JPH0334462B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0334462B2 JPH0334462B2 JP60141797A JP14179785A JPH0334462B2 JP H0334462 B2 JPH0334462 B2 JP H0334462B2 JP 60141797 A JP60141797 A JP 60141797A JP 14179785 A JP14179785 A JP 14179785A JP H0334462 B2 JPH0334462 B2 JP H0334462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- gate
- bag
- paper
- machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003292 glue Substances 0.000 claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000012939 laminating adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は把手付製袋機に利用できる把手片搬送
ゲート装置に関するもので、袋体を形成する本紙
が巻紙、枚葉紙の何れでも適用され、把手紐、把
手片の種類にも制約されないものである。
ゲート装置に関するもので、袋体を形成する本紙
が巻紙、枚葉紙の何れでも適用され、把手紐、把
手片の種類にも制約されないものである。
(従来の技術)
把手付角底製袋機は、把手連続帯貼合せ機、把
手片分断機、把手片搬送機、本紙給紙機、把手貼
合せ機、製筒貼合機、角底成形貼合せ機を接続連
動した一連機械で、頭から尻まで数拾袋が流れな
がら完成されてゆく。そのため機械の運転を停止
すると、流れている未完成品は、それぞれの場所
で、それに応じた工程中で停止し、糊塗布工程を
終了して貼合せ工程の手前にあるものは、停止中
に塗布糊が乾燥して、運転を再開しても貼合せの
できないものを生じ、この不良品は次工程に流れ
てゆけず機械の中に詰まつたり、又次工程で変則
加工となつて機械の流れからはみ出して、機械故
障の原因となる。
手片分断機、把手片搬送機、本紙給紙機、把手貼
合せ機、製筒貼合機、角底成形貼合せ機を接続連
動した一連機械で、頭から尻まで数拾袋が流れな
がら完成されてゆく。そのため機械の運転を停止
すると、流れている未完成品は、それぞれの場所
で、それに応じた工程中で停止し、糊塗布工程を
終了して貼合せ工程の手前にあるものは、停止中
に塗布糊が乾燥して、運転を再開しても貼合せの
できないものを生じ、この不良品は次工程に流れ
てゆけず機械の中に詰まつたり、又次工程で変則
加工となつて機械の流れからはみ出して、機械故
障の原因となる。
それ故前記不良品となるべき未完品を機械から
除去して運転を再開するが、この除去には機械部
品を分解しなくては取り出せないものもあり、又
連続体はその不良部分を切断除去したら流れは成
立せず、従つて除去できない。除去出来ないもの
は、機械を寸動又は極めて緩動運転して不良品を
人手で助けながら機械を運転して、除去可能な場
所で人手で除去し、各個所で良品が流れてきたの
を見届けてから運転再開するという非常に煩雑な
作業であつた。その上、この事態において人手の
援助が不充分だと紙詰りを生じ、この場合には機
械部品を分解して取り出さねばならず、しかも再
開に際しての再調節が不充分だと機械故障が発生
する欠点があつた。
除去して運転を再開するが、この除去には機械部
品を分解しなくては取り出せないものもあり、又
連続体はその不良部分を切断除去したら流れは成
立せず、従つて除去できない。除去出来ないもの
は、機械を寸動又は極めて緩動運転して不良品を
人手で助けながら機械を運転して、除去可能な場
所で人手で除去し、各個所で良品が流れてきたの
を見届けてから運転再開するという非常に煩雑な
作業であつた。その上、この事態において人手の
援助が不充分だと紙詰りを生じ、この場合には機
械部品を分解して取り出さねばならず、しかも再
開に際しての再調節が不充分だと機械故障が発生
