JP2001325981A - 被処理ガス改質機構と固体高分子型燃料電池システム並びに被処理ガス改質方法 - Google Patents

被処理ガス改質機構と固体高分子型燃料電池システム並びに被処理ガス改質方法

Info

Publication number
JP2001325981A
JP2001325981A JP2000141111A JP2000141111A JP2001325981A JP 2001325981 A JP2001325981 A JP 2001325981A JP 2000141111 A JP2000141111 A JP 2000141111A JP 2000141111 A JP2000141111 A JP 2000141111A JP 2001325981 A JP2001325981 A JP 2001325981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas reforming
fuel cell
reforming
polymer electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000141111A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nakao
豊 中尾
Hiroki Fujihira
弘樹 藤平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma Co Ltd
Original Assignee
Takuma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma Co Ltd filed Critical Takuma Co Ltd
Priority to JP2000141111A priority Critical patent/JP2001325981A/ja
Publication of JP2001325981A publication Critical patent/JP2001325981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的低コストで固体高分子型燃料電池に供
給する被処理ガス中のS分を低減化すると共に、改質ガ
ス中のCOを効果的に低減化可能な被処理ガス改質機構
とこれを用いた固体高分子型燃料電池システム並びに被
処理ガス改質方法を提供する。 【解決手段】 固体高分子電解質膜Pを備えた電解セル
1と、この電解セル1に水を供給する手段と、電解セル
1により電解されて生成した水素および酸素を個別に排
出して被処理ガス改質ラインに供給可能な配管2a,2
bとを有する被処理ガス改質機構。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は被処理ガス改質機構
と固体高分子型燃料電池システム並びに被処理ガス改質
方法に関し、詳しくは、都市ガス等の被処理ガスを改質
してこれを固体高分子型燃料電池などに供給可能な被処
理ガス改質機構と、これを備えた固体高分子型燃料電池
システム並びに被処理ガス改質方法に関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子型燃料電池は、各種燃料電池
のなかでも、近時、その使用し易さから、注目を集めて
おり、実用化が期待されている。すなわち、固体高分子
型燃料電池は作動温度が(1)70〜80℃で取り扱い
易く、(2)起動・停止がリン酸型、溶融炭酸塩型、固
体電解質型の燃料電池に比べて容易であり、(3)出力
密度が高い、(4)軽量・コンパクトである、(5)電
解質が高分子膜でできているため、反応ガスの差圧に耐
え、作動中に電解質の流出がないのでメンテナンスが不
要、などの利点がある。そのため、小型発電装置、小型
コージェネレーション装置として、更には低公害の電気
自動車などの移動用電源として活用が期待されている。
【0003】そして、固体高分子型燃料電池に供給する
燃料として、一般に都市ガスを利用し、都市ガスから、
その水蒸気改質反応などにより生成された水素を用いる
ようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、水蒸気
改質反応などにより都市ガスから燃料の水素を生成する
場合、都市ガスには付臭剤(ジメチルスルファイド;3
mg−S/m3 (Normal)、t−ブチルメルカプ
タン;2mg−S/m3 (Normal))が含まれて
おり、付臭剤における微量有機S分が後述する水蒸気改
質触媒を劣化させるため、微量有機S分を除去する必要
がある。ところが、付臭剤は物理化学的に安定であり、
吸着剤にも吸着し難い性質を有しているため、付臭剤を
含む都市ガス中の有機S分は除去し難い。そこで、脱硫
法としては、Co−Mo系あるいはNi−Mo系触媒を
用いると共に、水素を導入して行う水添分解した後、更
に生成した硫化水素を酸化亜鉛で吸着して除去する水添
