JPS5923527B2 - 単板の連続処理装置 - Google Patents

単板の連続処理装置

Info

Publication number
JPS5923527B2
JPS5923527B2 JP13749679A JP13749679A JPS5923527B2 JP S5923527 B2 JPS5923527 B2 JP S5923527B2 JP 13749679 A JP13749679 A JP 13749679A JP 13749679 A JP13749679 A JP 13749679A JP S5923527 B2 JPS5923527 B2 JP S5923527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
length
cutting
continuous
sized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13749679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5590305A (en
Inventor
克次 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meinan Machinery Works Inc
Original Assignee
Meinan Machinery Works Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meinan Machinery Works Inc filed Critical Meinan Machinery Works Inc
Priority to JP13749679A priority Critical patent/JPS5923527B2/ja
Publication of JPS5590305A publication Critical patent/JPS5590305A/ja
Publication of JPS5923527B2 publication Critical patent/JPS5923527B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は単板の連続処理装置に関するものである。
従来、コンベア等によつて搬送される単板の不要部を順
次切除して有寸単板を得ると共に、複数枚の有寸単板の
積算長さが所定長さに達する毎に定尺切断して得た定尺
単板を、例えば堆積等の後工程へ送出する処理としては
、例えば「単板の処理方法及び装置」 (特開昭47−
43207号公報)に開示される如き、有寸単板と屑単
板(不要部)との区分装置を有する単板有寸切断装置が
用いられているが、該単板有寸切断装置は、不要部の切
除時に単板の搬送を停止させて行なう、いわば間歇作動
式の機械である為に、作業能率が極めて悪く、例えばベ
ニヤレース等の連続作動式の機械と連結した場合には、
不要部の切除時に切断用刃物の前位の単板に、しわ・重
なわ等の不具合が発生し、或は連続した帯状の単板のラ
ン穴等の不要部を頻繁に切除する場合等は、ベニヤレー
スの切削を頻繁に一時停止せねばならないことによる処
理能率の悪化は勿論、停止・搬送の頻繁な繰り返しに伴
う単板裂断の弊害が発生し、単板の歩留わを低下さぜる
悪因となつている。
また前記単板有寸切断装置は、不要部を切除して得た複
数枚の有寸単板の積算長さが所定長さに達すると、単に
定尺切断を行なうのみであるから、先行定尺単板と後続
定尺単板との区別が判然とせず、例えば堆積等の後工程
で処理を整然と行ない得ないか、或は判別の為に更に別
途に他の機構及び時間を必要とするなど種々の弊害を引
起していた。
本発明は前記従来装置の諸欠点を払低すべく開発したも
ので、単板の不要部の切除から有寸単板の定尺切断並び
に弁別までの処理を連続的に行なうことができる装置を
提供し、合板工場に於ける単板処理工程の合理化並びに
単板歩留ク低下の防止を図つて、合板産業の発展に寄与
せんとするものである。
即ち、本発明に係る単板の連続処理装置は、コンペアに
よつて搬入される単板の不要部を検知する単板検知機構
の後位に、刃受け体を兼ねる一対のローラ等の搬送体と
、刃先を単板の進行方向と逆方向に向け、且つ前記単板
検知機構からの単板検知信号に基づき、刃先が前記搬送
体の各々の出口側周面に接する区間内を交互に片道回動
するよう備えられた有寸切断刃とから成る連続有寸切断
機構を備えると共に、該連続有寸切断機構の後位に、刃
受け体を兼ねる一対のローラ等の搬送体と、連続有寸切
断機構から順次送出される有寸単板の積算長さが所定長
