JPH0331246A - ジブロモプロパノール誘導体、それらの調製法、およびそれらの使用 - Google Patents

ジブロモプロパノール誘導体、それらの調製法、およびそれらの使用

Info

Publication number
JPH0331246A
JPH0331246A JP2157785A JP15778590A JPH0331246A JP H0331246 A JPH0331246 A JP H0331246A JP 2157785 A JP2157785 A JP 2157785A JP 15778590 A JP15778590 A JP 15778590A JP H0331246 A JPH0331246 A JP H0331246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
dibromopropanol
species
represented
compd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2157785A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerold Schade
ゲロルト・シヤーデ
Peter Dr Wachtler
ペーター・バハトラー
Monika Frie
モニカ・フリー
Wilfried Paulus
ビルフリート・パウルス
Stefan Dutzmann
シユテフアン・ドウツツマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0331246A publication Critical patent/JPH0331246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/48Nitro-carboxylic acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/11Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • C07C255/12Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same saturated acyclic carbon skeleton containing cyano groups and hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/31Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/36Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な2−シアノ−2,3−ジブロモプロパ
ノール誘導体、それらの調製方法、および材料の保護に
おける殺微生物剤としての使用に関する。
臭素化プロパツール誘導体、すなわち、2−ブロモ−2
−二トロー3−ヒドロキシ−プロパツールを機能液のた
めの防腐剤として使用する事実は、既に知られている[
参照、セイフエンーエーレーフェッテーワッシx (S
e i r e n −ol e−Fette−Wac
hse)114 (19988)]。
しかしなから、かびに対するこの殺微生物剤の作用は満
足すべきものではない;したがって、この化合物を高度
に殺菌・かび的に活性な化合物、例えば、インチアゾリ
ノン類と組み合わせて、機能液の保存のために適用する
ことは推奨されている[参照、セイフエンーエーレ−7
エツテーワッシエ(Seifen−ole−Fette
−Wachse)loc、c i t、p、321 3
22]。
防腐剤として使用するときの2−ブロモ−2−二トロー
3−ヒドロキシ−プロパツールのそれ以上の欠点は、そ
のうえ、それがpH値〉7.5における加水分解してホ
ルムアルデヒドおよびニトリルを排除することであり、
すなわち、それは生態学的に危険な化合物である。
驚くべきことには、ある種の新規なジブロモプロパノー
ル誘導体はかなり改良された殺微生物的活性をを有しそ
して、さらに、加水分解されたとき、毒性の化合物を形
成しないことが発見された。
さらに、これらの新規なジブロモプロパノール誘導体は
、従来既知の殺菌・かび剤により達成されてきていない
、フサリウム(Fusarium)種、例えば、フサリ
ウム・ニバレ(Fusarium  n1cale)に
対する作用を有し、そしであるものはベトカビ(mil
dew)に対するすぐれた作用を有することが発見され
た。
したがって、本発明は、式 式中、 Rは置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、
アリールまたはヘテロアリールである、 のジブロモプロパノール誘導体に関する。
述べることのできるRの例は、次の通りである:置換さ
れていてもよいアルキル基として:C1c+zアルキル
基、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n
−ブチル、t−ブチル、n−ヘキシル、1−オクチルお