脱硫法が採られる。しかし、この水添脱硫法は、別に水
素源を設ける必要があり、装置全体が複雑で大掛かりと
なるのみならず、水添脱硫法によっても水蒸気改質触媒
の劣化を防止するには十分ではない場合が多く、例えば
NiやRu触媒はppm以下の低濃度のS分でもその表
面に硫化物を形成し、触媒表面をほとんど覆ってしまう
ので、劣化を確実に防止するには複雑で大掛かりな設備
を要しているのが現状である。
【0005】更に、固体高分子型燃料電池に使用されて
いる触媒の性能を維持するため、改質ガス中のCO濃度
を低く押さえる(10ppm以下)必要がある。つま
り、CO被毒による白金触媒活性の劣化は低温ほど著し
いので、固体高分子型燃料電池のような低温作動型の場
合には特にその影響が大きく、CO濃度は10ppm以
下に押さえる必要がある。そこで、改質ガス中のCO濃
度を低く押さえるため、脱硫された都市ガスに対して水
蒸気改質触媒の存在下で、約700〜850℃の水蒸気
と接触させてH2 とCOに改質し、これを400℃前後
に調整されたFe−CrやFe−Cr−Cu触媒を充填
した高温シフトコンバータ、更に200℃前後に調整さ
れたZn−Cu触媒を充填した低温シフトコンバータに
導入する。ここで、COをH2 O(水蒸気)によりH2
とCO2 に改質して、COの低減化を図るようにしてい
る。シフトコンバータを通って、更にCOを下げるため
にPt−Al23 ,Ru−Pt−Al23 触媒を充
填したCO除去器に導入され、供給される空気とCOが
選択酸化反応をし、更なるCOの低減化を図るようにし
ている。これらの構成のため、複雑で大掛かりな設備と
なる。
【0006】このように、従来の技術では複雑で大掛か
りな付帯設備を設置するのにかなりのコストを要し、固
体高分子型燃料電池を利用するシステムの製造コストの
高騰を招き、実用化の障害にもなっていた。
【0007】そこで、本発明の目的は、比較的低コスト
で固体高分子型燃料電池などに供給する被処理ガス中の
S分を効果的に低減化すると共に、改質ガス中のCOを
効果的に低減化可能な被処理ガス改質機構と固体高分子
型燃料電池システム並びに被処理ガス改質方法を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は各請求項記載
の発明により達成される。すなわち、本発明に係る被処
理ガス改質機構の特徴構成は、固体高分子電解質膜を備
えた電解セルと、この電解セルに水を供給する手段と、
前記電解セルにより電解されて生成した水素および酸素
を個別に排出して被処理ガス改質ラインに供給可能な排
出手段とを有することにある。
【0009】この構成によれば、固体高分子電解質膜を
備えた電解セルの水分解によって生成した水素と酸素を
利用するため、装置全体を小さいものにできると共に、
装置そのものが比較的簡素な構成でよく、ことさら複雑
で大掛かりな設備を必要とすることなく、水素供給によ
り被処理ガス中のS分を効果的に低減化すると共に、酸
素供給により改質ガス中のCOを効果的に低減化するこ
とができる。しかも、水素と酸素の生成を電解で行うた
め、制御が容易で確実であり調整が行い易く、被処理ガ
ス中のCOの低減化に対する負荷変動への追随性が良好
であるという利点を有する。更に、固体高分子型燃料電
池を構成する固体電解質膜は、所定性能を発揮するため
には乾燥するのを確実に防止する必要性があり、そのた
め厳しい湿度管理を要するが、本発明の被処理ガス改質
機構を固体高分子型燃料電池システムに使用する場合
は、生成される酸素が水分を多量に含んだものであるた
め、その水分管理が極めて容易となる。
【0010】その結果、本発明によれば、比較的低コス
トで固体高分子型燃料電池などに供給する被処理ガス中
のS分を効果的に低減化すると共に、改質ガス中のCO
を効果的に低減化可能な被処理ガス改質機構を提供する
ことができた。
【0011】前記水素を排出する排出手段が、前記被処
理ガス改質ラインを構成する脱硫機構に導入されるよう
になっていると共に、前記酸素が前記被処理ガス改質ラ
インを構成するCO除去器に導入されるようになってい
ることが好ましい。
【0012】この構成によれば、比較的小規模の脱硫機
構とCO除去器を使用でき、一層確実に被処理ガス中の
S分を効果的に低減化すると共に、改質ガス中のCOを
一層効果的に低減化することができて都合がよい。
【0013】又、本発明に係る固体高分子型燃料電池シ
ステムの特徴構成は、請求項1又は2の被処理ガス改質
機構を備えることにある。
【0014】この構成によれば、比較的低コストで固体
高分子型燃料電池などに供給する被処理ガス中のS分を
効果的に低減化すると共に、改質ガス中のCOを効果的
に低減化可能な固体高分子型燃料電池システムを提供す
ることができる。
【0015】更に又、本発明に係る被処理ガス改質方法
の特徴構成は、固体高分子電解質膜を備えた電解セルに
水を供給し、この電解セルに通電して水素および酸素を
生成し、これら生成された水素および酸素を個別に排出