さに達する都度信号を発するよう適宜位置に配設された
定尺検出機構からの定尺検出信号に基づき、有寸単板の
進行方向と逆方向に向けた刃先が前記搬送体の各々の出
口側周面に接する区間内を交互に片道回動するよう備え
られた定尺切断刃とから成る連続定尺切断機構を備えて
構成するもので、単板の不要部の切除から有寸単板の定
尺切断並びに弁別までの処理を連続的に行なうものであ
るから、不要部の切除時に於ける単板のしわ●重なり等
の不具合の発生や、或は停止・搬送の頻繁な繰り返しに
伴う単板裂断に起因する単板の歩留りの低下等を防止し
つつ、従来の装置に比べて作業能率を飛躍的に向土させ
ることができ、例えばベニヤレース等の連続作動式の機
械との連結に好適であると共に、先行定尺単板と後続定
尺単板とを弁別送出し得るので、後工程に於ける処理も
容易になり、合板工場に於ける単板処理工程の大幅な合
理化を図ることができる。
以下本発明に係る単板の連続処理装置を図面に例示した
実施の一例と共に詳述すれば次の通りである。第1図に
於てAは、刃受け体を兼ねる一対のローラ等の搬送体2
●2aと、刃先を単板Sの進行方向と逆方向に向け、且
つ後述する単板検知機構Bからの単板検知信号に基づき
、刃先が前記搬送体2・2aの各々の出口側周面に接す
る区間内を交互に片道回動するよう備えられた有寸切断
刃3とから成る連続有寸切断機構であり、コンベア1に
よつて搬入される単板Sの不要部S1を連続的に切除し
て、有寸単板S2を後述する連続定尺切断機構Cへ順次
送出する。
Bは、単板Sの有無によりコロ4を介して揺動するアー
ム5の揺動に伴つて0N●0FF動作する接点6aを有
するリミツトスイツチ又は光電式スイツチ等から成る単
板検知器6を、単板Sの進行方向と直交状に複数個配設
して成る単板検知機構であり、コンベア1によつて搬入
される単板Sの不要部を検知して前記連続有寸切断機構
Aの有寸切断刃3を作動させる単板検知信号を発する。
詳述すると、例えば前記単板検知器6の接点6aは、常
態に於て0Nで並列に接続されており、単板Sの搬入に
よるアーム5の揺動に伴つて全ての接点6aが0FFと
なつた時に、前記有寸切断刃3の作動機構、例えば流体
シリンダー等から成る作動機構8の作動を制御する制御
器7に前縁不要部の検知信号を発し、次いでいずれか一
個の単板検知器6の接点6aが0Nとなつた時に、後縁
不要部の検知信号を発するよう構成されている。Cは、
刃受け体を兼ねる一対のローラ等の搬送体11・11a
と、刃先を有寸単板S2の進行方向と逆方向に向け、且
つ後述する定尺検出機構からの定尺検出信号に基づき、
刃先が前記搬送体11・11aの各々の出口側周面に接
する区間内を交互に片道回動するよう備えられた定尺切
断刃12とから成る連続定尺切断機構であり、前記連続
有寸切断機構Aから中間コンベア9を介して順次送出さ
れる有寸単板S2の積算長さが所定長さに達する毎に連
続的に定尺切断し、先行定尺単板と後続定尺単板とを後
工程へ弁別的に送出する。定尺検出機構について詳述す
ると、例えば中間コンベア9の上位に備えられた単板検
出器10からの単板検出信号に基づいて、有寸単板S2
が移送される都度、電磁クラツチブレーキ等から成る間
歇駆動装置15・16によつて間歇回動せしめられるよ
うに、定尺切断刃12の単板進行方向下手側上位及び下
位にそれぞれ備えられた上位搬出コンベア13及び下位
搬出コンベア14の適宜位置(定尺切断刃12の刃先か
ら所望定尺長さとほぼ同等乃至若干短い距離隔てた位置
)には、定尺検出機構を構成する定尺検出器17及び1
8がそれぞれ備えられており、連続定尺切断機構Cの定
尺切断刃12を経て上位搬出コンベア13又は下位搬出
コンベア14のいずれか一方へ相互の間隔を詰めて送出
される有寸単板S2の先端を検出すると、前記定尺切断
刃12の作動機構、例えば流体シリンダー等から成る作
動機構20の作動を制御する制御器19に定尺検出信号
を発するよう構成されている。尚、図中Dは、前記下位
搬出コンベア14に連結された開閉コンベア23と、該
開閉コンベア23の下方に配設された昇降自在な堆積台
24とから成る公知の堆積機構であり、またEは、接続
コンベア21を介して前記土位搬出コンベア13に連結
された開閉コンベア22と、該開閉コンベア22の下方
に配設された昇降自在な堆積台25とから成る公知の堆
積機構であつて、本発明に係る単板の連続処理装置の後
工程の一実施例として例示した堆積工程に用いるが、い
ずれも前記連続定尺切断機構Cによつて切断・弁別され
た定尺単板を堆積山26●27として順次堆積する。
例えば前記の如く構成された装置に、コンベア1によつ
て単板Sが搬入されると、コロ4を介してアーム5が揺
動し、全ての単板検知器6の接点6aが0FFとなつた
時に、制御器7に前縁不要部の検知信号が発せられ、刃
先を搬送体2の出口側周面に接する位置に待機していた
有寸切断刃3は、制御器7の制御による作動機構8の作
動に伴つて、単板Sを搬送体2aの表面へ押圧するよう
に片道回動し、押圧した単板Sの進行に伴つて刃先が単
板内を傾斜状に連続切断するので、切除された不要部S
1は有寸切断刃3の下方へ落下し、また有用部は有寸切
断刃3の上方を進行する。次いで、単板Sの通過による
アーム5の揺動に伴つて、いずれか一個の単板検知器6
の接点6aが0Nになれば、制御器7に後縁不要部の検
知信号が発せられ、制御器7の制御による作動機構8の
作動に伴つて、刃先を搬送体2aの出口側周面に接する
位置に待機していた有寸切断刃3が、単板Sを搬送体2
の表面へ押圧するように片道回動し、押圧した単板Sの
進行に伴つて刃先が単板内を傾斜状に連続切断するので
、切除された不要部S1は前記と同様に有寸切断刃3の
下方へ落下する。斯くして連続有寸切断機構Aにより、
単板Sはその進行を阻害されることなく連続的に不要部
S1を切除され、有寸単板S2となつて次位の連続定尺
切断機構Cへ順次送出される。
前記の如く連続有寸切断機構Aから順次送出される有寸
単板S2は、中間コンベア9によつて引続き搬送され、
連続定尺切断機構Cの搬送体1111aを経て定尺切断
刃12に接続された側の搬出コンベア、例えば図面に例
示する如く、上位搬出コンベア13に移送されるが、該
上位搬出コンベア13は、単板検出器10からの単板検
出信号に基づいて、有寸単板S2が移送される都度、間
歇駆動装置15によつて間歇回動せしめられるので、各
有寸単板S2は移送と停止を繰り返されて、該上位搬出
コンベア13上に於て相互の間隔を詰め寄せられる。
やがて相互の間隔を詰め寄せられた有寸単板S2の先端
を定尺検出器18が検出すると、制御器19に定尺検出
信号が発せられ、制御器19の制御による作動機構20
の作動に伴つて、刃先を搬送体11aの出口側周面に接
する位置に待機していた定尺切断刃12は、有寸単板S
2を搬送体11の表面へ押圧するように片道回動し、押
圧した有寸単板S2の進行に伴つて刃先が有寸単板S2
内を傾斜状に連続切断するので、切断された定尺単板は
接続コンベア21を介して開閉コンベア22へと移送さ
れ、該開閉コンベア22の開閉に伴つて堆積台25上に
堆積山27として堆積される。
一方、切断された残りの有寸単板S2は弁別されて下位
搬出コンベア14側に移送されるが、該下位搬出コンベ
ア14も、単板検出器10からの単板検出信号に基づい
て、有寸単板S2が移送される都度、間歇,駆動装置1
6によつて間歇回動せしめられるので、以後搬入される
各有寸単板S2も前述同様移送と停止を繰り返されて、
該下位搬出コンベア14上に於て相互の間隔を詰め寄せ
られ、やがてその先端を定尺検出器18が検出すると、
制御器19に定尺検出信号が発せられ、制御器19の制
御による作動機構20の作動に伴つて、刃先を搬送体1
1の出口側周面に接する位置に待機していた定尺切断刃
12は、有寸単板S2を搬送体11aの表面へ押圧する
ように片道回動し、押圧した有寸単板S2の進行に伴つ
て刃先が有寸単板S2内を傾斜状に連続切断するので、
切断された定尺単板は開閉コンベア23へと移送され、
該開閉コンベア23の開閉に伴つて堆積台24土に堆積
山26として堆積される。
以下順次同様の動作の繰り返しにより、連続有寸切断機
構Aから送出される有寸単板S2は、その積算長さが所
定長さに達する毎に連続定尺切断機構Cによつて連続的
に定尺切断並びに弁別され、後工程である堆積工程に移
送されて順次堆積される。
以上明らかな如く、本発明に係る単板の連続処理装置に
よれば、単板の不要部の切除から有寸単板の定尺切断並
びに弁別までの処理を連続的に行なうことが可能であつ
て、不要部の切除時に於ける単板のしわ●重なり等の不
具合の発生や、或は停止●搬送の頻繁な繰り返しに伴う
単板裂断に起因する単板の歩留りの低下等を防止しつつ
、従来の装置に比べて作業能率を飛躍的に向上させるこ
とができ、例えばベニヤレース等の連続作動式の機械と
の連結に好適であると共に、先行定尺単板と後続定尺単
板とを弁別送出し得るので、後工程に於ける処理も容易
になり、合板工場に於ける単板処理工程の大幅な合理化
を図ることができる。
尚、定尺切断時に有寸単板が定尺切断刃の位置に存在し
ない場合は、切断は行なわれずに単に弁別のみが行なわ
れることになり、或は搬入される単板が不要部を有しな
い連続状単板であれば、単板検知機構が作動しないので
、連続有寸切断機構をそのまま通過して、連続定尺切断
機構により順次定尺切断されることになるが、いずれに
しても、単板の不要部の切除は必ずしも厳密に行なう必