よびn−ドデシル基;ハロゲン原子、例えば、フッ素、
塩素マt: ハ臭素、C,−C,アルコキシ、例えば、
メトキシまたはエトキシにより置換されたC、−C,ア
ルキル基;C,−C,アルキルメルカプト、例えば、メ
チルメルカプト、トリフルオロメチルメルカプトおよび
ジクロロフルオロメチルメルカプト基、例えば、2−メ
トキシエチル、2−エトキシエチル、2−クロロエチル
、2−1−リフルオロメチルメルカプトエチルおよび2
.3−ジブロモ基;置換されていてもよいシクロアルキ
ル基として、シクロヘキシル基およびハロゲン、とくに
塩素原子、および/またはC,−C,アルキル基により
置換されたシクロアルキル、例えば、4−メチルシクロ
ヘキシル、2.6−シメチルシクロヘキシルおよび4−
t−ブチルシクロヘキシル基;置換されていてもよいア
リール基として、とくにフェニル基おヨヒハロゲン、ニ
トロまたはシアノにより置換さレタフェニル、例えば、
2−クロロフェニル、4クロロフエニル、4−ブロモフ
ェニル、4−ニトロフェニルおよrJ2.6−’;’y
ロロフェニル基;置換されていてもよいヘテロアリール
基、23−または4−ピリジル基およびハロゲンおよび
/またはC,−C,アルキル基により置換された前記ピ
リジル、例えば、6−クロロ−2−ピリジル基。
Rは好ましくはCI−C,アルキル、または塩素または
臭素により置換されたフェニル基、とくに好ましくはC
,−C,アルキル基である。
本発明による式(1)のジブロモプロパノール誘導体の
代表的化合物として、次の化合物を述べることができる
:l、2−ジブロモー2−シアノ3−ヒドロキシ−ブタ
ン、1.2−ジブロモ2−シアノ−3−ヒドロキシ−ペ
ンタン、l、2−ジブロモ−2−シアノ−3−ヒドロキ
シ−ヘキサン、1.2−ジブロモ−2−シアノ−3−ヒ
ドロキシー4〜メチルーペンタン、1.2−ジブロモ−
2−シアノ−3−ヒドロキシ−4,4−ジメチル−ペン
タン、l、2−ジブロモ−2〜シアノ−3−ヒドロキシ
−ノナン、l、2−ジブロモ−2−シアノル3−ヒドロ
キシ−3−フェニル−プロパン、1.2−ジブロモ−2
−シアノ−3−ヒドロキシ−5−(4−ブロモフェニル
)−プロパン、1.2−ジブロモ−2−ノアノー3−ヒ
ドロキシ−3(2−クロロフェニル)−フロパン、1.
2−ジブロモ−2−シアノ−3−ヒドロキシ−5−(4
−クロロフェニル)−プロパン、l。
2−ジブロモ−2−シアノ−3−ヒドロキシ−5−(4
−ニトロフェニル)−プロパン、l、2−ジブロモ−2
−シアノ−3−ヒドロキシ−5=(2,6−’;クロロ
フェニル)−フロパン、1.2−ジブロモ−2−シアノ
−3−ヒドロキシ−5−Vクロへキシルクロパン。
本発明による式(1)のジブロモプロパノール誘導体は
、式 式中、 Rは式(1)の場合において示した意味を有する、 のアクリル化合物を臭素化することによって調製される
式(I I)のアクリル化合物は、既知でありそして、
例えば、ドイツ国特許公開明細書(DE−05)2.1
55.113号に記載されている。
本発明は、式(1)のジブロモプロパノール誘導体を調
製する方法に関する;この方法は、式(■1)のアクリ
ル化合物を、それ自体既知の方法において、適当ならば
反応条件下に不活性である有機溶媒の存在下に、臭素化
することを特徴とする。
反応条件下に不活性であるかつ述べることのできる有機
溶媒の例は、次の通りである:脂肪族クロロ炭化水素、
例えば、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルムお
よび四塩化炭素、芳香族りロロ炭化水素、例えば、クロ
ロベンゼンおよびオルト−ジクロロベンゼン、または氷
酢酸。
臭素化は0〜80°Cl2O〜60℃の温度において実
施する。
臭素化における、臭素の使用量は、ハロゲン化すべき式
(II)のアクリル化合物の1モル当たりl−1,2モ
ルの臭素を使用する。
臭素は添加し、そして臭素化混合物を既知の方法におい
て調製の化学における仕上げる。
本発明による式(1)のジブロモプロパノールは、強力
な殺微生物作用およびすぐれた殺菌・かび活性、とくに
7サリウム(Fusarium)種およびうどん粉病に
対する活性により区別される。それらは既知の臭素化プ
ロパツール誘導体より、それらの殺菌・かび作用および
それらの広い範囲の有効性の両者に関して、かなり優れ
ている。
したがって、本発明は、工業的材料の保護のための殺微
生物剤および植物保護における殺菌・かび剤として、本
発明による式(1)のジブロモプロパノールを使用する
ことに関する。
本発明による工業的材料は、工業的使用のために製作さ
れた、生きていない材料である。例えば、微生物の変化
または破壊から本発明による活性化合物により保護すべ
き工業的材料は、膠、サイズ剤、紙および厚板、繊維材
料、皮革、木材、塗料およびグラスチック製品、冷却用
潤滑剤および微生物により着色または分解されうる他の
材料であることができる。微生物により障害されうる、
生産プラントの部分、例えば、冷却水の回路は、また、
保護すべき材料の範囲内であると述べることができる。
本発明の範囲内の述べることができる工業的材料は、好
ましくは、膠、サイズ剤、紙および厚板、繊維材料、皮
