JPH0334158Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334158Y2
JPH0334158Y2 JP1983128347U JP12834783U JPH0334158Y2 JP H0334158 Y2 JPH0334158 Y2 JP H0334158Y2 JP 1983128347 U JP1983128347 U JP 1983128347U JP 12834783 U JP12834783 U JP 12834783U JP H0334158 Y2 JPH0334158 Y2 JP H0334158Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
flat
filled
fiber
compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983128347U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6036799U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12834783U priority Critical patent/JPS6036799U/ja
Publication of JPS6036799U publication Critical patent/JPS6036799U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334158Y2 publication Critical patent/JPH0334158Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、蒲団などに代表される扁平状の繊維
詰物体である。
蒲団は人間工学的見地からは、柔らかいものよ
りも固めのものの方が疲れを与えず、坐り心地や
寝心地をよくする。しかし、従来の座蒲団、敷蒲
団などの扁平状繊維詰物体では、その固さが十分
でなく、しかも使用中のへたりが早いという問題
があると共に、多くの機能特性を兼備していない
欠点があつた。
本考案の目的は上述の問題に鑑み、良好な固さ
を有すると共に長期間使用にもへたり難く、かつ
異なつた機能特性を兼備するような扁平状の繊維
詰物体を提供せんとするものである。
上記目的を達成する本考案の繊維詰物体は、扁
平状の袋状側地内部をその厚さ方向に2つに区分
し、各区分室には短繊維が圧空とともに吹き込ま
れて充填され、その繊維の長手方向が扁平方向と
直交する面にほぼ沿つて配列積層され、該充填状
態をその厚さ方向に対する分離強度が扁平方向に
対する分離強度よりも大であるようにし、かつ一
方の区分室に合成繊維の短繊維が、他方の区分室
に天然繊維の短繊維が充填されていることを特徴
とするものである。
以下、本考案を図に示す実施例により説明す
る。
図は一部断面にした蒲団の斜視図であり、1は
編織物等の布帛からなる袋状側地であり、その内
部は同じく布帛からなる仕切り2により二つの区
分室1a,1bに区分されている。この上下の各
区分室1a,1bには、風合、吸汗性、へたり性
等の機能特性を異にする合成繊維の短繊維3と天
然繊維の短繊維4とがそれぞれ充填されている。
これらの短繊維3,4は、袋状側地1の各区分
室1a,1bに対し、その辺部からそれぞれ圧空
と共に吹き込んで充填したもので、その繊維の長
手方向が扁平方向と直交する面にほゞ沿つて配列
積層されている。即ち、その短繊維3,4の積層
体を摘んで両側へ分離しようとするとき、その厚
さ方向に対する分離強度が扁平方向に対する分離
強度よりも大であるような積層状態となつている
のである。このような短繊維3,4の積層状態
は、通常のカ−ド方式による短繊維シ−トを扁平
状に折り畳み積層したものに比べ、その扁平方向
に直交する方向からの圧力に対し極めて高い圧縮
反発性を示し、固い感触を与えるものとなる。
本考案において区分室1aに充填される短繊維
3は、ポリエステル、ポリアクリル、ポリアミ
ド、ポリプロピレンなどの合成繊維であり、区分
室1bに充填される短繊維4は、木綿、麻、絹、
羊毛などの天然繊維である。この組合せにより、
合成繊維による優れた風合と耐へたり性とを得る
ことができる上に、合成繊維では得られない優れ
た吸汗性や着装時の快適性を同時に得ることがで
きる。一般に、二つの機能特性を同時に得るため
には、2種類の繊維を均一に混繊するという方法
があるが、蒲団などのような扁平状繊維詰物体の
場合は、上述のように区分室にそれぞれ分離充填
させた方が、それぞれの機能特性を顕著にあらわ
すことができる。
また、繊維詰物体としての固さと耐へたり性
は、上述のように短繊維積層体の厚さ方向の分離
強度を扁平方向の分離強度よりも大にした積層に
より、一般の繊維詰物体よりもずつと大きくする
ことができるが、さらに上記短繊維の一方を接着
性繊維により相互接着して相対移動不能な拘束状
態にすることにより、本来の機能特性を低減する
ことなく一層その固さと耐へたり性を向上するこ
とができる。この場合に使用する接着性繊維とし
ては、低溶融成分を含む芯鞘状又はバイメタル状
の複合繊維が好ましく、これを予め短繊維に混繊
した混繊体にし、これを上述のような圧空吹込み
法により詰物体に成形し、しかるのち熱処理して
短繊維相互間を接着させるのである。
