JPH0334360B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334360B2
JPH0334360B2 JP59277498A JP27749884A JPH0334360B2 JP H0334360 B2 JPH0334360 B2 JP H0334360B2 JP 59277498 A JP59277498 A JP 59277498A JP 27749884 A JP27749884 A JP 27749884A JP H0334360 B2 JPH0334360 B2 JP H0334360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
valve
solvents
tank
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59277498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61154698A (ja
Inventor
Haruo Hagiwara
Hideo Tsukamoto
Yasuhiro Tsubaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59277498A priority Critical patent/JPS61154698A/ja
Priority to KR1019850009469A priority patent/KR910002331B1/ko
Priority to DE8585730174T priority patent/DE3582233D1/de
Priority to EP85730174A priority patent/EP0186621B1/en
Priority to US06/813,698 priority patent/US4712392A/en
Publication of JPS61154698A publication Critical patent/JPS61154698A/ja
Priority to US07/089,122 priority patent/US4802253A/en
Publication of JPH0334360B2 publication Critical patent/JPH0334360B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はパークロルエチレン、1.1.1トリクロ
ルエタン、トリクロルエチレン、フロンR113、
R11、ターペン(石油系)等の有機溶剤を使用す
るドライクリーナにおけるドライクリーニング方
法に関するものである。 (従来技術) 従来のドライクリーナのシステム図を示す第4
図を用いて、ターペン以外でのドライクリーニン
グ工程を概説する。先ずドア1から衣料2を投入
し、ドア1を閉じて運転を開始すると、一般には
次の順序で工程が進行する。 溶剤タンク3から溶剤4をバルブ5を介して
ポンプ6で汲揚げ、バルブ7、フイルタ8から
成る経路またはバルブ9から成る経路によつて
処理槽10に溶剤4を必要量送り込む。 処理ドラム11をゆつくり回し、溶剤4を処
理槽10、ボタントラツプ12、バルブ13、
ポンプ6、バルブ7、フイルタ8、またはバル
ブ9から成る回路で循環して衣料2を洗浄す
る。 処理槽10、ボタントラツプ12、バルブ1
3、ポンプ6、バルブ14、蒸留器15の経路
で排液し、つづいて処理ドラム11が高速回転
して衣料2中の溶剤4を遠心分離し、同様に排
液する。 前記項、項の工程をくりかえす。 処理槽10、ボタントラツプ12、バルブ1
3、バルブ5の経路で溶剤タンク3に排液し、
つづいて処理ドラム11が高速回転して衣料2
中の溶剤4を遠心分離し、排液する。 再び処理ドラム11をゆつくり回し、フアン
16、エアクーラ17、エアヒータ18から成
るリカバリエアダクト19と、処理槽10の間
を矢印20の向きでエアを循環し、衣料2を乾
燥する。衣料2から蒸発した溶剤ガスは、エア
クーラ17で凝縮し、回収経路21を経て水分
離器22に入り、溶剤配管23を通つてクリン
タンク24に入る。 乾燥が終了すると、ダンパ25,26が破線
の如く開き、ダンパ25から新鮮な空気をとり
入れて、ダンパ26からエアクーラ17では回
収できない未凝縮溶剤ガスを排気し、衣料2中
の溶剤臭を脱臭する。 前記項の工程で蒸留器15に入つた溶剤4
は蒸発してコンデンサ27で凝縮回収され、水
分離器22、溶剤配管23を通つてクリンタン
ク24に入り、オーバーフロー付仕切板28か
ら溶剤タンク3にもどる。なお、水分離器22
で分離した水は、水配管29によつて系外へ排
出する。 次に、ターペン(石油系溶剤)を用いたドライ