要はなく、有寸単板に若干の不要部が残存したとしても
差支えない。また前記単板検知機構としては、アームの
揺動に伴つて0N−0FF作動する単板検知器に代えて
、例えば光電管センサーから成る形状検知器を用いた単
板検知機構であつても差支えなく、或は前記定尺検出機
構としては、前記定尺検出器に代えて、例えば連続有寸
切断機構から送出される各有寸単板の長さを順次累計す
ると共に、累計した長さが所望長さとなる毎に定尺検出
信号を発するよう構成された、公知の機械的積算機構又
は電気的積算機構を、単板検出器に並設して成る定尺検
出機構であつても差支えない。
更に前記一対の搬送体を相互に離接自在に備えて、搬送
力の安定化を図つても差支えなく、或は前記実施例に於
ける上位搬出コンベア上及び下位搬出コンベア上に代え
て、中間コンペア上に於て各有寸単板の相互の間隔を詰
め寄せるよう構成しても差支えないが、いずれにせよ、
各有寸単板の相互の間隔が詰め寄せられて定尺単板に成
されていれば、後工程に於ける処理が至便となつて幼果
的である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を説明する為のものであつて、第1図は本
発明に係る単板の連続処理装置とその後工程を説明する
為の側面説明図である。 A・・・・・・連続有寸切断機構、B・・・・・・単板
検知機構、C・・・・・・連続定尺切断機構、D,E・
・・・・・堆積機構、S・・・・・・単板、S2・・・
・・・有寸単板、1・・・・・・コンベア、2,2a,
11,11a・・・・・・搬送体、3・・・・・・有寸
切断刃、6・・・・・・単板検知器、7,19・・・・
・・制御機、8,20・・・・・・作動機構、9・・・
・・・中間コンベア、10・・・・・・単板検出器、1
2・・・・・・定尺切断刃、17,18・・・・・・定
尺検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 搬入コンベア等のコンベアによつて搬入される単板
    の不要部を連続的に切除すべく、該単板の不要部を検知
    する単板検知機構の後位に、刃受け体を兼ねる一対のロ
    ーラ等の搬送体と、刃先を単板の進行方向と逆方向に向
    け、且つ前記単板検知機構からの単板検知信号に基づき
    、刃先が前記搬送体の各々の出口側周面に接する区間内
    を交互に片道回動するよう備えられた有寸切断刃とから
    成る連続有寸切断機構を備えると共に、該連続有寸切断
    機構から順次送出される有寸単板の積算長さが所定長さ
    に達する毎に連続的に定尺切断して先行定尺単板と後続
    定尺単板とを後工程へ弁別送出すべく、前記連続有寸切
    断機構の後位に、刃受け体を兼ねる一対のローラ等の搬
    送体と、連続有寸切断機構から順次送出される有寸単板
    の積算長さが所定長さに達する都度信号を発するよう適
    宜位置に配設された定尺検出機構からの定尺検出信号に
    基づき、有寸単板の進行方向と逆方向に向けた刃先が前
    記搬送体の各々の出口側周面に接する区間内を交互に片
    道回動するよう備えられた定尺切断刃とから成る連続定
    尺切断機構を備えて成り、単板の不要部の切除から有寸
    単板の定尺切断並びに弁別までの処理を連続的に行なう
    よう構成したことを特徴とする単板の連続処理装置。
JP13749679A 1979-10-23 1979-10-23 単板の連続処理装置 Expired JPS5923527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13749679A JPS5923527B2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23 単板の連続処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13749679A JPS5923527B2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23 単板の連続処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5590305A JPS5590305A (en) 1980-07-08
JPS5923527B2 true JPS5923527B2 (ja) 1984-06-02

Family