して被処理ガス改質ラインに供給することにある。
【0016】この構成によれば、固体高分子電解質膜を
備えた電解セルの水分解によって生成した水素と酸素を
利用するため、小型かつ簡素な装置を用いることがで
き、ことさら複雑で大掛かりな設備を必要とすることが
ないので、比較的低コストで、水素供給により被処理ガ
ス中のS分を効果的に低減化すると共に、酸素供給によ
り改質ガス中のCOを効果的に低減化することができ
る。
【0017】生成した前記水素を、前記被処理ガス改質
ラインを構成する脱硫機構に導入すると共に、生成した
前記酸素を、前記被処理ガス改質ラインを構成するCO
除去器に導入するようになっていることが好ましい。
【0018】この構成によれば、比較的小規模の脱硫機
構とCO除去器を使用して被処理ガスを改質でき、一層
確実に被処理ガス中のS分を効果的に低減化すると共
に、改質ガス中のCOを一層効果的に低減化することが
できる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図面を参
照して詳細に説明する。図1は、本実施形態の固体高分
子型燃料電池システム(以下、単に「燃料電池システ
ム」ということがある)の概略構造を示す。この燃料電
池システムは、固体高分子型燃料電池Cに燃料ガスとし
ての都市ガスを燃料極に供給すると共に、空気極に空気
を供給することにより電力を出力するようになってい
る。都市ガス供給の途中には、被処理ガスである都市ガ
スに含まれるS分を低減化する共に、COを低減化する
ための脱硫器やCO変成器などからなる被処理ガス改質
ラインが設けられている。
【0020】本実施形態では、更に、被処理ガス改質ラ
インの途中に、都市ガス中のS分とCOを効果的に低減
化する被処理ガス改質機構が接続されて構成されてい
る。この被処理ガス改質機構は、固体高分子電解質膜P
を備えた電解セル1を備えていて、この電解セル1に水
供給手段(図示略)から水を供給し、ここで水を酸素と
水素に電解するようになっている。つまり、固体高分子
型燃料電池の逆反応を生起させるのである。図番Eは、
電解セル1に電力を供給する直流電源であり、この直流
電源Eを制御することにより、生成する水素や酸素の量
を容易に調整することがてきる。又、固体高分子電解質
膜Pとしては、フッ素樹脂系スルホン酸膜などの高分子
膜を使用できる。
【0021】電解セル1によって生成された水素は、水
素排出手段である配管2aを通して都市ガス供給路に導
入されるようになっている。都市ガスは水添脱硫器3に
導入され、ここで都市ガス中に含まれる有機S分をCo
−Mo系触媒やNi−Mo系触媒を用いて、電解セル1
から生成された水素を導入することにより、都市ガス中
に含まれる有機S分を水添分解し、生成する硫化水素を
酸化亜鉛に吸着させる機能を有して、都市ガス中の有機
S分を顕著に低減化できることになる。
【0022】更に、水添脱硫器3で有機S分を低減化さ
れた都市ガスは、活性炭あるいはモレキュラーシーブス
等の吸着剤を備えて構成される吸着型脱硫器4に導入さ
れ、ここで有機S分は一層顕著に低減化される。もっと
も、高性能吸着型脱硫器を用いる場合には、水添脱硫器
3は必ずしも必要ではなく、吸着型脱硫器4に導入して
もよいが、吸着型脱硫器4の前段階に水添脱硫器3を設
けておくと、それだけ吸着型脱硫器4の負荷が軽減され
るため、吸着型脱硫器4中の吸着剤の再生あるいは更新
期間を長くすることができて好ましい。
【0023】これら脱硫機構3,4により有機S分を十
分に低減化された都市ガスは、水蒸気改質器5に導入さ
れ、ここでは、スチーム/カーボン比=2〜3.5に調
節されて、700〜850℃に加熱され、CO濃度は1
0数%である。
【0024】次に、改質された都市ガスはCO変成器6
に送給される。このCO変成器6は、高温シフト反応用
変成器6aと低温シフト反応用変成器6bに2段階構成
となっている。高温シフト反応用変成器6aには触媒と
して300〜500℃に加熱されたFe−Cr系あるい
はFe−Cr−Cu系のものが用いられていて、ここで
CO濃度を10数%から約2%程度にまで低減する。そ
して、低温シフト反応用変成器6bでは180〜250
℃に加熱したCu−Zn系触媒を用いており、ここでは
CO濃度を約2%から約1000〜5000ppm程度
にまで低減する。もっとも、CO変成器6は必ずしも2
段階構成である必要はない。
【0025】CO濃度を低減された都市ガスは、更にC
O除去器7に送給される。このCO除去器7に、上記し
た電解セル1より発生した湿度の高い酸素を、酸素排出
手段である配管2bを通して供給する。従来技術ではC
O除去器7に空気を供給するが、本実施形態の場合、酸
素そのものを供給するので、CO低減反応に寄与しない
窒素が含まれておらず効率的である。
【0026】CO除去器7は、Pt−Al23 系ある
いはRu−Pt−Al23 系の触媒を用いて、選択酸
化反応を起こさせることにより、COの一層の低減化を
図るようになっているが、電解セル1より発生した酸素
の存在により、CO濃度を約1000〜5000ppm
から10ppm以下に確実に低減させる。
【0027】以上のCO低減工程を経た都市ガスは、十
分に改質されており、水分に富み湿度の高い改質ガスが
固体高分子型燃料電池Cに供給される。そして、固体高
分子型燃料電池Cにより発電された電力はインバータ8
を介して外部電源として取り出される。
【0028】〔別実施の形態〕 (1) 上記実施形態では、都市ガスを燃料ガスとする
固体高分子型燃料電池システムの例を挙げて説明した
が、本発明に係る被処理ガス改質機構と被処理ガス改質
方法は、エタノール等のアルコール、ナフサ、灯油など
を燃料ガスとする固体高分子型燃料電池システムに対し
ても適用できる。
【0029】(2) 上記実施形態では、固体高分子型
燃料電池システムの例を挙げて説明したが、本発明に係
る被処理ガス改質機構と被処理ガス改質方法は、固体高
分子型燃料電池システムのみならず、都市ガス、その他
の炭化水素ガスの脱硫、低CO処理に広く適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る固体高分子型燃料電池システムの
一実施形態を示す概略構成図
【符号の説明】
1 電解セル 2a,2b 排出手段 3,4 脱硫機構 7 CO除去器 P 固体高分子電解質膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体高分子電解質膜を備えた電解セル
    と、この電解セルに水を供給する手段と、前記電解セル
    により電解されて生成した水素および酸素を個別に排出
    して被処理ガス改質ラインに供給可能な排出手段とを有
    する被処理ガス改質機構。
  2. 【請求項2】 前記水素を排出する排出手段が、前記被
    処理ガス改質ラインを構成する脱硫機構に導入されるよ
    うになっていると共に、前記酸素が前記被処理ガス改質
    ラインを構成するCO除去器に導入されるようになって
    いる請求項1の被処理ガス改質機構。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の被処理ガス改質機構を
    備える固体高分子型燃料電池システム。
  4. 【請求項4】 固体高分子電解質膜を備えた電解セルに
    水を供給し、この電解セルに通電して水素および酸素を
    生成し、これら生成された水素および酸素を個別に排出
    して被処理ガス改質ラインに供給する被処理ガス改質方
    法。
  5. 【請求項5】 生成した前記水素を、前記被処理ガス改
    質ラインを構成する脱硫機構に導入すると共に、生成し
    た前記酸素を、前記被処理ガス改質ラインを構成するC
    O除去器に導入するようになっている請求項4の被処理
    ガス改質方法。
JP2000141111A 2000-05-15 2000-05-15 被処理ガス改質機構と固体高分子型燃料電池システム並びに被処理ガス改質方法 Pending JP2001325981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141111A JP2001325981A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 被処理ガス改質機構と固体高分子型燃料電池システム並びに被処理ガス改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141111A JP2001325981A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 被処理ガス改質機構と固体高分子型燃料電池システム並びに被処理ガス改質方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001325981A true JP2001325981A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18648275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000141111A Pending JP2001325981A (ja) 2000-05-15 2000-05-15 被処理ガス改質機構と固体高分子型燃料電池システム並びに被処理ガス改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001325981A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008418A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 水素製造装置及び燃料電池システム
JP2006517905A (ja) * 2003-02-18 2006-08-03 ハイドロジェンソース エルエルシー 炭化水素供給物の水素脱硫のための水素生成装置
