JP3495770B2 - セラミックス接合用ろう材 - Google Patents

セラミックス接合用ろう材

Info

Publication number
JP3495770B2
JP3495770B2 JP29236493A JP29236493A JP3495770B2 JP 3495770 B2 JP3495770 B2 JP 3495770B2 JP 29236493 A JP29236493 A JP 29236493A JP 29236493 A JP29236493 A JP 29236493A JP 3495770 B2 JP3495770 B2 JP 3495770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing material
tih
metal
ceramics
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29236493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07126079A (ja
Inventor
淳一 宮原
隆司 茅本
慎二 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP29236493A priority Critical patent/JP3495770B2/ja
Publication of JPH07126079A publication Critical patent/JPH07126079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495770B2 publication Critical patent/JP3495770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セラミックスと金属と
の接合、あるいはセラミックス同士の接合に使用される
ろう材に関する。
【0002】
【従来の技術】セラミックスと金属との接合あるいはセ
ラミックス同士の接合には、その用途に応じて様々な手
段が採用されてきた。例えば特開平1−249262号
公報や特開平5−170563号公報などに記載されて
いるように、活性金属法においては、銀ろうやニッケル
ろうなどに、セラミックス側と反応する化学的に活性な
金属成分(例えばTi,Zr,Nbなど)を添加したろ
う材が使用されている。この中で、ニッケルろうはろう
付け温度が高いため、熱膨張率が互いに大きく異なるセ
ラミックスと金属との接合では、熱応力の影響を受けや
すく、セラミックスに割れが発生するなど機械的特性の
劣化が生じる。
【0003】このため、セラミックスと金属との接合で
は、融点が比較的低く熱応力の影響が少ない銀ろうが主
に使用されている。その接合方法は、上述の活性金属ろ
う材をセラミックスと相手金属との間に挿入し、真空ま
たは不活性ガス中で1回の加熱操作により接合が行わ
れ、他の接合方法と比べて接合工程が短くてすむことが
その特徴である。
【0004】上述のAgろうを用いた活性金属ろう材
は、Agをベースに融点を下げる目的でCuが添加さ
れ、またセラミックスとの濡れ性を確保する目的でT
i,Zr,Nbなど化学的に活性な金属を1種もしくは
複数種添加した組成になっている。これらの添加金属の
うち、セラミックスに対する濡れ性を確保する金属とし
て、Tiが適しており、その組成比は1〜70wt%と広
い範囲に及んでいる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のようにセラミッ
クスに対する濡れ性を確保する金属としてTiが適して
いるが、Tiを多量に含むろう材はコストが高いため、
実用ろう材としては使用範囲が限定される。また、従来
の活性金属法には合金箔もしくは合金粉のろう材が使用
されているが、合金箔を使用した場合には、ろう材のセ
ットに時間がかかり、被接合材の形状的制約も受けやす
くなるため、量産性に乏しいという問題がある。
【0006】一方、活性金属法に従来の合金粉を用いた
場合には、ろう材中に含まれるTi粉末の酸化の影響か
ら、ろう材の濡れ性が劣化し、ろう付け界面に未接合部
が生じやすい。このため、ろう付け部分の機械的特性が
劣化する。また、合金箔および合金粉はいずれも製造が
難しく、取扱いにくく、コストも高いなどの欠点があ
る。
【0007】従って本発明の目的は、セラミックスに対
する濡れ性および反応性が良好であり、容易にろう付け
が可能であり、ろう付け部分の強度が高いセラミックス
用ろう材を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を果たすため
に開発された本発明のろう材は、Agをベースとし、融
点を下げるために、Agと共晶組成になるようCuを添
加するとともに、セラミックスと反応させる目的でTi
を添加する。また、更なる融点の降下を目的としてS
n,Inを添加したり、ステンレス鋼と接合する場合
は、濡れ性や耐蝕性の向上を目的にNiを選択元素とし
て添加してもよい。
【0009】すなわち、AgとCuとTiH(水素化
チタン)を必須成分とし、Sn,In,Niの中から選
択された1種もしくは複数種の選択元素を添加し、重量
比でAg:65〜85%,Cu:12〜40%,TiH
:0.5〜5%,Sn:5〜20%,In:5〜20
%,Ni:1〜5%の範囲とし、これらの金属の合計が
不純物を含めて100%になるように調整する。さらに
本発明では、これらの金属粉末はそれぞれ、Agの粒度
が10〜300μm、Cuの粒度が5〜300μm、T
iHの粒度が1〜200μm、Niの粒度が1〜20
0μm、Snの粒度が10〜200μm、Inの粒度が
10〜200μmである。本発明のろう材は、上記複数
種の金属粉末の混合粉で構成され、この混合粉に有機物
バインダを添加するなどして、ペースト状のろう材を
作製する。
【0010】
【作用】本発明のろう材中に含まれるTiH2 は、ろう
付け時にセラミックス側と直接反応する活性な金属であ
り、ろう材の酸化の防止と、ろう流れ性の確保という重
要な役割を担っている。
【0011】ろう材中のTiH2 は、セラミックスとろ
う材との界面に集中してTiの均一な凝集層を生成す
る。この凝集層は、TiH2 の重量比が増加すると凝集
層の厚さが厚くなる傾向があり、添加量が5wt%を越え
ると、ろう材中のTiH2 は、Ag,Cuと反応し、脆
い金属間化合物を生成する。その結果、接合強度が低下
し、ろう付け接合体の機械的特性が大きく劣化する原因
となる。しかしTiH2の添加量が5wt%以内であれば
接合体の強度は大きな変化を示さない。添加量が0.5
wt%未満であると、Tiの凝集層が形成されなくなる。
従って、ろう材中のTiH2 の添加量は0.5〜5wt%
の範囲にする必要がある。
【0012】セラミックスと金属とを接合する場合、両
者の熱膨張率の差により、熱応力が発生する。この熱応
力を緩和するための対策の一つとして、ろう材の融点を
下げてろう付け温度を低くする方法がある。その場合、
前述のAg−Cu−TiH2系にSnまたはInのうち
の一方あるいは双方を添加する。
【0013】Sn,Inが5%以上添加されたろう材の
融点は600℃〜730℃となり、融点を下げる効果が
顕著に現れる。しかし、Sn,Inの添加量がいずれも
20wt%を越えると、ろう材の固相線と液相線の幅が大
きく広がり、ろう材中の融点の低い成分の流れ出しが起
こる。また、過剰に添加されたSn,Inと、ろう材中
のAg,Cu,TiH2 との間に脆い化合物が生成され
る。その結果、ろう付け接合部の組織にマクロ的な偏析
が起こり、機械的特性を劣化させ、接合体の強度を低下
させる。このため、Sn,Inの添加量はそれぞれ20
wt%を上限とする。
【0014】
【実施例】表1に、ろう材の組成例を示す。表1におい
て、ろう材の成分はNo.1からNo.6までの6つの
グループに分かれており、各グループごとに各金属成分
の含有量を種々に変化させて、ろう材サンプルを作製し
た。No.1は、実質的にAg,Cu,TiH2 の3種
類の金属単体の粉末からなる。No.2はNo.1と成
分は共通であるが、AgとCuの合金粉末を用いた。N
o.3はNo.1のものにSnを添加し、No.4はN
o.1のものにSnとInを添加している。No.5
は、No.1にInのみを添加したものである。No.
6はNo.1にNiを添加したものであり、ステンレス
鋼の接合に適している。
【0015】
【表1】 表1のろう材サンプルに用いた金属粉の粒度は、次の通
りである。 Ag:45μm Cu:20μm TiH2 :10
μm Ni:10μm Sn:15μm In:15
μm なお、上記金属粉の粒度の実用範囲は、 Ag:10〜300μm Cu:5〜300μm TiH2 :1〜200μm Ni:1〜200μm Sn:10〜200μm In:10〜200μm
である。
【0016】各金属粉の粒度が上記の下限値よりも小さ
くなると、金属粉が酸化しやすくなり、濡れ性などに悪
影響がでる。一方、各金属粉の粒度が上記の上限値を越
えると反応性が悪くなる。
【0017】上述の各種金属の粉末の組成を、表1の範
囲内で調整する。そしてこれらの金属の混合粉に有機物
のバインダーを添加し、ペースト状のろう材を作製し
た。その際に、Tiは従来使用されていたTi単体とし
てではなく、TiH2 の形で添加する。TiH2 を使用
することにより、Tiの取扱い性の向上と粉末の酸化を
防止することができるとともに、ろう材中のTiの割合
を低くすることにより低コスト化が可能となる。また、
ろう材の形状を、従来のように合金粉のまま使用するの
ではなく、ペースト状にしたため、被接合材への適用に
際して印刷技術の利用が可能であり、従来の問題点であ
った量産性を大幅に向上させることができる。
【0018】前述のAg−Cu−TiH2 系ろう材を用
いて、830℃、真空中でアルミナ(純度96%および
99%)とコバール合金(Fe−Ni−Co系)とのろ
う付けを行った。ろう材は、アルミナの純度に関係なく
良好な濡れ性を示し、容易にろう付けが可能であった。
【0019】図1は、表1のNo.1グループのうち、
代表的なろう材のサンプル(Ag:71wt%,Cu:2
7wt%,TiH2 :2wt%)を用いてろう付けを行った
場合のアルミナとろう材との接合界面を示す走査電子顕
微鏡写真である。図1の写真で右半分がろう材、左半分
がアルミナ、両者の間がろう材の反応層(凝集層)であ
る。図1から判るように、ろう材中のTiH2 は、アル
ミナとろう材の界面に集中してTiの均一な凝集層を生
成している。
【0020】上記サンプルの接合界面の金属組織を、E
PMA(エレクトロンプローブマイクロアナライザ)で
処理した結果を図2ないし図5に示す。図2はAg、図
3はCu、図4はAl、図5はTiの各成分がそれぞれ
白く写っており、白色の度合いが強い箇所ほど上記成分
が多く存在していることになる。これらの分析結果から
判るように、ろう材中のTiはアルミナの純度に関係な
く、接合界面にTiの10μm以下の薄い凝集層を均一
に生成している。この結果、ボイドや未接合部のない密
着性の高い接合体が得られた。
【0021】更に、上記ろう材を用いて窒化アルミニウ
ムとモリブデンとのろう付けも行った。この場合も、ろ
う材は前記実施例と同様に良好な濡れ性を示し、容易に
ろう付けが可能であり、その界面についても、ろう材中
のTiによる薄い凝集層が均一に生成され、密着性の高
い接合体が得られた。
【0022】上述のAg−Cu−TiH2 系ろう材の機
械的特性を評価するために、直径φ14mm,長さ10mm
のアルミナ(純度96%および99%)のテストピース
と各種金属(コバール合金,インバー合金,Ti,C
u,Mo,W)とのろう付けを行い、また、上記寸法の
窒化アルミニウム(AlN)のテストピースと上記各種
金属とのろう付けを行い、各接合部の剪断強度を調べる
試験を行った。その結果を表2に示す。
【0023】
【表2】 表2において、アルミナとコバール合金との接合体は熱
膨張率が小さいため、96%アルミナの場合は平均破断
強度が104Mpa、99%アルミナの場合の平均破断
強度は120Mpaと、セラミックスの純度に関係なく
安定した高い接合強度が得られた。
【0024】また、アルミナとの熱膨張差が大きい銅と
アルミナとの接合体は、銅自体の塑性変形と冷却速度を
調整することにより、熱応力が緩和され、アルミナが破
壊することなく接合が可能であった。その接合強度は、
96%アルミナの場合は平均破断強度が66Mpa、9
9%アルミナの場合の平均破断強度は72Mpaであっ
た。
【0025】一方、窒化アルミニウムでは、接合する相
手金属がモリブデンの場合、熱膨張差が小さいため、平
均破壊強度で118Mpa、更にタングステンおよびコ
バール合金との接合体でも平均破断強度がそれぞれ10
0Mpa、92Mpaと、安定した高い接合強度が得ら
れた。また、銅についても、窒化アルミニウムを破壊す
ることなく接合が可能であり、その平均破壊強度は40
Mpaであった。
【0026】
【発明の効果】本発明のろう材中に含まれるTiH
は、ろう付け時にセラミックス側と直接反応する活性
な金属であり、ろう材の酸化の防止と、ろう流れ性を確
保することができる。特に本発明では、ろう材を構成す
前記複数種類の金属粉末のそれぞれの粒度の下限値
を、請求項1に記載した値とすることにより、金属粉の
酸化が抑制されるため濡れ性に悪影響が生じることがな
く、また、前記複数種類の金属粉末のそれぞれの粒度
請求項1に記載した上限値以下とすることにより、反応
性が悪くなることを回避できる。このため本発明のろう
材によれば、セラミックスに対して良好な濡れ性と反応
性を示し、容易にろう付け可能であるとともに、接合界
面にTiの薄い凝集層が均一に生成され、ボイドや未接
合部が存在せず、密着性の高い高強度な接合体が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】アルミナとろう材との接合界面の金属組織を顕
微鏡で2000倍に拡大した写真。
【図2】アルミナとろう材のAg成分を示す金属組織を
顕微鏡で1500倍に拡大した写真。
【図3】アルミナとろう材のCu成分を示す金属組織を
顕微鏡で1500倍に拡大した写真。
【図4】アルミナとろう材のAl成分を示す金属組織を
顕微鏡で1500倍に拡大した写真。
【図5】アルミナとろう材のTi成分を示す金属組織を
顕微鏡で1500倍に拡大した写真。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−117982(JP,A) 特開 平5−186278(JP,A) 特開 昭62−81290(JP,A) 特開 平1−154898(JP,A) 特開 平4−187577(JP,A) 特開 平2−149478(JP,A) 特開 平4−228478(JP,A) 特開 平4−305072(JP,A) 特開 平5−97532(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 37/00 - 37/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】AgとCuとTiH の各金属粉末を必須
    成分とし、かつSn,In,Niの中から選択された1
    種もしくは複数種の金属粉末を添加し、これらの金属粉
    末はそれぞれ、Agの粒度が10〜300μm、Cuの
    粒度が5〜300μm、TiHの粒度が1〜200μ
    m、Niの粒度が1〜200μm、Snの粒度が10〜
    200μm、Inの粒度が10〜200μmであり、か
    つ重量比でAg:65〜85%,Cu:12〜40%,
    TiH:0.5〜5%,Sn:5〜20%,In:5
    〜20%,Ni:1〜5%の範囲とし、これら金属の合
    計が不純物を含めて100%になるように調整したこと
    を特徴とするセラミックス接合用ろう材。
  2. 【請求項2】上記粒度を有する複数種の上記金属粉末を
    バインダと混合した請求項1記載のセラミックス接合用
    ろう材。
JP29236493A 1993-10-29 1993-10-29 セラミックス接合用ろう材 Expired - Lifetime JP3495770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29236493A JP3495770B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 セラミックス接合用ろう材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29236493A JP3495770B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 セラミックス接合用ろう材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07126079A JPH07126079A (ja) 1995-05-16
JP3495770B2 true JP3495770B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=17780854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29236493A Expired - Lifetime JP3495770B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 セラミックス接合用ろう材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3495770B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5695861A (en) * 1995-10-18 1997-12-09 Cts Corporation Solder active braze
US6413649B2 (en) * 1998-03-06 2002-07-02 The Morgan Crucible Company Plc Silver-copper-nickel infiltration brazing filler metal and composites made therefrom
JP5016756B2 (ja) * 2001-07-19 2012-09-05 東芝マテリアル株式会社 窒化物系セラミックス部材と金属部材の接合体およびそれを用いた窒化物系セラミックス回路基板
KR100493298B1 (ko) * 2002-11-20 2005-06-07 엘지전자 주식회사 마그네트론 및 마그네트론 부재 간 접합 방법
EP1829112A4 (en) 2004-11-30 2009-11-18 Univ California JOINING DISSOLVABLE MATERIALS
JP5743503B2 (ja) * 2010-11-29 2015-07-01 京セラ株式会社 ろう材およびこれを用いた回路基板ならびに電子装置
CN106041238B (zh) * 2016-06-13 2018-09-25 西安理工大学 一种石油井测持水率探头外壳结构及其封焊材料
WO2018221493A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 デンカ株式会社 セラミックス回路基板及びそれを用いたモジュール
CN107322187A (zh) * 2017-09-05 2017-11-07 广州先艺电子科技有限公司 一种银铜钛活性焊膏
CN110576275A (zh) * 2019-10-18 2019-12-17 太原理工大学 一种激光钎焊原位反应AgCuTiZr钎料及其制备方法
JP2023006077A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 Dowaメタルテック株式会社 金属-セラミックス接合基板およびその製造方法、並びに、ろう材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07126079A (ja) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4448605A (en) Ductile brazing alloys containing reactive metals
JP3495770B2 (ja) セラミックス接合用ろう材
US4447391A (en) Brazing alloy containing reactive metals, precious metals, boron and nickel
EP4066983A1 (en) Perform solder and method of manufacturing the same, and method of manufacturing solder joint
US3998632A (en) Metal alloy
JP2783366B2 (ja) セラミツク部材を相互にまたは金属部材と直接に結合するための銀合金ロウ
US4623513A (en) Ductile low temperature brazing alloy
JP3398203B2 (ja) アルミニウム合金と銅の接合用ろう材およびこのろう材によって接合された複合材
JPS62212095A (ja) ろう材
JP3095187B2 (ja) 金属・セラミックス接合用ろう材
JPS62270483A (ja) セラミックスのメタライズ組成物、メタライズ方法及びメタライズ製品
JP3092114B2 (ja) Ti系粉末ろう材
JP2755455B2 (ja) セラミックス接合用ろう粉末
CN112935618B (zh) 一种用于纯钛、钛合金钎焊的Zr-Ti-Ni-Nb-Hf钎料及使用方法
JP2679268B2 (ja) ロウ材の製造方法
JPH0574552B2 (ja)
JPS62263895A (ja) ろう材
JP2679267B2 (ja) ロウ材の製造方法
JP2005138152A (ja) 低融点ろう材
JP2650460B2 (ja) アルミナセラミックと金属との接合方法
JP2605841B2 (ja) ロウ材の製造方法
JP2000178081A (ja) 金属―セラミックス接合基板
JP2910415B2 (ja) 半導体装置のタングステン基焼結合金製放熱構造部材
JP2924456B2 (ja) 半導体装置のタングステン基焼結合金製放熱構造部材
JPH0753624B2 (ja) 炭化珪素系セラミックス表面の金属化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term