまうため、機関の始動
性が悪くなつたり、ケツチン現象(点火時期が早
すぎるためにピストンが押し戻される現象)が生
じたりするという不都合があつた。
尚信号コイルの波形を工夫することにより低速
時に点火時期の変化をおさえ、回転数がある程度
上昇したところで進角量を増大させる特性を得る
ことも試みられているが、この場合には、信号発
電機の特性によつてのみ進角特性が決まることに
なるため、進角特性が異なる毎に信号発電機の設
計をやり直す必要があり、面倒であつた。
また進角開始回転数を正確に定めることがで
き、機関の低速時の点火時期を一定に保つことが
できる点火装置として、信号コイルの出力により
制御される積分回路の出力を基準電圧と比較する
ことにより点火信号を得る装置が種々提案されて
いるが、この種の装置は構成が複雑になつて高価
になるという問題があつた。
本考案の目的は、機関の低速時には点火時期の
進角をおさえ、設定回転数以上の領域で点火時期
を進角させる特性を簡単な構成で得ることができ
るようにした内燃機関用点火装置を提供すること
にある。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、点火コイルと、トリガされた際に点
火コイルの1次電流を急変させるように制御する
1次電流制御用半導体スイツチと、内燃機関の回
転に同期して信号電圧を誘起する信号コイルの出
力で内燃機関の点火時期に1次電流制御用半導体
スイツチのトリガ信号入力端子にトリガ信号を供
給する信号回路とを備えた内燃機関用点火装置に
おいて、低速時に点火時期が進角するのを防止
し、設定回転数以上の領域で点火時期を進角させ
るようにしたものである。
この目的を達成するため、本考案においては、
上記信号回路を、信号コイルと1次電流制御用半
導体スイツチのトリガ信号入力端子との間に設け
られて信号コイルの出力電圧が所定値に達したと
きに導通して該信号コイルから1次電流制御用半
導体スイツチにトリガ信号を供給するツエナーダ
イオードと、信号コイルの出力でダイオードと電
流制限素子とを通して一方の極性に充電されるコ
ンデンサと、コンデンサの電荷を一定の時定数で
放電させる放電回路と、ツエナーダイオードに対
して並列に接続され、コンデンサに充電電流が流
れている間ベース電流が与えられて導通して1次
電流制御用半導体スイツチにトリガ信号を供給す
るトランジスタスイツチとにより構成した。
[考案の作用] 上記のように構成すると、信号コイルの出力電
圧がコンデンサの端子電圧を越えて、該コンデン
サに充電電流が流れたときにトランジスタスイツ
チにベース電流が流れて該トランジスタスイツチ
が導通し、1次電流制御用半導体スイツチにトリ
ガ信号を供給する。機関の回転数が進角開始設定
回転数未満の場合には、信号コイルの出力がツエ
ナーダイオードを導通(ブレークダウン)させる
電圧に達する以前に、トランジスタスイツチを通
して与えられるトリガ信号が所定のトリガレベル
に達して1次電流制御用半導体スイツチが導通す
るため、機関の点火時期は、トランジスタスイツ
チが導通した後該トランジスタスイツチを通して
1次電流制御用半導体スイツチに供給される電流
がトリガレベルに達する時期になる。
信号コイルの出力電圧は回転数の上昇に伴つて
増大していくが、コンデンサの端子電圧も回転数
の上昇に伴つて上昇していくため、トランジスタ
スイツチが導通する時期(信号コイルの出力電圧
がコンデンサの端子電圧を超える時期)はほとん
ど変化せず、点火時期はほぼ一定になる。
機関の回転数が進角開始回転数に達すると、信
号コイルの出力がコンデンサの端子電圧を超えて
トランジスタスイツチが導通する時期と、信号コ
イルの出力がツエナーダイオードを導通させる大
きさになる時期とが一致する。
回転数が更に上昇すると、信号コイルの出力電
圧がコンデンサの端子電圧を超える時期よりも前
の時期に信号コイルの出力電圧がツエナーダイオ
ードを導通させる大きさになる。信号コイルの出
力電圧がツエナーダイオードを導通させる大きさ
に達する時期は、回転数の上昇に伴つて進んでい
く。
このように、本考案では、回転数の上昇に伴つ
て端子電圧が上昇するコンデンサと、信号コイル
の出力電圧がこのコンデンサの端子電圧を超えた
ときに導通するトランジスタスイツチとを設け
て、進角開始回転数未満の低速領域では、信号コ
イルの出力電圧がこのコンデンサの端子電圧を超
えたときにトランジスタスイツチを導通させて1
次電流制御用半導体スイツチにトリガ信号を与え
るようにしたので、信号コイルの出力電圧の上昇
により点火時期が進角するのをおさえて点火時期
をほぼ一定にすることができ、低速時に点火時期
が進角することにより機関の始動が困難になつた
り、機関の回転が不安定になつたり、ケツチン現
象が生じたりするのを防ぐことができる。
また進角開始回転数は、ツエナーダイオードを
含む回路要素の定数を調整することにより設定で
きるため、信号発電機の特性を調整する場合に比