革、木材、塗料およびプラスチック製品、冷却用潤滑剤
および熱移動液体である。
述べることができる、工業的材料を劣化または変化する
ことができる微生物は、例えば、バクテリア、菌・かび
類、酵母、藻類および粘液の有機体である。本発明によ
る活性化合物は、好ましくは、菌・かび類、とくにかび
、木材変色性および木材破壊性菌・かび類(Ba s 
i d i omycetes)、植物病原性菌・かび
類に対して、およびまた、粘液有機体および藻類に対し
て作用する。
次の属の微生物を、例として、述べることができる:ア
ルテナリア(Altenaria)、アルテナリア・テ
ヌイス(Altenaria  tenuis)、アス
ペルギルス(Aspergi+105)%例えば、アス
ペルギルス・ニガー(Aspergillus  ni
ger)、ボトリチス(Botrytis)、例えば、
ボトリチス07不う(Botrytis  ciner
a)、ケトミウム(Chaetomium)、例えば、
ケトミウム・グロボスム(Chaetomiumglo
bosuryi)、コニオフォラ(Conio p h
 o r a ) 、コニオフオう・ブチアナ(C。
n1ophora  puteana)、例えば、レン
チヌス(Lentinus)、例えば、レンチヌス・チ
グリヌス(Lentinus  tigrinus)、
ペニシリウム(Penicillium)、例えば、ペ
ニシリウム・グラウクム(Penicillium  
 Glaucum) 、ピリクラリア(Piricul
aria)、例えば、ピリクラリア・オリザエ(Pir
icularia  oryzae)、ポリポルス(P
olyporus)、(+1えハ、ポリポルス・ベルシ
コロル(Polyporus  versicolor
)、アウレオバシジウム(Aureobasidium
)、例えば、アウレオバシジウム・プルランス(Aur
eobasidium  pullulals)、スフ
90フ才マ(Sc le rophoma)、例えば、
スクレロ7ォマ・ビチオフイラ(Sclerophom
a  pityophila)、トリコデルマ(Tr 
i chode rma)、例えば、トリコデルマ・ヴ
イリデ(Trich。
derma  viride)、エシェリヒア(Ech
erichia)、例えば、エシェリヒア・コリ(Ec
herichia  coli)、シュードモナス(P
seudomona s) 、例えば、シュードモナス
・アエルギノサ(Pseudomonas  aeru
ginosa)、スタフィロコッカス(Staphyl
ococcus)、例えば、スタフィロコッカス・アウ
レウス(S t aphylococcus  aur
eus)。
植物保護において、殺菌・殺カビ剤はプラスモ・ジオフ
オロミセテス(Plasmod 1oph。
romyce t e s)、卵菌類(Oomycet
e、s)、キトリジオミセテス(ChytricliO
n’+3’cetes)、接合菌類(Zygomyce
t e s) 、真子菌類(Ascomycetes)
、担子菌類(Basidiomycetes)、および
不完全菌類(Deuteromycetes)を防除す
る際に用いられる。
前述の属名に入る菌・カビ性の病気を引き起こす病原体
の例として、次のものを述べることができる:ピチウム
(Py t h i um)種、例えば、ピチウム・ウ
ルチマム(Pythium  ultimum);フィ
トフトラ(Phytophthora)種、例えば、フ
ィトフトラ・インフェスタンス(Phytophtho
ra  1nfestans);シュードペロノスポラ
(P s e u doperonospora)種、
例えば、シュードベロノスボラ・7ムリ(Pseudo
per。
nospora  humuli)まl二はシュードベ
ロノスポラ・クベンス(Pseudoper。
nospora  cubensis);プラスモパラ
(Plasmopara)種、例えば、ブラスモバラ嗜
ヴイチフラ(Plasmoparavi t 1col
a);ペロノスポラ(P e、 r o nospor
a)種、例えば、ペロノスポラ・ビン(Peronos
pora  piso)またはP−ブラシカ(P、br
ass 1cae);エリシフェ(Erysipphe
)種、例えば、エリシフェ・グラミニス(Erysip
phe  graminls);ス7エロテカ(Sph
aerotheca)種、例えば、ス7エロテカ・7リ
ギ不ア(Sphaerotheca  fuligin
ea);ポドス7エラ(Podosp’haera)種
、例えば、ポドスフエラ・ロイコトリチャ(Podos
phaera  1eucotricha);ヴエンチ
ュリア(Ven t u r i a)種、例えば、ヴ
エンチュリア・インエクアリス(Venturia  
1naequalis);ピレノフォラ(Pyreno
phora)種、例えば、ピレノ7オう・テレス(Py
renophora  teres、)またはP、グラ
ミネ(P、graminea);(コニディア(Con
idia)型:ドレチュスレラ(Drechs le 
ra)、sys :ヘルミントスポリウム(I(elm
inthosporium));コクリオボルス(Co
