JPH0333191A - 脱硫反応器 - Google Patents

脱硫反応器

Info

Publication number
JPH0333191A
JPH0333191A JP2035313A JP3531390A JPH0333191A JP H0333191 A JPH0333191 A JP H0333191A JP 2035313 A JP2035313 A JP 2035313A JP 3531390 A JP3531390 A JP 3531390A JP H0333191 A JPH0333191 A JP H0333191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
desulfurization
fuel
layer
reformed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2035313A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshioka
浩 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2035313A priority Critical patent/JPH0333191A/ja
Publication of JPH0333191A publication Critical patent/JPH0333191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、炭化水素系の燃料に含まれる有機硫黄を脱硫
する脱硫反応器、特に燃料電池発電装置に備えられる燃
料改質装置の前処理工程における脱硫反応器に関する。
〔従来の技術) 燃料電池と燃料改質装置とを備える燃料電池発電装置は
近年エネルギーの高効率利用とクリーン環境化を目指す
コジェネレーションとして注目されている。
上記の燃料電池は供給される反応ガスにより電気化学反
応をして発電するが、燃料電池の燃料源として水素が使
用される。この水素としては、−般に改質原燃料、例え
ば天然ガス、a’Il市ガス、ナフサ等の主成分である
炭化水素を燃料改質装置にて水素に富むガスにした改質
ガスが使用される。
ところで、炭化水素系の改質原燃料には不純物として有
機硫黄化合物が含有されており、この硫黄分は改質原燃
料を改質する際や燃料電池の電極に使用される触媒の触
媒毒となるため、原燃料を水素に富むガスに改質する工
程には脱硫工程が設けられる。
第2図は上記の脱硫工程を備えて改質原燃料から改質ガ
スを製造する工程の一例である0図において炭化水素を
主成分とする改質原燃料41にリサイクルガス40Bと
しての改質ガス40の一部を付加して水素添加反応器3
1に送気し、水素添加反応器31にて天然ガス等に不純
物として含まれる有機硫黄化合物を反応触媒(水添触媒
という)としての例えばコバルトモリブデン系触媒の存
在下で水素と反応させ硫化水素(Has)とする、この
硫化水素は次段の脱硫反応器32で脱硫触媒としての例
えば酸化亜鉛(ZnO)に吸着される。上記水素添加反
応器31および脱硫反応器32とで、水蒸気改質器33
の前処理装置が構成される。前処理装置により脱硫され
た脱硫原燃料42は水蒸気改質器33に送気される。水
蒸気改質器33ではスチームの存在下で脱硫原燃料42
を改質触媒としての例えばニンケル(Ni)触媒と接触
させて水蒸気改質し、炭化水素を転化して水素リンチな
水蒸気改質ガス43を生成する。
しかし、この水蒸気改質ガス43は燃料電池35の電極
の触媒毒となる一酸化炭素(CO)を多量に含有してい
るので、このガスを後処理装置としての一酸化炭素転化
反応器(以下CO転化器という)34に送気し、ここで
CO転化触媒としての例えばw4/酸化亜鉛(Cu/Z
n0)系触媒により二酸化炭素(Cot)に変換し、C
O濃度が1%以下に低下した水素リッチな改質ガス40
が燃料電池35に供給され、その一部はリサイクルガス
4OBとして水素転化反応器31にリサイクルされる。
このようにして改質原燃料中の硫黄分は、改質触媒とし
ての旧触媒、CO転化触媒としてのCu/ZnO系、触
媒および燃料電池の電極触媒の触媒毒となるため、水蒸
気改質器の前段で脱硫反応器により除去される。
ところで、燃料電池に供給可能な改質ガスを改質原燃料
から製造するときには、前述のように水蒸気改質器の前
段に前処理装置、後段に後処理装置を必要とするために
構成が複雑であり、広い設置スペースが必要となる。こ
の点を考慮して装置のコンパクト化、省スペース化をは
かるため、従来水添触媒と脱硫触媒とを同一の反応容器
の中に充填し、硫黄分の硫化水素への転化と、硫化水素
の吸着とを同一の反応容器内で行わせる第3図に示す構
成のものが知られている。
第3図において水添触媒1と脱硫触媒2とは反応容器3
の中にメツシュ4を境にして充填されて脱硫反応器5を
構成している。水添触媒部には改質原燃料を導く入口6
が設けられ、入口6に原燃料供給系7が接続されている
。また脱硫触媒部には改質原燃料を外部に送出する出口
8が設けられ、出口8に原燃料排出系9が接続されてい
る。
このような構成により改質原燃料は原燃料供給系7を経
て入口6から反応容器3内に流入し、まず水添触媒lに
より改質原燃料中の硫黄分は硫化水素になる。そしてこ
の状態でメツシユ4を経て脱硫触媒部に流入し、硫化水
素は脱硫触媒2に吸着され、この結果改質原燃料は硫黄
分が除かれて出口8から原燃料排出系9を経て次の工程
に送気される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の脱硫工程において、硫黄分を硫化水素に転化する
際には水素の添加が必要である。しかし、燃料電池発電
装置のスタートアップ時には前述したリサイクルする改
質ガスがないため改質原燃料に添加する水素がない、こ
のため有機硫黄が短時間ではあるがリークする。
また、燃料電池発電装置ではシステムのスタートアップ
、シャットダウンが頻繁に行われるので、第3図に示す
脱硫反応器5の昇温時、第4図に示すように水添触媒1
