JPH0329791B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329791B2
JPH0329791B2 JP5244681A JP5244681A JPH0329791B2 JP H0329791 B2 JPH0329791 B2 JP H0329791B2 JP 5244681 A JP5244681 A JP 5244681A JP 5244681 A JP5244681 A JP 5244681A JP H0329791 B2 JPH0329791 B2 JP H0329791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
phenylphthalazine
represented
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5244681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57167974A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5244681A priority Critical patent/JPS57167974A/ja
Publication of JPS57167974A publication Critical patent/JPS57167974A/ja
Publication of JPH0329791B2 publication Critical patent/JPH0329791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、4−フエニルフタラジン誘導体の新
規な製造法に関し、さらに詳しくは、4−フエニ
ル−1(2H)−フタラジノンを、オキシ塩化リン
の存在下、ハロゲン置換アニリンと反応させる4
−フエニルフタラジン誘導体の製造法に関する。
更に詳しくは、下記の一般式[]で表わされ
る4−フエニルフタラジン誘導体およびその薬学
的に許容される塩の新規な製造法に関するもので
ある。
(式中、R1はハロゲン原子を表す。) 上記一般式[]で表わされる4−フエニルフ
タラジン誘導体において、R1が水素原子である
1−アニリノ−4−フエニルフタラジンは合成中
間体として知られている[Ber.,383923(1905)]。
本発明の4−フエニルフタラジン誘導体は新規化
合物であり、優れた血小板凝集抑制作用を示す有
用な化合物であることを見出し、化合物自身及び
その製法について特許出願を行なつた(特願昭54
−130434号、同54−130435号及び同55−124644
号。) 本発明者らによつて見出された前記特許出願に
係る方法によれば、前記一般式[]で示される 化合物は、次の反応式: (式中、R1は前述の意味を有する。) で示される如く1−クロロ−4フエニルフタラジ
ン[]をハロゲン置換アニリン[]と反応さ
せて得られていた。一方、この方法の出発物質で
ある1−クロロ−4−フエニルフタラジン[]
は、次の反応式: で示されるごとく、4−フエニル−1(2H)−フ
タラジノンにオキシ塩化リンを作用させることに
よつて製造されている[薬学雑誌、86、576
(1966)]。
すなわち、目的化合物[]は、[]→[]
→[]の経路により、その製造が行なわれる
が、この方法によるときには、中間体である化合
物[]が水に不安定であるため、例えば後処理
の段階であるいは保存時に水の存在下で分解をう
けて化合物[]に戻りやすく、このため化合物
[]の収量が減少し引いては化合物[]自身
の全収率が低下する。また化合物[]は水およ
び有機溶媒に難溶性であるため、一旦化合物
[]に混入するとその分離が非常に難しく目的
化合物[]にも混入することになる。これは商
品である目的化合物[]の純度を低下させる結
果となるので極めて不利益である。
本発明者らは、上記した従来法の欠点を解消す
べく鋭意研究を重ねた結果、これらの欠点を有さ
ず、かつ、一工程で目的化合物[]を得ること
ができる4−フエニルフタラジン誘導体の製造法
を開発することに成功し、本発明を完成するに到
つた。
本発明の目的は、化合物[]を出発物質と
し、収率および純度よくしかも一工程で目的の4
−フエニルフタラジン[]を得ることができる
方法を提供することである。
本発明は、すなわち、 次式: で示される化合物を、オキシ塩化リンの存在下、 次式: (式中、R1はハロゲン原子を表す。) で示される化合物と反応させることを特徴とする
次式: (式中、R1は前述の意味を有する。) で示される4−フエニルフタラジン誘導体の製造
法である。
上記式中、R1によつて表されるハロゲン原子
は、フツ素、塩素、臭素又はヨウ素である。
次に、本発明の方法について、さらに詳しく説
明する。
本発明の方法については、出発物質である式
[]で表される4−フエニル−1(2H)−フタラ
ジノンを、溶媒の存在下あるいは無溶媒で、オキ
シ塩化リンの存在下に、一般式[]で表される
ハロゲン置換アニリンと反応させて、式[]で
表される4−フエニルフタラジン誘導体を製造す
るものである。
出発物質となる4−フエニル−1(2H)−フタ
ラジノンは、薬学雑誌、86、576(1966)に記載さ
れている製法と同様の方法によつて製造すること
ができる。反応させるハロゲン置換アニリン
[]としては、目的に合つたハロゲン置換アニ
リンを使用すればよい。
反応温度は−20゜〜250℃、好ましくは−10゜〜
200℃がよく、反応時間は5分〜24時間、好まし
くは10分から10時間がよい。
本発明の製造法は、オキシ塩化リンを、化合物
[]に対しモル比で0.2〜5、好ましくは、0.5
〜2使用する。
溶媒を使用する場合には、エチルエーテル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、
クロロホルム、メチレンクロライド等のハロゲン
化アルカン類、ベンゼン、トルエン、キシレン、
ブロムベンゼン等の芳香族炭化水素、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル
ピロリドン等のアミド類、ジメチルスルホキサイ
ド等を、化合物[]に対し重量比で、1〜100
倍使用する。
化合物[]の使用量は、化合物[]に対し
モル比で0.5〜30、好ましくは、0.7〜10である。
反応終了後、大過剰の水にあけるか、またはそ
のままクロロホルム等の溶媒に溶解して中和し、
必要ならば濃縮後、析出した結晶を取するか、
あるいはクロロホルム等の適当な溶媒で抽出した
後、再結晶、クロマトグラフイー等、通常の方法
で精製することにより目的化合物[]を得る。
次に式[]で示される本発明の方法で製造さ
れる化合物の具体例を示す。
化合物番号 化合物名 (1) 1−(4−フルオロアニリノ)−4−フエ
ニルフタラジン (2) 1−(3−フルオロアニリノ)−4−フエ
ニルフタラジン (3) 1−(2−フルオロアニリノ)−4−フエ
ニルフタラジン (4) 1−(4−クロロアニリノ)−4−フエニ
ルフタラジン (5) 1−(3−クロロアニリノ)−4−フエニ
ルフタラジン (6) 1−(2−クロロアニリノ)−4−フエニ
ルフタラジン (7) 1−(4−ブロモアニリノ)−4−フエニ
ルフタラジン (8) 1−(3−ブロモアニリノ)−4−フエニ
ルフタラジン (9) 1−(4−ヨードアニリノ)−4−フエニ
ルフタラジン (10) 1−(3−ヨードアニリノ)−4−フエニ
ルフタラジン 実施例 1−(3−クロロアニリノ)−4−フエニルフタラ
ジンの合成 4−フエニル−1(2H)−フタラジノン22.2g、
3−クロロアニリン16.6gをトルエン50mlに懸濁
させた中に、オキシ塩化リン19.9gを滴下した後、
2時間還流撹拌した。放冷後、クロロホルム100
mlおよび10%NaOH水溶液200mlを加え、一晩撹
拌した後、析出した結晶を取し、エタノール50
mlで洗浄後、乾燥し、24.9g(75%)の黄色結晶を
得た。
融点(m.p.):191〜194℃ 赤外線吸収 スペクトル(IR):
1600cm-1、1510cm-1、1420cm-1、1390cm-1、770
cm-1 質量分析(MS):332(M+)、330(M+

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式: で示される4−フエニル−1(2H)−フタラジノ
    ンをオキシ塩化リンの存在下、 次式: (式中、R1はハロゲン原子を表す。)で示される
    ハロゲン置換アニリンと反応させることを特徴と
    する次式: (式中、R1は前述の意味を有する。) で示される4−フエニルフタラジン誘導体の製造
    法。
JP5244681A 1981-04-09 1981-04-09 Preparation of 4-phenylphthalazine derivative Granted JPS57167974A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5244681A JPS57167974A (en) 1981-04-09 1981-04-09 Preparation of 4-phenylphthalazine derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5244681A JPS57167974A (en) 1981-04-09 1981-04-09 Preparation of 4-phenylphthalazine derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57167974A JPS57167974A (en) 1982-10-16
JPH0329791B2 true JPH0329791B2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=12914950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5244681A Granted JPS57167974A (en) 1981-04-09 1981-04-09 Preparation of 4-phenylphthalazine derivative

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57167974A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW279162B (ja) * 1991-09-26 1996-06-21 Mitsubishi Chem Corp
US5776962A (en) * 1994-08-03 1998-07-07 Cell Pathways, Inc. Lactone compounds for treating patient with precancerous lesions
US5696159A (en) * 1994-08-03 1997-12-09 Cell Pathways, Inc. Lactone compounds for treating patients with precancerous lesions
US6046206A (en) * 1995-06-07 2000-04-04 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having a precancerous lesions with amide quinazoline derivatives
US6262059B1 (en) 1995-06-07 2001-07-17 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having precancerous lesions with quinazoline derivatives
