JPH0331916A - 電力制御装置 - Google Patents

電力制御装置

Info

Publication number
JPH0331916A
JPH0331916A JP16778189A JP16778189A JPH0331916A JP H0331916 A JPH0331916 A JP H0331916A JP 16778189 A JP16778189 A JP 16778189A JP 16778189 A JP16778189 A JP 16778189A JP H0331916 A JPH0331916 A JP H0331916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duty
power
clock pulse
load
control pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16778189A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kajiyama
梶山 浩二
Toshio Hamano
濱野 敏生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16778189A priority Critical patent/JPH0331916A/ja
Publication of JPH0331916A publication Critical patent/JPH0331916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電力制御装置、特に負荷回路をオンオフする
ことによって負荷への供給電力を制御する電力制御装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種電力制御装置の概略構成を第3図に示す、
この図において(1)は電源、(2)は電源がら電力の
供給を受ける負荷、(3)は電源及び負荷に対して直列
関係に接続された固体リレーで、オンオフすることによ
って電源(11から負荷(2)に供給される電力を制御
するものである。
なお、固体リレー(3)のオンオフのタイミングは発振
器(4)から供給される一定周斯のクロックパルスのオ
ンオフに対応するように設定されている。
第4図はクロックパルスと供給電力との関係を示す説明
図で、(A)は電源(1)がら発生される連続した出力
、(B)は発振器目)がら供給されるクロックパルス、
(C)は負荷(2)に供給される電力である。
即ち、固体リレー(3)はクロックパルスがオンの時に
オン、クロックパルスがオフの時にオフとなるようにオ
ンオフ動作するため、第4図の(B)及び(C)に示す
ように、クロックパルスのオン時間だけ負荷(2)に電
力が供給され、平均電力が制御されることになる。
このような制御の実施形態として固体リレー(3)に供
給されるクロックパルスのデユーティを変える方法があ
る。
第5図はこの方法によって制御を行った場合の負荷への
供給電力をパターン的に示すもので、(A)はデユーテ
ィが100%の場合、従って電源(1)の出力がそのま
ま負荷t2Jに供給されることになる。
(B)(C1及びCD)はデユーティが夫々80%、6
0%及び40%の場合で、夫々の率に応じた電力が負荷
[21に供給されることになる。又、(E)はデユーテ
ィが0%の場合で、負荷(2]には電力が供給されない
1発明が解決しようとする課題〕 従来の電力制御装置は以上のように構成され、クロック
パルスの周期が一定であるため、デユーティが60%以
下の場合には、第5図(C)及び(D)に示すように、
供給電力がOとなる時間が長くなり、負荷に対して滑ら
かな電力供給ができないという問題点があった。
この発明はこのような問題点を解消するためになされた
もので、滑らかな電力供給が可能となる電力制御装置を
提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る電力制御装置は、負荷への供給電力に応
じて設定されるタロツクパルスの制御パターンを記憶す
る記憶装置と、制御パターンにもとずいてクロックパル
スのデユーティ及び周波数を制御するマイコン制御装置
とを設けるようにしたものである。
〔作  用〕
この発明によれば、供給電力の設定値に応じてクロック
パルスの制御パターンを設定し、これらを記憶装置に記
憶させるものであるが、デユーティが低い場合の制御パ
ターンはタロツクパルスのオン期間及びオフ期間が夫々
適宜の時間間隔で繰り返されるように、クロックパルス
のデユーティ、周期、周波数を調整するようにしている
ため、オフ期間を短くすることができ、従って滑らかな
電力供給が可能となる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図について説明する。
この図において(句は記憶装置で、供給電力の種々の設
定値に対応したクロックパルスの制御パターンが記憶さ
れている。(6)はマイコン制御装置で、供給すべき電
力が設定値として指示すした時、その指示に対応したク
ロックパルスの制御パターンを記憶装置(51から導出
し、その制御パターンにもとずいて発振器(4)を制御
し、クロックパルスのデユーティと周波数を制御するも
のである。
その他の構成は従来の装置と同様であるため説明を省略
する。
第2図は記憶装置1H5)に記憶されるクロックパルス
の制御パターンの一例を示すもので、(A)はデユーテ
ィが100%で電源(11の出力がそのまま負荷(21
に供給される場合、(B)はデユーティが80%の場合
、(C)はデユーティが60%の場合であり、オン期間
を連続させずに適宜の時間間隔で3分割し、夫々の間に
ほぼ等間隔のオフ期間を設定している。(D)はデユー
ティが40%の場合であり、オン期間を2分割してオン
期間の前後にほぼ等間隔のオフ期間を設定している。な
お、(E)はデユーティがOの場合である。
今、クロックパルスのデユーティ60%の電力供給がマ
イコン制御装置(6)に指示された場合について考えて
みると、マイコン制御装置(6)は記憶装置(句から第
2図に示す制御パターン(C)を導出し、この制御パタ
ーンのオンオフに対応してオンオフするようなりロック
パルスを発生すべく発振器[4Jを制御する。固体リレ
ーG)はクロックパルスのオンオフに対応してオンオフ
動作するため第2図(C)に示すパターンの出力が負荷
C)に与えられることになる。このパターンによればオ
ン期間が3分割され、オフ期間が2分割されているため
、オン期間から次のオン期間に至るまでのオフ時間が短
縮され、従って滑らかな出力が負荷(21に供給される
。タロツクパルスのデユーティが40%の場合も同様で
ある。なお、第2図の制御パターンは一例として示した
ものであり、例えば60%のデユーティに対してオン期
間を4分割あるいはそれ以上にするなど負荷の種類や電
源の周波数等に応じて最適と考えられるパターンを設定
すればよい。
又、マイコン制御装置(6)に指示するデユーティの設
定値は温度検知器等を利用して読み込むようにしてもよ
いし、ダイヤルを設けて設定するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、負荷への供給電力に応
じて設定したクロックパルスの制御パターンを記憶させ
、特にデユーティが低い場合の制御パターンはクロック
パルスのオン期間及びオフ期間が夫々適宜の時間間隔で
繰り返されるように設定するものであるため、低いデユ
ー゛ティの場合にもオン期間から次のオン期間に至るオ
フ時間が短縮可能となり負荷に対して滑らかな電力供給
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す概略構成図、第2図
は上記実施例におけるクロックパルスの制御パターンを
示す説明図、第3図は従来の電力制御装置を示す概略構
成図、第4図はクロックパルスと供給電力との関係を示
す説明図、第5図は負荷に対する供給電力をパターン的
に示す説明図である。 図において、(1)は電源、(2)は負荷、(3)は固
体リレー、(4)は発振器、(51は記憶装置、(6)
はマイコン制御装置である。 なお、図中同一符号は夫々相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 負荷及びこの負荷への電力供給用電源と直列関係に固体
    リレーを接続し、クロックパルスに応じて上記固体リレ
    ーをオンオフすることにより上記電源から負荷への供給
    電力を制御するようにしたものにおいて、上記負荷への
    供給電力に応じてクロックパルスの発生タイミングをパ
    ターン化し、これを制御パターンとして記憶する記憶装
    置と、この記憶装置からの制御パターンにもとずいて上
    記クロックパルスのデューティ及び周波数を制御するマ
    イコン制御装置とを備えたことを特徴とする電力制御装
    置。
JP16778189A 1989-06-28 1989-06-28 電力制御装置 Pending JPH0331916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16778189A JPH0331916A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 電力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16778189A JPH0331916A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 電力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0331916A true JPH0331916A (ja) 1991-02-12

Family

ID=15855993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16778189A Pending JPH0331916A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 電力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331916A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4924373A (en) Apparatus and method for controlling switching elements in a PWN-controlled voltage source inverter
US4636928A (en) Inverter-drive controlling apparatus
US20050001577A1 (en) Multi-axis AC servo control system and method
US5317248A (en) Micro-controller based PWM waveform generation for a multiple phase AC machine
JPH0331916A (ja) 電力制御装置
EP0308511B1 (en) Laser oscillator control circuit
US5825141A (en) Motor control apparatus
JPS6151212A (ja) 電動機の周期運転制御方式
JPH04229099A (ja) ステッピングモータのための制御装置
JPH05303444A (ja) クロック信号供給装置
JPH08205522A (ja) スイッチング電源装置の制御方式
JPH0199493A (ja) モータの速度制御方法
JPS62285666A (ja) 電力変換器の制御装置
SU1246295A1 (ru) Устройство дл управлени трехфазным инвертором
JPH0341815A (ja) パルス幅変調波形発生回路
JPS6142165Y2 (ja)
JP2788815B2 (ja) 電源制御装置
JP2000305636A (ja) デジタルpwmによる電力制御方法
JPH03116208A (ja) 被加熱体の温度制御方法及びその装置
JPH0650013Y2 (ja) 交流電力コントロ−ラ
KR950002349Y1 (ko) 냉장고의 제상주기 제어회로
JPH0260498A (ja) ステッピングモータの駆動装置
JPS6154877A (ja) インバ−タの制御方法
JPH03164086A (ja) モータ制御装置
JPS58198164A (ja) Pwm信号発生装置