に物理的に吸着していた有機硫黄化合物が脱離する現象
が起きる。第4図は有機硫黄化合物の脱離状態を示すグ
ラフであり、図から300℃近傍が脱離が大きいことが
理解される。
このようにして改質原燃料から除去されない硫黄分によ
り後段の改質触媒が被毒され、このためこれらの触媒の
活性が低下し、システム全体の効率が低下するという問
題がある。
本発明の目的は、燃料電池発電装置で頻繁にスタートア
ンプ、シャントダウンが行われても有機硫黄化合物のり
・−りがなく、かつコンパクトな脱硫反応器を提供する
ことである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、本発明によれば、水添触媒からなる層と、
第1の脱硫触媒からなる層と、第2の脱硫触媒からなる
層を有し、 水添触媒からなる層は硫黄を含む炭化水素系の燃料ガス
と水素との反応により硫化水素を生成するものであり、 第1の脱硫触媒からなる層は前記硫化水素を吸着するも
のであり、 第2の脱硫触媒からなる層は硫黄を含む炭化水素ガスを
吸着するもので水添触媒からなる層の後段に設けられる
ものである、とすることにまり達成される 〔作用〕 燃料電池のスタートアップ時には第2の脱硫触媒からな
る層により硫黄を含む炭化水素が除去される。燃料電池
の定常運転時にはリサイクルする改質ガスがあり、脱硫
反応器も昇温されているので第1の脱硫触媒からなる層
が働く。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の実施例による脱硫反応器の溝戒図であ
る。なお第1図において第3図の従来例と同一部品には
同じ符号を付し、その説明を省略する。第1図において
Co/Mo系あるいはNi/Mo系からなる水添触媒1
と、ZnO系からなる脱硫触媒2と、有機硫黄を吸着す
るCuO系またはFe系からなる脱硫触媒11とをこの
順で、その境界部にメンシュ12.13を挿入して容器
3に充填して脱硫反応器15を形成している。入口6と
原燃料供給系7は従来と同様に設け、脱硫触媒2により
硫化水素が吸着されて有機硫黄を含まない改質原燃料が
排出される出口16を、また脱硫触媒11により有機硫
黄化合物が吸着されて有機硫黄を含まない改質原燃料を
送出する出口17をそれぞれ容器3に設けている。 1
Bは原燃料排出系であり、途中から分岐して、一方は弁
19を備えて入口16に接続する分岐管20と、他方は
弁21を備えて入口17に接続する分岐管22とを備え
ている。
このような構造により、燃料電池発電装置のスタートア
ンプ時には弁19を閉、弁21を開にして改質原燃料を
原燃料供給系7を経て入口6から脱硫反応器15内に流
入すると、改質原燃料は水添触媒1、脱硫触媒2.脱硫
触媒11に通流する。この際、前述のようにリサイクル
する改質ガスがないため水素が添加されない時にリーク
する有機硫黄化合物や脱硫反応器15の昇温時に脱硫触
媒2から脱離する有機硫黄化合物は最終段のCuO系あ
るはFe系からなる脱硫触媒11に吸着され、改質原燃
料は有機硫黄が除かれて弁21を開状態の分岐管22を
通る原燃料排出系18を経て次工程に送出される。
燃料電池発電装置の定常運転時には弁21を閉にし、弁
19を開にして改質原燃料を入口6から脱硫反応器15
内に流入すると、改質原燃料は水添触媒1、脱硫触媒2
を流れ、弁19が開状態の分岐管20を通る原燃料排出
系18を経て次工程に送出される。
この場合、リサイクルする改質ガスがあるために改質原
燃料には水素が添加され、また水添触媒1も昇温されて
いるので、改質原燃料中の有機硫黄は前述のように水添
触媒1により硫化水素となり、ついで硫化水素は脱硫触
媒2により吸着されて除かれる。
(発明の効果〕 この発明によれば、水添触媒からなる層と、第1の脱硫
触媒からなる層と、第2の脱硫触媒からなる層を有し、 水添触媒からなる層は硫黄を含む炭化水素系の燃料ガス
と水素との反応により硫化水素を生成するものであり、 第1の脱硫触媒からなる層は前記硫化水素を吸着するも
のであり、 第2の脱硫触媒からなる層は硫黄を含む炭化水素ガスを
吸着するもので水添触媒からなる層の後段に設けられる
ものであるのでリサイクルガスがない燃料電池のスター
トアップ時には第2の脱硫触媒により硫黄を含む炭化水
素ガスが除去される。
リサイクルガスがある定常運転時には第1の脱硫触媒に
より硫黄は硫化水素として除去される。このようにして
燃料電池発電vtlの頻繁なスタートアップやシャット
ダウンを有するすべての運転状態において改質原燃料に
含まれる有機硫黄は除かれ、このため改質触媒の硫黄被
毒による活性低下を防止し、これに伴ってシステム全体
の効率低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による脱硫反応器の構成国、第
2図は改質原燃料を水素に富むガスに改質する工程を示
す改質工程図、第3図は従来の脱硫反応器の構成国、第
4図は脱硫触媒に吸着した有機硫黄の脱離量と温度との
関係を示す図である。 1:水添触媒、2:第1の脱硫触媒、S、tS:脱硫反
応器、11:第2の脱硫触媒、16:第1の出車1図 第2図 第3閃 温度代) 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)水添触媒からなる層と、第1の脱硫触媒からなる層
    と、第2の脱硫触媒からなる層を有し、水添触媒からな
    る層は硫黄を含む炭化水素系の燃料ガスと水素との反応
    により硫化水素を生成するものであり、 第1の脱硫触媒からなる層は前記硫化水素を吸着するも
    のであり、 第2の脱硫触媒からなる層は硫黄を含む炭化水素ガスを
    吸着するもので水添触媒からなる層の後段に設けられる
    ものであることを特徴とする脱硫反応器。
JP2035313A 1989-03-17 1990-02-16 脱硫反応器 Pending JPH0333191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035313A JPH0333191A (ja) 1989-03-17 1990-02-16 脱硫反応器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6554489 1989-03-17
JP1-65544 1989-03-17
JP2035313A JPH0333191A (ja) 1989-03-17 1990-02-16 脱硫反応器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0333191A true JPH0333191A (ja) 1991-02-13

Family

ID=26374282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035313A Pending JPH0333191A (ja) 1989-03-17 1990-02-16 脱硫反応器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333191A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04280080A (ja) * 1991-03-06 1992-10-06 Jgc Corp 燃料電池原料の前処理方法    
WO2000027951A1 (fr) * 1998-11-05 2000-05-18 Ebara Corporation Systeme de production d'energie par gazeification d'un materiau combustible
WO2004058927A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 炭化水素含有ガス中の硫黄化合物除去方法
WO2006013206A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-09 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for removing mercaptans from a gas stream comprising natural gas or an inert gas
JP2007055868A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料改質装置
US7252771B2 (en) 2001-07-13 2007-08-07 Helmholtz-Zentrum Fur Umweltforschung Gmbh-Ufz Method and device for decontaminating waters which are loaded with organic halogen compounds (halogenated hydrocarbons)
JP2008511725A (ja) * 2004-09-01 2008-04-17 ズード−ヘミー・インコーポレイテッド 脱硫システムおよび燃料流の脱硫方法
WO2008127952A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Shell Oil Company A process for removing sulfur from a fuel gas stream
JP2010058995A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Tokyo Gas Co Ltd 水添脱硫器一体型円筒式水蒸気改質器
JP2012138185A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Kyocera Corp 高温作動型燃料電池システム
US8257673B2 (en) 2007-05-25 2012-09-04 Shell Oil Company Process for removing sulfur from separate less reactive and more reactive fuel gas streams containing organic sulfur and light olefins
US8568679B2 (en) 2007-05-25 2013-10-29 Shell Oil Company Process for removing sulfur from a fuel gas stream additionally containing carbon dioxide and light olefins
CN105038866A (zh) * 2015-07-03 2015-11-11 临涣焦化股份有限公司 一种焦炉气精脱硫工艺

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04280080A (ja) * 1991-03-06 1992-10-06 Jgc Corp 燃料電池原料の前処理方法    
WO2000027951A1 (fr) * 1998-11-05 2000-05-18 Ebara Corporation Systeme de production d'energie par gazeification d'un materiau combustible
US7252771B2 (en) 2001-07-13 2007-08-07 Helmholtz-Zentrum Fur Umweltforschung Gmbh-Ufz Method and device for decontaminating waters which are loaded with organic halogen compounds (halogenated hydrocarbons)
US8444945B2 (en) 2002-12-26 2013-05-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method for removing sulfur compound in hydrocarbon-containing gas
