JPH0333954A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH0333954A
JPH0333954A JP1166643A JP16664389A JPH0333954A JP H0333954 A JPH0333954 A JP H0333954A JP 1166643 A JP1166643 A JP 1166643A JP 16664389 A JP16664389 A JP 16664389A JP H0333954 A JPH0333954 A JP H0333954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
register
instruction
storage
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1166643A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Oshima
大島 喜男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1166643A priority Critical patent/JPH0333954A/ja
Publication of JPH0333954A publication Critical patent/JPH0333954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、情報処理装置の命令処理に係り、特に、命令
処理装置から主記憶装置へのデータの格納処理を、記憶
制御装置の負荷を少なくして行い得るようにした情報処
理装置に関する。
[従来の技術] 一般に、従来技術による情報処理装置は、命令処理装置
が命令処理の中で発行するデータ格納要求に対して、記
憶制御装置へデータ格納要求を登録した時点で、このデ
ータ格納動作を終了したものとみなして、後続の命令処
理に移行する。ストアおいてきぼりの制御動作が行われ
ている。
そして、1つの記憶制御装置に複数台の命令処理装置が
接続される多重システム(マルチプロセッサ)構成の情
報処理装置においては、システムの処理能力を向上させ
るため、記憶制御装置の負荷(参照回数)を少なくする
ことが、重要な課題となっている。
この課題を解決する方法の1つは、命令処理装置内に備
えられている、主記憶の写しであるバッファ記憶を有効
に使用することである。これを利用する従来技術による
命令処理装置は、データ格納要求が起こると、当該デー
タがバッファ記憶に登録されている場合には、バッファ
記憶内のそのデータを更新すると共に、記憶制御装置へ
データ格納要求を発行し、主記憶のデータをも更新して
いた。
また、多重システムにおいて、格納しようとするデータ
が、バッファ記憶に登録されている場合、バッファ記憶
のデータのみを更新し、主記憶のデータの更新をこの時
点では行わず、これにより、記憶制御装置に対する負荷
を最小限に抑え、システム全体の処理能力の向上を図る
ことを可能にした従来技術が、例えば、特開昭57−1
09180号公報等に記載されて知られている。
[発明が解決しようとする課題] 前述したストアおいてきぼり制御による従来技術は、1
回のデータ格納要求で格納されるデータ量が固定である
ため、記憶制御装置のデータ格納スルーブツトが、複数
の命令処理装置に対してサービスするためには充分でな
く、1つの命令処理装置が連続してデータ格納要求を発
行すると、記憶制御装置が、他の命令制御装置からの主
記憶参照要求に対処することができなくなり、システム
全体の処理性能が低下してしまうという問題点を有して
いる。
また、バッファ記憶を用いる前述の従来技術は、バッフ
ァ記憶のみに対してデータの格納処理を行うことにより
、システム全体の処理性能の低下を防止できるものであ
るが、バッファ記憶内のデータの主記憶への転送、マル
チプロセッサ相互間における、バッファ記憶データの一
致制御等が必要となり、複雑なハードウェアの制御を必
要とすると共に、ハードウェア量の増大を招くという問
題点を有している6 本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決し、情報
処理システムのセキュリティ保持のために行われるデー
タ領域の消去等に使用される、同一内容の連続したデー
タの格納動作、1つの命令の中で扱われる大量のデータ
格納動作等を、可能な限り記憶制御装置に対する負荷(
専有時間)を少なくして実行できるようにした、ハード
ウェア量の増大を招くことのない情報処理装置を提供す
ることにある。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば前記目的は、命令処理装置がら記憶制御
装置に対して、基本となっている格納データのデータ量
に対する通常のデータ格納要求を行うことを可能とする
と共に、この基本となっている格納データのデータ量の
整数倍のデータを格納することを指示する拡張データ格
納要求を行うことを可能とする手段を備え、1回のデー
タ格納要求により、基本データ量の整数倍のデータを主
