JPH0329985Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329985Y2
JPH0329985Y2 JP1986103924U JP10392486U JPH0329985Y2 JP H0329985 Y2 JPH0329985 Y2 JP H0329985Y2 JP 1986103924 U JP1986103924 U JP 1986103924U JP 10392486 U JP10392486 U JP 10392486U JP H0329985 Y2 JPH0329985 Y2 JP H0329985Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
circumferential wall
rotor
rotor magnet
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986103924U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310760U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986103924U priority Critical patent/JPH0329985Y2/ja
Publication of JPS6310760U publication Critical patent/JPS6310760U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329985Y2 publication Critical patent/JPH0329985Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、モータフアンのインペラ付ロータに
関する。
〔従来の技術〕
従来のインペラ付ロータは、第3図に例示する
ように、鋼板プレス品であるロータホルダ26を
使用し、この外部に合成樹脂製インペラ27を付
設すると共に、ロータホルダ26の内周面に短円
筒形の磁石28を軽圧入又は接着にて固着してい
た。
〔考案が解決しようとする課題〕
このような構造では、ロータホルダ26とイン
ペラ27と磁石28を夫々別々に製作して後、組
立てねばならず、生産能率が良くなかつた。
〔課題を解決するための手段〕
本考案はこのような問題点を解決するために、
外周に複数枚の羽根部を有するインペラと、該イ
ンペラに設けられたロータ磁石を備えたインペラ
付ロータにおいて;該インペラと該ロータ磁石は
2色同時射出成形樹脂にて一体に形成され;該イ
ンペラの円周壁は、内周壁及び外周壁を有する2
重壁構造であり;該ロータ磁石は、該インペラの
該内周壁の内面に一体に形成され;該羽根部は、
該インペラの該外周壁に一体に形成され;該イン
ペラの該内周壁及び該外周壁は、磁性円筒体を装
着するための、一軸方向へ開口する円形凹溝を規
定している。
〔作 用〕
インペラとロータ磁石を2色同時射出成形樹脂
にて一体形成する故に、インペラ及びロータ磁石
を比較的簡単に且つ高能率につくることができ、
また、両者(インペラとロータ磁石)を確実に固
定することができる。更に、鋼板プレス品のロー
タホルダを省略することができる。
また、インペラの円周壁が内周壁と外周壁を有
する2重構造で、内周壁にロータ磁石が設けら
れ、外周壁に羽根部が設けられている故に、内周
壁の内径及びロータ磁石の内径を同一に保ちなが
ら外周壁の外径寸法を自由に選択することができ
る。
さらに、インペラの円周壁に形成される円形凹
溝に、磁性円筒体を嵌込むことができ、嵌込むこ
とによつて、ロータ磁石及びステータ等の磁気回
路部分からの磁気漏洩を防止することができる。
〔実施例〕
以下、図示の実施例に基づき本考案を詳説す
る。
第1図に於て、中心線から右半分と左半分は別
の実施例を示しており、いずれの実施例にあつて
も、インペラ1とロータ磁石2とシヤフト3とか
ら構成される。そして、インペラ1は円周壁4に
複数枚の羽根部5…を突設してなる。
しかして、外周にこのような羽根部5…を有す
るインペラ1と、その内部に設けられるロータ磁
石2とは、2色同時射出成形樹脂にて一体に成形
される。即ち、磁石2は樹脂マグネツトと呼ばれ
る材質を用い、かつインペラ1は硬質樹脂を用い
る。なお、シヤフト3は上記2色同時射出成形時
に、予め金型内へインサートしておき、その後、
2色同時射出成形にてインペラ1と磁石2を成形
すると同時にこのシヤフト3も一体状に連結され
るようにする。これにより機械的圧入工程は省略
出来る。
しかして、第1図の右半分に示す第1の実施例
では、ロータ磁石2は、短円筒状であり、インペ
ラ1の円周壁4の内周面4aに重合一体化してな
る。
他方、第1図の左半分に示す第2の実施例で
は、ロータ磁石2が碗形として、インペラ1の円
周壁4の内周面4aから底壁6の内面6aにわた
つて重合一体化してなる。かつ、碗形の磁石2の
中心孔7にシヤフト3が挿入状として一体化され
ると共に、該磁石の開口端縁外角部に段部8を凹
設して、円周壁4の一部をこの段部8に掛止状と
し、もつて強固に一体化している。
また、上記いずれの実施例もインペラ1の円周
壁4は、内周壁21及び外周壁22を有する2重
壁構造であり、内周壁21と外周壁22は、一軸
方向―図の上方向―へ開口する円形凹溝9を規定
する。即ち、この円形凹溝9に、鋼鉄等の磁性材
料からなる図示省略の磁性円筒体を嵌込むことが
できる。勿論、この磁性材料を嵌込むためには、
上述の2色同時射出成形後に、機械的に圧入、若
しくは接着剤にて固着する等の方法が望ましい。
従つて、いずれの実施例においても、ロータ磁
石2はインペラ1の内周壁21の内面に一体に形
成され、羽根部5…は、インペラ1の外周壁22
に一体に形成される。
次に、第2図に、この第1図右半分に示した第
1実施例のインペラ付ロータAを、モータフアン
として組立てた状態を示す。即ち、フアンケーシ
ング10のボス部11に、ベアリングハウジング
12を固着し、この外周にステータ13を固着す
る。ベアリング14,14を介してベアリングハ
ウジング12にインペラ付ロータAのシヤフト3
を挿入して、ロータ磁石2の内部にステータ13
が内蔵されるように組立てる。15は回路基板を
示す。
上述のように、円周壁4を内周壁21と外周壁
22の2重壁構造とすれば、内周壁21の内径及
び磁石2の内径dを同一に保ち―即ちステータ1
3(第2図参照)の外径を同一に保つたまま―外
周壁22の外径寸法D―従つて羽根部5…の寸法
―を大小種々のものに変更できる。つまり、イン
ペラ1の羽根部5…の形状や寸法にかかわらず、
磁石2及びステータ13等の内部構造の寸法・形
状を変える必要がなくなり、共用出来る。
かつ、既述のように、円形凹溝9に磁性円筒体
が嵌込むことができ、嵌込めば、ロータ磁石2及
びステータ13等の磁気回路部分からの磁気漏洩
を効果的に防止することができ、広範囲の取付個
所に対応することができる。
また、磁石2を碗形とすれば、コンパクトで大
きな磁界が得られると共に、インペラ1との連結
強度も大きくなる。
〔考案の効果〕
本考案は上述の構成により次のような著大な実
用的効果を奏する。
インペラ1とロータ磁石2を2色同時射出成