WO2004058927A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 炭化水素含有ガス中の硫黄化合物除去方法
JPWO2004058927A1 (ja) * 2002-12-26 2006-04-27 出光興産株式会社 炭化水素含有ガス中の硫黄化合物除去方法
JP5220265B2 (ja) * 2002-12-26 2013-06-26 出光興産株式会社 炭化水素含有ガス中の硫黄化合物除去方法
WO2006013206A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-09 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for removing mercaptans from a gas stream comprising natural gas or an inert gas
US8623308B2 (en) 2004-08-02 2014-01-07 Shell Oil Company Process for removing mercaptans from a gas stream comprising natural gas on an inert gas
JP2008511725A (ja) * 2004-09-01 2008-04-17 ズード−ヘミー・インコーポレイテッド 脱硫システムおよび燃料流の脱硫方法
JP2007055868A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料改質装置
WO2008127952A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Shell Oil Company A process for removing sulfur from a fuel gas stream
US8083933B2 (en) 2007-04-13 2011-12-27 Shell Oil Company Process for removing sulfur from a fuel gas stream
US8257673B2 (en) 2007-05-25 2012-09-04 Shell Oil Company Process for removing sulfur from separate less reactive and more reactive fuel gas streams containing organic sulfur and light olefins
US8568679B2 (en) 2007-05-25 2013-10-29 Shell Oil Company Process for removing sulfur from a fuel gas stream additionally containing carbon dioxide and light olefins
JP2010058995A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Tokyo Gas Co Ltd 水添脱硫器一体型円筒式水蒸気改質器
JP2012138185A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Kyocera Corp 高温作動型燃料電池システム
CN105038866A (zh) * 2015-07-03 2015-11-11 临涣焦化股份有限公司 一种焦炉气精脱硫工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030064259A1 (en) Method of delivering fuel and air to a fuel cell system
JPH0333191A (ja) 脱硫反応器
JP2002020102A (ja) 水素製造装置の起動方法およびその停止方法
JP2009249203A (ja) 燃料電池の燃料水素製造用原燃料の脱硫システム
JP2005516351A (ja) 燃料の脱硫方法
JP2004284875A (ja) 水素製造システムおよび燃料電池システム
EP1735081B1 (en) Apparatus and method for removing sulphur from hydrocarbon fuel
KR100718106B1 (ko) 연료전지 시스템의 시동 방법
JPH11214024A (ja) りん酸型燃料電池発電設備
JPH10214632A (ja) 燃料電池発電装置
JP3865479B2 (ja) 一酸化炭素除去システム及び一酸化炭素の除去方法
JP2008308351A (ja) 燃料改質装置の前処理方法および気密試験方法、並びに燃料電池発電システムの運転前処理方法
JPH05114414A (ja) 燃料電池発電装置
JP2002060204A (ja) 燃料改質装置とその運転方法ならびに同装置を用いた燃料電池発電装置
JP2765950B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP2003272691A (ja) 燃料電池発電装置および燃料電池発電装置の運転方法
JP2003132926A (ja) 燃料電池発電装置用改質器
JPH0649469A (ja) 脱硫装置およびその触媒の交換方法
JP4143028B2 (ja) 燃料電池システム並びにその運転方法
JP2009026510A (ja) 燃料電池発電システムおよび燃料電池発電システムの燃料改質方法
JP2002020103A (ja) 水素製造装置の起動方法およびその停止方法
JPH0676847A (ja) 燃料電池の起動方法及びその装置
JP2001325981A (ja) 被処理ガス改質機構と固体高分子型燃料電池システム並びに被処理ガス改質方法
JP2005179083A (ja) 水素製造装置および燃料電池システム並びにその運転方法
JP3050850B2 (ja) 燃料電池発電システム