JP2010058995A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Tokyo Gas Co Ltd 水添脱硫器一体型円筒式水蒸気改質器
WO2010041471A1 (ja) * 2008-10-09 2010-04-15 パナソニック株式会社 水素生成装置、燃料電池システム、及び水素生成装置の運転方法
JP2012176897A (ja) * 2012-06-21 2012-09-13 Tokyo Gas Co Ltd 水添脱硫器一体型円筒式水蒸気改質器
JP2014234322A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社神戸製鋼所 水素製造装置の停止方法及び水素製造装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517905A (ja) * 2003-02-18 2006-08-03 ハイドロジェンソース エルエルシー 炭化水素供給物の水素脱硫のための水素生成装置
JP4800923B2 (ja) * 2003-02-18 2011-10-26 ユーティーシー パワー コーポレイション 炭化水素供給物の水素脱硫のための水素生成装置
JP2006008418A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 水素製造装置及び燃料電池システム
JP2010058995A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Tokyo Gas Co Ltd 水添脱硫器一体型円筒式水蒸気改質器
WO2010041471A1 (ja) * 2008-10-09 2010-04-15 パナソニック株式会社 水素生成装置、燃料電池システム、及び水素生成装置の運転方法
JP2012176897A (ja) * 2012-06-21 2012-09-13 Tokyo Gas Co Ltd 水添脱硫器一体型円筒式水蒸気改質器
JP2014234322A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社神戸製鋼所 水素製造装置の停止方法及び水素製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI424956B (zh) 氫氣製造裝置及燃料電池系統與其運轉方法
JP4096690B2 (ja) 燃料電池システムおよび水素ガス供給装置
JP5406664B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP2016517613A (ja) 燃料電池システムにおける酸化脱硫に使用するための酸化マンガン含有材料
JP2004284875A (ja) 水素製造システムおよび燃料電池システム
US20020192136A1 (en) Process for preparing a low-sulfur reformate gas for use in a fuel cell system
JP2003272691A (ja) 燃料電池発電装置および燃料電池発電装置の運転方法
JP2005093115A (ja) 燃料電池発電装置とその運転方法
EP2639869A1 (en) Method for operating solid polymer fuel cell system, and solid polymer fuel cell system
JPH0333191A (ja) 脱硫反応器
JP2001325981A (ja) 被処理ガス改質機構と固体高分子型燃料電池システム並びに被処理ガス改質方法
JP2765950B2 (ja) 燃料電池発電システム
JP4143028B2 (ja) 燃料電池システム並びにその運転方法
JP2003132926A (ja) 燃料電池発電装置用改質器
JP2002097001A (ja) 燃料ガス改質装置及び燃料電池システム
JP2005179083A (ja) 水素製造装置および燃料電池システム並びにその運転方法
JP4986432B2 (ja) 燃料電池システムの運転方法
JP4613482B2 (ja) 燃料電池発電装置とその運転方法
JP4455040B2 (ja) 燃料電池システムおよびその運転方法
JP2002020103A (ja) 水素製造装置の起動方法およびその停止方法
JP4506429B2 (ja) 一酸化炭素除去触媒の活性回復方法、燃料電池発電装置の運転方法、及び水素発生装置の運転方法
JP5086144B2 (ja) 水素製造装置および燃料電池システムの停止方法
WO2005005313A1 (ja) 燃料処理装置及びその方法
JP2005179082A (ja) 水素製造装置および燃料電池システム並びにその運転方法
JP2012134056A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050908