JPS5827093Y2 - 内燃機関用点火装置 - Google Patents
内燃機関用点火装置Info
- Publication number
- JPS5827093Y2 JPS5827093Y2 JP17466078U JP17466078U JPS5827093Y2 JP S5827093 Y2 JPS5827093 Y2 JP S5827093Y2 JP 17466078 U JP17466078 U JP 17466078U JP 17466078 U JP17466078 U JP 17466078U JP S5827093 Y2 JPS5827093 Y2 JP S5827093Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ignition
- transistor
- internal combustion
- coil
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、トランジスタスイッチで点火コイルの1次電
流を制御する内燃機関用点火装置に関するものである。
流を制御する内燃機関用点火装置に関するものである。
この種の内燃機関用点火装置として、点火コイルの1次
コイルと並列にトランジスタスイッチを設けるとともに
このトランジスタスイッチを制御するための半導体スイ
ッチを設け、機関の点火位置で半導体スイッチを導通さ
せてトランジスタスイッチをしゃ断することにより1次
コイルの電流を急変させて点火コイルの2次コイルlこ
高電圧を得るようにしたものが知られている。
コイルと並列にトランジスタスイッチを設けるとともに
このトランジスタスイッチを制御するための半導体スイ
ッチを設け、機関の点火位置で半導体スイッチを導通さ
せてトランジスタスイッチをしゃ断することにより1次
コイルの電流を急変させて点火コイルの2次コイルlこ
高電圧を得るようにしたものが知られている。
従来のこの種の点火装置では、半導体スイッチの導通位
置を定める信号をトランジスタスイッチの両端から得て
おり、交流点火電源からトランジスタスイッチを通して
流れる電流が一定値に達してトランジスタスイッチの両
端電圧が半導体スイッチをトリガし得る大きさに達した
ときに半導体スイッチを導通させてトランジスタスイッ
チをしゃ断させるようになっている。
置を定める信号をトランジスタスイッチの両端から得て
おり、交流点火電源からトランジスタスイッチを通して
流れる電流が一定値に達してトランジスタスイッチの両
端電圧が半導体スイッチをトリガし得る大きさに達した
ときに半導体スイッチを導通させてトランジスタスイッ
チをしゃ断させるようになっている。
しかしながら、このように、トランジスタスイッチを流
れる電流が一定のしゃ断値に達した時点で点火が行なわ
れる構成では、交流点火電源(通常は機関により1駆動
される磁石発電機)の出力電圧が低くトランジスタスイ
ッチを流れる電流が所定のしゃ断値に達することができ
ない機関の低速回転領域において点火動作を行なわせる
ことができず、動作開始回転数を低くすることができな
い欠点があった。
れる電流が一定のしゃ断値に達した時点で点火が行なわ
れる構成では、交流点火電源(通常は機関により1駆動
される磁石発電機)の出力電圧が低くトランジスタスイ
ッチを流れる電流が所定のしゃ断値に達することができ
ない機関の低速回転領域において点火動作を行なわせる
ことができず、動作開始回転数を低くすることができな
い欠点があった。
この場合、電流のしゃ断値を低くすることも考えられる
が、電流のしゃ断値を低くすると点火性能が悪くなるの
を避けられない。
が、電流のしゃ断値を低くすると点火性能が悪くなるの
を避けられない。
また発電機の出力を大きくして低速時においても大きな
1次電流が流れるよう4こすることも考えられるが、こ
の場合は発電機が大形化し高価になる欠点がある。
1次電流が流れるよう4こすることも考えられるが、こ
の場合は発電機が大形化し高価になる欠点がある。
更に、低速時にも十分な信号出力を発生する信号コイル
を別個に設けることも考えられるが、この場合も信号コ
イルを配置するために発電機が大形化し、高価になるの
を避けられない。
を別個に設けることも考えられるが、この場合も信号コ
イルを配置するために発電機が大形化し、高価になるの
を避けられない。
本考案の目的は、機関の回転速鹿が比較的低い領域にお
いては機関の回転遠吠の増大に応じてしゃ断電流値を増
加させるようにして発電機を大形化することなくしかも
点火性能を損なうことなく点火動作開始回転数を低くす
ることができ、また高速領域においては、しゃ断電流値
を所定の点火性能を得るのlこ必良最小限の一定値4こ
保つことによってトランジスタスイッチに過大な電流が
流れるのを防止できるようにしたトランジスタ制御式の
内燃機関用点火装置を提供することにある。
いては機関の回転遠吠の増大に応じてしゃ断電流値を増
加させるようにして発電機を大形化することなくしかも
点火性能を損なうことなく点火動作開始回転数を低くす
ることができ、また高速領域においては、しゃ断電流値
を所定の点火性能を得るのlこ必良最小限の一定値4こ
保つことによってトランジスタスイッチに過大な電流が
流れるのを防止できるようにしたトランジスタ制御式の
内燃機関用点火装置を提供することにある。
以下図示の実施例により本考案を詳細に説明する。
第1図は本考案の一実施例を示したもので、同図におい
て1は1次コイル1a及び2次コイル1bを有する点火
コイル、2は図示しない1機関の気筒に取付けられて2
次コイル1bの両端に並列接続された点火プラグである
。
て1は1次コイル1a及び2次コイル1bを有する点火
コイル、2は図示しない1機関の気筒に取付けられて2
次コイル1bの両端に並列接続された点火プラグである
。
点火コイル1は内燃機関と同期回転する交流磁石発電機
内に配置され、1次コイル1aが交流点火電源を兼ねて
いる。
内に配置され、1次コイル1aが交流点火電源を兼ねて
いる。
1次コイル1aの両端にはトランジスタスイッチを構成
するnpn トランジスタ3のコレクタ・エミッタ間
回路が並列接続され、トランジスタ3のベースは抵抗4
の一端に接続されている。
するnpn トランジスタ3のコレクタ・エミッタ間
回路が並列接続され、トランジスタ3のベースは抵抗4
の一端に接続されている。
抵抗4の他端は抵抗5を介してトランジスタ3のコレク
タに接続され、抵抗4及び5の接続点とトランジスタ3
のエミッタにはそれぞれトランジスタスイッチ制御用半
導体スイッチとしてOトランジスタ6のコレクタ及びエ
ミッタが接続され、トランジスタ6のコレクタ及びエミ
ッタにはそれぞれ誘起火花防止用ダイオード7のカソー
ド及びアノードが接続されている。
タに接続され、抵抗4及び5の接続点とトランジスタ3
のエミッタにはそれぞれトランジスタスイッチ制御用半
導体スイッチとしてOトランジスタ6のコレクタ及びエ
ミッタが接続され、トランジスタ6のコレクタ及びエミ
ッタにはそれぞれ誘起火花防止用ダイオード7のカソー
ド及びアノードが接続されている。
またトランジスタ3のエミッタにダイオード8のアノー
ドが接続され、このダイオード8のカソードは、一端が
抵抗9を介してトランジスタ3のコレクタに接続された
コンデンサ10の他端に接続されている。
ドが接続され、このダイオード8のカソードは、一端が
抵抗9を介してトランジスタ3のコレクタに接続された
コンデンサ10の他端に接続されている。
コンデンサ10とダイオード8との接続点には、エミッ
タをトランジスタ3のエミッタと共通接続したトランジ
スタ11のベースが接続され、トランジスタ3のコレク
タとトランジスタ11のコレクタとの間に抵抗12及び
13からなる抵抗分圧回路が接続されている。
タをトランジスタ3のエミッタと共通接続したトランジ
スタ11のベースが接続され、トランジスタ3のコレク
タとトランジスタ11のコレクタとの間に抵抗12及び
13からなる抵抗分圧回路が接続されている。
即ち、トランジスタ11のコレクタ・エミッタ回路に抵
抗12及び13からなる分圧回路が直列接続されて両回
路の直列回路が1次コイル1a及びトランジスタ3のコ
レクタ・エミッタ間に対して並列に接続されている。
