JPH0330279A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPH0330279A
JPH0330279A JP1165917A JP16591789A JPH0330279A JP H0330279 A JPH0330279 A JP H0330279A JP 1165917 A JP1165917 A JP 1165917A JP 16591789 A JP16591789 A JP 16591789A JP H0330279 A JPH0330279 A JP H0330279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
switching element
dead time
oscillation frequency
inverter circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1165917A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Izaki
井崎 潔
Toshiaki Iwai
利明 岩井
Hideki Omori
英樹 大森
Hirobumi Noma
博文 野間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1165917A priority Critical patent/JPH0330279A/ja
Publication of JPH0330279A publication Critical patent/JPH0330279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は入力制御に特徴を有する誘導加熱調理器に関す
るものである。
従来の技術 従来、誘導加熱調理器の入力を変化させる方法としては
インバータ回路の発振周波数を変化させる方法が一般的
である。この構或を第6図にもとに説明する。図にかい
て1は直流電源、2はインバータ回路で、直列に接続し
た第1のスイッチング素子3と第2のスイノチング素子
4、加熱コイル5、加熱コイル6に直列接続された共振
コンデンサ6、第1のダイオード7、第2のダイオード
8で構或されている。9はインバータ回路2の制御回路
で、入力設定部11,入力検知部9b,比較部90,可
変周波数発振部9d,導通比設定゛部9eから構戊され
ている。
以上のように構或された誘導加熱調理器において以下そ
の動作を説明する。
第6図において電源電圧がEである直流電源1を第1の
スイッチング素子3、第2のスイッチング素子4を交互
にオン,オフさせることにより、加熱コイル6、共振コ
ンデンサ6に高周波電流を供給する。その時の第1のス
イッチング素子3の両端電圧vc訓、第2のスイッチン
グ素子4の両端電圧’/CX2、第1のスイッチング素
子3と第1のダイオード7の電流の和IC1、第2のス
イッチング素子4と第2のダイオード8の電流の和IC
2は第7図のようになる。第7図に釦いてaは発振周期
でかインバータ回路及び負荷等の条件で決渣る共振周期
Toより小さい時の動作波形であり、bは発振周期Tが
共振周期TOと等しい時の動作波形である。第7図のよ
うに従来例では第1のスイッチング素子3と第2のスイ
ッチング素子4の導通期間は発振周波数fが変化しても
相等しくなるように制御されている。第8図の特性曲線
図よりわかるように発振周期Tが変化すれば発振周波数
f、入力Pが変化するので第7図に釦けるaは低入力の
時の動作波形を、bは高入力の時の動作波形を示してい
る0次K制御回路9の動作を説明する。
1ず外部から入力設定部9aに設定された入力設定値と
入力検知部9bにより検知された実際の入力とを比較部
9cで比較し誤差電圧eを発生する。
可変周波数発振器9dは誤差電圧eに応じた発振周波数
で発振する。この発振出力は導通比設定部9eで第1の
スイノチング素子3と第2のスイッチング索子4の導通
期間が第7図a,bのように相等しくなるようにインパ
ータ回路2を1駆動する。
この入力電力帰還ループにより発振周波数は設定された
入力設定値を与える発振周波数に制御される。使用者に
よって入力設定部9aの入力設定値を変化させると第8
図よりわかるように発振周期でか変化し発振周波数fが
変化する.、以上のように従来の構戒では、第1のスイ
ッチング素子3と第2のスイッチング素子4の導通期間
を相等しくして発振周波数fを変えることにより入力P
を変化させる制御を行なっていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の入力制御方式では発振周波数
fが変化するので、複数個のインパータ回路をもつ複数
バーナの誘導加熱調理器では、互いの発振周波数の差I
fの干渉音が加熱負荷である鍋から発生するという問題
点を有していた。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、複数個の
インバータ回路を同時に作動しても干渉音が発生しない
誘導加熱調理器を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この目的を達或するために本発明の誘導加熱調理器はス
イッチング素子のデッドタイムを可変として発振周波数
一定で入力を変えることができるようにしたものである
作用 との構或によって同一の発振周波数で入力を変えること
ができ、複数個のインバータ回路を作動しても、干渉音
の生じない加熱を行うことができるO 実施例 以下本発明の一実施例について、第1図〜第6図を参照
しながら説明する。従来と同一部分は同一符号を付して
詳細な説明を省略し、相違点を中心に説明する。第1図
において、9fは発振器、9gは可変デッドタイム設定
部である。そして比較部9Cの電圧eは可変デソドタイ
ム設定部9gに入力されている。また第1図に示した回
路は複数個有し、複数バーナを構或するものである。
以上のように構或された本実施例の誘導加熱調理器につ
いて以下その動作を説明する。
第1図にち・いて一定の発振周波数で発振する発振器9
fに接続された可変デッドタイム設定部9gは入力設定
部9aに設定された入力設定値と入力検知部9bで検知
された実際の入力とを比較部9Cで比較し出力された誤
差電圧eに応じて第1のスイッチング素子3と第2のス
イッチング素子4のデッドタイムを変化させる。この入
力電力帰還ループにより、第1のスイッチング素子3と
第2のスイッチング素子4のデッドタイムは実際の入力
が入力設定値に等しくなるように制御される。
これは第1のスイッチング素子3と第2のスイッチング
素子4のデノドタイムTdと入力P、発振周波数fとの
関係が第3図の特性曲線図に示される関係にあることに
着目したものであり、発振周期で1一定で第1のスイッ
チング素子3と第2のスイッチング素子4のデッドタイ
ムを変えれば、発振周波数f一定で入力Pを変化させる
ことができる。
第2図aに低入力の時の動作波形を、第2図bに高入力
の時の動作波形を示す。本実施例では第1図の回路を複
数個有しているが、発振器9fの発振周波数は同一に設
定してあるので、両方のインパータ回路2を同時に作動
しても発振周波数の差による干渉音は発生しない。
