JPH068256U - 液体塗布容器 - Google Patents

液体塗布容器

Info

Publication number
JPH068256U
JPH068256U JP5450092U JP5450092U JPH068256U JP H068256 U JPH068256 U JP H068256U JP 5450092 U JP5450092 U JP 5450092U JP 5450092 U JP5450092 U JP 5450092U JP H068256 U JPH068256 U JP H068256U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
liquid
application
piston
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5450092U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2584714Y2 (ja
Inventor
茂雄 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1992054500U priority Critical patent/JP2584714Y2/ja
Publication of JPH068256U publication Critical patent/JPH068256U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584714Y2 publication Critical patent/JP2584714Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塗布体を直結したポンプを容器体に組込み、
塗布体を単に塗布部に押当てることで収納液が塗布でき
る操作の簡便な液体塗布容器を得る。 【構成】直筒状の胴体にスライド可能に中蓋7を内嵌し
た容器体1の口頸部8外面から、上部に小径筒9を一体
に内設した支持筒2を立設し、前記口頸部8と支持筒2
上部間に有底筒状のシリンダー3を内設固定し、このシ
リンダー3の底部隅部に吸込み孔10を開け、またこの吸
込み孔10を塞ぐ逆スカート状の弾性吸込み弁11を内設
し、さらにこのシリンダー3内に、周縁の逆スカート状
の弾性吐出弁12を圧接させてピストン4を内嵌し、この
ピストン4上面から、下端に吐出孔13を設けたステム5
を、前記小径筒9を挿通して外部に立上げ、このステム
5を前記ピストン4を介し復帰ばね14で上限位置まで押
上げさせ、ステム5上端に、塗布面に注出小孔15を開口
した塗布体6を連通固定し、塗布体6を所要の部位に押
当てることで液を注出塗布できるようにした構成。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、塗布体を塗布部に単に押付けることで液体が塗布できる液体塗布容 器に関する。
【0002】
【従来の技術】
液体塗布容器としては従来各種、各用途のものが出回っているが、大部分のも のは液体を収納した容器体の口部に注出小孔を開けた塗布体を取付けるか、ある いはスポンジ状の塗布具を取付け、注出小孔から液体を圧出させるかあるいは容 器を倒立させて塗布具に液体を含ませるかして所要の部位に塗布するものである 。
【0003】 実願平2-119563号は前者の1例で育毛剤塗布を想定したものであり、曲面状と した口部に注出小孔を開けた底開きの胴体に、操作筒付きの可動底蓋を底部側か ら押込み可能に内嵌装着し、この可動底蓋を押込み胴体内の液体を圧迫して注出 小孔から圧出させるようにしたものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
最近、液状口紅の普及が進むにつれ、口紅容器の構造や使い方について見直し の気運にある。即ち、液状口紅の場合も主流の固形の棒口紅を扱うように塗布体 を唇に押付ける使い方で口紅液を注出させ、この口紅液を唇に塗布できるように したい要望がある。しかし、従来の塗布容器でこのような機構は見当らない。
【0005】 一方、従来の液状口紅容器は化粧筆を用いるものであり、この化粧筆に適宜の 手段で口紅液を含ませ、この化粧筆で口紅液を唇に画くものであり、棒口紅とは 別異であって扱いも手間を要している。
【0006】 本考案は塗布体を直結したポンプを容器体に組込み、塗布体を単に塗布部に押 当てることで収納液体が塗布できる操作の簡便な液体塗布容器を得るにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案の液体塗布容器は、スライド可能な中蓋7を持つ直筒状の容器体1と、 下部をこの容器体1の口頸部8に固定して上方に延び、上部内側にフランジを介 し小径筒9を設けた支持筒2と、有底筒状であって、底部隅部に吸込み孔10を開 け、この吸込み孔10を塞ぐ逆スカート状の弾性の吸込み弁11を内設し、前記容器 体1の口頸部8から支持筒2上部にかけて内設固定されたシリンダー3と、周縁 に形成した逆スカート状の弾性の吐出弁12を介し前記シリンダー3に内設された ピストン4と、このピストン4上面から前記小径筒9を挿通して上方外部に立上 げられ、かつ下部に吐出孔13を開孔し、前記ピストン4を介し復帰ばね14により 上限位置まで押上げられているステム5と、塗布面に注出小孔15を開口して前記 ステム5上端に連通固定された塗布体6とで構成している。
【0008】
【作用】
上記において、液塗布時には塗布体6を所要の塗布部に押当てればよい。この 押当てで塗布体6は図示下方に押込まれ、これによりステム5を介しピストン4 を復帰ばね14に抗し下方に押下げるので、シリンダー3内の液体が加圧されて吐 出弁12を開弁し、吐出孔13、ステム5を経て塗布体6の注出小孔15から塗布部に 注出塗布される。
【0009】 押当てを停止すると、塗布体6、ステム5、ピストン4の可動部は復帰ばね14 により押上げられ、これによりシリンダー3内が負圧化するので吸込み弁11が開 弁し、容器体1内の液は吸込み孔10からシリンダー3内に吸上げられる。この吸 上げで容器体1内が負圧化しようとするが、可動中蓋7が上昇し、負圧化を防止 する。
【0010】 一度の押当てで塗布が終了しない場合は同じ操作を繰り返せばよい。
【0011】 上記操作から分るように、塗布液が例えば液状口紅であれば、塗布体6は棒口 紅の場合と同じ要領で唇に押当てなぞることで口紅液が唇に塗布できることにな る。
【0012】
【実施例】
以下図面を参照して本考案の一実施例を液体口紅容器とした場合について説明 するに、この容器は容器体1、支持筒2、シリンダー3、ピストン4、ステム5 、塗布体6の主部材で構成され、容器体1を除く各部が手動形ポンプを構成して いる。
【0013】 容器体1は、直筒状の胴体上端からやや縮径した口頸部8を立設し、また胴体 に上下スライド可能に中蓋7を液密に内嵌している。16は胴体下端開口に嵌合固 定した底蓋で、一部に通気溝17を形成している。
【0014】 支持筒2は、前記容器体1胴体と同径とした下部より上方の部分を段形に縮径 し、下部を容器体1口頸部8外面に係嵌固定して上方に延びており、上部の一部 を案内筒18としている。またこの上部の内側にフランジを介し小径筒9を同芯的 に内設している。この小径筒9のフランジより下方の部分は段形に拡径してある 。19はパッキンである。
