JPH033216A - Mri装置用コイル部品の製造方法 - Google Patents

Mri装置用コイル部品の製造方法

Info

Publication number
JPH033216A
JPH033216A JP1137781A JP13778189A JPH033216A JP H033216 A JPH033216 A JP H033216A JP 1137781 A JP1137781 A JP 1137781A JP 13778189 A JP13778189 A JP 13778189A JP H033216 A JPH033216 A JP H033216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
mold
upper mold
lower mold
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1137781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2752156B2 (ja
Inventor
Ryoichi Takahashi
良一 高橋
Yuzo Yoshida
吉田 祐三
Daihachiro Tsuruno
鶴野 大八郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1137781A priority Critical patent/JP2752156B2/ja
Priority to DE4017260A priority patent/DE4017260C2/de
Publication of JPH033216A publication Critical patent/JPH033216A/ja
Priority to US08/255,564 priority patent/US5409558A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2752156B2 publication Critical patent/JP2752156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F1/00Bending wire other than coiling; Straightening wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F3/00Coiling wire into particular forms
    • B21F3/08Coiling wire into particular forms to flat spiral
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/385Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using gradient magnetic field coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/071Winding coils of special form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/071Winding coils of special form
    • H01F2041/0711Winding saddle or deflection coils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49071Electromagnet, transformer or inductor by winding or coiling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、被検体(通常は患者)のスライス位置よりの
磁気共鳴信号を収集して診断に供する磁気共鳴イメージ
ング装置(以下MRI装置という)において、特にスラ
イス位置の位置情報を与える傾斜磁場を形成するMRI
装置用コイル部品の製造方法に関する。
(従来の技術) 現在用いられているMRI装置においては、直交する傾
斜磁場Gx、Gy、Gz用のコイルを用いて、各傾斜磁
場の組み合わせにより被検体のスライス位置を特定し、
この特定されたスライス位置の断面像を得ることが可能
である。
第4図(a)乃至(C)は、従来の傾斜磁場用コイル部
品の製造方法を示すものである。
型枠1に植設されたガイドピン2に沿って導体であるコ
イル3を配線した後、この型枠1に樹脂4を流し込み、
この樹脂4を硬化させたモールド品を型枠1から脱型す
る。
次に、第4図(a)及び(b)で得られたモールド品を
、第4図(C)に示すように円筒状の巻心5に取り付け
て傾斜磁場用コイル部を製造していた。
ところで、このスライス位置の精度は、傾斜磁場用コイ
ルの空間的位置精度に起因するところが大きい。
しかし、従来の傾斜磁場用コイル部品は第4図に示した
ように製造されているので、コイル3の空間的位置精度
、特に第4図(b)に示すA矢視方向の位置精度は、コ
イル3が波うつ状態となり悪くなる。
また、コイル3の配線パターンが曲線を含む任意のパタ
ーンを要求される場合、ガイドピン2だけでは要求され
るパターンどうりにコイル3を位置規制することは難し
く、更に、コイル3の線材の剛性が高い場合は特に困難
となる。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように、従来の製造方法は構成されているので、
コイルの空間的位置精度が悪いため、傾斜磁場用コイル
部品に適用した場合、スライス位置の精度が悪くなると
いう問題があった。
そこで本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、
コイルの空間的位置精度を向上させたMRI装置用コイ
ル部品の製造方法を提供することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明に係るMR■装置用コイル部品の製造方法は、上
型と下型との間に設けられ前記コイルの断面形状に応じ
た収納路内にコイルを収納してこのコイルを位置決めす
る位置決め工程と、前記両型間に形成された空間に樹脂
を注入して前記コイルをモールドするモールド工程と、
このモールド品を前記両型より脱型する脱型工程とを有
することを特徴としている。
(作 用) 以下に上記構成の製造方法の作用を説明する。
コイルを収納する収納路は、上型、下型の一方又は両方
に設けられている。
この収納路にコイルを収納するようにして、コイルを上
型と下型とで挟むと、コイルの位置が規制される。次に
、上型と下型との空間に樹脂を注入すると、この樹脂は
コイルの周囲にも流れる。