chliobolus)種、例えば、コクリオボルス・
サチブス(Cochliobolus  5ativu
s)(コニディア(Conidia)型:ドレチュスレ
ラ(Drechslera)、syn:ヘルミントスポ
リウム(Helminthosporium));ウロ
ミセス(tJromycets)種、ウロミセス・アペ
ンディクラツス(tJromycets  appen
diculatus);プクシニア(Puccinia
)種、例えば、プクシニア・レコンディタ(Pucci
nia  recond i t ia);チレチア(
Tilletia)種、例えば、チレチア・カリエス(
T111etia  caries);ウスチラゴ(U
stilago)種、例えば、ウスチラゴ・ヌダ(Us
t i lago  nuda)またはウスチラゴ・ア
ヴエナ1(Ustilago  avenae);ペリ
クラリア(Pe I I icu far ia)種、
例えば、ペリクラリア・ササキイ(Peiculari
a  5asaki);ピリクラリア(Pyricul
aria)種、例えば、ピリクラリア・オリザエ(Py
riculariaoryzae);7サリウム(Fu
sariumsarium)種、例えば、7サリウム・
クルモルム(Fusarium  culmorum)
;ハイイロカビ(Botrytis)種、例えば、ボツ
リティス・シネレア(Botrytis  ciner
ea);セプトリア(Septoria)種、例えば、
セプトリア・ノドルム(Sept。
ria  nodorum);レプトスフェリア(Le
ptosphaeria)種、例えば、レプトスフェリ
ア・ノドルム(Leptosphaeria  nod
orum);セルコスポラ(Cercospora)種
、例えば、セルコスポラ・力不ノセンス(Cercos
pora  canescens);アルテルナリア(
Alternaria)種、例えば、アルテルナリア・
ブラシカ(Alternaria  brassica
e);およびシュードセルコスボレラ(P5eudoc
ercosporella)種、例えば、シュードセル
コスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocer
cosporella  herp。
trichoides)+。
本発明による活性化合物のあるものは、とくに穀類にお
ける7サリウム(Fusarium)種、例えば、フサ
リウム・二ヴアレ(Fusarium  n1vale
)の防除にとくに有用であることが明らかにされた。さ
らに、本発明による活性化合物のあるものは、うどん籾
屑、例えば、ブドウ(Unc i nu l a) 、
リンゴおよび穀類、例えば、オオムギおよびコムギにお
けるうどん籾屑に対してずぐれtこ殺菌・かび作用を有
する。
植物の病気の防除に必要な濃度で、活性化合物の植物に
よる良好な許容性があるために、植物の地上部分、栄養
繁殖の根茎および種子、および土壌の地理が可能である
適用の分野に依存して、本発明による活性化合物は、普
通の配合物、例えば、溶液、乳濁液、懸濁液、粉末、ペ
ーストおよび粒体に転化することができる。
これらは、それ自体既知の方法において、例えば、活性
化合物を、液体の溶媒および/または固体の担体から成
る増量剤と、必要に応じて表面活性剤、例えば、乳化剤
および/または分散剤を使用して、混合することによっ
てIR製することができ、増量剤として水を使用する場
合、有機溶媒、例えば、アルコールを補助物質として使
用することができる。
活性化合物のための液体の溶媒は、例えば、次のものを
使用することができる二本、アルコール、例えば、低級
脂肪族アルコール、好ましくはエタノールまIこはイソ
グロバノール、マを二はベンシルアルコール、ケトン、
例えば、アセトンまたはメチルエチルケトン、液状炭化
水素、例えば、鉱油留分、およびハロゲン化炭化水素、
例えば、1゜2−ジクロロエタン。
殺微生物剤は、活性化合物を、一般に1〜95%、好ま
しくは10〜75%の量で含有する。
本発明による活性化合物の適用濃度は、種および防除す
べき微生物の発生、およびまた保護すべき材料の組成に
依存する。使用すべき最適な量は、試験の系列により決
定することができる。一般に、適用濃度は、保護すべき
材料の重量に基づいて、0.001〜5重量%、好まし
くは0.05〜1゜0重量%の範囲内である。
本発明による活性化合物は、また、他の既知の活性化合
物との混合物で使用することができる。
次の活性化合物を、例として、述べることができる:ベ
ンジルアルコール七ノ(ポリ)へミホルマールおよび他
のホルムアルデヒド−排除化合物、インチアゾリノン誘
導体、ベンゾイソチアゾリノン、p−ヒドロキシ安息香
酸エステル、ベンズイミダゾリル−メチルカルバメート
、テトラメチルチウラムジサルファイド、ジアルキルジ
チオカルバメートの亜鉛塩、2.4,5.6−チトラク
ロロインフタロニトリル、チアゾリルベンズイミダゾー
ル、メルカプトベンゾチアゾール、有機錫化合物、メチ
レンビスチオシアネート、2−チオシアナトンチルチオ
ーベンゾチアゾール、フェノールtk 4 体、例、t
 ハ、2−フェニルフェノール、(2゜2′−ジヒドロ