ID=15200010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13749679A Expired JPS5923527B2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23 単板の連続処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923527B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166612U (ja) * 1988-05-13 1989-11-22
JP4550330B2 (ja) * 2001-08-29 2010-09-22 株式会社名南製作所 大剥きベニヤレースから送出されるベニヤ単板の搬送方法および搬送装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2545667B2 (ja) * 1992-01-24 1996-10-23 橋本電機工業株式会社 ベニヤ単板の直結集約処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166612U (ja) * 1988-05-13 1989-11-22
JP4550330B2 (ja) * 2001-08-29 2010-09-22 株式会社名南製作所 大剥きベニヤレースから送出されるベニヤ単板の搬送方法および搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5590305A (en) 1980-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5924840A (en) Method of extracting contents from envelopes
US4671152A (en) Apparatus for cutting out windows in envelopes
US4893804A (en) Apparatus for feeding sheet articles
JP3471651B2 (ja) 紙葉類供給装置及びその紙葉類供給装置を用いた紙葉類供給方法
US3315956A (en) High speed sheet feeding and overlapping system
US4951933A (en) Apparatus and a method for separating sheet material
US5035164A (en) Device for cutting and stacking strips of wood
US8640584B2 (en) Device for decelerating sheets to be placed on a stack, especially paper or cardboard sheets
EP0018196B1 (en) Gravity feed stream splitter for splitting particulate material or for splitting and spreading particulate material, especially for use in particulate material separators
JP2003523903A (ja) 一連のロールから前部及び後部の余分な部分を取り除いてロールを分類する装置
JPH08252537A (ja) 分離装置
JPS5923527B2 (ja) 単板の連続処理装置
US5440861A (en) Method and apparatus for emptying envelopes
US5443253A (en) Remittance processing apparatus and method
GB2328681A (en) Apparatus for eliminating faulty sheets from a sheet stream
JPS597324Y2 (ja) 丁合装置
US4255994A (en) Photographic print sorter with sensor to detect presence of prints in conveyor lines
JPS61103289A (ja) 硬貨処理機の識別異常硬貨排除装置
JP2006199468A (ja) 印刷物抜取装置及びその印刷物抜取方法
JPS61101888A (ja) 硬貨処理機の硬貨送出異常解消方法
JPS5921800B2 (ja) 封筒同封物抽出機
JPS5917928B2 (ja) 定尺単板の処理方法
JPH0348000B2 (ja)
JPH05193108A (ja) 枚葉紙処理輪転印刷機における被印刷物の供給および再処理のための装置
JPH0334462B2 (ja)