【0015】 シリンダー3は、縦長な有底筒状の形状で、底部の隅部両側に吸込み孔10を開 孔し、また底板中心部から背の低い案内筒20を立て、この案内筒20外面とシリン ダー内壁面間に逆スカート状の弾性の吸込み弁11を配して吸込み孔10を閉塞させ ており、下部を前記容器体1の口頸部8に液密に内嵌し、上部の開口側を前記支 持筒2上部と小径筒9下部との間に差込み、互いの係合突条を係合させて取付け 固定されている。
【0016】 ピストン4は、円板状の基板外周に形成した逆スカート状の弾性の吐出弁12を シリンダー内壁面に圧接させて上下スライド可能にシリンダー3に内嵌され、基 板下面と前記吸込み弁11の基部間に介挿されたコイル状の復帰ばね14で常時上方 に押上げ付勢されている。21は基板下面中心部から垂下した棒で、前記案内筒20 に挿入されてピストン4の上下スライドを安定化している。
【0017】 ステム5は、前記ピストン4上面から前記支持筒2の小径筒9を挿通して上方 外部に立上げられており、ピストン4上面に乗る下端両側に注出孔13, 13を切欠 き開孔し、また中間部外面から突出したフランジ22を小径筒9中間の下向き段部 に係止させてこのステム5、従ってピストン4の上限位置を定めている。なおフ ランジ22周縁からスカート状の弾性弁23を垂下し、この弾性弁23を小径筒9下半 部内面に摺接させ液密化している。
【0018】 塗布体6は、卵の尖り側のような曲面の塗布面の一側を平たくした棒口紅の塗 布先のような外形のものであり、中心結合部に塗布面に開口する注出小孔15を貫 通し、また外面下半を周壁部24とし、中心結合部を介し前記ステム5上端に連通 固定し、そして周壁部24を前記案内筒18内面に摺接させている。
【0019】 なお、25は縦長なキャップで、支持筒2外面に嵌合される。
【0020】 この実施例において、口紅液の塗布時にはキャップ25を外し、塗布体6の注出 小孔15を開口した塗布面を棒口紅による塗布の要領で唇に押当てなぞればよい。
【0021】 すると、押当てにより塗布体6が復帰ばね14に抗し図示下方に押込まれ、これ によりピストン4が同体に押込まれてシリンダー3内の口紅液を加圧するので、 この口紅液は吐出弁12を開弁し、吐出孔13からステム5を経て塗布体6の注出小 孔15から注出され、唇に塗付される。
【0022】 口紅液の塗布が終わり、押当てを停止すると、ピストン4、ステム5、塗布体 6の可動部が復帰ばね14により図示の原状態に押上げられて復帰し、この復帰で シリンダー3内が負圧化するので、吸込み弁11が開弁し、シリンダー3内には吸 込み孔10を通し容器体1内の口紅液が吸上げられ、この吸上げで容器体1内が負 圧化しようとするが、可動中蓋7が上昇し負圧化を防止する。
【0023】 以上は口紅液塗布の一サイクルであるが、一度の押当てで口紅液塗布が終了し ないときは上記操作を繰返せばよい。
【0024】 即ち、棒口紅による塗布と同じように、塗布体6の塗布面を単に塗布部に押当 てなぞることで液体が塗布できるので塗布操作は極く簡便であり、面倒がない。
【0025】 上記実施例では液状口紅の塗布を例に説明したが、勿論液状口紅塗布に限るも のではない。
【0026】
【考案の効果】
上記したように、本考案の液体塗布容器は、塗布体6を直結したポンプを容器 体1の口部に組込み、塗布体6の塗布面を所要の塗布部に押当てることによりポ ンプを作動させて塗布体6塗布面の注出小孔15から液体を注出して塗布できるよ うにしたので、単に塗布体6を押当てる簡便な操作で塗布でき、従って収納液を 口紅液とした場合、棒口紅と同じ要領で唇に口紅が塗布できることとなり便利と なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の右半部を縦断した正面図である。
【符号の説明】
1 容器体 2 支持筒 3 シリンダー 4 ピストン 5 ステム 6 塗布体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スライド可能な中蓋7を持つ直筒状の容
    器体1と、下部をこの容器体1の口頸部8に固定して上
    方に延び、上部内側にフランジを介し小径筒9を設けた
    支持筒2と、有底筒状であって、底部隅部に吸込み孔10
    を開け、この吸込み孔10を塞ぐ逆スカート状の弾性の吸
    込み弁11を内設し、前記容器体1の口頸部8から支持筒
    2上部にかけて内設固定されたシリンダー3と、周縁に
    形成した逆スカート状の弾性の吐出弁12を介し前記シリ
    ンダー3に内設されたピストン4と、このピストン4上
    面から前記小径筒9を挿通して上方外部に立上げられ、
    かつ下部に吐出孔13を開孔し、前記ピストン4を介し復
    帰ばね14により上限位置まで押上げられているステム5
    と、塗布面に注出小孔15を開口して前記ステム5上端に
    連通固定された塗布体6とからなる液体塗布容器。
JP1992054500U 1992-07-10 1992-07-10 液体塗布容器 Expired - Fee Related JP2584714Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992054500U JP2584714Y2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 液体塗布容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992054500U JP2584714Y2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 液体塗布容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068256U true JPH068256U (ja) 1994-02-01
JP2584714Y2 JP2584714Y2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=12972358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992054500U Expired - Fee Related JP2584714Y2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 液体塗布容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584714Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63278769A (ja) * 1987-05-07 1988-11-16 窪田 石松 ステ−プラ−の針切バイト取付装置
JPS63278770A (ja) * 1987-05-07 1988-11-16 窪田 石松 ステ−プラ−の針切バイト取付装置
JPH08229462A (ja) * 1994-12-06 1996-09-10 L'oreal Sa 塗布用チップを具備した液状からペースト状の粘度を持つ物質用ディスペンサ
JPH08229461A (ja) * 1994-12-06 1996-09-10 L'oreal Sa 液状からペースト状の粘度を持つ物質用ノズル及びそれを用いたディスペンサ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186580U (ja) * 1985-05-13 1986-11-20
JPH0423665U (ja) * 1990-06-21 1992-02-26
JPH0448163U (ja) * 1990-08-29 1992-04-23