キシ−5,5′−ジクロロ)ジフェニルメタンおよび3
−メチル−4−クロロ−フェノール、N−トリハロゲノ
メチルチオ化合物、例エバ、7オルペツト、フルオルフ
ォルペラ)8.1−びジクロルフルアミド、およびアゾ
ール殺菌・かび剤、例えば、トリアジメツオン、トリア
ジメノールおよヒヒテルタノール。
実施例1 63.8g(0,5モル)の2−(l−ヒドロキンブチ
ル)−アクリロニトリルを200m12のクロロホルム
中に溶解し、そして79.9g(0,5モル)の臭素を
撹拌した溶液に60°Cにおいてl。
5時間かけて嫡々添加する。添加が完結したとき、反応
溶液を60°Cにおいて3時間撹拌する。この溶液を引
き続いて室温に冷却し、次いで20m12の部分のIO
%強度の重炭酸ナトリウム溶液で3回洗浄する。この溶
液を硫酸ナトリウムで乾燥した後、それを回転蒸発器で
蒸発させる。
これにより、133.7g(理論値の93.8%)の油
が得られ、ガスクロマトグラフィーによる分析に従い、
84.1%の1.2−ジブロモ−2−シアノ−3−ヒド
ロキシヘキサンを含有する。この化合物はその質量スペ
クトルにより特性決定する: M”285゜ 実施例2 31.7g(0,2モル)の2−(α−ヒドロキシベン
ジル)−アクリロニトリルを150m12(7)クロロ
ホルム中に溶解し、そして50m12のクロロホルム中
に溶解した32g(0,2モル)のJlを撹拌した溶液
に60°Cにおいて1時間かけて滴々添加する。添加が
完結したとき、反応混合物を60℃において3.5時間
撹拌する。この溶液を引き続いて室温に冷却し、次いで
20m+2の部分のlO%強度の重炭酸ナトリウム溶液
とともに撹拌し、水性相を分離し、そして有機相を硫酸
ナトリウムで乾燥する。溶媒を除去し、次いで得られる
粗生成物をカラムクロマトグラフィー(溶離剤:トルエ
ン/酢酸エチル9:l;シリカゲル)により精製する。
これにより、31.7g(理論値の49.7%)の1,
2−ジブロモ−2−シアノ−3−ヒドロキシ−3−フェ
ニル−プロパンが黄色油の形態で得られる。
この化合物はIRスペクトルにより特性決定する(34
70 cm−’−OH; 2255 cm−’−CN)
類似の方法で得られモしてRが同様に表に記載する意味
を有する、式(+)のジブロモプロパノール誘導体の物
理学的データを、下表に要約する。
t−C,H。
δ= 2 、27ppm δ=3.77−41pp IC−0R,CH2−Br2
240cm−’ 3480cm−’  −OH 2240cm″′−CN 1600cm−’ 芳香族=C−H 使用例 実施例14 菌・かび類に対する活性を決定するために、本発明によ
るジブロモプロパノールの最小阻止濃度(MIC)を決
定した: 本発明による活性化合物を、O,1mg/12〜500
0mg/Qの濃度で、ビールのウワートおよびペプトン
から調製した寒天に添加する。寒天が固化したとき、そ
れを表に列挙する試験有機体の純粋な培養物で汚染する
。培養物を28°Cおよび60〜70%の相対的大気湿
度において3週間貯蔵し、そしてMICを決定する。M
ICは、使用する微生物による増殖が全く起こらない活
性化合物の最低濃度である;それを下表2に示す。
火遣1(M2S バクテリアに対する作用 本発明による活性化合物を、1〜5000 ppmの濃
度において、栄養培地として寒天含有ブロスに添加する
。栄養培地は、ここで、表2に記載する特定の試験有機
体で感染し、そして感染した培地を培養物を286Cお
よび60〜70%の相対的大気湿度において3週間保持
し、そしてMICを決定する。MIGは、使用する微生
物種の増殖が全く起こらない活性化合物の最低濃度であ
る。MIC値を下表3に示す。
Lユ Escherichiacoli   200  10
00 200  150 750 500Staphy
lococcus    200  1000 200
 500 500  100aureLls 実施例16 粘液の有機体に対する作用 少量のアセトン中に溶解した試験すべき化合物を、アレ
ン(Allen)の栄養溶液(Arch。
Mikrobiol、17.34−53(19,52)
)に適用し、この栄養溶液は0.2gの塩化アンモニウ
ム、4.0gの硝酸ナトリウム、1.0gのリン酸水素
二カリウム、0.2gの炭酸カルシウム、2.05gの
硫酸マグネシウム、0.02gの塩化鉄および1%カプ
ロラクタム/4Qの無菌水を各場合においてO、l ”
 l OOm g / Qの濃度で含何する。試験の開
始において、ナイロンの製造において使用する紡糸水の
循環路から分離した粘液の有機体(約106@生物/ 
m Q )で、個々の栄養溶液を感染する。室温におい
て3週間培養した後、最小阻止濃度(MIC)またはそ
れより高い濃度の試験すべきヨードプロパルギルエーテ
ルを含有する栄養溶液はなお完全に透明である;活性化
合物を含有しない栄養溶液中の3日後に観察される、微
生物の豊富な増殖および粘液の形成Jiよび関連する濁
りは、起こらない。
表4 粘液の有機体へ作用するときの、本発明による活性化合
物のMIC(mg/+2) ジブロモプロパノール の実施例       MIC(mg/d)1    
