JPH0335420Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335420Y2
JPH0335420Y2 JP9507983U JP9507983U JPH0335420Y2 JP H0335420 Y2 JPH0335420 Y2 JP H0335420Y2 JP 9507983 U JP9507983 U JP 9507983U JP 9507983 U JP9507983 U JP 9507983U JP H0335420 Y2 JPH0335420 Y2 JP H0335420Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
upper member
coating
coating liquid
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9507983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS605479U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9507983U priority Critical patent/JPS605479U/ja
Publication of JPS605479U publication Critical patent/JPS605479U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335420Y2 publication Critical patent/JPH0335420Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、粘着テープ、ラミネート品等のよう
なフイルム状基材に塗工液を供給するコーターヘ
ツドに関するものである。
〔従来の技術〕
従来より塗工液を基材に一定厚みに流延するコ
ーターには沢山の種類があり、塗工液の性状、基
材の性状に応じたコーターが選ばれる。そして、
湿分や異物の混入を極度に制限された塗工液の塗
布装置の例として、コンマコーターと呼ばれるコ
ーターがある。このコンマコーターはナイフコー
ターの一種であるが、第1図〜第3図に示すごと
くバツクアツプロール1の回転にともなつて搬送
される基材6に一定厚みに塗工液を塗布するコン
マロール2および塗工液を貯溜供給する液受け3
よりなり、液受け3は断面がほゞコ字とされその
両側には液漏れを防ぐための側板5が取付けられ
ており、塗工液4は液受け3とバツクアツプロー
ル1及び側板5で区切られる場所に供給貯溜さ
れ、基材6の移動に伴い粘性力で基材に引きずら
れてコンマロール2のエツヂ部で一定厚に流延さ
れる。
この構造のコーターによれば塗工液が外気に触
れる面積が他のコーターより少ないものの、外気
に触れると吸湿したり、異物が入つたり、溶剤が
蒸散して、粘度変化を生じ易い塗工液の場合には
まだ十分とはいえず、また側板5の先端部7より
の塗工液4の漏れが避けられず塗工品の両端部に
不完全な厚さの部分が生じる。この漏れを完全に
止めるためには、側板5の先端部7はバツクアツ
プロール1とコンマロール2のエツヂ部のギヤツ
プに等しい厚さにしなければならないが、このギ
ヤツプは狭い場合は5μmになり、側板5の先端
7をこの薄さに加工することは実際問題として不
可能であり、さらに塗工液4の断面は第1図に示
すように形すなわち、基材8に引きずられてコン
マロール2のエツジでしごかれた塗工液4は反転
しながら液受けの溜部に逆流する流動を起こす
が、反転するとき空気を巻込み、流延された塗工
物にピンホール不良を発生する等の欠点がある。
そこで従来、良好な塗布を実現する方法として
特公昭56−42339号公報、特開昭57−84771号公報
が知られている。
〔考案が解決しようとする課題〕
従来の技術で述べた特公昭56−42339号公報及
び特開昭57−84771号公報に記載のものは、液溜
り部がなくスリツト(又スロツト)から押出され
る分の塗布液を即基材(ウエブ又は支持体)に流
延する方式であるから、基材の幅方向に均一に塗
布することが難しい問題点を有していた。
本考案は、従来の技術の有するこのような問題
点に鑑みてなされたものであり、液溜り部下方へ
の塗布液の漏れ及び液溜り部の下方からの気泡の
巻き込みを防止し、基材への幅方向の流延厚さを
均一にできるコーターヘツドを提供しようとする
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
バツクアツプロールに沿つて走行するフイルム
状基材に塗液を塗工するコーターヘツドであつ
て、前辺に塗工エツヂを形成してなる上部部材
と、該上部部材と一体化され前辺がバツクアツプ
ロールの外周形状に対応する円弧を形成してなる
下部部材と、前記上下両部材の両側に配設され前
面をバツクアツプロールの外周形状に対応する円
弧を形成してなる側板とよりなり、上部部材と下
部部材間には前面に開口するスリツトと、該スリ
ツトのほゞ全巾にわたつて連通するマニホールド
を設けて前記上部部材の塗工エツジの下方を液溜
り部としてなるものである。
〔実施例〕
以下に本考案の実施例について第4図及び第5
図により説明すると、第4図に示すようにステン
レス鋼などの金属ブロツクまたは板体を加工した
前辺に楔状エツジ8を形成してなる上部部材9
と、該上部部材とボルトなどで一体化され前辺が
バツクアツプロール1の外周形状に対応する円弧
10を形成してなる下部部材11と、前記上下両
部材の両側に配設され前面をバツクアツプロール
1の外周形状に対応する円弧を形成し上下両部材
の端面をおゝう側板12とよりなり、上部部材9
と下部部材11間には前面に開口するスリツト1
3と該スリツトのほゞ全巾にわたつて連通するマ
ニホールド14が設けられている。マニホールド
14は注入孔15から供給された塗工液の貯溜お
よびスリツト13を介して塗工液を塗工エツジ8
に供給するものであり、上部部材9の巾方向に溝
状に形成されている。
マニホールド14は図面では上部部材9に切り
込み形成しているが、これに限らず下部部材11
に切り込み形成してもよく、またその断面形状も
注入孔15から供給された塗工液が巾方向に広が
る旅路の役目を果たせばよく、円形あるいは方形
など任意の断面形状のものでよい。
16は、基材への幅方向の流延厚さを均一にで
きるように、前記スリツト13と連通して上部部
材9の塗工エツジ8の下方に形成した液溜り部で
ある。
側板12のバツクアツプロールに接する円弧部
にはその周方向に一本又は複数本の細溝を設けラ
ビンスパツキン効果により塗工液の漏れを防止す
ることは有用である。さらに側板12は上下両部
材9,11とは別にバツクアツプロール1との間
〓は独立して変えられることが望ましく、通常は
基材に密接させて塗工液をシールする。
側板12のシールを完全にするために、側板1
2の円弧部の半径バツクアツプロール1の半径と
基材の厚さの和に等しくすることが望ましいが、
基材が200μ以下の厚さの場合は実用上、バツク
アツプロール1の半径としてもさしつかえない。
〔考案の効果〕
かゝるコーターヘツドを用いて塗工する時には
マニホールド14とスリツト13およびバツクア
ツプロール1で囲まれた密閉空間が形成され、注
入孔15から供給された塗工液はマニホールド1
4に貯溜されるとともにそれに連通するスリツト
13を介して塗工エツジ8に供給塗工されるので
塗工液が外気と接触することがなく、従つて湿分
および塵埃の混入、あるいは気泡の巻き込みや溶
剤の揮散といつた問題が解消されることは勿論、
前辺がバツクアツプロールの外周形状に対応する
円弧を形成してなる下部部材及び前面をバツクア
ツプロールの外周形状に対応する円弧を形成して
なる側板であるので、フイルム状基材と下部部材
及び側板とのギヤツプを小さく絞ることが可能と
なつて、フイルム状基材と一緒に持ち込まれる下
部部材下方側からの空気量を少なくして塗工液内
に持ち込まれる気泡を防止でき、さらに塗工エツ
ジ下方を液溜り部としているので、フイルム状基
材への幅方向の流延厚さを均一にできる大きな効
果がある。
更に側板12の前面は常にバツキングロールあ
るいは基材表面に接するため従来のコンマコータ
ーのような〓間がなくシール性も改善され塗工液
を無駄なく塗工することが可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はコンマコーターの概念を示
し、第1図は塗工状態を示す側面図、第2図は正
面図、第3図はロールと側板との関連を示す側面
図である。第4図乃至第5図は本考案の実施例を
示し、第4図は要部断面を示す斜視図、第5図は
正面図である。 符号の説明、1……バツクアツプロール、2…
…コンマロール、3……液受け、4……塗工液、
5……側板、6……基材、7……間〓、8……塗
工エツジ、9……上部部材、10……円弧、11
……下部部材、12……側板、13……スリツ
ト、14……マニホールド、15……注入孔、1
6……液溜り部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バツクアツプロールに沿つて走行するフイルム
    状基材に塗液を塗工するコーターヘツドであつ
    て、前辺に塗工エツヂを形成してなる上部部材
    と、該上部部材と一体化され前辺がバツクアツプ
    ロールの外周形状に対応する円弧を形成してなる
    下部部材と、前記上下両部材の両側に配設され前
    面をバツクアツプロールの外周形状に対応する円
    弧を形成してなる側板とよりなり、上部部材と下
    部部材間には前面に開口するスリツトと、該スリ
    ツトのほゞ全巾にわたつて連通するマニホールド
    を設けて前記上部部材の塗工エツジの下方を液溜
    り部としてなる密閉型コーターヘツド。
JP9507983U 1983-06-21 1983-06-21 密閉型コ−タ−ヘツド Granted JPS605479U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9507983U JPS605479U (ja) 1983-06-21 1983-06-21 密閉型コ−タ−ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9507983U JPS605479U (ja) 1983-06-21 1983-06-21 密閉型コ−タ−ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS605479U JPS605479U (ja) 1985-01-16
JPH0335420Y2 true JPH0335420Y2 (ja) 1991-07-26

Family

ID=30227236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9507983U Granted JPS605479U (ja) 1983-06-21 1983-06-21 密閉型コ−タ−ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605479U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291264A (ja) * 1985-10-15 1987-04-25 Nankai:Kk シート素材の塗装装置
JPS6291265A (ja) * 1985-10-15 1987-04-25 Nankai:Kk シート素材の塗装装置
JPH083975B2 (ja) * 1987-09-17 1996-01-17 富士電機株式会社 漏電遮断器のテストスイッチ機構
JPH0634959B2 (ja) * 1990-01-05 1994-05-11 株式会社南海 シート塗装装置
JP5520074B2 (ja) * 2010-02-15 2014-06-11 デクセリアルズ株式会社 塗工用樹脂液の塗布方法及び塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS605479U (ja) 1985-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6033723A (en) Method and apparatus for coating plurality of wet layers on flexible elongated web
JPH07146613A (ja) 現像装置
JPH0335420Y2 (ja)
JPH03293054A (ja) 塗布装置
JP3031547B1 (ja) 円弧型アクアナイフ構造
JPS61257263A (ja) 塗布装置
JPS61257268A (ja) 塗布方法
JPH02107368A (ja) 塗布装置
JP2501080B2 (ja) ダイコ―タ
JP2777094B2 (ja) ダイコータ
JPS6335826Y2 (ja)
JPH0713825Y2 (ja) 塗工装置
JP2002159899A (ja) 塗工装置
JP3442663B2 (ja) シート材に対する塗布液の塗布装置
JPS6078664A (ja) 塗布方法
JP3020682B2 (ja) ダイコーティング方法およびこれに使用する塗布幅調節治具
JP2841230B2 (ja) 塗布方法
JPH04131457U (ja) 接着剤の塗布装置
JPH07155680A (ja) バー塗工方法
JPS6313747B2 (ja)
JP2966047B2 (ja) 塗布方法
JPS63147575A (ja) 粘着剤のストライプ状塗工法
JPH084136Y2 (ja) 塗工装置
JPH0824873B2 (ja) 塗布装置及び塗布方法
JPS646945Y2 (ja)