べて進角開始回転数の設定を容易に行なうことが
できる。
[実施例] 以下添付図面を参照して本考案の実施例を説明
する。
第1図は本考案の一実施例を示したものであ
る。同図において、1は1次コイル1a及び2次
コイル1bを有する点火コイルで、1次及び2次
コイルの一端は接地されており、2次コイル1b
には図示しない機関の気筒に取付けられた点火プ
ラグ2が接続されている。点火コイルの1次コイ
ル1aの非接地側の端子には点火エネルギー蓄積
用コンデンサ3の一端が接続され、該コンデンサ
の他端にはダイオード4のカソードが接続されて
いる。ダイオード4のアノードには図示しない機
関の回転に同期して回転する磁石発電機内に配置
されたエキサイタコイル5の非接地側端子が接続
され、該エキサイタコイル5の図示の矢印方向の
出力でコンデンサ3がダイオード4と1次コイル
1aとを通して図示の極性に充電される。1次コ
イル1aの一端にはダイオード6のアノードが接
続され、該ダイオード6のカソードは接地されて
いる。コンデンサ3のダイオード4側の端子には
カソードを接地した1次電流制御用半導体スイツ
チとしてのサイリスタ7のアノードが接続され、
該サイリスタ7のゲートカソード間には、抵抗8
が並列接続されている。サイリスタ7のゲートに
は、抵抗9の一端が接続され、該抵抗9の他端に
ツエナーダイオード10のアノードが接続されて
いる。ツエナーダイオード10のカソードにはダ
イオード11のカソードが接続され、ダイオード
11のアノードと接地間に信号コイル12が接続
されている。信号コイル12は機関に取付けられ
た信号発電機内に設けられ、機関の回転に同期し
て交流信号を出力する。13はツエナーダイオー
ド10に対して並列に接続されたトランジスタス
イツチで、このトランジスタスイツチは、ツエナ
ーダイオード10のカソード及びサイリスタにエ
ミツタ及びコレクタが接続されたPNPトランジ
スタ14からなつている。トランジスタ14のエ
ミツタベース間には充電時定数設定用の抵抗15
が接続され、トランジスタ14のベースにトラン
ジスタスイツチ制御用コンデンサ16の一端が接
続されている。コンデンサ16の他端はカソード
を接地したダイオード17のアノードに接続さ
れ、コンデンサ16の両端に放電用抵抗18が並
列接続されている。上記抵抗8,9,15,1
8、ツエナーダイオード10、ダイオード11,
17、信号コイル12、トランジスタスイツチ1
3及びトランジスタスイツチ制御用コンデンサ1
6によりサイリスタ7(1次電流制御用半導体ス
イツチ)にトリガ信号を供給する信号回路20が
構成されている。
上記の実施例において、エキサイタコイル5に
図示の矢印方向の出力電圧が誘起すると、ダイオ
ード4及び1次コイル1aを通してコンデンサ3
が図示の極性に充電される。信号コイル12は例
えば回転角度θに対して第2図Aに示すような波
形を呈する信号電圧を誘起する。エキサイタコイ
ル5の図示の矢印方向の半サイクルの出力が消滅
した後、信号コイル12に正の半サイクルの信号
電圧(第1図の矢印方向の信号電圧)が誘起す
る。この信号電圧は機関の回転数の上昇に伴つて
増大していくが、機関の回転数が進角開始回転数
未満の場合には、該信号電圧がツエナーダイオー
ド10を導通させる大きさにならないようになつ
ている。
機関の低速時の動作は次の通りである。信号回
路20のコンデンサ16は、信号コイル12の正
の半サイクルの電圧により、信号コイル12→ダ
イオード11→トランジスタ14のエミツタベー
ス間及び抵抗15→コンデンサ16→ダイオード
17の経路で図示の極性に充電され、信号コイル
の出力電圧がピークを過ぎると、コンデンサ16
の電荷が抵抗18からなる放電回路を通して一定
の時定数で放電していく。従つてコンデンサ16
の端子電圧Vcは回転角度θに対して第2図Bに
示すように変化する。トランジスタ14は、信号
コイル12の正の半サイクルの出力電圧がコンデ
ンサ16の端子電圧Vco(第2図B参照)を超え
てから該出力電圧がピークに達するまでの間ベー
ス電流が流れて導通する。これによりサイリスタ
7のゲートには第2図Cに示すようにトリガ信号
電流が流れ、このトリガ信号電流が所定のトリガ
レベルに達するとサイリスタ7が導通する。サイ
リスタ7が導通するとコンデンサ3の電荷がサイ
リスタ7と点火コイルの1次コイル1aとを通し
て放電する。これにより点火コイルの2次コイル
1bに高電圧が発生して点火プラグ2に火花が生
じ、機関が点火される。
第3図Aは、回転数がN1からN4(N1<N
2<N3<N4)へと変化した場合の信号コイル
の正の半サイクルの出力電圧Vsの波形とコンデ
ンサ16の端子電圧Vcの波形とを示し、同図B
はサイリスタ7に与えられるトリガ信号電流の波
形を示している。
機関の回転数が図示のN1のように低い間は、
信号コイルの出力電圧がコンデンサ16の端子電
圧Vcを超えてトランジスタ14が導通した位置
θ1でサイリスタ7にトリガ信号が与えられる。