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186580U (ja) * 1985-05-13 1986-11-20
JPH0423665U (ja) * 1990-06-21 1992-02-26
JPH0448163U (ja) * 1990-08-29 1992-04-23

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63278769A (ja) * 1987-05-07 1988-11-16 窪田 石松 ステ−プラ−の針切バイト取付装置
JPS63278770A (ja) * 1987-05-07 1988-11-16 窪田 石松 ステ−プラ−の針切バイト取付装置
JPH08229462A (ja) * 1994-12-06 1996-09-10 L'oreal Sa 塗布用チップを具備した液状からペースト状の粘度を持つ物質用ディスペンサ
JPH08229461A (ja) * 1994-12-06 1996-09-10 L'oreal Sa 液状からペースト状の粘度を持つ物質用ノズル及びそれを用いたディスペンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2584714Y2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4976563A (en) Container type toilet implement with air escape passage
JPH0335744Y2 (ja)
JPS6411968U (ja)
US4190180A (en) Liquid dispenser
JPH068256U (ja) 液体塗布容器
US2685387A (en) Cosmetic dispenser
US4979653A (en) Closure cap having structure for minimizing dripping
JPH0720112U (ja) ポンプ付き化粧液容器
JPS6016522Y2 (ja) キャップ付定量栓
JPS604931Y2 (ja) 液体注出容器
JPS63158879U (ja)
JPH0144463Y2 (ja)
JP2566693Y2 (ja) 液体定量注出容器
JPH0415124Y2 (ja)
JPH0739816Y2 (ja) 注出ポンプ付キャップ
JPH0312704Y2 (ja)
JP2509232Y2 (ja) 定量式液体塗布容器
JPH0331222Y2 (ja)
JPH0752057Y2 (ja) 塗布具付き容器
JPH0513741Y2 (ja)
JPH0230311Y2 (ja)
JP2601227Y2 (ja) クリーム状物吐出容器
JPH0335749Y2 (ja)
JPS6025938Y2 (ja) 塗布体を有する容器
JP2527482Y2 (ja) クリーム状物注出容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees