JPH0332489A - ロウ材の製造方法 - Google Patents

ロウ材の製造方法

Info

Publication number
JPH0332489A
JPH0332489A JP16644789A JP16644789A JPH0332489A JP H0332489 A JPH0332489 A JP H0332489A JP 16644789 A JP16644789 A JP 16644789A JP 16644789 A JP16644789 A JP 16644789A JP H0332489 A JPH0332489 A JP H0332489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing material
powder
brazing
weight
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16644789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kashiwagi
佳行 柏木
Nobuyuki Yoshioka
信行 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP16644789A priority Critical patent/JPH0332489A/ja
Publication of JPH0332489A publication Critical patent/JPH0332489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、ロウ材に係り、特にAgとAIとCuとを主
成分とするAg−Al−Cu系のロウ材4こ関したもの
である。
B1発明の概要 本発明は、Ag(銀)、へ1(アルミニウム)、Cu(
銅)を主成分としたAg−Al−Cu系のロウ材であり
、 25〜80重量%のAg粉末と、14〜75重量%のA
l粉末と、1〜30重量%のCu粉末との混合粉末を薄
い板状に圧縮成形した後に焼結するロウ材の製造方法で
ある。
C0従来の技術 金属の接合にロウ材を用いることは一般的に行われてお
り、その際のロウ材は、取り扱いの簡便な線状(線ロウ
)、板状(板ロウ)の形で使用されるのが一般的である
ロウ材の成分としては、接合金属等の条件にょって選択
できるように各種のものがあり、その一つにAg、AI
を主成分としたAg−A I系のロウ材がある。
D1発明が解決しようとする課題 一般的に知られているAg−Alロウ材は、Ag95−
AI5(重量%)であり、このロウ材にあっては、ロウ
付温度が900℃程度となり、接合部材及び他の構成部
材に熱的悪影響を与える場合がある。
しかして、AIを20〜50重量%含有させると、約5
66℃程度で共晶点を持つことになり、ロウ付温度とし
ては、熱的悪影響の少ない約650℃程度の低温にでき
る利点がある。
しかし、AIを6〜7重量%以上含有すると金属間化合
物(例えばAg5Al)を作り、硬くて延びがなくなり
、圧延等の加工ができず、線材(例えば外形1M11の
もの)、板材(例えば0.1〜0 、5 mmのもの)
に加工出来ないものである。
従って、あえて低温用のAg−Alロウ材(例えばAg
7O−Al2O)が必要な場合には各成分の金属粉末を
混合し、この混合粉末の状態(または若干の加工を加え
て)にて使用せざるを得ないのが現状である。
このために、取り扱いが煩雑であり、しかも適応場所に
制限を受けてしまい、その上接合特性の安定性に欠ける
といった問題がある。
81課題を解決するための手段 発明者らは、Ag、AIの粉末をプラズマ溶射して薄膜
状のロウ材を形成することを試みた。
その結果、比較的良好な薄膜状のAg−A Iロウ材を
形成できたが、新たに次のような課題が判明した。
■強度が不足し、取り扱い時に損傷したり、また煩雑で
ある。
■例えばCu部材をロウ付接合した場合に、AIの一部
がCu部材中に拡散して、ロウ材の初期組成からずれて
しまい、ロウ材の厚みにもよるが接合部にクラックが生
じることがある。
■原料を溶射することから、原料の損失があり、また設
定初期組成と、出来上がり組成との間に違いが生じる問
題がある。
そこで発明者らは、Cuを添加して上記の課題を解決で
きないか試みた。その結果、25〜80重量%のAgと
、14へ・75重量%のAlと、1〜30重量%のCu
とでロウ材を形成すれば上記の問題が解決できて良好な
ロウ付特性が得られることが判った。
本発明は、Ag、AI、Cuを主成分としたAg−Al
−Cu系のロウ材であり、25〜80重量%のA4粉末
と、14〜75重量%のA+粉末と、1〜30重量%の
Cu粉末との混合粉末を圧縮成形した後に焼結して得る
薄い板状のロウ材の製造方法である。
しかして、Ag、AIが上述の範囲以外(未満、及び越
える場合)の場合にあっては、各々の成分の特性が顕著
となって、ロウ付性、接合特性が急激に低下するもので
ある。
なお、 ■ロウ材の組成は、Agを30〜58重量%、AIを2
6〜60重量%、Cuを10〜25重量%とするのが最
も良好なロウ付特性結果が得られる。
■Ag、AI、Cu以外には、不可避不純物、接合金属
に対応してロウ付性向上のために添加する他の成分を含
有しても差し支えない。
■粉末は、−100メツシユ以下(149μm以下)の
粒径のものが好ましい。またAIは、大気中(酸素存在
下)で微粉末になると爆発1発火の恐れがあるので、粒
径は20μm以上とするのが望ましい。
■焼結温度は、共晶点温度、又はロウ付温度以下の温度
、例えば450〜5f)0℃で行うのが好ましい。
■圧縮成形体の形状は、金型にて任意の形状にすること
ができ、ロウ付箇所の形状に合わせて、例えばリング状
0円形状に圧縮成形して得る。または圧縮成形して得た
板をレーザ加工等の手段にて所望の形状に加工しても良
い。
F7作用 原料の混合粉末を薄い板状に圧縮成形するので、金型形
状にて任意の形状のロウ材を容易に得ることができ、し
かもCuを含有し且つ焼結しているので強度が増し、ロ
ウ材配置時のハンドリング時に形状が損なわれることは
無く、適応箇所に制限の無いAg−Al−Cu系のロウ
材を容易に得ることができる。
G、実施例 本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
成分比が、Ag:Al:Cu−約40:40:20(重
量%)となるように坪量した、粒径が325メツシユ以
下(−325メツシユ)のAg粉末(80g)とAI粉
末(160g)とCu粉末(40g)とを用意し、これ
ら粉末を混合機で充分に混合する。
得られた混合粉末から約1.5g 分取し、径が401
1Mの金型に均一に充填し、30トンで加圧成形して厚
さ0.411の円形状の薄い成形体を得る。
この成形体を真空中(1(I’torr)で、且つ48
0℃の温度で1時間加熱してロウ材を得る。
なお、成形体の焼結前後での寸法変化はほとんどなかっ
た。
このロウ材を用いて真空中(10”’torr)で、且
つ650℃の温度にてCu部材同志の接合を試みた結果
、ロウ材の流れも良く充分に接合されていることが確認
された。
次に、成分以外の条件は前述の場合と同じくして各種組
成のロウ材を製作し接合実験を行った。
その結果図に示す組成範囲、すムわちAgが25〜80
重量%、AIが14〜75重量%、Cuが1〜30重量
%であれば、良好なロウ付特性が得られ、この範囲以外
の場合には、ロウ付部に「クラック」、「剥離」等のロ
ウ付特性を悪化させる要因が顕苔に発生した。
一方、特にAgが30〜58重量%、AIが26〜60
重量%、Cuが10〜25重量%の場合には、強固な結
合組織が得られ安定したロウ付特性結果を得ることがで
きた。
H,発明の効果 本発明のロウ材は、原料のAg、AI及びCuの混合粉
末をまず圧縮成形するので、薄い板状のA g −A 
I −Cu系のロウ材を容易に得ることができる。
また金型の形状を選択することにより圧機の形状のロウ
材を容易に得ることができ、適応箇所に制限の無い板状
のロウ材を得ることができる。
しかも、圧縮成形体を焼結して形成しており、更にはC
uを含有していることから強度が増しており、セット時
等の取り扱い時にロウ材が損傷することはなくて取り扱
いが簡便となり、その上、ハサミ、カッター等で切断加
工できることから、−層ロウ材の適用範囲が拡大する。
更には、ロウ付温度が約650℃程度の比較的低い温度
のロウ材であるから、接合部材及び他の構成部材に与え
る熱的影響を軽減することができ、しかも、銅に限らず
鉄、ステンレス鋼、コバール合金、チタン、ニッケル等
の各種金属材料からなる部材を良好に接合できる。
従って、真空機器、電力機器(例えば真空インタラプタ
、GTO)、電子機器、産業機器等の各種のロウ付箇所
に広く適用することができて、生産性の向上と価格低減
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は、実験結果に基づく有用なロウ材の組成範囲の説明
図である。 外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)AgとAlとCuとを主成分とするロウ材であっ
    て、 25〜80重量%のAg粉末と、14〜75重量%のA
    l粉末と、1〜30重量%のCu粉末との混合粉末を薄
    い板状に圧縮成形した後、この成形体を焼結することを
    特徴とするロウ材の製造方法。
JP16644789A 1989-06-28 1989-06-28 ロウ材の製造方法 Pending JPH0332489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16644789A JPH0332489A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 ロウ材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16644789A JPH0332489A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 ロウ材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0332489A true JPH0332489A (ja) 1991-02-13

Family

ID=15831578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16644789A Pending JPH0332489A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 ロウ材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332489A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07223090A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Nhk Spring Co Ltd アルミニウム合金と銅の接合用ろう材およびこのろう材によって接合された複合材
US6798085B1 (en) 1999-10-19 2004-09-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Position detection device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07223090A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Nhk Spring Co Ltd アルミニウム合金と銅の接合用ろう材およびこのろう材によって接合された複合材
US6798085B1 (en) 1999-10-19 2004-09-28 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Position detection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3495770B2 (ja) セラミックス接合用ろう材
JPH0332489A (ja) ロウ材の製造方法
JP2679268B2 (ja) ロウ材の製造方法
JP2679267B2 (ja) ロウ材の製造方法
JP2532114B2 (ja) ろう材
JPH0332494A (ja) ロウ材の製造方法
JPH0332492A (ja) ロウ材とその製造方法
JPH07214379A (ja) ロウ材の製造方法
JPS61179804A (ja) 鉄系焼結体と銅系焼結体の接合品の製造方法
JP2605841B2 (ja) ロウ材の製造方法
JPH07214378A (ja) ロウ材の製造方法
JP2549116B2 (ja) Ti−A▲l▼系合金電極部材の成形法
JPH0892681A (ja) 窒素化合アルミニウム−シリコン粉末合金およびその製造方法
JPH0455086A (ja) ロウ材の製造方法
JPH04224601A (ja) チタン基複合材の製造方法
JPH0729446A (ja) 真空インタラプタ用電極の製造方法
JPS61159539A (ja) 形状記憶合金の製造法
JPS63140049A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JP2654982B2 (ja) Fe−A▲l▼−Si系合金及びその製造方法
JP2919896B2 (ja) ろう材の製造方法
JPH028301A (ja) 粉末キャンニング加工による金属材製造方法
JPH06304784A (ja) フラックス含有Al合金ろう材の製造方法
JPH0455087A (ja) ロウ材の製造方法
JPH08229698A (ja) フラックス含有Al合金ろう材の製造方法
JPS6186094A (ja) Ti入り複合ろう材及びその製造方法