樹脂が硬化した後、硬化した樹脂であるモールド品を両
型より脱型する。前記両型間の空間に注入された樹脂が
コイルを包んだ形でモールド品が完成する。
(実施例) 以下に本発明の実施例を詳細に説明する。
MRI用コイル部品として、被検体のスライス位置を特
定するための傾斜磁場を形成する傾斜磁場用コイル部品
を例にして説明する。
本発明の第1実施例のMRI装置用コイル部品の製造方
法を第1図(a)乃至(e)及び第2図(a)乃至(C
)に示す。
第1図(a)乃至(e)は、コイルユニット10を得る
までの工程図で、第1図(a)乃至(d)は、コイル1
3の位置決め工程を示すものである。
第1図(a)に下型6の斜視図を示す。
下型6は、−様肉厚を有し円弧状の金型で、NC機械加
工により所定の配線パターン(例えば鞍型状)に基づ(
収納路としての溝6aが、外面6bに精度良く形成され
ている。
この下型6の溝6aに、第1図(b)に示すように、コ
イル13を複数本収納する。
そして、第1図(C)に示すように、金型としての上型
7を上から押さえる。
第1図(d)は、第1図(C)のB部で示す箇所の断面
図を示すものである。
この上型7は、−様肉厚の円弧状を有し、この上型7の
内面7aを、下型6の外面6bとほぼ同一の曲率として
いる。この上型7の内面7aには、前記下型6の溝6a
に対応する位置に突部7Cを突出させている。
上型7を、内面7aが下型6の上面6bに接触するまで
コイル13を押さえると、コイル13が波うたないよう
挟持状態とすることができる。
また、この挟持状態において、・突部7Cの下面7dと
、溝6aとにより形成される断面積を、この溝6aに収
納される複数本のコイル13が占める断面積にほぼ一致
させているので、コイル13の位置決めを確実にしてい
る。
次に、下型6の溝6d間の外面6cと、上型7の内面7
bとの空間8に真空状態でエポキシ樹脂9を注入し、樹
脂9を硬化させてモールド品を成形する。
第1図(e)に示すように、前記両型6,7よりモール
ド品を脱型してコイルユニット10が完成する。
第1図(a)乃至(e)に示したのと同様にして、複数
個(本実施例では8個)のコイルユニッ)10,10a
、 ・・・を成形する。
更に、このコイルユニット10.10a、・・・を第2
図(a)に示すように、巻心15に捩子11で固定する
第2図(b)は、第2図(a)をC矢視方向から見た断
面図を示すものである。
第2図(b)に示すようにコイルユニット(10,10
a、・・・)同士が重なる場合があり、この場合は、コ
イルユニット10.10a、・・・と同じ厚さのスペー
サ12を用いて高さを揃えて固定するようにしている。
こうすることにより、寸法りの精度を確保している。
次に、第2図(a)に示したように、巻心15へのコイ
ルユニット10.10a、・・・の取り付は作業が終了
すると、これを第2図(C)に示すように垂直状態とす
る。
この巻心15の外側に巻心15より大径を有した円筒状
の成形型12を同心的に保持する。この巻心15と成形
型12との空間にエポキシ樹脂9を真空状態で注入する
。エポキシ樹脂9でコイルユニット10. 10 a、
・・・を固定することにより、コイル13に電流が流れ
て発生する電磁力による振動を低減するようにしている
巻心15及び成形型12よりモールド品を脱型して、傾
斜磁場用コイル部品が完成する。
上記第1実施例のコイル部品の製造方法において、下型
6に設けた溝6aによりコイル13の軸方向Zの位置を
規制し、上型7の突部7Cによりコイル13を押さえ半
径方向Rの位置を規制しているので、コイル13の空間
的位置精度が高くなり、スライス位置の精度向上が図れ
る。
本発明の第2の実施例の製造方法を第3図(a)乃至(
Dに示す。
第3図(a、 )乃至(e)は、コイルユニット20を
得るまでの工程図、第3図(a)乃至(d)は、コイル
23の位置決め工程を示すものである。
第3図(a)に下型16の斜視図を示す。
下型16は、−様肉厚を有し円弧状の金型で、NC機械
加工により所定の配線パターン(例えば鞍型状)に基づ
く収納路としての溝16aが、外面16bに精度良く形
成されている。
下型16の溝16aに、第3図(b)に示すように、コ
イル23を複数本収納する。
そして、第3図(C)に示すように、金型としての上型
17を上から押さえる。
第3図(d)は、第3図(C)のE部で示す箇所の断面
図を示すものである。
この上型17は、−様肉厚の円弧状を有し、この上型1
7の内面17aは、下型16の外面16bとほぼ同一の
曲率としている。
また、溝16d間には適宜の位置に連絡孔16dを設け
て、エポキシ樹脂9を注入したとき、この連絡孔16d
に流れてコイルユニット20の所定強度を得るようにし
ている。
スペーサ31をコイル23の上にそれぞれ乗せ、上型1
7を内面17aが下型16の上面16bに接触するまで
コイル23を押さえる。こうすることにより、コイル2
3が波うたないように挟持することができる。
また、この挟持状態で、スペーサ31の下面31aと、
溝16aとにより形成される断面積を、この溝16aに
収納される複数本のコイル23が占める断面積にほぼ一
致させているので、コイル23の位置決めを確実なもの
としている。
次に、下型16の溝16a内の空間18に、エポキシ樹
脂9を真空状態で注入して樹脂9を硬化させ一モールド
品を成形する。
第3図(e)に示すように、前記両型16゜17よりモ
ールド品を脱型してコイルユニット20が完成する。
第3図(a)乃至(e)に示したのと同様にして、複数
個(本実施例では8個)のコイルユニッ)20.20a
、20b、 ・・・を成形する。
ここで、コイル33をリング状に巻回してGz用傾斜磁
場を形成するコイル部品30を製造する。
第3図(f)に示すように、巻心25に絶縁シート32
を巻き付ける。
次に、コイル33を、棒状の巻き位置規制治具34の所
定の位置に設けた凹状溝34aにより規制するようにし
て、絶縁シート32の上から巻(。
また、コイル33の間に設けたスペーサ35によっても
コイル33の位置を規制するようにしている。
このようにして、コイル部品30の製造が終了すると、
第3図(h)に示すように、第3図(a)乃至(e)で
示す工程で得られたコイルユニット20.20a、20
b、 ・・・をスペーサ36を介して捩子11によりこ
のコイル部品30に締結する。
第3図(i)に示すように、コイル部品30とコイルユ
ニット20.20a、20b、 ・・・との空間38及
びコイルユニット20.20a、20b。
・・・の周辺にエポキシ樹脂9を含浸させる。このエポ
キシ樹脂9によりコイルユニット20.20a。
20b、・・・及びコイル部品30を固定することによ
り、コイル23.33に電流が流れて発生する電磁力に
よる振動を低減するようにしている。
第3図(Dに示すように、巻心25を抜いて傾斜磁場用
コイル部品が完成する。
上記のように第2実施例のコイル部品の製造方法におい
て、下型16に設けた溝16aによりコイル23の軸方
向2の位置を規制し、スペーサ31によりコイル23を
押さえ半径方向Rの位置を規制しているので、コイル2
3の空間的位置精度が高くなり、スライス位置の精度向
上が図れる。
以上、各実施例について説明したが、本発明はこれに限
定されるものでなく、その要旨を変更しない範囲で種々
に変形実施が可能である。
巻心は円筒状の物について説明してが、MRI装置とし
て必要とされる形状ならばよく、例えば板状の巻心によ
り傾斜磁場コイル部品を製造するようにしてもよい。
成形型は、コイル部品を分割したコイルユニットを成形
するものを示したが、コイル部品全体を成形できる型と
してもよい。
また、コイル部品として、傾斜磁場を形成する傾斜磁場
用コイル部品について説明したが、他の補正用磁場又は
静磁場等の磁場を形成するコイル部品にも適用してもよ
い。
コイルの配線パターンとして鞍型状、リング状について
示したが渦巻き状等の他の配線パターンを有するコイル
部品にも適用できる。
更に、溝を一方の型にだけ設けたが両方の型に設けても
よい。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、型に設けた収納路によっ
てコイルを規制して、コイル部品を成形するようにして
いるので、コイルの空間的位置精度を向上させることの
できるMRI装置用コイル部品の製造方法を提供するこ
とができる。
また、傾斜磁場用コイル部品に適用した場合、スライス
位置の精度向上を図れるMRI装置用コイル部品の製造
方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(e)及び第2図(a)乃至(C)は
、本発明の第1実施例のMRI装置用コイル部品の製造
方法を示す工程図で、第1図(a)乃至(e)は、コイ
ルユニットを得るまでの工程図、第2図(a)乃至(c
)は、第1図(a)乃至(e)で得られたコイルユニッ
トを組み合わせて傾斜磁場用コイル部品を得る工程図、
第3図(a)乃至(e)及び第3図(f)乃至(Dは、
本発明の第2実施例の製造方法を示す工程図で、第3図
(a)乃至(e)は、コイルユニットを得るまでの工程
図、第3図(f)乃至(Dは、第3図(a)乃至(e)
で得られたコイルユニットを組み合わせて他のコイル部
品に組み込んで傾斜磁場用コイル部品を得る工程図、第
4図(a)乃至(C)は、MRI装置用コイル部品に係
る従来の製造方法を示す工程図である。 6.16・・・下型、5a、16a・・・溝(収納路)
、7.17・・・上型、8,18・・・空間、9・・・
エポキシ樹脂、10.20・・・コイル部品、10、1
0a 、 20.20a 、  20b ・vイルユニ
ット、13.23.33・・・コイル、31・・・スペ
ーサ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コイルを樹脂でモールドして得るMRI装置用コ
    イル部品の製造方法において、上型と下型との間に設け
    られ前記コイルの断面形状に応じた収納路内にコイルを
    収納してコイルを位置決めする位置決め工程と、前記両
    型間に形成された空間に樹脂を注入して前記コイルをモ
    ールドするモールド工程と、このモールド品を前記両型
    より脱型する脱型工程とを有することを特徴とするMR
    I装置用コイル部品の製造方法。
  2. (2)前記位置決め工程において、前記コイルを挟持状
    態で位置決めする請求項1記載のMRI装置用コイル部
    品の製造方法。
  3. (3)前記脱型工程で得られたモールド品を複数個組み
    合わせる工程を有する請求項1又は2記載のMRI装置
    用コイル部品の製造方法。
JP1137781A 1989-05-30 1989-05-30 Mri装置用コイル部品の製造方法 Expired - Lifetime JP2752156B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137781A JP2752156B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 Mri装置用コイル部品の製造方法
DE4017260A DE4017260C2 (de) 1989-05-30 1990-05-29 Verfahren zum Herstellen einer Sattelspulen-Anordnung für ein Gradientenmagnetfeld einer MRI-Apparatur
US08/255,564 US5409558A (en) 1989-05-30 1994-06-08 Method of manufacturing a gradient magnetic field coil assembly of an MRI apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137781A JP2752156B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 Mri装置用コイル部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH033216A true JPH033216A (ja) 1991-01-09
JP2752156B2 JP2752156B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=15206695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1137781A Expired - Lifetime JP2752156B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 Mri装置用コイル部品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5409558A (ja)
JP (1) JP2752156B2 (ja)
DE (1) DE4017260C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349744A (en) * 1991-05-15 1994-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Gradient coil and gradient coil unit for MRI and methods of manufacturing the same

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4141514C2 (de) * 1991-02-07 1997-04-10 Siemens Ag Gradientenspulensystem für ein Kernspin-Tomographiegerät
US5235283A (en) * 1991-02-07 1993-08-10 Siemens Aktiengesellschaft Gradient coil system for a nuclear magnetic resonance tomography apparatus which reduces acoustic noise
DE4232882A1 (de) * 1992-09-30 1994-03-31 Siemens Ag Vorrichtung zum Wickeln von Fingerprint-Spulen
JPH08236383A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Sony Corp コイル巻線装置及び方法
DE19519933A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-05 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer Gradientenspule einer Magnetresonanzanlage
US5804968A (en) * 1997-01-29 1998-09-08 Picker International, Inc. Gradient coils with reduced eddy currents
DE19721985C2 (de) * 1997-05-26 1999-11-04 Siemens Ag Gradientenspulenbaugruppe und Herstellungsverfahren
DE19722211A1 (de) * 1997-05-28 1998-08-27 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer aktiv geschirmten Gradientenspulenanordnung für ein Magnetresonanzgerät
US6011394A (en) * 1997-08-07 2000-01-04 Picker International, Inc. Self-shielded gradient coil assembly and method of manufacturing the same
US6311389B1 (en) * 1998-07-01 2001-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Gradient magnetic coil apparatus and method of manufacturing the same
DE19907096C2 (de) * 1999-02-19 2000-11-30 Siemens Ag Elektrische Spule
EP1156497B1 (en) * 2000-05-17 2007-06-20 ICT Integrated Circuit Testing GmbH Method and device for manufacturing of saddle coils
US7210223B2 (en) * 2000-12-13 2007-05-01 Image-Guided Neurologics, Inc. Method of manufacturing a microcoil construction
DE10246308B4 (de) * 2002-10-04 2006-07-06 Siemens Ag Magnetresonanzgerät mit einem Gradientenspulensystem
DE10307814B4 (de) * 2003-02-24 2006-05-04 Siemens Ag Gradientenspulen und Verfahren zur Herstellung von Gradientenspulen für MRT-Systeme
DE102004005278B4 (de) * 2004-02-03 2008-09-11 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung transversaler nichtzylindrischer Gradientenspulen mit zumindest einem divergenten Abschnitt
JP3802043B1 (ja) * 2005-06-06 2006-07-26 朝日インテック株式会社 焼型およびその焼型を用いたガイドワイヤの製造方法
GB2437114B (en) * 2006-04-13 2008-12-17 Siemens Magnet Technology Ltd Method Of Manufacturing A Solenoidal Magnet
DE102006029959B4 (de) * 2006-06-29 2010-04-08 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines mit einer Klebeschicht versehenen plattenförmigen Isolationsträgers für eine Gradientenspule eines Magnetresonanzgeräts, sowie Einrichtung zur Herstellung eines solchen Isolationsträgers
GB2444507B (en) * 2006-12-06 2010-09-29 Siemens Magnet Technology Ltd Wound in-situ moulded magnet end coil and method for production thereof
US20100033173A1 (en) 2006-12-20 2010-02-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Arrangement for influencing and/or detecting magnetic particles in a region of action and method of producing a disk shaped coil
US20090302986A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Bedea Tiberiu A Minimal-length windings for reduction of copper power losses in magnetic elements
DE102008034067A1 (de) * 2008-07-22 2010-01-28 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zur Herstellung einer Spule aus einem Blech und Spule
US8245580B2 (en) * 2009-10-02 2012-08-21 Rosemount Inc. Compliant coil form
GB2480636B (en) 2010-05-26 2012-12-05 Siemens Plc A method for the production of solenoidal magnets made up of several axially aligned coils
GB2487925B (en) * 2011-02-08 2013-11-27 Siemens Plc Method for the manufacture of solenoidal electromagnets using strap-on winding pockets
DE102012212691A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Siemens Aktiengesellschaft Gradientenspule mit hochgenau positionierten Spulenwicklungen
CN103637802A (zh) * 2013-12-13 2014-03-19 绵阳市腾扬机电制品有限责任公司 一种磁共振医疗仪的磁体线圈骨架定位装夹装置
WO2015144103A1 (de) * 2014-03-25 2015-10-01 Technische Universität Dortmund Verfahren und vorrichtung zur inkrementellen herstellung von gebogenen drähten, rohren, profilen oder dgl. aus stangenförmigen metallischen materialien
US9449754B2 (en) * 2014-05-30 2016-09-20 Apple Inc. Coil constructions for improved inductive energy transfer
CN108431623B (zh) 2015-12-31 2022-04-29 皇家飞利浦有限公司 具有紧密包装的绕组的磁场梯度线圈及其制造方法
WO2018114005A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Admotec Precision Ag Resolver
WO2018114007A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Admotec Precision Ag Resolver
WO2018114004A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Admotec Precision Ag Resolver
WO2018114008A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Admotec Precision Ag Resolver
US11675036B2 (en) * 2021-03-17 2023-06-13 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Shimming device for a magnetic resonance imaging system

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE16196C (de) * C. WENDT in Marienburg (Westpr.) Apparat für Eisenbahnzüge zur Angabe und zum Aufzeichnen der Fahrgeschwindigkeiten innerhalb bestimmter Grenzen und zur Revision des Streckendienstes
US1633577A (en) * 1925-12-22 1927-06-28 Western Electric Co Electrical coil
US3043994A (en) * 1957-10-11 1962-07-10 Anderson Controls Inc Encapsulated coil and method of making
DE1514445B2 (de) * 1965-04-17 1971-03-11 Siemens AG, 1000 Berlin u 8000 München Magnetspule
US3932928A (en) * 1974-01-02 1976-01-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of insulating stator coils
JPS5138655A (en) * 1974-09-30 1976-03-31 Hitachi Ltd Zetsuenkoiru no seizoho
JPS5249458A (en) * 1975-10-17 1977-04-20 Nitto Electric Ind Co Sheath insulation processing method for coil
GB2034123B (en) * 1978-10-17 1982-11-10 Edelstein W Coil winding for quadrupolar fields
SU792327A1 (ru) * 1978-11-27 1980-12-30 Предприятие П/Я А-7128 Устройство дл намотки седлообразных катушек
JPS5778111A (en) * 1980-11-04 1982-05-15 Hitachi Ltd Superconductive winging
JPS57121207A (en) * 1981-01-21 1982-07-28 Hitachi Ltd Manufacture of plastic molded coil
DE3225289A1 (de) * 1982-07-07 1984-01-12 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Wickelvorrichtung zur herstellung von sattelspulen
NL8300543A (nl) * 1983-02-14 1984-09-03 Philips Nv Elektromagnetische afbuigeenheid.