クリーニング工程を第5図、第6図に示す。ター
ペンドライクリーニングは、通常第4図に示す処
理槽部分と類似の第5図で示す洗浄、脱液槽10
0と、第6図の乾燥専用槽200(タンブラと呼
ばれる)に分かれている。洗浄、脱液槽100で
は、先に述べた他の溶剤による洗浄工程、前記
、、及びと同等の工程を踏み、全工程を終
了する。なお、ターペンドライクリーニングは、
通常蒸留は行なわず、フイルタ8aの内部に、多
孔質アルミナ等の脂肪酸吸着剤や、活性炭等の脱
色剤を充填して溶剤4の浄化を図つているケース
が多い。 次に、脱液後の衣料2を、ドア1より外へ取り
出し、第6図のタンブラのドア1aから処理槽1
0aに投入する。タンブラでは、外気20aをフ
アン16によつて入口ダクト19aからとり入
れ、エアヒータ18によつて加熱して処理槽10
aに送り込む。衣料2中の溶剤4は蒸発して、出
口ダクト19aから系外(屋外)へ排出され、乾
燥が終了する。 以上の如く各種溶剤による一般的なドライクリ
ーニング工程を概説したが、現在これらの溶剤を
使用するドライクリーナは、いずれの溶剤におい
ても、単一溶剤による洗浄、乾燥方式をとつてい
る。 第1表は、現在多用されている溶剤の代表的物
性を比較したものである。また第2表は第1表に
示した溶剤の代表的物性によつて生じるドライク
リーニング上の特徴、制約、欠点等を比較したも
のである。 これより、最近の多様化する衣料素材、加工、
形態に対応するためには、たとえば、パークロル
エチレンドライクリーナとフロンR113ドライク
リーナの2種類、さらには、1.1.1トリクロルエ
タンドライクリーナを加えた3種類のドライクリ
ーナが必要となり、クリーニング業者にとつて
は、購入資金、スペース、設備容量等の増大、メ
ンテナンス業務の繁雑化など、極めて大きな負担
となつていた。
【表】 を表わす尺度のひとつである。
【表】 (発明が解決しようとする問題点) 本発明は、従来のドライクリーニング方法にお
いて、多様化した衣料素材、加工、形態等に対応
するための問題点を解決しようとするものであ
る。 (問題点を解決するための手段) このため本発明は、投入された衣類を洗浄処理
する処理槽と、少なくとも2種以上の互いに溶解
性を有する溶剤を夫々専用で収納する複数の収納
タンクとを備え、洗浄対象衣類の種類に応じて使
用溶剤の種類を選択すると共に、1種類の溶剤に
よる単独洗浄、複数溶剤による併用溶剤、複数溶
剤を混合した混合洗浄の洗浄パターンを選択して
洗浄を行い、洗浄後前記処理槽からの使用済溶剤
を回収し前記収納タンクに戻すようにしてなるも
ので、これを問題点解決のための手段とするもの
である。 また本発明は、2種以上の溶剤を任意の割合で
混合し、洗浄、乾燥するようにしたもので、これ
を問題点解決のための手段とするものである。 (作用) 投入された衣類を洗浄処理する処理槽と、少な
くとも2種以上の互いに溶解性を有する溶剤を
夫々専用で収納する複数の収納タンクとを備え、
使用溶剤並に洗浄パターンを選択し、衣類の素材
や汚れ度に応じて、溶剤を使い分けるか、各溶剤
の中間的物質を得る目的で2種類以上の溶剤を任
意の割合で混合して、最適な溶剤を行なうことを
可能とする。 (実施例) 以下本発明の実施例を図面について説明する
と、第1図〜第3図は本発明の実施例を示す。な
お、第1図〜第3図では表現を簡単にするため、
2種類の溶剤に対応する専用溶剤タンクと、分留
装置あるいはフイルタ構成の例を示してあるが、
3種類以上の溶剤についても、全く同様に取り扱
い得ることは云うまでもない。 ここでまず、第1図で本発明の基本となる実施
例を説明すると、第1図と第4図(従来法)との
主要な相違点は、第1点は、第1の溶剤の収納タ
ンク3と第2の溶剤の収納タンク3aが互いに独
立して設けられており、それぞれ専用バルブ5,
5aが設けられていることである。 第2点は、溶剤がもつている固有の沸点、また
はプログラムコントロールにより使い分けが可能
な、水分離器22,22aと各々に対応して、凝
縮溶剤流入管34にバルブ32,32a、溶剤配
管23,23a、水配管29,29aが付属され
ていることと、コンデンサ27に安全弁33が追
加されていることである。 第3点は、エアクーラ17に接続している回収
経路21が、バルブ30又は30aを介して水分
離器22又は22aに接続され、且つ逆止弁31
を介して蒸留器15に接続されていることであ
り、相違点はこれらの3つであるが、他は第4図
とほぼ同一の構成となつている。なお、溶剤の種
類毎にポンプ6を専用化することも、当然考えら
れるが、ここでは簡単化させるために共用化して
いる。 第2図は2種の溶剤をより完全に分留回収でき
るコンデンサの構成例である。蒸留器15(第1
図)の立上り配管36は第1コンデンサ27aに
接続されており、同コンデンサ27aには、2種
の溶剤の沸点のうち、低い方の値と同値又は2〜
3℃高めの温度に図示されない制御系によつて調
節された冷却コイル41が内装されている。また
同コンデンサの下部は、ガス管37と、液管38
に分岐しており、液管38は低温冷却コイル40
内の冷却水40aが充満したタンク35に浸漬さ
れたのち、水分離器22a(第1図)に接続され
ている。またガス管37は第2コンデンサ27b
に接続され、同コンデンサ27bには、低沸点溶
剤を十分凝縮し得る温度まで冷却された低温冷却
コイル40が内装されている。更に同コンデンサ
27bの下部の液管39は、水分離器22(第1
図)に接続されている。 第3図はターペン(石油系)で多用されている
脱酸、脱色剤入り特殊フイルタの構成例である。
同図でフイルタ8a,8a−1,8bは、何れも
前記特殊フイルタであり、それぞれには専用のバ
ルブ7a,7a−1,7bおよび逆止弁50,5
0a,50bが付属され、各フイルタは配管で並
列に接続されている。 次に以上の如く構成された実施例について作用
を説明する。まず2種の溶剤を混合することな
く、単一溶剤として必要に応じて使い分ける場合
については、洗浄、乾燥工程は殆ど従来法(第4
図の説明)と同様であるから、ここでは詳しい説
明は省略するが、エアクーラ17の回収経路21
に付属するバルブ30又は30aの開閉は、溶剤
の種類に対応して図示しない制御系によりプログ
ラムコントロールされ、続く水分離器22,22
a、タンク3,3aで溶剤4,4aが混合しない
ようになつている。 また蒸留についても、溶剤の種類によつて、コ
ンデンサ27の凝縮溶剤流入管34に付属するバ
ルブ32,32aの開閉が、図示されない制御系
によつてプログラムコントロールされるか、前述
の如く蒸留器15内の溶剤温度を図示されない温
度センサにより検出してバルブ32,32aを開
閉し、溶剤4,4aの混合をさけるようになつて
おり、乾燥、蒸留の何れの場合も、溶剤4,4a
はそれぞれの専用タンク3,3aに流入する。な
お、本実施例は1つの蒸留器の例であるが、溶剤
毎に専用蒸留装置を設けても良いことは云うまで
もない。 次に2種の溶剤を積極的に任意の割合で混合使
用する場合について、詳しく作用を説明する。 タンク3より第1の溶剤4をバルブ5を介し
てポンプ6でバルブ7、フイルタ8経由、ある
いはバルブ9経由で処理槽10に必要量だけ汲
揚げる。続いて、タンク3aより第2の溶剤4
aをバルブ5aを介して同様に汲揚げる。 処理ドラム11をゆつくり回し、混合溶剤
(4+4a)を処理槽10、ボタントラツプ1
2、バルブ13、ポンプ6、バルブ7、フイル
タ8またはバルブ9から成る回路で循環して衣
料2を洗浄する。 処理槽10、ボタントラツプ12、バルブ1
3、ポンプ6、バルブ14、蒸留器15の経路
で排液し、つづいて処理ドラム11が高速回転
して衣料2中の混合溶剤(4+4a)を遠心分
離し、同様に排液する。 前記、、項をくりかえす。又は前記
、項をくりかえしたのち、第3のタンク
(図示せず)へ、処理槽11、ボタントラツプ
12、バルブ13、ポンプ6経由で図示しない
配管を介して排液する。 再び処理ドラム11をゆつくり回し、フアン
16、エアクーラ17、エアヒータ18から成
るリカバリエアダクト19と処理槽10の間を
矢印20の向きでエアを循環し、衣料2を乾燥
する。そして衣料2から蒸発した溶剤ガスは、
エアクーラ17で凝縮し、回収経路21を通つ
て逆止弁31を経由して蒸留器15に流入す
る。 乾燥が終了すると、ダンパ25,26が破線
の如く開き、ダンパ25から新鮮な空気をとり
入れて、ダンパ26からエアクーラ17では回
収できない未凝縮溶剤ガスを排気し、衣料2中
の溶剤臭を脱臭する。 前記、、項の工程で蒸留器15に入つ
た混合溶剤(4+4a)は、まず低沸点溶剤
(たとえば4)で決まる沸点で蒸留され、コン
デンサ27を経由して蒸留温度センサ(図示せ
ず)でコントロールされ、開弁したバルブ32
を介して水分離器22に流入し、溶剤配管23
を通つてタンク3にもどる。 次に蒸留器15中の低沸点溶剤が減少してくる
と、徐々に沸点が高沸点溶剤の沸点に近づき、高
沸点溶剤の蒸留が開始されるようになるが、前記
と同様に蒸留温度センサ(図示せず)が作動し
て、バルブ32aを開弁(バルブ32は閉弁)
し、前記と同様にタンク3aに高沸点溶剤4aが
回収される(低沸点溶剤より高沸点溶剤への切替
り時の中間成分溶剤は、実験上微少量であり、実
用上問題とならないので、何れかの溶剤として取
扱う)。 ここで第2図に示す分留方式について簡単に説
明すると、蒸留器15(第1図)から蒸発した低
沸点溶剤4は、まず第1コンデンサ27aに入る
が、冷却コイル41の冷却水温度が低沸点溶剤の
沸点以上のため凝縮せず、ガス管37を通つて第
2コンデンサ27bに入り、低温冷却コイル40
によつて凝縮され、液管39を経由して水分離器
22に流入する。次に高沸点溶剤が蒸発するよう
になると、第1コンデンサ27aでの回収が可能
となり、液管38を通つて水分離器22aに流入
する。なお、低温冷却コイル40の冷却水40a
が充満したタンク35は、冷却水40a中に浸漬
されている液管38を冷却する作用をもたせたも
のである。 最後にターペン(石油系)で多用される脱酸、
脱色剤入り特殊フイルタの使用例を第3図によつ
て簡単に説明すると、まず2種類の単一溶剤の切
替えで洗浄する場合は、フイルタ8a−1,8b
をそれぞれ専用化して使用する。たとえば第1の
溶剤4にフイルタ8a−1を使用するものとすれ
ば、バルブ7a−1のみ開、他は閉となる。フイ
ルタ8a−1を通過した溶剤4は、逆止弁50a
を押し、処理槽10(第1図)に流入する。 次に2種類の混合溶剤の場合は、フイルタ8a
のみを前記と同様の要領で使用することにより、
他のフイルタ8a−1,8bの中の溶剤組成を変
化させないようになつている。 (発明の効果) 以上詳細に説明した如く本発明は、投入された
衣類を洗浄処理する処理槽と、少なくとも2種以
上の互いに溶解性を有する溶剤を夫々専用で収納
する複数の収納タンクとを備え、使用溶剤並に洗
浄パターンを選択し、衣類の素材や汚れ度に応じ
て、溶剤を使い分けるか、各溶剤の中間的物質を
得る目的で2種類以上の溶剤を任意の割合で混合
して、最適な洗浄を行なうことを可能とするもの
であり、殆どの衣料素材、加工、形態に対して最
適の洗浄方法が選択できるようになり、洗浄に係
わる衣料事故(洗浄不良、しわ、縮み、脱変色、
かたくずれ、接着素材脱落等)を大幅に減らすこ
とが可能となる他、省スペース、資金、設備容
量、メンテナンスなどあらゆる面で大きな利点を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するドライクリー
ナのシステム図、第2図は本発明の実施例を示す
分留方式の回路図、第3図は本発明の実施例を示
すターペンで多用される脱酸、脱色剤入り特殊フ
イルタの使用例を示す回路図、第4図は従来のド
ライクリーナのシステム図、第5図及び第6図は
従来のターペンを用いたドライクリーニング工程
の説明図である。 図の主要部分の説明、2……衣料、3,3a…
…溶剤の収納タンク、4,4a……溶剤、5,5
a……専用バルブ、22,22a……水分離器、
23,23a……溶剤配管、27……コンデン
サ、29,29a……水配管、32,32a……
バルブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 投入された衣類を洗浄処理する処理槽と、少
    なくとも2種以上の互いに溶解性を有する溶剤を
    夫々専用で収納する複数の収納タンクとを備え、
    洗浄対象衣類の種類に応じて使用溶剤の種類を選
    択すると共に、1種類の溶剤による単独洗浄、複
    数溶剤による併用洗浄、複数溶剤を混合した混合
    洗浄の洗浄パターンを選択して洗浄を行い、洗浄
    後前記処理槽からの使用済溶剤を回収し前記収納
    タンクに戻すようにしてなることを特徴とするド
    ライクリーニング方法。
JP59277498A 1984-12-18 1984-12-28 ドライクリ−ニング方法 Granted JPS61154698A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277498A JPS61154698A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 ドライクリ−ニング方法
KR1019850009469A KR910002331B1 (ko) 1984-12-18 1985-12-17 드라이클리이닝장치와 그 방법
DE8585730174T DE3582233D1 (de) 1984-12-28 1985-12-23 Verfahren und vorrichtung zum chemischen reinigen.
EP85730174A EP0186621B1 (en) 1984-12-28 1985-12-23 Dry cleaning apparatus and method
US06/813,698 US4712392A (en) 1984-12-28 1985-12-27 Dry cleaning apparatus
US07/089,122 US4802253A (en) 1984-12-28 1987-08-25 Dry cleaning method using at least two kinds of solvents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277498A JPS61154698A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 ドライクリ−ニング方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63201992A Division JPH01124499A (ja) 1988-08-15 1988-08-15 ドライクリーニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61154698A JPS61154698A (ja) 1986-07-14
JPH0334360B2 true JPH0334360B2 (ja) 1991-05-22

Family

ID=17584432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59277498A Granted JPS61154698A (ja) 1984-12-18 1984-12-28 ドライクリ−ニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61154698A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667438B2 (ja) * 1986-07-17 1994-08-31 三菱重工業株式会社 ドライクリーニング装置
JPH0667433B2 (ja) * 1986-07-17 1994-08-31 三菱重工業株式会社 ドライクリ−ニング装置の制御装置
JPS63226398A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 株式会社 東京洗染機械製作所 衣服類の洗濯方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027172U (ja) * 1973-07-10 1975-03-28
JPS59183821A (ja) * 1983-04-05 1984-10-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 自動式液配合装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027172U (ja) * 1973-07-10 1975-03-28
JPS59183821A (ja) * 1983-04-05 1984-10-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 自動式液配合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61154698A (ja) 1986-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712392A (en) Dry cleaning apparatus
EP0255421B1 (en) Dry cleaning method and apparatus
US3692467A (en) Textile treating processes and apparatus involving both water and an immiscible solvent
JPH06327888A (ja) ドライクリーニング方法
JPH0334360B2 (ja)
US2142995A (en) Dry cleaning system
JPH01124499A (ja) ドライクリーニング装置
JPH04245970A (ja) ドライクリーニング方法
US3384445A (en) Dry cleaning method
JP3082809B2 (ja) 洗浄・乾燥方法
JPH0325546B2 (ja)
JPH01227799A (ja) ドライクリーニング装置
JPS61199899A (ja) ドライクリ−ナの蒸留方法
JPS6371292A (ja) ドライクリ−ナの溶剤管理装置
JPH01227797A (ja) ドライクリーニング装置
JPH02140198A (ja) ドライクリーニング装置
JPH02169762A (ja) ドライクリーニング方法
JP3540449B2 (ja) ドライクリーニング方法及び装置
JPH05184781A (ja) ドライクリーナ用フィルタの乾燥方法
JPH01227798A (ja) ドライクリーニング装置
JP2744682B2 (ja) ドライクリーナの液管理方法
JPH02118167A (ja) ドライクリーニング方法
JPH04118000A (ja) ドライクリーニング方法
JPH0154077B2 (ja)
JPS63127799A (ja) ドライクリ−ニング装置