JPH0331222Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331222Y2
JPH0331222Y2 JP17623685U JP17623685U JPH0331222Y2 JP H0331222 Y2 JPH0331222 Y2 JP H0331222Y2 JP 17623685 U JP17623685 U JP 17623685U JP 17623685 U JP17623685 U JP 17623685U JP H0331222 Y2 JPH0331222 Y2 JP H0331222Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
applicator
valve
shaft
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17623685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6283311U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17623685U priority Critical patent/JPH0331222Y2/ja
Publication of JPS6283311U publication Critical patent/JPS6283311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0331222Y2 publication Critical patent/JPH0331222Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、液状口紅等の化粧料を収容し、かつ
小塗布面積の口紅塗布用の化粧用塗布具を備えた
塗布具付き液体容器に関する。
「従来の技術」 従来のこの種のものとしては、化粧の都度別体
の塗布具を液つぼに差し入れて使用するか、或い
は容器形状をペンシル形として一端に塗布具を取
付け、この塗布具に常時或いは所要時に化粧液を
供給するものがある。
「考案が解決しようとする問題点」 前記従来では、前者では使用に手数がかかり、
携帯にも不便であり、また後者ではいずれの方式
でも化粧筆は液部に直接的に取付けられており、
液垂れを防ぐのがむずかしい。
本考案は、弁で閉塞されたシリンダーを設け、
押釦操作によりこのシリンダーから所要時に一定
の適量の化粧液が供給される構成とし、かつ塗布
体を小塗布面積のものとし、従つて扱いが極く簡
便でしかも液垂れがなく、そして携帯が便利で口
紅塗布等に適した塗布具付き液体容器を得るにあ
る。
「問題点を解決するための手段」 本考案の塗布具付き液体容器は、直筒状の胴部
7を有し、この胴部7下部に上昇可能な底蓋8を
液密に設けた容器体1と、この容器体1の口頚部
9に下半部を内嵌装着されて上方に突出し、下部
に吸込み弁10を内装したシリンダー2と、この
シリンダー2上部に下部を上下動可能に内接させ
て上方に延びた筒状の塗布具軸3と、この塗布具
軸3先端開口部に取付けられたドーム形小塗布面
積のスポンジ状塗布具4と、上端部を前記塗布具
軸3上部内面に固定し、下端を前記シリンダー2
に内接する筒状ピストン11に形成し、かつ中間
部内周面に上向き段部形の弁座12を形成して復
帰ばね13でシリンダー2から離反する方向に付
勢された筒状のピストン付き部材5と、上端筒部
を前記塗布具軸3またはピストン付き部材5内面
に固定して弾性圧縮板部14を垂下し、この板部
14下方に前記弁座12に圧接して吐出弁15を
形成する弁体16を設けた弁体付き部材6とで構
成している。
「作用」 上記において、常時は塗布具軸3、ピストン付
き部材5、弁体付き部材6は復帰ばね13により
上限まで押上げられ、またシリンダー2内には吸
込み弁10で吸込まれた化粧液が充満している。
ここで、化粧時にはキヤツプ17を外し、容器
体1とシリンダー2の結合体を復帰ばね13に抗
して押上げる(或いは塗布具軸3、ピストン付き
部材5、弁体付き部材6を押し下げる)。すると
シリンダー2内の化粧液が加圧されることからこ
の加圧化粧液が弁体付き部材6の弾性圧縮板部1
4によりこの板部14下方部を上方に押上げ吐出
弁15を開弁するので、化粧液は圧縮板部14を
通して塗布具4に供給される。この供給によりシ
リンダー2内が負圧化するので吸込み弁10が開
弁し、容器体1内の化粧液はシリンダー2内に吸
込まれ、これに応じて底蓋8が上方に移動する。
「実施例」 第1の実施例(第1図) 容器体1の下端開口には、下方に突出させて押
込み操作用の押釦18を固定している。この押釦
18は中央部に直立軸19を設け、また一部に息
抜き孔20を明けている。底蓋8は周縁を断面弧
状の弾性周壁21に形成し、この弾性周壁21を
胴部7内面に圧接させ、液密にかつ上昇可能に内
装してある。
シリンダー2は、中間部外面の外向きフランジ
22を容器体口頂面に係止させ、かつ粗面により
下半部を口頚部9に内嵌固定しており、また上端
内周に復帰ばね13支持部としての上向き段部2
3を形成している。吸込み弁10は逆止弁機能の
もので、図では玉弁を示しているが、これは弾性
板に舌状の弁部を切設した弾性板状弁でもよい。
塗布具軸3は、上部が上すぼまりの形状で、こ
の上部内面には下向き段部24を形成している。
塗布具4は、頂部25をドーム形に上方に弯曲
させた有底筒状のスポンジ状塗布体26を筒芯2
7に被せ、これを紐28で縛つて固定したもの
で、筒芯27下端の大径部29を前記下向き段部
24に係止させて、ドーム頂部25のみが外部に
突出するように塗布具軸3先端開口部に取付け固
定されている。即ち、頂部25のみが塗布部とな
るのでその塗布面積が小さく、従つて唇等のせま
い箇所の塗布に適する。
ピストン付き部材5は、上端の外向きフランジ
30により前記塗布具4下端との間に適宜の間隙
を設けて塗布具軸3に内嵌固定され、下半部を段
形に内方に縮径させて中間部に弁座12を形成し
ており、また下端の筒状ピストン11は弾性を有
してシリンダー2内面に液密に圧接し、そして外
向きフランジ30と前記シリンダー2上端の上向
き段部23間に配設した復帰ばね13で常時上方