GB8309558D0 (en) * 1983-04-08 1983-05-11 Gen Electric Co Plc Electrical windings
US4840700A (en) * 1983-11-02 1989-06-20 General Electric Company Current streamline method for coil construction
US4554731A (en) * 1983-11-07 1985-11-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for making superconductive magnet coils
GB8332505D0 (en) * 1983-12-06 1984-01-11 Oxford Magnet Tech Imaging using resonance of nuclei
DE3406052A1 (de) * 1984-02-20 1985-08-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Gradientenspulen-system fuer eine anlage zur kernspintomographie
US4509030A (en) * 1984-07-05 1985-04-02 General Electric Company Correction coil assembly for NMR magnets
US4500860A (en) * 1984-07-05 1985-02-19 General Electric Company Winding support and method for NMR magnet axisymmetric correction coils
US4737716A (en) * 1986-02-06 1988-04-12 General Electric Company Self-shielded gradient coils for nuclear magnetic resonance imaging
DE3782952T2 (de) * 1986-03-05 1993-04-08 Sumitomo Electric Industries Supraleitende dipolmagnete und verfahren zu deren herstellung.
US4733189A (en) * 1986-06-03 1988-03-22 Massachusetts Institute Of Technology Magnetic resonance imaging systems
US4794338A (en) * 1987-11-25 1988-12-27 General Electric Company Balanced self-shielded gradient coils
DE3938167A1 (de) * 1988-11-28 1990-05-31 Siemens Ag Gradientenspulen-system fuer einen kernspintomographen
US5111172A (en) * 1989-08-17 1992-05-05 General Electric Company Demountable coil form for epoxy-impregnated coils

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349744A (en) * 1991-05-15 1994-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Gradient coil and gradient coil unit for MRI and methods of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE4017260C2 (de) 1994-09-01
JP2752156B2 (ja) 1998-05-18
DE4017260A1 (de) 1990-12-13
US5409558A (en) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH033216A (ja) Mri装置用コイル部品の製造方法
JP6541677B2 (ja) アンテナ及びアンテナ製造方法
US9978498B2 (en) Resin-molded core and reactor using the same
US8581685B2 (en) Reactor and method for manufacturing reactor
JPH04337614A (ja) 傾斜磁場コイルの製造方法
JP2004255182A (ja) 磁気共鳴断層撮影装置用の傾斜磁場コイルおよびその製造方法
JPH05264684A (ja) 磁気式ピックアップセンサ
US10983186B2 (en) Supporting structure for a gradient coil assembly of a MRI
JP2714503B2 (ja) 傾斜磁場コイルおよびその製造方法
JP3086694B2 (ja) Mri装置用傾斜磁場コイルの製造方法
US7013553B2 (en) Superconducting magnet coil support structure
JP2002093627A (ja) トロイダルコイル及びその製造方法
JP2018032734A (ja) リアクトル
CN108431623B (zh) 具有紧密包装的绕组的磁场梯度线圈及其制造方法
US20020196114A1 (en) Superconducting magnet support structure
JPH07106152A (ja) 環状コアおよびその絶縁方法
CN108123580A (zh) 定子的制造方法、定子以及马达
JP6638590B2 (ja) リアクトルの製造方法
JP7285776B2 (ja) Mriの傾斜磁場コイルアセンブリの支持構造体
JPH10199724A (ja) 勾配コイル、mri装置及び勾配コイルの製造方法
US20190172625A1 (en) Reactor and reactor manufacturing method
JP2973440B2 (ja) ロータリートランスの製造方法
JPH01315118A (ja) 回転トランス部品の製造方法
JPH0553207U (ja) モールドトランス
JPH0536524A (ja) 超電導高精度磁場マグネツト用巻枠