抗12及び13からなる分圧回路が直列接続されて両回
路の直列回路が1次コイル1a及びトランジスタ3のコ
レクタ・エミッタ間に対して並列に接続されている。
抵抗12及び13の接続点(分圧点)は、カソードが抵
抗4を介してトランジスタ6のベースに接続されたダイ
オード15のアノードに接続され、ダイオード15と抵
抗14との接続点とトランジスタ6のエミッタとの間に
コンデンサ16が接続されている。
抗4を介してトランジスタ6のベースに接続されたダイ
オード15のアノードに接続され、ダイオード15と抵
抗14との接続点とトランジスタ6のエミッタとの間に
コンデンサ16が接続されている。
上記実施例ζこおいては、トランジスタ11により点火
タイミング制御用半導体スイッチが構成され、ダイオー
ド8、抵抗9,12,13、コンデンサ10及びトラン
ジスタ11により点火タイミング制御回路17が構成さ
れている。
タイミング制御用半導体スイッチが構成され、ダイオー
ド8、抵抗9,12,13、コンデンサ10及びトラン
ジスタ11により点火タイミング制御回路17が構成さ
れている。
上記実施例において、図示しない内燃機関を回転させる
と、1次コイル1aに交流電圧が誘起し、この交流電圧
が図示の破線矢印方向になる負の半サイクルにおいては
、1次コイル1aから誘起火花防止用ダイオード7、抵
抗4及びトランジスタ3のベース・コレクタを通して電
流が流れ、1次コイル1aの負の半サイクルの誘起電圧
により点火位置以外の位置で2次側に高電圧が発生する
のが防止される。
と、1次コイル1aに交流電圧が誘起し、この交流電圧
が図示の破線矢印方向になる負の半サイクルにおいては
、1次コイル1aから誘起火花防止用ダイオード7、抵
抗4及びトランジスタ3のベース・コレクタを通して電
流が流れ、1次コイル1aの負の半サイクルの誘起電圧
により点火位置以外の位置で2次側に高電圧が発生する
のが防止される。
またこの負の半サイクルにおいては1次コイ、ル1aか
らダイオード8、コンデ゛ンサ10及び抵抗9を通して
電流に流れてコンデンサ10が図示の極性に充電される
。
らダイオード8、コンデ゛ンサ10及び抵抗9を通して
電流に流れてコンデンサ10が図示の極性に充電される
。
次に機関のクランク軸の角度θaにおいて1次コイル1
aの誘起電圧の極性が図示の実線矢印方向になる正の半
サイクルになると、トランジスタ3にベース電流が流れ
てこのトランジスタが導通し、1次コイル1aからトラ
ンジスタ3のコレクタ・エミッタを通して電流が流れる
。
aの誘起電圧の極性が図示の実線矢印方向になる正の半
サイクルになると、トランジスタ3にベース電流が流れ
てこのトランジスタが導通し、1次コイル1aからトラ
ンジスタ3のコレクタ・エミッタを通して電流が流れる
。
これと同時にコンデンサ10の充電電荷がトランジスタ
11のベース、エミッタを通して放電するためトランジ
スタ11が導通状態になり、トランジスタ11のコレク
タの電位はほぼアース電位になる。
11のベース、エミッタを通して放電するためトランジ
スタ11が導通状態になり、トランジスタ11のコレク
タの電位はほぼアース電位になる。
トランジスタ11が導通すると、抵抗12及び13の接
続点(分圧点)とトランジスタ11のエミッタとの間に
トランジスタ3のコレクタ・エミッタ間電圧を分圧した
大きさの電圧が現われるが、機関の回転速度が低く、1
次コイル1aの誘起電圧が低い場合は、この分圧回路か
ら与えられる電圧によってトランジスタ6にベース電流
が流れることはなく、シたがってこの電圧によってトラ
ンジスタ6が導通することはない。
続点(分圧点)とトランジスタ11のエミッタとの間に
トランジスタ3のコレクタ・エミッタ間電圧を分圧した
大きさの電圧が現われるが、機関の回転速度が低く、1
次コイル1aの誘起電圧が低い場合は、この分圧回路か
ら与えられる電圧によってトランジスタ6にベース電流
が流れることはなく、シたがってこの電圧によってトラ
ンジスタ6が導通することはない。
ところが角度θiにおいてトランジスタ3のコレクタ電
流がピーク点に達し、トランジスタ3のコレクタ・エミ
ッタ間の電圧がピーク点に達すると、コンデンサ10の
放電と逆方向への充電とが完了してトランジスタ11の
ベース電流が零になり、トランジスタ11が遮断状態に
なる。
流がピーク点に達し、トランジスタ3のコレクタ・エミ
ッタ間の電圧がピーク点に達すると、コンデンサ10の
放電と逆方向への充電とが完了してトランジスタ11の
ベース電流が零になり、トランジスタ11が遮断状態に
なる。
従って抵抗12及び13の接続点の電位が急に上昇して
トランジスタ6にベース’71L流が流れ、このトラン
ジスタ6が導通する。
トランジスタ6にベース’71L流が流れ、このトラン
ジスタ6が導通する。
トランジスタ6が導通ずると、トランジスタ3(こベー
ス電流が流れなくなるため、トランジスタ3がしゃ断状
態になり、1次コイル1aを流れていた電流が急激に零
になる。
ス電流が流れなくなるため、トランジスタ3がしゃ断状
態になり、1次コイル1aを流れていた電流が急激に零
になる。
これにより1次コイル1aに高電圧が誘起し、この電圧
が昇圧されて、2次コイル1bの両端に点火プラグ2I
こ火花を生じさせる高電圧が現われる。
が昇圧されて、2次コイル1bの両端に点火プラグ2I
こ火花を生じさせる高電圧が現われる。
したがって機関の低速時においては、1次コイル1aを
流れる電流がピーク値に達したときに1次電流がしゃ断
されて点火動作が行なわれる。
流れる電流がピーク値に達したときに1次電流がしゃ断
されて点火動作が行なわれる。
1次電流のピーク値は回転速度とともに増大するため、
トランジスタ3がしゃ断する電流値LSの回転速度(r
pm)に対する特性は、第2図のAの範囲のように回転
速度とともに増大する特性となる。
トランジスタ3がしゃ断する電流値LSの回転速度(r
pm)に対する特性は、第2図のAの範囲のように回転
速度とともに増大する特性となる。
これに対し、機関の回転速度が高くなり、1次電流が増
大してトランジスタ3のコレクタエミッタ間電圧が高い
値を示すようになると、トランジスタ11が導通した後
、しゃ断する前の適当な位置で1次電流が一定値に達し
たときに抵抗12及び13の接続点の電位がトランジス
タ6にベース電流を流すに十分な大きさに達し、トラン
ジスタ6が導通する。
大してトランジスタ3のコレクタエミッタ間電圧が高い
値を示すようになると、トランジスタ11が導通した後
、しゃ断する前の適当な位置で1次電流が一定値に達し
たときに抵抗12及び13の接続点の電位がトランジス
タ6にベース電流を流すに十分な大きさに達し、トラン
ジスタ6が導通する。
したがって機関の高速回転時においては、第2図に示し
たBの範囲のようにしゃ断電流値を回転速度に対して一
定にすることができ、トランジスタ3のコレクタ電流が
定格を越えるのを防止できる。
たBの範囲のようにしゃ断電流値を回転速度に対して一
定にすることができ、トランジスタ3のコレクタ電流が
定格を越えるのを防止できる。
このように、上記実施例においては、トランジスタ11
の導通、しゃ断fこよるインピーダンス変化を利用して
トランジスタ6にベース電流を流すため、発電機の出力
が低い機関の低速回転時においてもトランジスタ(トラ
ンジスタスイッチ)3をしゃ断して点火動作を行なわせ
ることができ、また機関の高速時においては、トランジ
スタ3のコレクタエミッタ間電圧によりしゃ断電流値を
一定として点火動作を行なわせることができる。
の導通、しゃ断fこよるインピーダンス変化を利用して
トランジスタ6にベース電流を流すため、発電機の出力
が低い機関の低速回転時においてもトランジスタ(トラ
ンジスタスイッチ)3をしゃ断して点火動作を行なわせ
ることができ、また機関の高速時においては、トランジ
スタ3のコレクタエミッタ間電圧によりしゃ断電流値を
一定として点火動作を行なわせることができる。
上記実施例においてコンデンサ16はトランジスタ6を
一定時間導通状態に保持するためのものであり、ダイオ
ード15はこのコンデンサ16の放電を防止するための
ものである。
一定時間導通状態に保持するためのものであり、ダイオ
ード15はこのコンデンサ16の放電を防止するための
ものである。
またダイオード8は、負の半サイクルにおけるコンデン
サ10の充電方向を定める役割の外、トランジスタ11
を導通させる際に十分バイアスできる状態にする役割と
、トランジスタ11のエミッタベース間を保護する役割
とを果す。
サ10の充電方向を定める役割の外、トランジスタ11
を導通させる際に十分バイアスできる状態にする役割と
、トランジスタ11のエミッタベース間を保護する役割
とを果す。
上記実施例では、点火タイミング制御用半導体スイッチ
としてトランジスタ11を用いたが、この半導体スイッ
チは導通信号が零になったときlこしや断するスイッチ
であればよく、例えば複数のトランジスタを組合せて構
成したもの(例えば複数のトランジスタをダーリントン
接続したもの)でもよい。
としてトランジスタ11を用いたが、この半導体スイッ
チは導通信号が零になったときlこしや断するスイッチ
であればよく、例えば複数のトランジスタを組合せて構
成したもの(例えば複数のトランジスタをダーリントン
接続したもの)でもよい。
また上記の例では1次電流制御用のトランジスタスイッ
チを単一のトランジスタ3により構成したが、複数のト
ランジスタをダーリントン接続したものや、後段のトラ
ンジスタを前段のトランジスタでオンオフ制御するよう
(こした多段のトランジスタスイッチを用いることもで
きる。
チを単一のトランジスタ3により構成したが、複数のト
ランジスタをダーリントン接続したものや、後段のトラ
ンジスタを前段のトランジスタでオンオフ制御するよう
(こした多段のトランジスタスイッチを用いることもで
きる。
更に、上記実施例では、1次電流制御用トランジスタス
イッチをオンオフ制御するための半導体スイッチとして
トランジスタ6を用いたが、このトランジスタに代えて
サイリスク等の他の半導体スイッチを用いることもでき
る。
イッチをオンオフ制御するための半導体スイッチとして
トランジスタ6を用いたが、このトランジスタに代えて
サイリスク等の他の半導体スイッチを用いることもでき
る。
更に、上記実施例では、1次電流制御用トランジスタス
イッチをオンオフ制御するための半導体スイッチとして
トランジスタ6を用いたが、このトランジスタに代えて
サイリスク等の池の半導体スイッチを用いることもでき
る。
イッチをオンオフ制御するための半導体スイッチとして
トランジスタ6を用いたが、このトランジスタに代えて
サイリスク等の池の半導体スイッチを用いることもでき
る。
第3図は、この半導体スイッチとしてサイリスタ18を
用いた実施例を示したもので、サイリスタ18のアノー
ド及びカソードはそれぞれ抵抗4と5の接続点及びトラ
ンジスタ3のエミッタlこ接続され、ゲートはダイオー
ド15のカソードに接続されている。
用いた実施例を示したもので、サイリスタ18のアノー
ド及びカソードはそれぞれ抵抗4と5の接続点及びトラ
ンジスタ3のエミッタlこ接続され、ゲートはダイオー
ド15のカソードに接続されている。
このようにサイリスタを用いれば、1度点弧信号が入力
されるとアノード電流が保持電流以下になるまで導通状
態を保持できるので、第1図の回路で必要とされたコン
デンサ16は不要になる。
されるとアノード電流が保持電流以下になるまで導通状
態を保持できるので、第1図の回路で必要とされたコン
デンサ16は不要になる。
その他の点は第1図の実施例と同様である。
上記の各実施例では、1次コイル1aが交流点火電源を
兼ねているが、点火コイルを磁石発電機の外部に配置し
て磁石発電機内に設けた点火電源用発電コイルを交流点
火電源として1次コイル1aに並列接続するようにして
もよい。
兼ねているが、点火コイルを磁石発電機の外部に配置し
て磁石発電機内に設けた点火電源用発電コイルを交流点
火電源として1次コイル1aに並列接続するようにして
もよい。
この場合は、トランジスタ3の導通により、点火電源用
発電コイルからこのトランジスタ3を通して大きな電流
が流れ、トランジスタ3がしゃ断すると点火電源用発電
コイルに大きな電圧が誘起する。
発電コイルからこのトランジスタ3を通して大きな電流
が流れ、トランジスタ3がしゃ断すると点火電源用発電
コイルに大きな電圧が誘起する。