サイリスタ7はこのトリガ信号がトリガレベルに
達したときに導通するが、説明を簡単にするた
め、ここではサイリスタ7の感度が十分に高いも
のとし、トランジスタ14が導通を開始した位置
θ1でサイリスタ7が導通して点火動作が行われ
るものとする。
回転数がN2まで上昇すると、信号コイル12
の出力電圧が上昇するが、このときコンデンサ1
6の端子電圧も上昇するため、トランジスタ14
が導通を開始する位置はほとんど変らず、点火時
期は回転数がN1のときの点火時期θ1に略等し
い。
回転数が更に上昇し、進角開始回転数に達する
と、信号コイル12の半サイクルの出力電圧がコ
ンデンサ16の端子電圧Vcを超える位置で該出
力電圧がツエナーダイオード10を導通させるレ
ベルに達するようになる。更に回転数が上昇し、
回転数が例えばN3になると、信号コイル12の
正の半サイクルの出力電圧がコンデンサ16の端
子電圧を超える位置よりも位相が進んだ位置で、
ツエナーダイオード10を導通させるレベルに達
するようになる。この状態では信号コイル12の
正の半サイクルの出力電圧がツエナーダイオード
10を導通させるレベルに達した位置θ2でサイ
リスタ7が導通して点火動作が行われる。このよ
うにして、進角開始回転数以上の領域では、信号
コイルの正の半サイクルの出力電圧がツエナーダ
イオード10を導通させるレベルに達する位置で
点火動作が行われ、点火時期は回転数の上昇にと
もなつて進角していく。回転数がある程度上昇す
ると信号コイルの出力電圧が飽和し、該出力電圧
がツエナーダイオード10を導通させるレベルに
達する位置が変化しなくなるため、点火時期はほ
ぼ一定になる。
したがつて、上記実施例の装置によれば、第4
図に示すように、機関の低速時には点火時期がほ
ぼ一定になり、進角開始回転数Ns以上の中高速
領域で点火時期が進角した後、高速領域で一定の
時期に落着く特性を得ることができる。
進角開始回転数Nsは回路定数を調整してツエ
ナーダイオード10が導通するレベルを適宜に調
整することにより、正確に設定することができ
る。
上記の例では、トランジスタスイツチ13を
PNPトランジスタを用いて構成したが、トラン
ジスタスイツチ13をNPNトランジスタを用い
て構成することもできる。第5図は、トランジス
タ14としてNPNトランジスタを用いた例で、
この例では、トランジスタ14のコレクタにダイ
オード17のアノードが接続され、該ダイオード
17のカソードとトランジスタ14のベースとの
間にコンデンサ16が接続されている。コンデン
サ16の両端には放電回路を構成する抵抗18が
並列に接続され、トランジスタ14のベースエミ
ツタ間に充電時定数設定用の抵抗15が接続され
ている。ツエナーダイオード10のアノードは第
1図の実施例と同様にサイリスタ7のゲートに抵
抗9を通して接続されている。
この例では信号コイル12の図示の矢印方向の
正の半サイクルの出力によりダイオード11,1
7、コンデンサ16、抵抗15及びサイリスタ7
(第1図参照)のゲートカソード間回路を通して
コンデンサ16が充電される。この時流れる充電
電流はサイリスタ7をトリガしない大きさに設定
しておく。トランジスタ14は信号コイル12の
正の半サイクルの出力電圧がコンデンサ16の端
子電圧を超えたときにベース電流が与えられて導
通し、サイリスタ7にトリガ信号を与える。従つ
て前記第1図の実施例と同様な動作が行なわれ
る。
上記の各実施例では、点火コイルの1次電流を
制御する回路としてコンデンサ放電式の回路を用
いたが、電流遮断式の回路を用いることもでき
る。第6図は電流遮断式の回路が用いられる場合
の回路構成の一例を示したもので、この例では、
エキサイタコイル5の非接地側端子にエミツタを
接地したNPNトランジスタ21のコレクタが接
続され、該トランジスタ21のコレクタベース間
には抵抗22が接続されている。点火コイル1の
1次コイル1aはトランジスタ21のコレクタエ
ミツタ間回路の両端に並列に接続され、エキサイ
タコイル5の両端には、ダイオード23がそのア
ノードを接地側に向けて並列接続されている。ト
ランジスタ21のベースエミツタ間にサイリスタ
7がそのカソードを接地側に向けて接続され、ト
ランジスタ21とサイリスタ7とにより1次電流
制御用半導体スイツチが構成されている。サイリ
スタ7のゲートカソード間には前記各実施例で示
したものと同様な信号回路20(第6図には図示
せず。)によりトリガ信号が供給される。
第6図の点火装置においては、エキサイタコイ
ル5の図示の矢印方向の出力電圧により抵抗22
を通してトランジスタ21にベース電流が流れ、
該トランジスタ21が導通する。これによりエキ
サイタコイル5がトランジスタ21により実質的
に短絡され、エキサイタコイル5を通して大きな
電流が流れる。次いで信号回路によりサイリスタ
7にトリガ信号が供給されると、該サイリスタ7
が導通し、トランジスタ21を遮断させる。この