に押上げられている。
弁体付き部材6は、前記塗布具4の筒軸27に
連通する上端筒部31から突出した外向きフラン
ジ32を塗布具4下端とピストン付き部材5上端
間に挟着させて取付け固定してあり、上端筒部3
1から弯曲した両側の弾性圧縮板14,14を介
してシリンダー2軸芯部を垂下する軸33を設
け、この軸33上部から前記弁座12に上面から
圧接する外向きフランジ状の弁体16を設けてい
る。軸33はシリンダー2の内容積を調整すると
共に、復帰動作時、その下端が吸込み弁10を押
下げ強制的に復帰させる役目をする。
キヤツプ17は塗布具軸3外面に嵌合装着され
る。
尚、34は、上部を塗布具軸3下部外面に嵌着
した外部筒で、上部寄り内周面にシリンダー2の
外向きフランジ22を係止する内向きフランジ3
5があり、容器体1外面との間に狭い間隙を設け
ている。この外部筒34の下端部一側には切欠き
36があり、押釦18はこの切欠き36を利用し
て押込み操作する。
第2の実施例(第2図、) この実施例は、筒軸27外面に上方に突出する
補助筒37を嵌着し、この補助筒37上端外面に
筒部丈の小さいスポンジ状塗布体26を嵌合し、
この塗布体26を、前記補助筒37上端外面に嵌
合した押えリング38で押え固定した構造のもの
である。
上記両実施例にて、シリンダー2は塗布具4に
対し充分ではあるが余分でない適量の液量を収容
する容積に整定される。また各部は復帰ばね13
を除き合成樹脂材で成形製作される。
「考案の効果」 上記本考案では、容器体1のほかにシリンダー
2を別設し、このシリンダー2から必要時に化粧
液を塗布具4に供給する方式であり、しかもシリ
ンダー2は吸込み弁10、吐出弁15で容器体
1、塗布具4とは常時しや断している構造である
から外部への液垂れが生じる懸念は全くない。ま
た全体形状はペンシル形であるから携帯用に適し
ており、操作は容器体1底部を押釦18を介し押
込むワンタツチであり、何の面倒もなく簡便であ
る。しかして塗布具4は、ドーム形の小塗布面積
のものなので、口紅等の塗布に好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案塗布具付き液体容器の第1の実
施例の半部縦断面図、第2図は第2の実施例の要
部縦断面図である。 1……容器体、2……シリンダー、3……塗布
具軸、4……塗布具、5……ピストン付き部材、
6……弁体付き部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直筒状の胴部7を有し、この胴部7下部に上昇
    可能な底蓋8を液密に設けた容器体1と、この容
    器体1の口頚部9に下半部を内嵌装着されて上方
    に突出し、下部に吸込み弁10を内装したシリン
    ダー2と、このシリンダー2上部に下部を上下動
    可能に内接させて上方に延びた筒状の塗布具軸3
    と、この塗布具軸3先端開口部に取付けられたド
    ーム形小塗布面積のスポンジ状塗布具4と、上端
    部を前記塗布具軸3上部内面に固定し、下端を前
    記シリンダー2に内接する筒状ピストン11に形
    成し、かつ中間部内周面に上向き段部形の弁座1
    2を形成して復帰ばね13でシリンダー2から離
    反する方向に付勢された筒状のピストン付き部材
    5と、上端筒部を前記塗布具軸3またはピストン
    付き部材5内面に固定して弾性圧縮板部14を垂
    下し、この板部14下方に前記弁座12に圧接し
    て吐出弁15を形成する弁体16を設けた弁体付
    き部材6とからなる塗布具付き液体容器。
JP17623685U 1985-11-15 1985-11-15 Expired JPH0331222Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17623685U JPH0331222Y2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17623685U JPH0331222Y2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6283311U JPS6283311U (ja) 1987-05-27
JPH0331222Y2 true JPH0331222Y2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=31116287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17623685U Expired JPH0331222Y2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331222Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6283311U (ja) 1987-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4976563A (en) Container type toilet implement with air escape passage
JPH0331222Y2 (ja)
JPH0331223Y2 (ja)
JPH0353747Y2 (ja)
JPH0344097Y2 (ja)
JPH0344094Y2 (ja)
JPH0331221Y2 (ja)
JPH0121618Y2 (ja)
JPH0121617Y2 (ja)
JPH0433803Y2 (ja)
JPH0621397Y2 (ja) 化粧料等塗布容器
JPH034176Y2 (ja)
JPS6114329Y2 (ja)
JPH03904Y2 (ja)
JPS6117699Y2 (ja)
JPH03901Y2 (ja)
JPS588690Y2 (ja) 液洩れ防止型塗布栓
JPH02122617U (ja)
JP2544473Y2 (ja) 液体塗布容器
JPH0212229Y2 (ja)
JPH068256U (ja) 液体塗布容器
JPH0415125Y2 (ja)
JPH0335749Y2 (ja)
JPS6025938Y2 (ja) 塗布体を有する容器
JPS64823Y2 (ja)