JPH0331221A - 1,1―(3―エチルフェニル)フェニルエチレンの製造方法およびそのための中間体 - Google Patents

1,1―(3―エチルフェニル)フェニルエチレンの製造方法およびそのための中間体

Info

Publication number
JPH0331221A
JPH0331221A JP1166421A JP16642189A JPH0331221A JP H0331221 A JPH0331221 A JP H0331221A JP 1166421 A JP1166421 A JP 1166421A JP 16642189 A JP16642189 A JP 16642189A JP H0331221 A JPH0331221 A JP H0331221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylphenyl
prepare
hydroperoxide
phenylethane
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1166421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2794457B2 (ja
Inventor
Isoo Shimizu
清水 五十雄
Yasuo Matsumura
泰男 松村
Yoshihisa Inomata
佳久 猪俣
Kazumichi Uchida
内田 和道
Yutaka Arai
裕 新井
Koichi Iwamoto
孝一 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP1166421A priority Critical patent/JP2794457B2/ja
Publication of JPH0331221A publication Critical patent/JPH0331221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794457B2 publication Critical patent/JP2794457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は1.1−(3−エチルフェニル)フェニルエチ
レンの新規な製造方法および該製造方法に用いる新規化
合物であるり、1−(3−エチルフェニル)フェニルエ
タンヒドロパーオキシドに関するものである。なお、1
.1−(3−エチルフェニル)フェニルエチレンは、消
炎剤、鎮痛剤などの医薬として有用な2−(3−ベンゾ
イルフェニル)プロピオン酸(商品名:ケトプロフェン
)を安価に製造するための中間体である。
[従来技術] ケトプロフェンは従来から種々の製造法が提案されてお
り、その代表的なものとして次のような方法がある。
(1)3−メチルヘンシフエノンを臭素化し、3−ブロ
モメチルベンゾフェノンとし、更にシアン化カリウムと
反応させて、3−シアノメチルベンゾフェノンとする。
次いで、3−シアノメチルベンゾフェノンを塩基の存在
下に、ヨウ化メチルを用いてメチル化し、更にアルカリ
加水分解することによりケトプロフェンを得る(特開昭
51−115452号)。
(2)3−クロロ安息香酸を強塩基の存在下に、プロピ
オニトリルと反応させて、(3−ヒドロキシカルボニル
フェニル)プロピオニトリルとした後、塩化チオニルを
用いて(3−クロロカルボニルフェニル)プロピオニト
リルとする。次いで塩化アルミニウムの存在下に、ベン
ゼンとフリーデル−クラフッ反応を行ない、3−(1−
シアノエチル)ベンゾフェノンとし、更にアルカリ加水
分解することによりケトプロフェンを得る(特公昭52
−8301号)。
(3)ベンゾフェノンを、塩化アルミニウムの存在下に
、ジエチル硫酸を用いてフリーデル−クラフッアルキル
化を行ない、3−エチルベンゾフェノンとする。3−エ
チルベンゾフェノンは、N−ブロモスクシンイミドを用
いて臭素化し3−(1−ブロモエチル)ベンゾフェノン
とした後、アルカリ加水分解し、3−(1−ヒドロキシ
エチル)ベンゾフェノンとする。更にこれを一酸化炭素
と反応させてケトプロフェンを得る(スペイン特許45
2500号公報)。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記(1)の方法は、3−シアノメチルヘンシ
フエノンを合成する際に有毒なシアン化カリウムを使用
するため、工業的な製造法としては好ましくない。また
(2)の方法では(3−ヒドロキシカルボニルフェニル
)プロピオニトリルを、(3)では3−エチルベンゾフ
ェノンを合成する際、共に収率が悪いという欠点があり
、工業的な製法としては未だ十分とは言えない。
従って、本発明の目的はケトプロフェンを安価に、かつ
高収率で合成することである。
[課題を解決するための手段] 本発明は下記式(I)で示される新規な化合物1.1−
(3−エチルフェニル)フェニルエタンヒドロパーオキ
シドを中間体として用いるl、1−(3−エチルフェニ
