JPH0333050Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333050Y2
JPH0333050Y2 JP18062984U JP18062984U JPH0333050Y2 JP H0333050 Y2 JPH0333050 Y2 JP H0333050Y2 JP 18062984 U JP18062984 U JP 18062984U JP 18062984 U JP18062984 U JP 18062984U JP H0333050 Y2 JPH0333050 Y2 JP H0333050Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
bobbin
tertiary
wound
primary winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18062984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6196513U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18062984U priority Critical patent/JPH0333050Y2/ja
Publication of JPS6196513U publication Critical patent/JPS6196513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0333050Y2 publication Critical patent/JPH0333050Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案はテレビジヨン受像機のような陰極線管
装置に使用されるフライバツクトランスに関し、
特にサイド巻き方式と平巻き方式とを組み合せて
1次巻線側と3次及び2次巻線側を絶縁してなる
フライバツクトランスに関する。
〈従来の技術〉 周知のように、テレビジヨン受像機、陰極線管
デイスプレイ等の陰極線管装置には陰極線管に対
する高圧発生手段としてフライバツクトランスが
使用されており、このフライバツクトランスには
低圧巻線(1次巻線)および高圧巻線(2次巻
線)は勿論のこと、陰極線管に対するヒータ電圧
等を取り出すための3次巻線が巻回されているも
のも多い。従来、1次、2次および3次の3つの
巻線をフライバツクトランスに巻回する場合に
は、第2図に示すように、ピン端子11が基部に
一体に形成されている円筒状の低圧コイルボビン
12に3次巻線用のつば13を基部に近い所定位
置に形成し、低圧コイルボビン12に1次巻線1
4を平巻き方式で巻回し、前記つば13によつて
分離された基部側の空間15に3次巻線16をい
わゆるサイド巻き方式で巻回し、その後で例えば
同筒状のセクシヨン巻き高圧コイルボビン17に
セクシヨン巻きした2次巻線18を1次巻線14
の上部に、すなわち外周囲に、同軸的に積層した
構成を取り、1次巻線側と3次巻線側、2次巻線
側の絶縁を行なつている。また、第3図に示すよ
うに、1次巻線用ボビン12と1次巻線14、3
次巻線用ボビン15と3次巻線16、および、2
次巻線用ボビン17と2次巻線18を同軸上に積
層状に配置して構成するものにおいては、1次巻
線用ボビン12により3次巻線16と1次巻線1
4間の絶縁を行なつている。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記従来の構成のうち、第2図
に示した3次巻線16をサイドに巻回するものに
おいては、1次巻線と3次巻線の結合度が弱く、
3次巻線に発生する電圧波形が乱れたり、リンギ
ング・レシオ(R/R)が悪い等の問題点があつ
た。また、3次巻線に発生する電圧を調節するた
めには3次巻線の巻回数を変えなければならず、
調整作業が面倒であり、さらに、1次巻線の引き
出し部(リード線)が3次巻線に接近して絶縁が
難しい、という問題点もあつた。一方、第3図に
示した同軸層積状に配置構成するものにおいて
は、1次巻線が3次巻線と2次巻線の間に入るた
め、外径が大きくなる他、1次巻線、2次巻線が
コアより離れるため、結合度が小さくなり高次共
振が取りにくくなる、という問題点があつた。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案は上記問題点を解決するためになされた
もので、低圧コイルボビンの基部に隣接し、か
つ、この低圧コイルボビンの上部に3次巻線用ボ
ビンを別個に取付け、3次巻線用ボビンに3次巻
線をサイド巻き方式で巻回するとともに、3次巻
線の外周囲を閉塞するように副1次巻線用ボビン
を取付け、副1次巻線用ボビンに副1次巻線を巻
回して3次巻線をこの副1次巻線用ボビンおよび
副1次巻線により絶縁し、1次巻線と3次巻線間
の結合度を高めるとともに1次巻線と3次巻線の
間隔を小さくすることで2次巻線と3次巻線間の
相互干渉をなくしてなるものである。
〈実施例〉 以下、本考案の一実施例について第1図を参照
して詳細に説明する。
第1図は本考案によるフライバツクトランスの
一実施例を示す概略断面図で、ピン端子11が一
体に取付けられている低圧コイルボビン12の基
部に隣接し、かつこのボビン12の上部の所定位
置に3次巻線用ボビン20を取付ける。従つて、
低圧コイルボビン12のボビンスペースが、3次
巻線用空間(第2図の空間15)がなくなつた分
だけ軸線方向に長くなつている。まず、低圧コイ
ルボビン12に主1次巻線21(従来例の1次巻
線14に対応する)を平巻き方式で巻回する。次
に、3次巻線用ボビン20を上記したように、低
圧コイルボビン12の基部に隣接し、かつこのボ
ビン12の上部、図示の実施例では主1次巻線2
1の上部、の所定位置に取付ける。3次巻線16
をこのボビン20にサイド巻き方式で巻回した後
この3次巻線16の外周囲を閉塞するように副1
次巻線用ボビン22を取付ける。すなわち、副1
次巻線用ボビン22の底部が3次巻線用ボビン2
0の上部(外周囲)をふさぎ、ふたをする形式で
副1次巻線用ボビン22が3次巻線用ボビン20
の上部に座着される。この副1次巻線用ボビン2
2に副1次巻線23をサイド巻き方式で巻回した
後、従来と同様に、例えばセクシヨン巻き高圧コ
イルボビン17にセクシヨン巻きされた2次巻線
18が平巻きされた主1次巻線21の外周囲に同
軸的に積層され、かくして本考案によるサイド巻
