JPH0333Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333Y2
JPH0333Y2 JP14058185U JP14058185U JPH0333Y2 JP H0333 Y2 JPH0333 Y2 JP H0333Y2 JP 14058185 U JP14058185 U JP 14058185U JP 14058185 U JP14058185 U JP 14058185U JP H0333 Y2 JPH0333 Y2 JP H0333Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
straw waste
handling chamber
partition plate
straw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14058185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6249936U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14058185U priority Critical patent/JPH0333Y2/ja
Publication of JPS6249936U publication Critical patent/JPS6249936U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0333Y2 publication Critical patent/JPH0333Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、脱穀機における扱室内ワラ屑の自
動排出調節装置に関するもので、特に扱室内腔を
左右に仕切る仕切板の構造について工夫したもの
である。
従前装置の場合、扱室内の長ワラ、未処理籾等
のワラ屑の排出調節は、扱室の上部にその内腔を
左右に仕切る仕切板を設け、その仕切板に角度変
更可能に連設せる方向板を適宜手動操作し行なつ
ていた。その操作も乾燥条件や品種等の資料条件
の相違や扱き速さにより扱室内における長ワラ、
未処理籾等のワラ屑の存在量が様々で一番口及び
三番口の選別状態を観察して調節操作を行なつて
いる現状にあり、加えてこれらの存在量は刻々変
化し一度の調節で最後まで作業を続けた場合、選
別にムラが発生し安定した選別性能が得られず、
後作業に非常に問題を残すものである。例えば乾
燥作業において乾燥機内の籾の流れが悪く乾燥時
間がかかる。或いは籾摺作業において籾の選別が
難しくなるなどである。
本考案は上記した従前装置の欠点を解消し、資
料条件の相違や扱き速さの変化による扱室内にお
ける長ワラ、未処理籾等のワラ屑の存在量の変化
を感知し、その感知量に応じてワラ屑の排出調節
を自動的に調節できるようにし、一番口、二番口
の選別性能を向上せんとするものである。
以下、本考案に就いて、添付図面の一実施例装
置を参照しながら説明する。
1は、本案装置を実施せる脱穀機の扱室で、2
は該扱室1内腔に軸架せる扱胴である。
3は、扱室1内腔を穀稈供給口4側と排出口5
側の左右両側に仕切る仕切板で、該仕切板3は前
記扱胴2の軸2aと略直交すべく垂設する。そし
て該仕切板3の終端部を穀稈供給口4側に向け屈
曲させると共に、屈曲姿勢を弾性保持できるよう
に成した方向板3aを付設する。
係る構成について実施例装置は方向板3aを弾
性板3bにて穀稈供給口4側に向け屈曲姿勢保持
している。
尚、実施例装置において、7は、扱室1下方に
張設せる受網で、8は穀稈を扱室1内に送り込む
穀稈供給チエーンである。
次に本考案の作用を説明する。
穀稈供給チエーン8によつて扱室1内に送り込
まれた穀稈は回転する扱胴2によつて脱穀され
る。その際に発生する長ワラ、未処理籾等のワラ
屑は扱室1の穀稈供給口4側にて処理され、処理
し切れないワラ屑は扱室1内から排塵口6へ排出
されるのであるが、未だ扱室1内を旋回滞留せる
ワラ屑の存在量の増減は扱胴及び各選別装置の回
転部の回転数の変動量を大きくし、選別性能に影
響を及ぼす。
扱室1内における長ワラ、未処理籾等のワラ屑
の存在量が少ない状態で穀稈供給口4側に向け屈
曲させると共に屈曲姿勢を弾性保持させる方向板
3aは仕切板3に近接した部位を旋回せるワラ屑
によつて穀稈排出口5側に向け押し出されるがそ
の力は小さい為弾性に抗しきれず比較的大きく屈
曲した姿勢に成つている。このように、方向板3
aが屈曲姿勢の状態では仕切板3に近接した部位
を旋回せるワラ屑は方向板3aの案内作用によつ
て扱室1の穀稈供給口4側に向け戻されるように
案内され、引き続き扱室1内に滞留される。従つ
て、扱室1内のワラ屑の存在量が更に少量化する
ことを防止することができる。他方、長ワラ、未
処理籾等のワラ屑の存在量が多い状態では方向板