記憶装置に格納することができるようにすることにより
達成される。
[作 用] 命令処理装置から記憶制御装置への通常のデータ格納要
求は、格納すべきデータと、格納する主記憶装置のアド
レスと、格納すべきデータのどの部分を格納するかを示
すフラグ(部分書き込みフラグという)とにより構成さ
れる手段により実行される。
通常のデータ格納要求が送られてきた場合、記憶制御装
置は、送られてきたデータ格納要求内のアドレス情報に
したがって、主記憶装置の指定されたデータ領域に、送
付された格納データの内容を、部分書き込みフラグにし
たがって書き込む動作を行って、そのデータ格納要求を
処理する。
本発明により新たに備えられた拡張データ格納要求は、
アドレス情報、格納すべきデータ、送付されたデータを
基本データ量に対して何倍(2倍あるいはそれ以上の整
数倍)に拡張すべきかの情報、及び1部分書き込みフラ
グを備えて構成される手段により実行される。
このような、拡張データ格納要求が送られてきた場合、
記憶制御装置は、送付された拡張データ格納要求内のア
ドレス情報にしたがって、主記憶装置の指定されたデー
タ領域に、前述した通常のデータ格納要求の場合と同様
に書き込み動作を行い、さらに、送付されたアドレスに
対して一定数の値(基本データ量分の長さと同一の値)
を加算し、この結果得られたアドレスに基づいて、再び
前述と同様にデータの格納動作を行い、拡張データ格納
要求のデータ拡張指示の情報を格納したデータ量だけ減
じる動作を行う。記憶制御装置は、前述の動作を、拡張
指示の情報が所定の値、例えば零となるまで、繰返し行
うことにより、主記憶装置への必要なデータ量の格納動
作を終了する。
前述では、拡張データ格納要求に、送付されたデータを
何倍に拡張すのかを指示する情報を持たせたとしたが、
本発明では、この情報を拡張データ格納要求に持たせな
くてもよい。
この場合、命令処理装置は、データ転送幅を広げて記憶
制御装置へ送出するようにしてもよく、あるいは、1回
のデータ格納要求に対して、複数回のデータ送付を記憶
制御装置に行えばよく、前述の場合と同様な効果を得る
ことができる。
前述の作用により、本発明は、命令処理装置から記憶制
御装置に、データ格納要求を連続して発行する必要のあ
る命令処理、例えば、MVCL命令の処理におけるパッ
ドキャラクタの格納動作において、命令処理装置から発
行されるデータ格納要求の発行回数を削減することがで
き、ハードウェアの増大を招くことなく、システムの処
理能力を向上させることができる。
[実施例] 以下、本発明による情報処理装置の実施例を、図面によ
り詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。第1図において、1は主記憶装置、2は主記憶部、
3は主記憶データレジスタ、4は記憶制御装置、5はS
C(主記憶りアドレスレジスタ、6は加算器、7は減算
器、8はSC(主記憶)倍長レジスタ、9はSC(主記
憶)書き込みフラグレジスタ、10はSC(主記憶)デ
ータレジスタ、11は命令処理装置、12は命令制御部
、13は演算制御部、14はアドレスレジスタ、15は
倍長レジスタ、16は書き込みフラグレジスタ、17は
データレジスタである。
本発明の第1図に示す実施例は、主記憶装置1と、記憶
制御装置4と、命令処理装置11とを備えて構成されて
いる。主記憶装置1は、主記憶部2と主記憶データレジ
スタ3とにより構成され、記憶制御装置4は、S、Cア
ドレスレジスタ5、加算器6、減算器7、SC倍長レジ
スタ8、sc書き込みフラグレジスタ9及びSCデータ
レジスタ10を備えて構成されており、また、命令処理
装置11は、命令制御部12、演算制御部13、アドレ
スレジスタ14、倍長レジスタ15、書き込みフラグレ
ジスタ16及びデータレジスタ17を備えて構成されて
いる。
前述した構成を備える本発明の一実施例において、命令
処理装置11及び記憶制御装置4で取り扱う基本的なデ
ータ幅を8バイトとし、実行する命令の例を前述のMV
CL命令であるとして、以下に、第1図に示す本発明の
実施例の動作を説明する。
命令処理装置11において、命令制御部12がMVCL
命令をデコードすると、該命令制御部12は、演算制御
部13に対し経路aを介して、格納データの準備、書き
込みフラグとレジスタへの設定を指示する。同時に、命
令制御部12は、MVCL命令のオペランドアドレスを
アドレスレジスタ14にセットする。
演算制御部13は、命令制御部12の指示にしたがい、
汎用レジスタの指定された内容をデータレジスタ17に
セットし、MVCL命令で指示されたアドレス境界にし
たがい、書き込みフラグレジスタ16をセットすると共
に、当該命令で指定されたデータ長を、その最大を25
6バイトとして、倍長レジスタ15にセットする。この
倍長レジスタ15の内容が、拡張した格納すべきデータ
量を示している。
なお、MVCL命令は、256バイトの処理単位に割り
込みを受は付ける命令仕様であるため、1回の命令で処
理できるデータの処理単位は、256バイトが最大であ
る。
命令処理装置11は、アドレスレジスタ14、倍長レジ
スタ15、書き込みフラグレジスタ16及びデータレジ
スタ17のそれぞれに、データのセットが完了した時点
で、データ格納要求を発行するための条件が整ったとし
て、記憶制御装置4に対して経路fを介してデータ格納
要求を発行する。
記憶制御装置4は、接続されている図示しない他の命令
制御装置からの要求がないことを条件に、記憶制御装置
4内のSCアドレスレジスタ5、SC倍長レジスタ8、
SC書き込みフラグレジスタ9、SCデータレジスタ1
0に、経路g−jを介して命令処理装置11から送られ
てくる情報をセットする。そして、記憶制御装置4は、
主記憶装置上内の記憶部2に格納するSCレジスタ10
内のデータを主記憶データレジスタ3に転送し、SC書
き込みフラグレジスタ9の内容により書き込み指示され
ているデータ領域のデータを、主記憶部2に格納する。
このとき、主記憶部2に対するアドレスは、経路kを介
して与えられるSCアドレスレジスタ5内のアドレス情
報であり、また。
記憶されるデータは8バイトである。
記憶制御装置は、次に、SCアドレスレジスタ5の内容
に加算器6により8を加え、その結果を再びSCアドレ
スレジスタ5に格納するとともに、SC倍長レジスタ8
の内容から、減算器7を用いて主記憶部2に格納したデ
ータのバイト数を、すなわち8を減算し、その結果を再
びSC倍長レジスタ8に格納する。書き込みフラグレジ
スタ9の内容は、SC倍長レジスタ8の内容が8以下と
なるまで、全て11のまま保持される。
記憶制御装置4は、その後、前述と同様に、主記憶部2
に対してデータの格納動作を行うが、このデータの格納
動作は、SC倍長レジスタ8の内用が8以下となるまで
、繰返し実行される。
記憶制御装置4は、SC倍長レジスタ8の内容が8以下
となると、SC書き込みフラグレジスタ9の内容を、S
C倍長レジスタ8の残りの数値分だけ“1°゛に再セッ
トし、再び、上記′@部2に対するデータの格納処理を
実行する。
前述した処理により、記憶制御装置4は、命令処理装置
11から送られたデータ格納要求の処理を終了する。
前述の処理において、SC倍長レジスタ8の内容は、経
路pを介して命令制御装置11に与えられ、命令制御部
12で監視されており、命令制御部13は、このSC倍
長レジスタ8の内容が8以下となって、MVCL命令で
指定した格納すべきデータがまだ残っていれば、演算制
御部13にMVCL命令の実行を指示する。
その後、命令処理装置11は、再び経路fを介して記憶
制御装置4にデータ格納要求を発行し、記憶制御装置4
は、前述と同様な動作を繰返し実行する。
命令制御部12は、経路aで演算制御部13に動作指示
を発行するたびに、MVCL命令で指定されたデータバ
イト長より256を減じた値を保持しており、この値が
負になった時点で、次の命令処理の実行に移行する。
前述した本発明の一実施例によれば、命令処理装置工1
から記憶制御装置4に対する1回のデータ格納要求の発
行により、最大256バイト分のデータの格納処理を行
うことができる。
第2図は本発明の他の実施例の構成を示すブロック図で
ある。第2図において、2a、2bは主記憶部、3a、
3bは主記憶データレジスタ、9書き込みフラグレジス
タ、17a、17bはデータレジスタであり、他の符号
は第1図の場合と同一である。
第2図に示す本発明の他の実施例は、複数の命令処理を
並列に実行可能としたものであり、命令処理装置11と
記憶制御装置4との間のデータ送出線を複数本(図示例
の場合2本とした)用意するとともに、記憶制御装置4
と主記憶装置1との間のデータ送出線も複数本備えて構
成されている。
このため、命令制御装置11は、2個の書き込みフラグ
レジスタ16a、16bと2個のデータレジスタ17a
、17bを備え、記憶制御装置4は、2個のSC書き込
みデータフラグ9a、9bと、2個のSCデータレジス
タ10a、10bを備え、さらに、主記憶装置lは、2
個の主記憶部2a、2bと、2個の主記憶データレジス
タ3a。
3bを備えている。
この実施例において、命令処理装置11から記憶制御装
置4にデータ格納要求を発する場合、命令の並列処理を
行うか否かは、経路fにより指示される。
この実施例におけるデータ格納動作は、第1図の場合と
同様に行われるが、格納処理が並列に行われるので、そ
の分高速に処理を実行することができる。例えば、前述
したデータ送出線の本数をn本とすれば、MVCL命令
の場合、データ格納要求の発行回数を1 / nとする
ことができる。
第1図及び第2図により説明した本発明の実施例におい
て、データ格納要求時の、格納データ量が、基本となる
データ量であるか、その整数倍のデータ量であるかは、
命令処理装置11で実行される命令の命令コード及び格
納すべきデータ量、あるいは、命令処理装置で実行され
るプログラムの動作モードを指示する制御情報、命令処
理装置のハードウェア状態を制御する状態情報によって
、命令処理装置内のハードウェア制御を行うマイクロプ
ログラムにより決定することができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、情報処理システム
において、顧客データに対するセキュリティ保持のため
に行われる主記憶装置内のワーク領域の消去等のために
行われる、O11クリア動作等、同一データの連続した
格納動作を高速に行うことができる。
また、本発明によれば、命令処理装置から記憶制御装置