US6060477A (en) * 1995-06-07 2000-05-09 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having precancerous lesions with phenyl cycloamino pyrimidinone derivatives
US6046216A (en) * 1995-06-07 2000-04-04 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having precancerous lesions with phenyl pyridinone derivatives
US5874440A (en) * 1995-06-07 1999-02-23 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having precancerous lesions with phenyl pyrimidinone derivatives
US6232312B1 (en) 1995-06-07 2001-05-15 Cell Pathways, Inc. Method for treating patient having precancerous lesions with a combination of pyrimidopyrimidine derivatives and esters and amides of substituted indenyl acetic acides
US6200980B1 (en) 1995-06-07 2001-03-13 Cell Pathways, Inc. Method of treating a patient having precancerous lesions with phenyl purinone derivatives
CA2238283C (en) 1997-05-30 2002-08-20 Cell Pathways, Inc. Method for identifying compounds for inhibition of neoplastic lesions, pharmaceutical compositions from such compounds and uses of such compounds and compositions for treating neoplastic lesions
US5858694A (en) * 1997-05-30 1999-01-12 Cell Pathways, Inc. Method for identifying compounds for inhibition of cancerous lesions
US5852035A (en) * 1997-12-12 1998-12-22 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to substituted N- arylmethyl and heterocyclmethyl-1H-pyrazolo (3,4-B) quinolin-4-amines
US6046199A (en) * 1998-01-14 2000-04-04 Cell Pathways, Inc. Method of inhibiting neoplastic cells with tetracyclic pyrido[3,4-B]indole derivatives
US6410584B1 (en) 1998-01-14 2002-06-25 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells with indole derivatives
US5942520A (en) * 1998-01-27 1999-08-24 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells by exposure to substituted N-cycloalkylmethyl-1-H-pyrazolo (3,4-B) quinolone-4 amines
US5990117A (en) * 1998-04-15 1999-11-23 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to quinazoline derivatives
US6180629B1 (en) 1998-08-14 2001-01-30 Cell Pathways, Inc. [4,5]-Fused-1,3-disubstituted-1,2-diazine-6-one derivatives with nitrogen containing substitutents in position one for the treatment of neoplasia
US6124303A (en) * 1998-09-11 2000-09-26 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to 9-substituted 2-(2-N-aloxyphenyl) purin-6-ones
US6268372B1 (en) 1998-09-11 2001-07-31 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to 2,9-disubstituted purin-6-ones
US6130053A (en) * 1999-08-03 2000-10-10 Cell Pathways, Inc. Method for selecting compounds for inhibition of neoplastic lesions
US6200771B1 (en) 1998-10-15 2001-03-13 Cell Pathways, Inc. Method of using a novel phosphodiesterase in pharmaceutical screeing to identify compounds for treatment of neoplasia