    5−<10 2        5−<10 5 4         >5−<10 実施例17 藻類に対する作用 緑の藻類、青緑の藻類および褐色の藻類および珪藻類(
Sti、chococcus  bacillaris
  Naegeli、Euglenagracilis
  Klebs、Chlorella  pyreno
idosa  Chik、Phormidium  f
oveolarum  G。
mont、0scillatoria  gemina
ta  I’vLeneghiniおよびPhae。
dactylum   tricornutum   
B□)11in)の混合培養物を、アレン(Allen
)の栄養溶液(Arch、Mikrobiol。
17.34−53 (1952))に、空気を泡立てて
通じながら、添加し、この栄養溶液は0.2gの塩化ア
ンモニウム、4.0gの硝酸ナトリウム、1.Ogのリ
ン酸水素二カリウム、0.2gの炭酸カルシウム、2.
05gの硫酸マグネシウム、0.02gの塩化鉄および
1%カプロラクタム/4Qの無菌水を含有する。2週後
、栄養溶液は藻類の増殖的生長により引き起こされる深
い緑=青の色を有する。本発明による活性化合物の添加
の結果としての藻類の破壊は、栄養溶液の脱色から理解
することができる。
表5 本発明によるジブロモプロパノールの藻類1i1[濃度
(mg/+2) 化合物の 実施例No、      破壊濃度(mg/(2)1 
       50−<100 2        >50−<100 3             50 4         50−<100 比較: 2−ブロモ−2−ニトロ−3− ヒドロキシ−プロパツール   〉100実施例18 フサリウム・ニバレ(Fsarium  n1va l
 e)試験(ライムギ)/種子処理活性化合物を種子処
理の粉末の形態で適用する。
後者は、特定の活性化合物を粉砕した鉱物と混合(増量
)して、種子表面への均一な分布を保証する微細な粉末
状混合物を形成することによって調製する。
種子のドレッシング(dressing)のために、感
染した種子を処理の粉末と一緒にを密閉したガラスびん
中で3分間農産する。
100のライムギの粒子の2つのバッチを標準の土中に
1cmの深さでまき、そして作物を約lO°Cの温度お
よび約95%の相対的大気湿度において、毎日15時間
の日光へ露出する種子箱中で温室内で栽培する。
種子をまいてから約3週後、植物を雪腐れ病のかびの@
候について評価する。
この試験において、先行技術と比較して明らかにすぐれ
た活性は、例えば、次の調製実施例の化合物により示さ
れる: Fusarium n1vale試験(ライムギ)7種
子の処理HCN (実施例6) r ■ )1.C2−CH−C−CH,Br 00 1 HCN (実施例4) 先行技術:(米国特許筒4,446.076号)r CN 実施例19 エリシフエ(Erysiphe)試験(オオムギ)/保
護 溶媒:100重量部のジメチルホルムアミド乳(t[:
0.25重量部のアルキルアリールポリグリコールエー
テル 活性化合物の適当な調製物を調製するために、1重量部
の活性化合物を述べた量の溶媒および乳化剤と毘合し、
そして濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
保護の活性を試験するため、若い植物を活性化合物の調
製物で露でぬれるまで噴霧する。噴霧のコーティングが
乾燥したとき、植物にエリシ7工・グラミニス(Ery
siphe  graminis)f、sp、ホルデイ
(hordei)の胞子をふりかける。
植物を約20°Cの温度および約80%の相対的大気湿
度中の温室内に入れて、ベトカビのいぼ(mildew
  pustule)の発生を促進する。
評価は接種後7日に実施する。
この試験において、先行技術と比較して明らかにすぐれ
た活性は12例えば、次の調製実施例の化合物により示
される: 表 Erys 1phe試験(オオムギ)/保護HCN (実施例8) 先行技術:(米国特許第4.446.076号)CN 実施例20 工り7フx (Erys 1phe)試験(コムギ)/
保護 溶媒: 100重量部のジメチルホルムアミドR止剤:
0.25重量部のアルキルアリールポリグリコールエー
テル 活性化合物の適当な調製物を調製するために、1重量部
の活性化合物を述べた量の溶媒および乳化剤と混合し、
そして濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
保護の活性を試験するため、若い植物を活性化合物の調
製物で露でぬれるまで噴霧する。噴霧のコーティングが
乾燥したとき、植物にエリ/フエ・グラミニス(Ery
siphe  graminis)f、sp、ホルデイ
(hordei)の胞子をふりかける。
植物を約20°Cの温度および約80%の相対的大気湿
度中の温室内に入れて、ベトカビのいぼ(mildew
  pustule)の発生を促進する。
評価は接種後7日に実施する。
この試論において、先行技術と比較して明らかにすぐれ
た活性は、例えば、次の調製実施例の化合物により示さ
れる: Erys 1phe試験(コムギ)/保護HCN (実施例8) 先行技術:(米国特許第4.446.076号)アルキ
ル、アリールまたはへテロアリールである、 のジブロモプロパノール誘導体。
2、RはC,−C,アルキル基である、上記第1項記載
のジブロモプロパノール誘導体。
3、RはC、−C、アルキル基である、上記第1項記載
のジブロモプロパノール誘導体。
4、式 本発明の主な特徴および態様は、次の通りである。
【、式 式中、 Rは置換されていてもよいアルキル、ンクロアルキル、
アリールまたはへテロアリールである、 のジブロモプロパノール誘導体を調製する方法であって
、式 式中、 式中、 Rは置換されていてもよいアルキル、シクロRは式(1
)の場合において示した意味を有する、 のアクリル化合物を、それ自体既知の方法において、適
当ならば反応条件下に不活性である有機溶媒の存在下に
、臭素化することを特徴とする方法。
5、材料の保護における殺微生物剤として上記第1.2
または3項記載のジブロモプロパノール誘導体の使用。
6、植物の保護における殺菌・かび剤として第L2また
は3項記載のジブロモプロパノール誘導体の使用。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 Rは置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、
    アリールまたはヘテロアリールである、 のジブロモプロパノール誘導体。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 Rは置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、
    アリールまたはヘテロアリールである、 のジブロモプロパノール誘導体を調製する方法であって
    、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、 Rは式( I )の場合において示した意味を有する、 のアクリル化合物を、それ自体既知の方法において、適
    当ならば反応条件下に不活性である有機溶媒の存在下に
    、臭素化することを特徴とする方法。 3、材料の保護における殺微生物剤として上記第1項記
    載のジブロモプロパノール誘導体の使用。 4、植物の保護における殺菌・かび剤として第1項記載
    のジブロモプロパノール誘導体の使用。
JP2157785A 1989-06-20 1990-06-18 ジブロモプロパノール誘導体、それらの調製法、およびそれらの使用 Pending JPH0331246A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3920027.2 1989-06-20
DE3920027A DE3920027A1 (de) 1989-06-20 1989-06-20 Dibrompropanol-derivate, verfahren zur herstellung und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0331246A true JPH0331246A (ja) 1991-02-12

Family

ID=6383076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2157785A Pending JPH0331246A (ja) 1989-06-20 1990-06-18 ジブロモプロパノール誘導体、それらの調製法、およびそれらの使用

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0403884A3 (ja)
JP (1) JPH0331246A (ja)
CA (1) CA2019174A1 (ja)
DD (1) DD297958A5 (ja)
DE (1) DE3920027A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002051674A1 (fr) 2000-12-27 2002-07-04 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gonfleur

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4206528A1 (de) * 1992-03-02 1993-09-09 Bayer Ag Cyanalken-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als mikrobizid fuer den materialschutz

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1424943A (en) * 1973-01-22 1976-02-11 Shell Int Research Micorbiocides
US4446076A (en) * 1981-12-22 1984-05-01 Merck & Co., Inc. Method of preparing 1,2-dibromo-2-cyano-(substituted)-alkane antimicrobial compounds