へ発行するデータ格納要求が、−時的に集中する前述し
たような動作の場合に、マルチプロセッサ方式を含む多
重処理システムにおいて、各命令処理装置、入出力装置
に対する記憶制御装置の一時的な負荷アンバランスを減
少させることができるため、システム全体のスループッ
トを低下させることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は本発明の他の実施例の構成を示すブロック図であ
る。 1・・・・・・主記憶装置、2.2a、2b・・・・・
・主記憶部、3.3a、3b・・・・・・主記憶データ
レジスタ、4・・・・・・記憶制御装置、5・・・・・
・SCアドレスレジスタ、6・・・・・・加算器、7・
・・・・・減算器、8・・・・・・SC倍長レジスタ、
9.9a、9b・・・・・・SC書き込みフラグレジス
タ、10.10a、10b・・・・・・SCデータレジ
スタ、11・・・・・・命令処理装置、12・・・・・
・命令制御部、13・・・・・・演算制御部、14・・
・・・・アドレスレジスタ、15・・・・・・倍長レジ
スタ、16.16a、16b・・・・・・書き込みフラ
グレジスタ、17.17a、17b・・・・・・データ
レジスタ。 第 図 フ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、主記憶装置と、命令の実行、処理を行う命令処理装
    置と、命令処理装置からの要求によつて主記憶装置の制
    御を行う記憶制御装置とを備えて構成される情報処理装
    置において、命令処理装置が記憶制御装置に送出する主
    記憶装置へのデータ格納要求に対して、基本となる格納
    データのデータ量の整数倍のデータ量を格納するための
    データ格納手段を備えることを特徴とする情報処理装置
JP1166643A 1989-06-30 1989-06-30 情報処理装置 Pending JPH0333954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166643A JPH0333954A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166643A JPH0333954A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0333954A true JPH0333954A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15835077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1166643A Pending JPH0333954A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100357957B1 (ko) * 2000-05-13 2002-10-25 삼성에스디아이 주식회사 각형 밀폐전지

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100357957B1 (ko) * 2000-05-13 2002-10-25 삼성에스디아이 주식회사 각형 밀폐전지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09212371A (ja) レジスタ退避及び復元システム
JPH0353328A (ja) レジスタ退避回復方法ならびに処理装置
EP0290942B1 (en) Guest machine execution control system for virtual machine system
JPH0333954A (ja) 情報処理装置
JPS58225443A (ja) 高速デ−タ処理装置
JPS63118949A (ja) 情報処理装置
JPH0377137A (ja) 情報処理装置
JP2846904B2 (ja) 付加演算装置制御方式
JPH03182945A (ja) 主記憶内データ転送方式
JPH0656611B2 (ja) ベクトル処理装置
JPS60263238A (ja) 情報処理装置
JPS61118853A (ja) ストアバツフア装置
JPS60163134A (ja) 仮想計算機システム
JPH04293159A (ja) ベクトルデータ処理装置
JPH0375832A (ja) 仮想計算機制御方式
JPS60250476A (ja) 処理装置
JPS63239533A (ja) 電子計算機の制御方式
JPS5917640A (ja) 割込み応答方法
JPH04145531A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH01193948A (ja) データ転送制御方式
JPS626329A (ja) デ−タ転送回路
JPH03105527A (ja) パイプライン計算機におけるプログラムカウンタの構成方式
JPH04195540A (ja) 割り込み処理方式
JPH04182741A (ja) 計算機
JPS61187044A (ja) 情報処理装置