トランジスタ21の遮断によりエキサイタコイル
5を流れていた電流が遮断されるため、エキサイ
タコイル5に高い電圧が誘起し、この電圧が点火
コイル1の1次コイルに印加される。従つて点火
コイル1の1次コイルに大きな電流が流れ、該点
火コイルの鉄心中で大きな磁束変化が生じて2次
コイルに点火用の高電圧が誘起する。
上記の各実施例において、各トランジスタはダ
ーリントン接続された複合トランジスタで置換え
ることができる。
[考案の効果] 以上のように、本考案によれば、回転数の上昇
に伴つて端子電圧が上昇するコンデンサと、信号
コイルの出力電圧がこのコンデンサの端子電圧を
超えたときに導通して1次電流制御用半導体スイ
ツチにトリガ信号を与えるトランジスタスイツチ
とを設けて、進角開始回転数未満の低速領域で
は、信号コイルの出力電圧がコンデンサの端子電
圧を超えたときにトランジスタスイツチを導通さ
せて1次電流制御用半導体スイツチにトリガ信号
を与えるようにしたので、信号コイルの出力電圧
の上昇により点火時期が進角するのを押えて、点
火時期をほぼ一定にすることができ、低速時に点
火時期が進角することにより機関の始動が困難に
なつたり、機関の回転が不安定になつたり、ケツ
チン現象が生じたりするのを防ことができる。
また進角開始回転数以上の領域では信号コイル
の出力電圧がツエナーダイオードを導通させるレ
ベルに達したときに点火動作を行わせるようにし
たので、点火時期を進角させることができる。進
角開始回転数は、ツエナーダイオードを含む回路
要素の定数を適宜に設定することにより定められ
るので、その設定を正確に行なうことができ、ま
た信号発電機の特性を調整する場合に比べて設計
を容易にすることができる利点がある。
しかも本考案によれば積分回路や積分回路を制
御する制御回路を設ける必要がなく、回路構成を
簡単にすることができるので、構造を簡単にして
安価に提供できる実益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示した回路図、第
2図は第1図の実施例の信号波形図、第3図は第
1図の実施例の動作を説明する波形図、第4図は
第1図の実施例により得られる進角特性を示す線
図、第5図及び第6図はそれぞれ本考案の他の異
なる実施例の要部を示した回路図である。 1……点火コイル、2……点火プラグ、3……
点火エネルギー蓄積用コンデンサ、5……エキサ
イタコイル、7……サイリスタ(1次電流制御用
半導体スイツチ)、10……ツエナーダイオード、
11……ダイオード、12……信号コイル、13
……トランジスタスイツチ、14……トランジス
タ、15,18……抵抗、16……トランジスタ
スイツチ制御用コンデンサ、17……ダイオー
ド、21……トランジスタ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 点火コイルと、トリガされた際に前記点火コイ
    ルの1次電流を急変させるように制御する1次電
    流制御用半導体スイツチと、内燃機関の回転に同
    期して信号電圧を誘起する信号コイルの出力で内
    燃機関の点火時期に前記1次電流制御用半導体ス
    イツチのトリガ信号入力端子にトリガ信号を供給
    する信号回路とを備えた内燃機関用点火装置にお
    いて、 前記信号回路は、 前記信号コイルと前記1次電流制御用半導体ス
    イツチのトリガ信号入力端子との間に設けられて
    前記信号コイルの出力電圧が所定値に達したとき
    に導通して該信号コイルから前記1次電流制御用
    半導体スイツチにトリガ信号を供給するツエナー
    ダイオードと、 前記信号コイルの出力でダイオードと電流制限
    素子とを通して一方の極性に充電されるコンデン
    サと、 前記コンデンサの電荷を一定の時定数で放電さ
    せる放電回路と、 前記ツエナーダイオードに対して並列に接続さ
    れ、前記コンデンサに充電電流が流れている間ベ
    ース電流が与えられて導通して前記1次電流制御
    用半導体スイツチにトリガ信号を供給するトラン
    ジスタスイツチとを具備したことを特徴とする内
    燃機関用点火装置。
JP10752984U 1984-07-18 1984-07-18 内燃機関用点火装置 Granted JPS6123474U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10752984U JPS6123474U (ja) 1984-07-18 1984-07-18 内燃機関用点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10752984U JPS6123474U (ja) 1984-07-18 1984-07-18 内燃機関用点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6123474U JPS6123474U (ja) 1986-02-12