US4442122A (en) * 1981-12-22 1984-04-10 Merck & Co., Inc. 1,2-Dibromo-2-cyanoalkane antimicrobial compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002051674A1 (fr) 2000-12-27 2002-07-04 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gonfleur

Also Published As

Publication number Publication date
EP0403884A3 (de) 1992-04-08
EP0403884A2 (de) 1990-12-27
DD297958A5 (de) 1992-01-30
DE3920027A1 (de) 1991-01-31
CA2019174A1 (en) 1990-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3682988B2 (ja) 殺菌・殺カビ組成物
JPH04211067A (ja) ハロゲノアリル−アゾリル誘導体
PL215623B1 (pl) Tiazolilokarboksyanilidy, sposób ich wytwarzania, srodek do zwalczania niepozadanych mikroorganizmów, zastosowanie tiazolilokarboksyanilidów, sposób zwalczania niepozadanych mikroorganizmów oraz sposób wytwarzania srodków do zwalczania niepozadanych mikroorganizmów
JPH07112981A (ja) トリアジン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
KR20010031064A (ko) 옥시라닐-트리아졸린 티온 및 살미생물제로서의 그의 용도
JPH058161B2 (ja)
JPS63183570A (ja) N−アルキル−2,6−ジメチルモルホリノカルボキシアミド塩及び該化合物を含有する殺菌剤
JPH01305064A (ja) 2―フエニルスルフイニル―ニトロ―ピリジン類
WO2015135422A1 (zh) 一种保护植物免于植物病害的方法
JPS635081A (ja) N−スルフエニル化された2−トリフルオロメチル−ベンズイミダゾ−ル
RU2238270C2 (ru) (-)-энантиомер 2-[2-(1-хлорциклопропил)-3-(2-хлорфенил)-2-гидроксипропил]-2,4-дигидро-[1, 2,4]-триазол-3-тиона и способ его получения
JPH10508589A (ja) ベンゾイソキサゾール誘導体およびそれらを含む殺虫組成物
US4150144A (en) 3-Phenyl-oxazolidine-2,4-dione microbicides
JPH0331246A (ja) ジブロモプロパノール誘導体、それらの調製法、およびそれらの使用
JPH07501050A (ja) 殺菌剤としてのベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール及びベンゾイミダゾール誘導体
JP3726060B2 (ja) フェニルヒドラジン誘導体を用いた真菌防除法
US4198428A (en) Aryl-thiocarboxylic acid thiocyanomethyl esters
JPH04120075A (ja) 置換された1−アミノメチル−3−アリール−4−シアノ−ピロール類
CA1274545A (en) 3-(3-iodopropargyloxy)-propionitrile, a process for its preparation and its use
US5234943A (en) Fungicidal 3-(2-chloro-3-trifluoromethylphenyl)-4-cyanopyrrole
JPS5976005A (ja) 殺菌剤および殺菌法
JP3624209B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
JP3566001B2 (ja) 殺菌・殺カビ活性化合物の組合せ
US4879310A (en) New cyanohydrin iodopropargyl ethers, process for their preparation and their use as microbicides
US4778511A (en) Fluorine-containing N-sulphenylated indazoles for use as bactericides and fungicides