上述したように本考案の繊維詰物体は、扁平状
の袋状側地内部をその厚さ方向に2つに区分し、
各区分室には短繊維が圧空とともに吹き込まれて
充填され、その繊維の長手方向が扁平方向と直交
する面にほぼ沿つて配列積層され、該充填状態を
その厚さ方向に対する分離強度が扁平方向に対す
る分離強度よりも大であるようにし、かつ一方の
区分室に合成繊維の短繊維が、他方の区分室に天
然繊維の短繊維が充填されているため、この短繊
維の充填状態により扁平に直交する方向からの圧
力に対して反撥性の大きな固い状態が得られると
ともに、圧縮率、回復性に優れ、かつ長期使用に
もへたりのない繊維詰物体にすることができる。
しかも、繊維の長手方向が扁平方向と直交する
面にほぼ沿つて配列積層されているため、厚さ方
向に対する通気性が大となり、また、人体と接す
る側に天然繊維の区分室を存在させることがで
き、吸汗性に優れるとともに、厚さ方向に温度
や、湿度をよくとおすため、着装時の快適性に優
れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
図は、本考案の実施例による繊維詰物体(蒲
団)を一部切断して示した斜視図である。 1……袋側地、1a,1b……区分室、2……
仕切り、3,4……短繊維。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扁平状の袋状側地内部をその厚さ方向に2つに
    区分し、各区分室には短繊維が圧空とともに吹き
    込まれて充填され、その繊維の長手方向が扁平方
    向と直交する面にほぼ沿つて配列積層され、該充
    填状態をその厚さ方向に対する分離強度が扁平方
    向に対する分離強度よりも大であるようにし、か
    つ一方の区分室に合成繊維の短繊維が、他方の区
    分室に天然繊維の短繊維が充填されていることを
    特徴とする繊維詰物体。
JP12834783U 1983-08-22 1983-08-22 繊維詰物体 Granted JPS6036799U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12834783U JPS6036799U (ja) 1983-08-22 1983-08-22 繊維詰物体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12834783U JPS6036799U (ja) 1983-08-22 1983-08-22 繊維詰物体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036799U JPS6036799U (ja) 1985-03-13
JPH0334158Y2 true JPH0334158Y2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=30291190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12834783U Granted JPS6036799U (ja) 1983-08-22 1983-08-22 繊維詰物体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036799U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729261Y2 (ja) * 1987-02-25 1995-07-05 豊田工機株式会社 ベーンポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6036799U (ja) 1985-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4207636A (en) Cushion construction
US9902609B2 (en) Cushion structure and construction
JPH0334158Y2 (ja)
JPH053894A (ja) マツトレス
JPH0755964Y2 (ja) 側地不要の座布団
JP2003010573A (ja) クッション材及びその製造方法
CN211883094U (zh) 一种床垫
JP3237879U (ja) 敷き布団
JP3004230B2 (ja) 敷布団用芯材
JP6688844B2 (ja) 敷き布団の製造方法
CN217695902U (zh) 一种隐形蚕丝羽绒二合一被
JPS6013410Y2 (ja) 敷ふとん
JP2555386Y2 (ja) 敷き布団
KR200391386Y1 (ko) 야자수 섬유 쿠션패드
JPH05137857A (ja) 敷布団用硬わた
JPH0132918Y2 (ja)
US20060099868A1 (en) Underquilt with multiple layered wool fill
JP3014133U (ja) ふとん
JPH07265176A (ja) 体位変換用マットレス
JPH115282A (ja) 生 地
JPH054823Y2 (ja)
JPS6013414Y2 (ja) 敷ふとん
JP2003033258A (ja) 敷き布団
JPH0544524U (ja) 積層不織布、それを用いたクツシヨン材及び衣料用パツド材
JPH0711999U (ja) 敷布団芯材用弾褥綿