JPH0335881Y2 true JPH0335881Y2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=30666752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10752984U Granted JPS6123474U (ja) 1984-07-18 1984-07-18 内燃機関用点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123474U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0745865B2 (ja) * 1987-04-22 1995-05-17 国産電機株式会社 内燃機関用点火装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588755B2 (ja) * 1978-09-29 1983-02-17 株式会社東芝 原子炉
JPS58148271A (ja) * 1982-02-25 1983-09-03 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの点火時期制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588755U (ja) * 1981-07-10 1983-01-20 株式会社デンソー 内燃機関用無接点点火装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588755B2 (ja) * 1978-09-29 1983-02-17 株式会社東芝 原子炉
JPS58148271A (ja) * 1982-02-25 1983-09-03 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの点火時期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6123474U (ja) 1986-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4344395A (en) Ignition system with ignition timing retarding circuit for internal combustion engine
US4202305A (en) Capacitor discharge ignition system with timing stabilization arrangement
US4343273A (en) Ignition system with overrun prevention
US4117820A (en) Ignition circuit
JPH0335881Y2 (ja)
US4099509A (en) Ignition systems of current interruption type for internal combustion engines
US6588407B2 (en) Discharge ignition apparatus for internal combustion engine having automatic spark advance
US4403593A (en) Electronic switching for solid state ignition
US5024204A (en) Capacitive discharge ignition system with continuous timing advance
JPS6329178Y2 (ja)
JPS5827093Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6132149Y2 (ja)
JPS6253714B2 (ja)
JPH0545824Y2 (ja)
JPS63285265A (ja) 内燃機関点火装置
JPS632030B2 (ja)
JPS6242156B2 (ja)
JPS6131184Y2 (ja)
JPH0118850Y2 (ja)
JPS6088872A (ja) 内燃機関用点火装置
JP3531535B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0350384A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS59113261A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS6140943Y2 (ja)
JPS6344946B2 (ja)