ル)フェニルエチレンの新規な製造方法に関するもので
ある。特開昭62−22732号公報に記載されている
ように1.1−(3−エチルフェニル)フェニルエチレ
ンからは、安価にかつ容易にケトプロフェンを合成する
ことができる。
上記式(I)で示される1、1−(3−エチルフェニル
)フェニルエタンヒドロパーオキシドは、次のようにし
て高収率で合成され、それを用いて更にケトプロフェン
を合成することができる。
18 すなわち、1.1−(3−エチルフェニル)フェニルエ
タンを塩基の存在下に分子状酸素で酸化することにより
過酸化物を含む油状物が得られる。
反応温度は40〜165℃の範囲であり、また、圧力は
常圧から5気圧程度で十分である。反応温度が40℃未
満では酸化が十分進まず、また、165℃を越えると分
解などの副反応が生じるので好ましくない。
酸素は、純酸素でも、あるいは空気などの不活性気体に
より稀釈された酸素でもよい。酸化は塩基性において行
なうために塩基を存在させる。
塩基は炭酸ナトリウムなどの適宜のものを使用すること
ができる。反応開始剤としてアゾビスイソブチロニトリ
ルなどの適宜のラジカル発生剤を用いることが好ましい
。反応時間は特に限定されないが、通常は10分から数
時間である。
得られた過酸化物を含む油状物をクロマトグラフィーで
分離することにより、1.1−(3−エチルフェニル)
フェニルエタンヒドロパーオキシドが得られる。クロマ
トグラフィー充填剤としてはシリカゲル等を用いること
ができる。
L、1−(3−エチルフェニル)フェニルエタンヒドロ
パーオキシドからは、以下の反応により1.1−(3−
エチルフェニル)フェニルエタノールを製造することが
できる。
すなわち、この反応は、例えば、モリブデン、チタン、
バナジウム、タングステン、レニウム、セリウム、ニオ
ブ、テルル等の金属を含む金属触媒の存在下に、プロピ
レン、エチレンあるいはイソブチレン等の低級オレフィ
ンと上記ヒドロパーオキシドとの反応により、オレフィ
ンはエポキシドに、またヒドロパーオキシドは対応する
アルコールに変換される。したがって、1.1−(3−
エチルフェニル)フェニルエタンヒドロパーオキシド(
I)からは1.1−(3−エチルフェニル)フェニルエ
タノールか得られる。触媒としての金属は、無機塩や打
機塩なと種々の形態のものでよい。例えば、ナフチネー
ト、ステアレート、オクトエート、カルボニルなどとし
て使用できる。また、キレート、エノール塩、例えば、
アセトアセトネートも使用し得る。更に、酸化物、硫化
物、ハロゲン化物などでもよい。
この反応においてオレフィンは、ヒドロパーオキシドに
対して2〜10倍モル使用される。また金属触媒量は、
原料に対してo、oos〜5モル%が適当である。反応
温度は0〜150℃、好ましくは50〜120℃である
。圧力は常圧ないし加圧下であり、反応系が液相を保持
し得る温度および圧力の条件下で実施される。反応温度
が0℃未満では反応が進行せず、また150℃を越える
と副反応のために収率が低下するので好ましくない。
反応時間は10分から数時間である。反応に不活性な反
応溶媒を使用することもできる。
生成した1、1−(3−エチルフェニル)フェニルエタ
ノールは、高温下における減圧蒸留により、あるいは酸
化チタンまたは活性アルミナ等の適宜の脱水触媒により
、容易に脱水され、式(II)の1.1−(3−エチル
フェニル)フェニルエチレンに変換される。
ここで得られた式(TI)で示される1、1−(3−エ
チルフェニル)フェニルエチレンからは、特開昭62−
22732号公報に記載された方法に準じて酸化し、式
(01)の3−エチルベンゾフェノンを得ることがてき
る。
この酸化方法は、周期率表中VT−8、■−Bおよび■
族から選ばれる金属、例えば、コバルトなどのナフテン
酸塩を触媒として用いて、分子状酸素により酸化する方
法である。触媒量は、原料に対して0.05〜5重量%
が適当である。酸化反応温度は30〜250℃、好まし
くは90〜200℃である。圧力は常圧ないし加圧下で
ある。
上記の如くして得られた、式(III)で示される3−
エチルベンゾフェノンは、前述のスペイン特許4525
00号公報におけるケトプロフェンの製造のための出発
原料である。従って、該スペイン特許に記載された方法
に準じて反応させればケトプロフェンを得ることができ
る。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明において提案した新規中間
体である1、1−(3−エチルフェニル)フェニルエタ
ンヒドロパーオキシドを利用することにより、該中間体
を経由して1.1−(3−エチルフェニル)フェニルエ
チレンから容易に、高収率で、かつ安価にケトプロフェ
ンを製造することができる。
し実施例] 以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない
(1,1−(3−J4ルフェニル)フェニルエタンヒド
ロパーオキシド(I)の合成) 1.1−(3−エチルフェニル)フェニルエタン42g
 (200mmol) 、ステアリン酸ナトリウム0.
12g、反応開始剤としてのアゾビスイソブチロニトリ
ル0.77gおよび1%炭酸ナトリウム水溶液1500
11の混合物を、85℃で激しく攪拌しながら、純酸素
を41/hrの速度で24時間導入した。室温まで冷却
した後、油層を分離し、無水硫酸マグネシウムにより脱
水し、油分38gを得た。
(L、1−(3−エチルフェニル)フェニルエタンヒド
ロパーオキシド(I)の単離) 上述の油分をカラムクロマトグラフィーで分別した。展
開液としてn−ヘキサン/酢酸エチル(容量比:8/2
)の混合溶媒を用いて、シリカゲル(商品名:ワコーゲ
ルC−300)を充填したカラムを使用した。Rr値0
.44のスポットのみを含む留分から展開溶媒を常温で
減圧留去したところ9.1gのオイルが残った。
このオイルについて、赤外吸収スペクトル、プロトンN
MR,′3CNMR1元素分析およびヨードメトリーな
どの分析を行なった。結果は次の通りである。
IR(シcm−’) : 3200〜3550 (幅広い吸収) 2880〜3070.1670 1605.1490.1450 1370.1330.1250 1220.1180.1060 1030、 900、840 800、  760、  705 HMR(’H)  :  (+)I)[11)7.67
(IH)1重線 7.08〜7.34(9H)多重線 2.47〜2.64(2H)4重線 1.99 (3H)1重線 1.09〜1.26 (3H)3重線 NMR(”C)−デカップリング済み−(ppm)14
4.0.143.8.143.7 12B、0.127.4,126.9 126.8.126.3.124.3 88.0、 2日、8、 25.4 15.4 ヨードメトリー: パーオキシド含量=0.00401モル/g元素分析:
 (C+aH+aO2として)0%   H% 実測値  79.25  7.47 計算値  79.31  7.49 13.28 0% 13.20 (1,1−(3−エチルフェニル)フェニルエチレン(
II )の合成〕 オートクレーブに、1.1−(3−エチルフェニル)フ
ェニルエタンヒドロパーオキシド(1)を73g、プロ
ピレン9.0gおよびモリブデンナフチネート−ナトリ
ウムナフチネート触媒(Mo/Na=2)0.5gを入
れ、120℃で2時間加熱した。
室温まで冷却した後ガスを放出した。残液から、1夜?
星が100℃を越えないようにしてプロピレンオキシド
を蒸留により除去した。
次いで滴下漏斗付三つロフラスコに硫酸水素カリウム2
0gを入れ、減圧下で230〜240℃に加熱した。続
いて上記蒸留ボトム油を滴下漏斗により滴下した。生成
したオレフィンは直ちに蒸留し系外の受器に回収した。
回収した生成物から水を分離し、更に減圧蒸留し沸点1
71〜174”C/ 3 mmHgの留分を得た。
得られた生成物の各スペクトルデータは、1.1−(3
−エチルフェニル)フェニルエチレン(II)のそれと
一致した。
〔3−エチルヘンシフエノン(III)の合成〕1.1
−(3−エチルフェニル)フェニルエチレン(n)20
gおよびナフテン酸コバルト40mgを攪拌機付50m
1反応器にとり、反応温度110℃で純酸素を50m1
/分で10時間吹き込んだ。
ガスクロマトグラフィーおよびMASS分析の結果、1
.1−(3−エチルフェニル)フェニルエチレンの転化
率は98.1%および3−エチルベンゾフェノンの選択
率は89%であった。
(3−(1−ブロモエチル)ベンゾフェノンの合成〕 還流冷却器および攪拌機付の200m1反応器に四塩化
炭素60m1および3−エチルベンゾフェノン(m)1
0gを入れ、室温で攪拌しておく。これにn−ブロモス
クシンイミド8.6g、過酸化ベンゾイル0.14 g
を加え、反応溶液を攪拌しながら8時間加熱還流した。
反応溶液を室温まで冷却した後、スクシンイミドを濾過
し、濾液より四塩化炭素を減圧留去した。得られた生成
物の各スペクトルデータは、3−(1−ブロモエチル)
ベンゾフェノンのそれと一致した。
(3−(1−とドロキシエチル)ベンゾフェノンの合成
〕 オートクレーブに水1001+11、炭酸カルシウム3
.3gおよび3−(1−ブロモエチル)ベンゾフェノン
10gを入れ、120℃で6時間加熱した。
反応溶液をベンゼンで抽出し、ベンゼン層を無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。得られた
生成物の各スペクトルデータは3−(1−とドロキシエ
チル)ベンゾフェノンのそれと一致した。
〔ケトプロフェンの合成〕
塩化水素1.5%を含む無水エタノール50m1に上記
で得られた3−(1−ヒドロキシエチル)ベンゾフェノ
ン10gを溶解し、さらにこれに[P((:H+)31
Pdc120.1 gの無水エタノール溶液を加えた。
この溶液をオートクレーブに入れ、−酸化炭素雰囲気下
に、500気圧、95℃で5時間加熱した。反応溶液を
還流冷却器および攪拌機の付いた200m1反応器に移
し替え、濃塩酸5mlを加えて、窒素雰囲気下で、4時
間加熱還流した。
反応溶液に水を加え、エーテルで抽出し、エーテル層を
水で洗った後、5%の水酸化カリウム水溶液で抽出した
。エーテル層は水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た後、エーテルを減圧留去した。ベンゼン/石油エーテ
ルから再結晶させることにより2−(3−ベンゾイルフ
ェニル)プロピオン酸(商品名:ケトプロフェン)の白
色結晶を得た。
スペクトル、融点などは標品と同じであった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1,1−(3−エチルフェニル)フェニルエタン
    を塩基の存在下に、反応温度40〜165℃の範囲で分
    子状酸素により酸化することにより1,1−(3−エチ
    ルフェニル)フェニルエタンヒドロパーオキシドを得て
    、これを低級オレフィンと金属触媒の存在下に、反応温
    度0〜150℃の範囲で液相で反応させて1,1−(3
    −エチルフェニル)フェニルエタノールを製造し、次い
    で脱水することを特徴とする1,1−(3−エチルフェ
    ニル)フェニルエチレンの製造方法。
  2. (2)下記式( I )で示される1,1−(3−エチル