US6133271A (en) * 1998-11-19 2000-10-17 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure thienopyrimidine derivatives
US6187779B1 (en) 1998-11-20 2001-02-13 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure to 2,8-disubstituted quinazoline derivatives
US6369092B1 (en) 1998-11-23 2002-04-09 Cell Pathways, Inc. Method for treating neoplasia by exposure to substituted benzimidazole derivatives
US6034099A (en) * 1998-11-24 2000-03-07 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic lesions by administering 4-(arylmethylene)- 2, 3- dihydro-pyrazol-3-ones
US6486155B1 (en) 1998-11-24 2002-11-26 Cell Pathways Inc Method of inhibiting neoplastic cells with isoquinoline derivatives
US6077842A (en) * 1998-11-24 2000-06-20 Cell Pathways, Inc. Method of inhibiting neoplastic cells with pyrazolopyridylpyridazinone derivatives
KR20010101675A (ko) * 1999-01-26 2001-11-14 우에노 도시오 2h-프탈라진-1-온 유도체 및 그 유도체를 유효 성분으로하는 약제
US6025394A (en) 1999-01-29 2000-02-15 Cell Pathways, Inc. Method for treating patients with acne by administering substituted sulfonyl indenyl acetic acids, amides and alcohols
US6020379A (en) * 1999-02-19 2000-02-01 Cell Pathways, Inc. Position 7 substituted indenyl-3-acetic acid derivatives and amides thereof for the treatment of neoplasia
US6555547B1 (en) 2000-02-28 2003-04-29 Cell Pathways, Inc. Method for treating a patient with neoplasia by treatment with a vinca alkaloid derivative
US6569638B1 (en) 2000-03-03 2003-05-27 Cell Pathways, Inc Method for screening compounds for the treatment of neoplasia

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57167974A (en) 1982-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329791B2 (ja)
JP2005526049A (ja) ベンゾイソキサゾールメタンスルホニルクロリドの調製及びゾニスアミドを形成するためのそのアミド化の方法
WO1983000044A1 (en) Novel aminosulfonylbenzoic acid derivatives and process for their preparation
JPS5824569A (ja) イミダゾ−ル誘導体の精製方法
JPS61176578A (ja) ピペラジン誘導体
JPS5949221B2 (ja) 3−アシルアミノ−4−ホモイソツイスタンの製造法
JPS59104364A (ja) 新規ピリミジン誘導体およびその製造法
JPS6236366A (ja) 2−シアノアミノ−ピリミジン誘導体の製造方法
JPH01290682A (ja) セフアロスポリン化合物の製造法
JPS5943473B2 (ja) N1−(2 ダツシユ − フラニジル )−5− フルオロウラシルノ セイゾウホウ
JPS63246374A (ja) ピリド〔1,2−a〕ピリミジン化合物の製造法
JP3023773B2 (ja) 含窒素複素環化合物
JP3328694B2 (ja) 含窒素複素環化合物の製造方法
JPS63225366A (ja) 1,2,4−トリアジン系化合物
JPS5923314B2 (ja) 新規ピロ−ル誘導体
JPS6379874A (ja) イソインド−ル誘導体
JPS62294689A (ja) キノリン−3−カルボン酸誘導体
JPS5942677B2 (ja) シユクゴウキナゾリノンユウドウタイノセイホウ
HU187355B (en) Process for preparing 2-amino-4-hydroxy-5-halo-substituted pyrimidine derivatives
JPS645024B2 (ja)
JPH06102651B2 (ja) 7−クロロキナルディン改良合成法
JPS6228151B2 (ja)
JPH03157362A (ja) ベンジルハライド類
JPS6344579A (ja) 1−アザビシクロノナン類およびその製造法
JPS6144882A (ja) α−(2−アミノチアゾ−ル−4−衣)−β−スルホニルアクリル酸誘導体の製造方法