3aは仕切板3に近接した部位を旋回せるワラ屑
によつて穀稈排出口5側に向け強く押し出される
為屈曲姿勢を保持せる方向板3aの弾性に抗して
穀稈排出口5側に向け押し出され屈曲度合が減少
し直線状に近い姿勢に成つている。この為に仕切
板3に近接した部位を旋回せる未処理物は前述し
た屈曲姿勢の場合とは異なつて方向板3aによつ
て未処理物が扱室1の穀稈供給口4側に向け戻さ
れるような作用を殆ど受け得ず処理しきれないワ
ラ屑は扱室1内から排塵口6へ速やかに排出され
る。従つて扱室1内のワラ屑の存在量がさらに多
量化し過剰状態となること防止することができ
る。
従つて、本考案によれば扱室1内における長ワ
ラ、未処理籾等のワラ屑の存在量の増減変化を屈
曲姿勢保持せる方向板3aの弾性力への対抗力と
して感知し、その感知量に応じて方向板3a自体
の屈曲度合を同時に変化させ、扱室1内から排塵
口6へのワラ屑の排出量を自動的に調節すること
によつて扱室1内におけるワラ屑の存在量の定量
化を図るものであるから、扱き速さの変化、或い
は資料の乾燥の程度など種々の条件変化に伴う扱
室1内の長ワラ、未処理籾等のワラ屑の発生量の
増減変化に拘わらず扱胴及び各選別装置の回転部
の回転数の変動量を少なくし、一定馬力で安定し
た一番口、二番口の選別性能が得られる、という
実用上の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案装置の実施せる脱穀機を示すも
ので、第1図は縦断正面図で第2図は横断平面図
で、第3図は要部の斜視図である。 図面の主な符号の説明、1……扱室、2……扱
胴、3……仕切板、3a……方向板、4……穀稈
供給口、5……排出口、6……排塵口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扱胴2を軸架させる扱室1上部に、該扱室1内
    腔を穀稈供給口4側と排出口5側の左右両側に仕
    切る仕切板3を前記扱胴2軸と略直交すべく垂設
    してなる脱穀機において、該仕切板3の終端部を
    穀稈供給口側に向け屈曲させると共に、屈曲姿勢
    を弾性保持すべく構成した方向板3aを付設した
    ことを特徴とする脱穀機における扱室内ワラ屑の
    自動排出調節装置。
JP14058185U 1985-09-12 1985-09-12 Expired JPH0333Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14058185U JPH0333Y2 (ja) 1985-09-12 1985-09-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14058185U JPH0333Y2 (ja) 1985-09-12 1985-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6249936U JPS6249936U (ja) 1987-03-27
JPH0333Y2 true JPH0333Y2 (ja) 1991-01-07

Family

ID=31047560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14058185U Expired JPH0333Y2 (ja) 1985-09-12 1985-09-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6249936U (ja) 1987-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333Y2 (ja)
JPH0341Y2 (ja)
JPH0117167Y2 (ja)
JPS5836261Y2 (ja) ダツコクソウチ
JPH0119655Y2 (ja)
JPH0317634Y2 (ja)
JPS5830429Y2 (ja) 脱穀機における排塵調節装置
JPH0212840Y2 (ja)
JPS6130334U (ja) 脱穀機における排塵処理装置
JPS6121969Y2 (ja)
JPS6211393Y2 (ja)
JPS6331555Y2 (ja)
JP2540644Y2 (ja) 脱穀処理装置
JPS6211399Y2 (ja)
JPS5938126Y2 (ja) 下扱式脱穀機における扱室内の仕切板構造
JPS5831490Y2 (ja) コンバイン用脱穀部の受網支持装置
JPS6218197Y2 (ja)
JPS6031464Y2 (ja) 上扱式脱穀機
JPH0221888Y2 (ja)
JPH0240749Y2 (ja)
JPS6033801Y2 (ja) 上扱式脱穀機の穀粒飛散防止装置
JPS627077Y2 (ja)
JPH066020B2 (ja) 脱穀機等のストロ−ラツク
JPH052999Y2 (ja)
JPH0340119Y2 (ja)