この電圧が点火コイルで昇圧され、2次コイルに高電圧
が誘起する。
が誘起する。
その他の動作は上記の実施例と同様である。
上記の説明では、トランジスタスイッチを流れる電流が
ピーク値に達したときにトランジスタ11がしゃ断状態
になるとしたが、コンデンサ10の容量と抵抗9の抵抗
値とを変えることにより、しゃ断電流値をピーク値以外
の値に設定することもできる。
ピーク値に達したときにトランジスタ11がしゃ断状態
になるとしたが、コンデンサ10の容量と抵抗9の抵抗
値とを変えることにより、しゃ断電流値をピーク値以外
の値に設定することもできる。
以上のように、本考案によれば、点火タイミング制御用
半導体スイッチの大きなインピーダンス変化を利用して
点火タイミング信号を得るので、信号源を別個に必要と
することなく、また交流点火電源の出力を増大させるこ
となく点火動作開始回転数を下げることができ、しかも
高速時における点火性能を何ら損うことがないという利
点がある。
半導体スイッチの大きなインピーダンス変化を利用して
点火タイミング信号を得るので、信号源を別個に必要と
することなく、また交流点火電源の出力を増大させるこ
となく点火動作開始回転数を下げることができ、しかも
高速時における点火性能を何ら損うことがないという利
点がある。
更に点火タイミング制御用半導体スイッチと直列に抵抗
分圧回路を接続して高速時にトランジスタスイッチがし
ゃ断する電流値を一定にできるようにしたので、高速時
lこトランジスタスイッチに過大な電流が流れるのを防
止できる利点がある。
分圧回路を接続して高速時にトランジスタスイッチがし
ゃ断する電流値を一定にできるようにしたので、高速時
lこトランジスタスイッチに過大な電流が流れるのを防
止できる利点がある。
第1図は本考案の一実施例を示す接続図、第2図は第1
図の実施例1こおけるしゃ断電流値の回転速度に対する
特性の一例を示す線図、第3図は本考案の他の実施例を
示す接続図である。 1・・・・・・点火コイル、2・・・・・・点火プラグ
、3・・・・・・トランジスタ(トランジスタスイッチ
)、6・・・・・・トランジスタ(半導体スイッチ)、
8・・・・・・ダイオード、10・・・・・・コンデン
サ、11・・・・・・トランジスタ(点火タイミング制
御用半導体スイッチ)、12.13・・・・・・抵抗、
18・・・・・・サイリスタ(半導体スイッチ)。
図の実施例1こおけるしゃ断電流値の回転速度に対する
特性の一例を示す線図、第3図は本考案の他の実施例を
示す接続図である。 1・・・・・・点火コイル、2・・・・・・点火プラグ
、3・・・・・・トランジスタ(トランジスタスイッチ
)、6・・・・・・トランジスタ(半導体スイッチ)、
8・・・・・・ダイオード、10・・・・・・コンデン
サ、11・・・・・・トランジスタ(点火タイミング制
御用半導体スイッチ)、12.13・・・・・・抵抗、
18・・・・・・サイリスタ(半導体スイッチ)。
Claims (3)
- (1)内燃機関の回転に同期して発生する交流点火電源
電圧の一方の半サイクルで導通し導通した際に点火コイ
ルの1次コイルに対して並列な電流通路を形成するトラ
ンジスタスイッチと、導通した際に前記トランジスタス
イッチをしゃ断するように前記トランジスタスイッチに
接続された制御可能な半導体スイッチとを備えてなる内
燃機関用へ表装置において、前記交流点火電源にダイオ
ードを介して接続されて該交流点火電源の電圧の他方の
半サイクルにより一方の極性に充電されるコンデンサと
、前記交流点火電源の一方の半サイクルで前記コンデン
サの放電電流を導通信号として導通ずる点火タイミング
制御用半導体スイッチと、前記点火タイミング制御用半
導体スイッチに直列に接続された抵抗分圧回路とを具備
し、前記点火タイミング制御半導体スイッチと抵抗分圧
回路との直列回路は前記トランジスタスイッチfこ対し
て並列に接続され、前記抵抗分圧回路の分圧点に得られ
る電圧で前記半導体スイッチに導通信号が与えられるこ
とを特徴とする内燃機関用点火装置。 - (2)前記点火コイルは内燃機関と同期回転する発電機
内jコ装置され、前記点火コイルの1次コイルが前記交