なお本実施例のインバータ回路の共振コンデンサは、第
4図の61L,第5図のeb,ecのように接続しても
同様の効果が得られる。
発明の効果 本発明は、インバータ回路の制御を行う制御部にインバ
ータ回路の2個のスイッチング素子のデッドタイムを設
定し、このデッドタイムを可変とする機能を持たしたも
ので、デッドタイムを変えることによシ、インバータ回
路の発振周波数一定で入力を変化させることができ、複
数のインバータ回路の発振周波数を同一にすれば、複数
のインバータ回路を同時に作動しても干渉音が生じない
優れた複数パーナの誘導加熱調理器が実現できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にお・ける誘導加熱調理器の
回路図、第2図a,bはそれぞれ同動作波形図、第3図
は同特性曲線図、第4図,第5図は他の実施例を示す回
路図、第6図は従来の誘導加熱調理器の回路図、第7図
z,bはそれぞれ同動作波形図、第8図は同特性曲線図
である。 1・・・・・・直流電源、2・・・・・・インバータ回
路、3・・・・・・第1のスイッチング素子、4・・・
・・・第2のスイッチング素子、5・・・・・・加熱コ
イル、6・・・・・・共振コンデンサ、9・・・・・・
制御回路、9f・・・・・・発振器、9g・・・・・・
可変デッドタイム設定部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流電源と、直流電流を高周波電流に変換するインバー
    タ回路と、その制御回路とを有し、前記インバータ回路
    は加熱コイルと前記加熱コイルに接続された共振コンデ
    ンサと、2個のスイッチング素子を有し、前記制御回路
    は、発振器と可変デッドタイム設定部を有し、前記可変
    デッドタイム設定部は、前記発振器の発振周波数で前記
    2つのスイッチング素子を交互に導通させるとともに前
    記2つのスイッチング素子の両者共オフになる期間であ
    るデッドタイムを設定し、そのデッドタイムを可変とし
    た誘導加熱調理器。
JP1165917A 1989-06-28 1989-06-28 誘導加熱調理器 Pending JPH0330279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165917A JPH0330279A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165917A JPH0330279A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 誘導加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0330279A true JPH0330279A (ja) 1991-02-08

Family

ID=15821469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165917A Pending JPH0330279A (ja) 1989-06-28 1989-06-28 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0330279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100851894B1 (ko) * 2001-06-08 2008-08-13 스또불리 리옹 안내부재, 자카드 통사 및 그러한 부재를 합체하는개구-형성 장치 및 자카드 직기의 통사 코드를 안내하기위한 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880292A (ja) * 1981-11-05 1983-05-14 三洋電機株式会社 誘導加熱調理器
JPS5880291A (ja) * 1981-11-05 1983-05-14 三洋電機株式会社 誘導加熱調理器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880292A (ja) * 1981-11-05 1983-05-14 三洋電機株式会社 誘導加熱調理器
JPS5880291A (ja) * 1981-11-05 1983-05-14 三洋電機株式会社 誘導加熱調理器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100851894B1 (ko) * 2001-06-08 2008-08-13 스또불리 리옹 안내부재, 자카드 통사 및 그러한 부재를 합체하는개구-형성 장치 및 자카드 직기의 통사 코드를 안내하기위한 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4529927A (en) Apparatus for the control of a switched power regulator
US5513089A (en) Switching power source control circuit for controlling a variable output to be a target value by thinning-out switching pulses
JPH09185986A (ja) 電磁調理器
JPH0330279A (ja) 誘導加熱調理器
JPH0320878B2 (ja)
JP2532565B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS5829711B2 (ja) トランジスタインバ−タの制御方式
JP2512531B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP3322631B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2003257613A (ja) 電子レンジのインバータ装置
JP2691807B2 (ja) 高周波誘導加熱装置
JP2001210458A (ja) 加熱調理器
JPS6347239B2 (ja)
KR0141549B1 (ko) 인버터 장치의 정출력 제어회로
JPH08280169A (ja) スイッチング電源装置の制御方式
JP3089799B2 (ja) ゼロクロスタイミング検出回路
JPS6121393B2 (ja)
KR960007569B1 (ko) 디형 영전압스위칭 인버터의 스위칭제어회로
JP2841690B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPH05122933A (ja) スイツチングレギユレータの発振回路
JPH02311168A (ja) パルス幅制御方式電流共振型コンバータ
JPH10134952A (ja) 誘導加熱調理器
JPS6238836B2 (ja)
JPH0970170A (ja) スイッチングレギュレータ
KR890009224A (ko) 다수의 유도가열부를 갖는 전자조리기의 가열방식