形樹脂にて一体に形成する故に、インペラ1及
びロータ磁石2を比較的簡単に且つ高能率につ
くることができ、また、両者(インペラ1とロ
ータ磁石2)を確実に固定することができる。
従来の鋼板プレス品のロータホルダを省略す
ることができ、ロータの軽量化も達成される。
内周壁21の内径及び磁石2の内径dを同一
に保ちながら外周壁22の外径寸法Dを自由に
選択することができるため、ロータ磁石2及び
ステータ13等の内部構造、即ち磁気回路部分
を共通にしながらインペラ1の羽根部5の形
状、寸法等を変えることができ、多種類のモー
タフアンに容易に対応することができる。
インペラ1の内周壁21及び外周壁22が磁
性円筒体を装着するための円形凹溝9を規定す
る故に、この円形凹溝9に磁性円筒体を嵌込む
ことによつて、ロータ磁石2及びステータ13
等の磁気回路部分からの磁気漏洩を効果的に防
止することができ、広範囲の取付個所に対応す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す断面図、第2図
は組立使用状態の断面図である。第3図は従来例
を示す断面図である。 1……インペラ、2……ロータ磁石、4……円
周壁、5……羽根部、9……凹溝、21……内周
壁、22……外周壁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 外周に複数枚の羽根部5…を有するインペラ1
    と、該インペラ1に設けられたロータ磁石2を備
    えたインペラ付ロータにおいて、 該インペラ1と該ロータ磁石2は2色同時射出
    成形樹脂にて一体に形成され、 該インペラ1の円周壁4は、内周壁21及び外
    周壁22を有する2重壁構造であり、 該ロータ磁石2は、該インペラ1の該内周壁2
    1の内面に一体に形成され、 該羽根部5…は、該インペラ1の該外周壁22
    に一体に形成され、 該インペラ1の該内周壁21及び該外周壁22
    は、磁性円筒体を装着するための、一軸方向へ開
    口する円形凹溝9を規定する、 ことを特徴とするインペラ付ロータ。
JP1986103924U 1986-07-07 1986-07-07 Expired JPH0329985Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986103924U JPH0329985Y2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986103924U JPH0329985Y2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6310760U JPS6310760U (ja) 1988-01-23
JPH0329985Y2 true JPH0329985Y2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=30976934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986103924U Expired JPH0329985Y2 (ja) 1986-07-07 1986-07-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329985Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003047197A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Nidec Shibaura Corp 電動機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128853A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Yoshiteru Takahashi デイスク型ブラシレスモ−タ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59109247U (ja) * 1983-01-13 1984-07-23 日本サ−ボ株式会社 フアンモ−タ
JPH062465Y2 (ja) * 1983-03-02 1994-01-19 株式会社シコ−技研 一方向にのみ回転するディスク型単相ブラシレスモ−タ
JPS60128853U (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 アイシン精機株式会社 マスタシリンダ
JPS61171459U (ja) * 1985-04-10 1986-10-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128853A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Yoshiteru Takahashi デイスク型ブラシレスモ−タ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003047197A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Nidec Shibaura Corp 電動機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310760U (ja) 1988-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4806081A (en) Miniature axial fan
JPH06315245A (ja) キャンドモータポンプの永久磁石回転子
JPH0329985Y2 (ja)
KR102087523B1 (ko) 팬 모터
USRE34456E (en) Miniature axial fan
US5324178A (en) Motor driven air pulsator and method for the assembly thereof
GB2227793A (en) Miniature axial fan
WO1987007097A1 (en) Electric motor and method for manufacturing the same
JPH0279167U (ja)
JP2001211581A (ja) ブラシレスdcモータ
JPH03277151A (ja) ファン
CN219176608U (zh) 风扇
CN216959511U (zh) 一种外转子电机的防水结构
JP3050461B2 (ja) 渦流ブロワの羽根車及びその製造方法
JPH083170Y2 (ja) ブラシレスモータ
JPS6111974Y2 (ja)
JPS645104Y2 (ja)
JPS62115769U (ja)
KR0172091B1 (ko) 모터용 로터의 마그네트 결합 구조
JPH02103783U (ja)
JPH02146977U (ja)
JPH08555Y2 (ja) クロスフローファン
CN115807786A (zh) 排水泵
JPH0626054Y2 (ja) 電動機
JP2001268874A (ja) モータ