流点火電源を兼ねている実用新案登録請求の範囲第(1
)項に記載の内燃機関用点火装置。 - (3)前記交流点火電源は内燃機関と同期回転する交流
発電機内に配置された発電コイルである実用新案登録請
求の範囲第(1)項に記載の内燃機関用点火装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17466078U JPS5827093Y2 (ja) | 1978-12-18 | 1978-12-18 | 内燃機関用点火装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17466078U JPS5827093Y2 (ja) | 1978-12-18 | 1978-12-18 | 内燃機関用点火装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5590755U JPS5590755U (ja) | 1980-06-23 |
JPS5827093Y2 true JPS5827093Y2 (ja) | 1983-06-11 |
Family
ID=29181489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17466078U Expired JPS5827093Y2 (ja) | 1978-12-18 | 1978-12-18 | 内燃機関用点火装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5827093Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-12-18 JP JP17466078U patent/JPS5827093Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5590755U (ja) | 1980-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3938491A (en) | Switching circuit for ignition system | |
US3087090A (en) | Ignition system | |
US4132208A (en) | Ignition system for an internal combustion engine | |
JPS6145068B2 (ja) | ||
EP0009771B1 (en) | Ignition timing control system for internal combustion engine | |
JPS5827093Y2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
US3342167A (en) | Voltage pulse generator controlled solid state ignition system | |
US4403593A (en) | Electronic switching for solid state ignition | |
JPS5849706B2 (ja) | 多気筒内燃機関用点火装置 | |
JPS6125911B2 (ja) | ||
JPS6141984Y2 (ja) | ||
JPH0335881Y2 (ja) | ||
JPS6124697Y2 (ja) | ||
JPS6329178Y2 (ja) | ||
JPS6131184Y2 (ja) | ||
JPH0119071B2 (ja) | ||
JPS632030B2 (ja) | ||
JPS6253714B2 (ja) | ||
JPS6242156B2 (ja) | ||
JPS6140943Y2 (ja) | ||
JPH0118845Y2 (ja) | ||
JPS6132150Y2 (ja) | ||
JPS6141987Y2 (ja) | ||
JPH045737Y2 (ja) | ||
JPS6215492Y2 (ja) |