き方式と平巻き方式を組合せたフライバツクトラ
ンスが構成される。
なお、上記実施例は本考案の単なる例示にすぎ
ず、必要に応じて種々の変形および変更がなし得
ることはいうまでもない。例えば、平巻きされる
主1次巻線21は3次巻線用ボビン20の下側ま
で巻回されなくてもよい。
〈考案の効果〉 以上述べたように、本考案のフライバツクトラ
ンスによれば、サイド巻きされた3次巻線16の
外周囲を閉塞するように副1次巻線用ボビン22
を取付け、これに副1次巻線23をサイド巻きす
ると、3次巻線16はボビン22の底部および副
1次巻線23によつて確実に絶縁される。従つ
て、3次巻線16と2次巻線18との相互干渉が
なくなり、2次巻線18は3次巻線16との間隔
を考慮する必要なく主1次巻線21との結合度が
最高になる位置に配置することができる。従つ
て、高次共振性および出力特性が向上する。ま
た、3次巻線16は下部の主1次巻線21と上部
の副1次巻線23とによつてサンドイツチされて
いるので、3次巻線16と1次巻線21,23と
の結合度が良好となり、3次巻線16に発生され
る電圧波形の歪みは殆んどなくなり、かつリンギ
ング・レシオが良くなる。さらに、3次巻線16
に発生される電圧はサイド巻きの副1次巻線23
によつて調節することができるので、所望の3次
電圧を容易に得ることができる。その上、1次巻
線21,23からの引き出し部(リード線)が3
次巻線16に接近することなくピン端子11に導
出(接続)され、絶縁が良好になされる等の多く
のすぐれた利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるフライバツクトランスの
一実施例を示す概略断面図、第2図はサイド巻き
方式と平巻き方式を組合せた従来のフライバツク
トランスを示す概略断面図、第3図は同軸積層状
に構成された他の従来のフライバツクトランスを
示す概略断面図である。 12:低圧コイルボビン、16:3次巻線、1
7:高圧コイルボビン、18:2次巻線、20:
3次巻線用ボビン、21:主1次巻線、22:副
1次巻線用ボビン、23:副1次巻線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 低圧コイルボビンに平巻き方式で巻回された主
    1次巻線と、前記低圧コイルボビンの基部に隣接
    し、かつこのボビンの外周の所定位置に取付けら
    れた3次巻線用ボビンにサイド巻き方式で巻回さ
    れた3次巻線と、該3次巻線の外周囲を閉塞する
    ように、前記3次巻線用ボビンの外周囲に取付け
    られた副1次巻線用ボビンにサイド巻き方式で巻
    回された副1次巻線と、前記主1次巻線の外周囲
    に取付けられた高圧コイルボビンに巻回された2
    次巻線とを具備することにより1次巻線側と3次
    巻線側及び2次巻線側を絶縁することを特徴とす
    るフライバツクトランス。
JP18062984U 1984-11-28 1984-11-28 Expired JPH0333050Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18062984U JPH0333050Y2 (ja) 1984-11-28 1984-11-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18062984U JPH0333050Y2 (ja) 1984-11-28 1984-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6196513U JPS6196513U (ja) 1986-06-21
JPH0333050Y2 true JPH0333050Y2 (ja) 1991-07-12

Family

ID=30738182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18062984U Expired JPH0333050Y2 (ja) 1984-11-28 1984-11-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333050Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104425112B (zh) * 2013-09-04 2017-01-18 台达电子企业管理(上海)有限公司 变压器
JP6289394B2 (ja) * 2015-01-26 2018-03-07 三菱電機株式会社 電力変換装置および電力変換システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6196513U (ja) 1986-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1058279A1 (en) Boosting transformer for high-frequency heating device
JPH0333050Y2 (ja)
JP3156504B2 (ja) トランス
JPH06314623A (ja) 電源トランス用巻枠
JP2001035732A (ja) スイッチングレギュレータ用トランス
JP2530618Y2 (ja) 小形トランス
JPS6355311B2 (ja)
JPH09306759A (ja) コイルボビン
JP2551487Y2 (ja) トランス
JPH04209510A (ja) トランス
JPH06105658B2 (ja) トランス
JPS6225861Y2 (ja)
JP2570076Y2 (ja) フライバックトランス
JPS6196514U (ja)
JPS5821147Y2 (ja) 水平ドライブトランス
JPH09306741A (ja) ラインフィルタ
JPS5920955A (ja) 偏向ヨ−ク
JPS5812549Y2 (ja) フライバツクトランス
JPH08138958A (ja) フライバックトランス
JPS5821148Y2 (ja) フライバツクトランス
RU2050611C1 (ru) Диодно-каскадный трансформатор строчной развертки
JP2599472B2 (ja) 絶縁トランス
JP2595263Y2 (ja) 端子付きベース
JPH0686320U (ja) 薄型高圧トランス用コイルボビン
JPS6348106Y2 (ja)