する欠点があつた。
また巻紙を使用する製袋機では、本紙が連続体
であるので除去することは出来ないが、流れは割
合乱れにくい。枚葉紙の場合は流れが悪いが、枚
葉給紙を停めて運転することも出来る。それ故再
スタートは給紙を停めて緩動運転し、把手貼合せ
糊を逃がして把手切断部で不良把手片が到達する
まで人手で取り続け、良品が流れて来たのを確認
してから枚葉給紙を開始して運転に入るが、相当
の長時間にわたつて把手片を取り出す必要があ
り、しかもその作業は危険であつた。巻取紙で
は、この間給紙を続けたままで行なうので、把手
なし袋が多数発生する欠点があつた。
であるので除去することは出来ないが、流れは割
合乱れにくい。枚葉紙の場合は流れが悪いが、枚
葉給紙を停めて運転することも出来る。それ故再
スタートは給紙を停めて緩動運転し、把手貼合せ
糊を逃がして把手切断部で不良把手片が到達する
まで人手で取り続け、良品が流れて来たのを確認
してから枚葉給紙を開始して運転に入るが、相当
の長時間にわたつて把手片を取り出す必要があ
り、しかもその作業は危険であつた。巻取紙で
は、この間給紙を続けたままで行なうので、把手
なし袋が多数発生する欠点があつた。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は、従来の把手付製袋機においては、機
械運転を中断して再スタートする場合、機械を緩
動運転で、不良把手片、余分把手片を人手で危険
をおかして取り出していたのを、必要に応じて機
械的に取り出し、枚葉紙では給紙と自動連動さ
せ、巻紙の場合は把手貼合せ糊の着脱と自動連動
させて自動化することにより、危険防止、機械故
障防止、不良品発生を最小限に抑え、機械稼働率
を上昇させようとするものである。
械運転を中断して再スタートする場合、機械を緩
動運転で、不良把手片、余分把手片を人手で危険
をおかして取り出していたのを、必要に応じて機
械的に取り出し、枚葉紙では給紙と自動連動さ
せ、巻紙の場合は把手貼合せ糊の着脱と自動連動
させて自動化することにより、危険防止、機械故
障防止、不良品発生を最小限に抑え、機械稼働率
を上昇させようとするものである。
(問題点を解決するための手段)
このため本発明は、連動併設された把手製造機
で連続製造された把手片を、製袋前の袋紙に貼合
せる把手付製袋機において、貼合せ前の把手片搬
送途中に設けられた正規貼合せコースと緊急排出
コース、該両コースの分岐点に設けられた振り分
けゲート、袋紙の有無又は袋紙の糊着脱の検知手
段、前記振り分けゲートの開閉作動機構を備え、
袋紙有又は糊着を前記検知手段が検知した時は、
把手片貼合可能の信号が前記ゲートの開閉作動機
構に送られ該ゲートが閉じて把手片が前記正規貼
合せコースに送られ、袋紙無又は糊脱を前記検知
手段が検知した時は、把手片貼合不可能の信号が
前記ゲートの開閉作動機構に送られ該ゲートが開
いて把手片が前記緊急排出コースに排出されるよ
うにしてなるもので、これを問題解決のための手
段とするものである。
で連続製造された把手片を、製袋前の袋紙に貼合
せる把手付製袋機において、貼合せ前の把手片搬
送途中に設けられた正規貼合せコースと緊急排出
コース、該両コースの分岐点に設けられた振り分
けゲート、袋紙の有無又は袋紙の糊着脱の検知手
段、前記振り分けゲートの開閉作動機構を備え、
袋紙有又は糊着を前記検知手段が検知した時は、
把手片貼合可能の信号が前記ゲートの開閉作動機
構に送られ該ゲートが閉じて把手片が前記正規貼
合せコースに送られ、袋紙無又は糊脱を前記検知
手段が検知した時は、把手片貼合不可能の信号が
前記ゲートの開閉作動機構に送られ該ゲートが開
いて把手片が前記緊急排出コースに排出されるよ
うにしてなるもので、これを問題解決のための手
段とするものである。
(作用)
把手片搬送装置において、把手片は搬送テーブ
ルの下側を流れる下チエーンの送りフインガーで
押されて運ばれ、ドラム上で袋の本紙と貼合され
る手前で、上方に設けられた上チエーンの送りフ
インガーに受渡されて、貼合せ地点に運ばれる。
この受渡しの下方に振分けゲートを設け、ゲート
が閉じている場合はゲートの上側を把手片は通過
して上チエーンに受継がれ、正規貼合せコースを
たどつてドラム上を糊付けされて走行する本紙の
把手貼合せ糊塗布面に貼合されるが、枚葉紙では
その欠落が検知された場合、巻紙では把手貼合せ
糊塗布を中断した場合には、ゲートを上に開き、
把手片はゲートの下側を通つて、上チエーンフイ
ンガーに移し換えられることなく、下チエーンフ
インガーに押されたまま緊急排出コースをたど
り、やがて横出しベルトコンベヤ上に落下して機
械的に排出され、不用な把手は安全に機外に取り
出される。
ルの下側を流れる下チエーンの送りフインガーで
押されて運ばれ、ドラム上で袋の本紙と貼合され
る手前で、上方に設けられた上チエーンの送りフ
インガーに受渡されて、貼合せ地点に運ばれる。
この受渡しの下方に振分けゲートを設け、ゲート
が閉じている場合はゲートの上側を把手片は通過
して上チエーンに受継がれ、正規貼合せコースを
たどつてドラム上を糊付けされて走行する本紙の
把手貼合せ糊塗布面に貼合されるが、枚葉紙では
その欠落が検知された場合、巻紙では把手貼合せ
糊塗布を中断した場合には、ゲートを上に開き、
把手片はゲートの下側を通つて、上チエーンフイ
ンガーに移し換えられることなく、下チエーンフ
インガーに押されたまま緊急排出コースをたど
り、やがて横出しベルトコンベヤ上に落下して機
械的に排出され、不用な把手は安全に機外に取り
出される。
(実施例)
以下本発明の実施例を図面について説明する
と、第1図及び第2図は本発明の第1実施例、第
3図は第2実施例を示す。先ず第1図及び第2図
において把手紙帯から切断された把手片1は、チ
エーンコンベア2に供給され、そのチエーンフイ
ンガー3に押されて搬送される。
と、第1図及び第2図は本発明の第1実施例、第
3図は第2実施例を示す。先ず第1図及び第2図
において把手紙帯から切断された把手片1は、チ
エーンコンベア2に供給され、そのチエーンフイ
ンガー3に押されて搬送される。
一方角底紙袋となる枚葉紙4は、所定間隔をお
いてコンベヤ5に乗せられて送られる。枚葉紙4
が光電センサAにより検知されると、この枚葉紙
4用の把手片1が該枚葉紙4上に供給されるよう
ゲート6は第2図の如く閉じているため、その上
側の正規貼合せコースを通り、糊装置7で糊が塗
布された前記枚葉紙4上の糊の部分に載つてドラ
ム8上で粘着され、次の製筒工程、製袋工程へと
送られる。この場合枚葉紙4は底部となる部分が
先頭になり、把手片1は口部となる枚葉紙の紙尻
上の内側となる部分に貼着される。
いてコンベヤ5に乗せられて送られる。枚葉紙4
が光電センサAにより検知されると、この枚葉紙
4用の把手片1が該枚葉紙4上に供給されるよう
ゲート6は第2図の如く閉じているため、その上
側の正規貼合せコースを通り、糊装置7で糊が塗
布された前記枚葉紙4上の糊の部分に載つてドラ
ム8上で粘着され、次の製筒工程、製袋工程へと
送られる。この場合枚葉紙4は底部となる部分が
先頭になり、把手片1は口部となる枚葉紙の紙尻
上の内側となる部分に貼着される。
前記ゲート6の開閉はエアシリンダ9により行
なうもので、光電センサAが枚葉紙4を検知する
と、エアシリンダ9に信号が送られ、該エアシリ
ンダ9によりロツド10が第2図の左方に引か
れ、アーム11を介しゲート6は軸12を支点に
して閉じる。これに対し光電センサAが枚葉紙4
の欠落を検知すると、シリンダ9は逆方向にロツ
ド10を作動させ、ゲート6はアーム11、軸1
2を介して逆回転して開き、前記の如く欠落した
枚葉紙に粘着されるべき把手片はゲート6の下側
の緊急排出コースに排出される。またゲート6の
上側の正規貼合せコースに送られた把手片1は、
チエーン13取付けたチエーンフインガー14に
よりゲート6面と同一面の傾斜テーブル15上を
滑り落ち、ドラム8の周面上を搬送される枚葉紙
4の必要個所に貼着される。なお、19は排出コ
ンベアである。
なうもので、光電センサAが枚葉紙4を検知する
と、エアシリンダ9に信号が送られ、該エアシリ
ンダ9によりロツド10が第2図の左方に引か
れ、アーム11を介しゲート6は軸12を支点に
して閉じる。これに対し光電センサAが枚葉紙4
の欠落を検知すると、シリンダ9は逆方向にロツ
ド10を作動させ、ゲート6はアーム11、軸1
2を介して逆回転して開き、前記の如く欠落した
枚葉紙に粘着されるべき把手片はゲート6の下側
の緊急排出コースに排出される。またゲート6の
上側の正規貼合せコースに送られた把手片1は、
チエーン13取付けたチエーンフインガー14に
よりゲート6面と同一面の傾斜テーブル15上を
滑り落ち、ドラム8の周面上を搬送される枚葉紙
4の必要個所に貼着される。なお、19は排出コ
ンベアである。
次に第3図は第2実施例の巻紙16を用いた把
手付製袋機の側面図を示し、把手貼合せ糊着脱を
エアシリンダ17で行なつている。このエアシリ
ンダ17の作動は、自動・切・入の3段階の切換
えを行ない、自動の時は機械運転釦を押すと糊付
ロール18が糊着に作動し、機械停止釦が押され
ると糊脱に作動する。また切にすると糊脱にな
り、入にすると機械が止つている時でも糊着にな
る。このエアシリンダ17の自動信号を受継い
で、その貼合糊に対応する搬送把手片1がゲート
6に接近した時にゲートシリンダ(第3図では図
示せず)に信号を与えれば、貼合糊の有無に従つ
て搬送把手片1は貼合せコース、緊急排出コース
のたどる事となる。なお、図中20は把手分断部
で、従来はここで不良把手片を人手で取出してい
た。21は上チエーン、22は貼合せ部のプレス
ロール、23は筒成形部、24は成形板で、紙切
れが生ずるとこの中に脱落把手が入り込む。
手付製袋機の側面図を示し、把手貼合せ糊着脱を
エアシリンダ17で行なつている。このエアシリ
ンダ17の作動は、自動・切・入の3段階の切換
えを行ない、自動の時は機械運転釦を押すと糊付
ロール18が糊着に作動し、機械停止釦が押され
ると糊脱に作動する。また切にすると糊脱にな
り、入にすると機械が止つている時でも糊着にな
る。このエアシリンダ17の自動信号を受継い
で、その貼合糊に対応する搬送把手片1がゲート
6に接近した時にゲートシリンダ(第3図では図
示せず)に信号を与えれば、貼合糊の有無に従つ
て搬送把手片1は貼合せコース、緊急排出コース
のたどる事となる。なお、図中20は把手分断部
で、従来はここで不良把手片を人手で取出してい
た。21は上チエーン、22は貼合せ部のプレス
ロール、23は筒成形部、24は成形板で、紙切
れが生ずるとこの中に脱落把手が入り込む。
運転中断に際しては、予め糊脱を行なつて余分
把手片を排出しながら最終袋が完成されるまで運
転して停止させれば、不完全品は出来ずにすむ。
また停止時間中に糊乾燥が生じた場合は、再スタ
ートの時、把手貼合せ糊を切にして運転し、排出
される把手片が完全良品であることを確認してか
ら把手貼合せ糊のスイツチを自動に切換えれば、
自動的に把手片は貼合せコースに切り換えられて
不完全品を生ずることはない。
把手片を排出しながら最終袋が完成されるまで運
転して停止させれば、不完全品は出来ずにすむ。
また停止時間中に糊乾燥が生じた場合は、再スタ
ートの時、把手貼合せ糊を切にして運転し、排出
される把手片が完全良品であることを確認してか
ら把手貼合せ糊のスイツチを自動に切換えれば、
自動的に把手片は貼合せコースに切り換えられて
不完全品を生ずることはない。
(発明の効果)
以上詳細に説明した如く本発明は構成されてお
り、必要に応じてゲートを開閉して連続して所定
間隔で搬送されてくる把手片を正規貼合せコース
と緊急排出コースに振り分け、市販のセンサーを
使用して排出の必要性を検知させれば、自動的に
緊急排出が行なわれ、人手で把手片を取り出す危
険作業を無くし、機械故障の原因を未然に防止
し、機械稼働率を高めるなどの顕著な効果を発揮
することができる。特に枚葉紙を使用する場合
は、筒成形部で紙を流すのに非常に多数の上下コ
ロで挟んで送り出すため、不完全体が流れると詰
り易く、詰つた場合は機械を分解しなくては取り
出せず、また1枚が詰ると後続のものすべてが詰
り、取り出すには機械部品を分解しなければなら
ず、時間をとつていると、各所の塗布糊は乾いて
不良品が続出して、各所で紙詰りを生じてくる。
そこで大急ぎで部品を取りはずして詰つた不良品
を取り出し、また部品を元に取付けるが、この取
付け調整を充分に行なう暇がないので、不充分だ
と分かつていながら機械を再運転しなければなら
ず、このような時に大きな事故を発生することに
なる。
り、必要に応じてゲートを開閉して連続して所定
間隔で搬送されてくる把手片を正規貼合せコース
と緊急排出コースに振り分け、市販のセンサーを
使用して排出の必要性を検知させれば、自動的に
緊急排出が行なわれ、人手で把手片を取り出す危
険作業を無くし、機械故障の原因を未然に防止
し、機械稼働率を高めるなどの顕著な効果を発揮
することができる。特に枚葉紙を使用する場合
は、筒成形部で紙を流すのに非常に多数の上下コ
ロで挟んで送り出すため、不完全体が流れると詰
り易く、詰つた場合は機械を分解しなくては取り
出せず、また1枚が詰ると後続のものすべてが詰
り、取り出すには機械部品を分解しなければなら
ず、時間をとつていると、各所の塗布糊は乾いて
不良品が続出して、各所で紙詰りを生じてくる。
そこで大急ぎで部品を取りはずして詰つた不良品
を取り出し、また部品を元に取付けるが、この取
付け調整を充分に行なう暇がないので、不充分だ
と分かつていながら機械を再運転しなければなら
ず、このような時に大きな事故を発生することに
なる。
また糊付個所に各所に何個所もあり、ここから
不完全袋が発生する。特に把手は貼合せまでに30
袋分位流れ出ているので、機械を止めて不良把手
が発生すると、5袋分位の糊不良把手が、25袋目
位に貼合されることになり、その他曲り角で乾燥
した把手は切断後に湾曲して流れて不良となるた
め、この30袋分の不良把手を全部人手で取り除か
ねばならなかつた。本発明によるとこれを自動で
排除したり、枚葉紙においては本紙給紙の中断欠
落に応じて余分把手を自動排除することができ、
従来のように紙詰りを生じたり、不良品を人手で
取除くような必要もなく、機械稼働率を向上させ
ることができる。
不完全袋が発生する。特に把手は貼合せまでに30
袋分位流れ出ているので、機械を止めて不良把手
が発生すると、5袋分位の糊不良把手が、25袋目
位に貼合されることになり、その他曲り角で乾燥
した把手は切断後に湾曲して流れて不良となるた
め、この30袋分の不良把手を全部人手で取り除か
ねばならなかつた。本発明によるとこれを自動で
排除したり、枚葉紙においては本紙給紙の中断欠
落に応じて余分把手を自動排除することができ、
従来のように紙詰りを生じたり、不良品を人手で
取除くような必要もなく、機械稼働率を向上させ
ることができる。
第1図は本発明の第1実施例を示す把手付枚葉
製袋機の把手片搬送ゲート装置の全体の側面図、
第2図は同要部の詳細図、第3図は第2実施例の
巻紙製袋機の場合の側面図である。 図の主要部分の説明、1……把手片、3……チ
エーンフインガー、4……枚葉紙、6……ゲー
ト、7……糊装置、8……ドラム、9……エアシ
リンダ、10……ロツド、11……アーム、12
……軸、A……光電センサ。
製袋機の把手片搬送ゲート装置の全体の側面図、
第2図は同要部の詳細図、第3図は第2実施例の
巻紙製袋機の場合の側面図である。 図の主要部分の説明、1……把手片、3……チ
エーンフインガー、4……枚葉紙、6……ゲー
ト、7……糊装置、8……ドラム、9……エアシ
リンダ、10……ロツド、11……アーム、12
……軸、A……光電センサ。
Claims (1)
- 1 把手製造機と製袋機を連動併設し、連続製造
された把手片を製袋前の袋紙に貼合せる把手付製
袋機において、貼合せ前の把手片搬送途中に設け
られた正規貼合せコースと緊急排出コース、該両
コースの分岐点に設けられた振り分けゲート、袋
紙の有無又は袋紙の糊着脱の検知手段、前記振り
分けゲートの開閉作動機構を備え、袋紙有又は糊
着を前記検知手段が検知した時は、把手片貼合可
能の信号が前記ゲートの開閉作動機構に送られ該
ゲートが閉じて把手片が前記正規貼合せコースに
送られ、袋紙無又は糊脱を前記検知手段が検知し
た時は、把手片貼合不可能の信号が前記ゲートの
開閉作動機構に送られ該ゲートが開いて把手片が
前記緊急排出コースに排出されることを特徴とす
る把手付製袋機の把手片搬送ゲート装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60141797A JPS621533A (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 把手付製袋機の把手片搬送ゲ−ト装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60141797A JPS621533A (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 把手付製袋機の把手片搬送ゲ−ト装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS621533A JPS621533A (ja) | 1987-01-07 |
JPH0334462B2 true JPH0334462B2 (ja) | 1991-05-22 |
Family
ID=15300358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60141797A Granted JPS621533A (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 把手付製袋機の把手片搬送ゲ−ト装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS621533A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6482585B2 (ja) * | 2017-03-16 | 2019-03-13 | ニューロング株式会社 | 製袋機 |
CN109334112A (zh) * | 2018-11-22 | 2019-02-15 | 江苏方邦机械有限公司 | 手把输送机构及纸袋机 |
-
1985
- 1985-06-28 JP JP60141797A patent/JPS621533A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS621533A (ja) | 1987-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4632381A (en) | Process and apparatus for transferring a sheet of material from one assembly to another | |
JPS6210897B2 (ja) | ||
US5913656A (en) | Method and apparatus for merging shingled signature streams | |
US4681002A (en) | Conveyor system for conveying veneer sheets with spacings therebetween | |
JPH0334462B2 (ja) | ||
JP6209238B2 (ja) | 製袋機の把手貼付部 | |
US4266654A (en) | Method and apparatus for separating groups of workpieces being conveyed in superposed overlapping formation | |
JP5716172B2 (ja) | ラベル装着システム | |
JPS63127977A (ja) | 用紙処理装置 | |
JPH07187497A (ja) | 折製品自動突揃装置 | |
JPS60167850A (ja) | 不良シ−ト除去装置 | |
JP6482585B2 (ja) | 製袋機 | |
JPH0225602Y2 (ja) | ||
JPS5851159Y2 (ja) | 薄物製品の積層移送装置 | |
JPS5923527B2 (ja) | 単板の連続処理装置 | |
JP2846665B2 (ja) | 刷本ミシン綴、表紙貼インライン装置 | |
US3301377A (en) | Sequence unloader | |
JP3576199B2 (ja) | プリンタ連動カット紙シーラ装置 | |
JPH0432859A (ja) | 原稿給送装置 | |
JPS6222504Y2 (ja) | ||
JPH07223386A (ja) | 貼込装置及び丁合装置 | |
JP4825611B2 (ja) | 未乾燥単板の処理方法 | |
JPS6014285B2 (ja) | 材料供給装置における多重材料検出装置 | |
JPS60245543A (ja) | 不良品の自動排出方法 | |
JPH04179598A (ja) | 封書類の製造装置 |