    フェニル)フェニルエタンヒドロパーオキシド。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・( I )
JP1166421A 1989-06-28 1989-06-28 1,1―(3―エチルフェニル)フェニルエチレンの製造方法およびそのための中間体 Expired - Lifetime JP2794457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166421A JP2794457B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 1,1―(3―エチルフェニル)フェニルエチレンの製造方法およびそのための中間体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166421A JP2794457B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 1,1―(3―エチルフェニル)フェニルエチレンの製造方法およびそのための中間体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331221A true JPH0331221A (ja) 1991-02-12
JP2794457B2 JP2794457B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=15831113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1166421A Expired - Lifetime JP2794457B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 1,1―(3―エチルフェニル)フェニルエチレンの製造方法およびそのための中間体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794457B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6300534B1 (en) 1998-07-01 2001-10-09 Nippon Petrochemicals Company, Limited Process for producing dehydrogenated compounds of m-ethyldiphenylalkane

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222732A (ja) * 1985-07-24 1987-01-30 Nippon Petrochem Co Ltd 1,1−(3−エチルフエニル)フエニルエチレン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222732A (ja) * 1985-07-24 1987-01-30 Nippon Petrochem Co Ltd 1,1−(3−エチルフエニル)フエニルエチレン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6300534B1 (en) 1998-07-01 2001-10-09 Nippon Petrochemicals Company, Limited Process for producing dehydrogenated compounds of m-ethyldiphenylalkane

Also Published As

Publication number Publication date
JP2794457B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2659153A1 (en) Processes for preparing intermediate compounds useful for the preparation of cinacalcet
JPH0331221A (ja) 1,1―(3―エチルフェニル)フェニルエチレンの製造方法およびそのための中間体
JPH07188069A (ja) アルキルシクロペンタジエン類の製造
JP2805342B2 (ja) (3―エチルフェニル)フェニルメタノールの製造方法およびそのための中間体
JP3305447B2 (ja) R/S−γ−リポ酸またはR/S−α−リポ酸の製造法、8−アルコキシ−6−ホルミルオキシオクタン酸およびその製造法
US4761508A (en) 1,1-(3-ethylphenyl)phenylethylene and method for preparing it
JPH05246943A (ja) 1−フルオロ−シクロプロパン−1−カルボン酸の製造法
JPH0657705B2 (ja) N−チエニルクロロアセトアミド類の製造方法
JPH07100679B2 (ja) α−(3−ベンゾイルフエニル)プロピオン酸またはそのエステルの製造方法
JP2891533B2 (ja) α―(4―イソブチルフェニル)エチルハイドロパーオキサイドおよびその製造方法
JP4759177B2 (ja) メバロラクトンの製造方法
JP4248693B2 (ja) 3−ヒドロキシ−1−シクロアルケンの製造法
JPS5852267A (ja) 不飽和スルホンの製造方法
JP2890140B2 (ja) α,α―ジブロモケトン誘導体の製造方法
JPS58103328A (ja) P−プレニルスチレンおよびその製造法
JP2838226B2 (ja) α―(4―(1―ヒドロキシ―2―メチルプロピル)フェニル)エタノール
JPH0784397B2 (ja) (3−ビニルフエニル)フエニルメタン
JPH0316932B2 (ja)
JPS5844647B2 (ja) ハロゲンカゴウブツノセイゾウホウホウ
JPS5828268B2 (ja) ジヒドロキシ安息香酸エステルの製法
JPS62283944A (ja) シネンサ−ルの製造方法
JPH0113704B2 (ja)
JP2003104966A (ja) ジアルキルペルオキシドの製造方法
JPS6239141B2 (ja)
JP2003055363A (ja) ラクトンの製造方法