JPH03157362A - ベンジルハライド類 - Google Patents

ベンジルハライド類

Info

Publication number
JPH03157362A
JPH03157362A JP29844089A JP29844089A JPH03157362A JP H03157362 A JPH03157362 A JP H03157362A JP 29844089 A JP29844089 A JP 29844089A JP 29844089 A JP29844089 A JP 29844089A JP H03157362 A JPH03157362 A JP H03157362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
formula
methyl
methylthiobenzyl
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29844089A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Tsunoda
角田 卓彌
Eiichi Oya
大屋 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP29844089A priority Critical patent/JPH03157362A/ja
Publication of JPH03157362A publication Critical patent/JPH03157362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/20Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by reactions not involving the formation of sulfide groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は農薬、医薬等の中間体として有用な2−クロロ
−3−メチル−4−メチルチオペンシルハライドおよび
その製造法に関する。
〔従来の技術および課題〕
2−クロロ−3−メチル−4−メチルチオベンジルハラ
イドは新規な化合物であって、その製造法は全く知られ
ていない。
〔課題を解決するための手段] 本発明は式〔■] : で表される2−クロロ−6−メチルチオトルエンにホル
ムアルデヒド、トリオキサンまたはバラホルムアルデヒ
ドを塩化水素または臭化水素の存在下で反応させること
を特徴とする一般式〔r] :〔式中、Xは塩素原子ま
たは臭素原子を表す。〕で表される2−クロロ−3−メ
チル−4−メチルチオベンジルハライドの製造法に関す
る。
次に上記製造法について詳細に説明する。
弐(II)で表される2−クロロ−6−メタンスルホニ
ルトルエンに対してホルムアルデヒド、トリオキサンま
たはバラホルムアルデヒドは当量以上、好ましくは1.
0〜10倍モルを用いる。塩化水素または臭化水素は当
量以上、好ましくは1.0から10倍モルを用いる。
溶媒は反応に不活性であればよいが、2−クロロ−6−
メチルチオトルエンを”1容解する)各課、たとえばベ
ンゼン、クロロホルム、四塩化炭素、二硫化炭素、ジオ
キサン、酢酸、水またはこれらの中の2種以上を混合し
た溶媒を用いる。
触媒は特に必要としないが、塩化亜鉛、塩化アルミニウ
ム、塩化スズ(■)、硫酸、オルトリン酸等を使用して
もよい。反応は0°Cから溶媒の沸点までで行われる。
反応時間は反応温度によって異なるが0.5時間から7
日間を要する。
次に実施例および参考例を挙げて詳細に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではないつ裏立旌上 2−クロロ−6−メチルチオトルエン34.6 g、バ
ラホルムアルデヒド18.0g、ベンゼン4 f) m
lおよび濃塩酸1.20dの溶液を70〜75“Cに保
ちながら、塩化水素ガスをゆっくりと吹き込んだ。
40時間後に放冷し、氷水に投入した。ベンゼンにて抽
出し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、ベンゼンを留去
して、目的の2−クロロ−3−メチル−4−メチルチオ
ベンジルクロリド42.1 gを得た。 融点 50〜
55゛c 皇ILL 2−クロロ−4−メタンスルホニル−3−メチルベンジ
ルクロリドの合成 2−クロロ−3−メチル−4−メチルチオベンジルクロ
リド1.0g、酢酸2.7gおよび過酸化水素(35%
) 2.7 gの混合溶液を70〜80°Cに保ちなが
ら5時間攪拌した。放冷後、氷水を入れて攪拌し、析出
した固体を濾取した。水でよく洗浄した後、乾燥して2
−クロロ−4−メタンスルホニル−3−メチルベンジル
クロリド0.93 gを得た。 融点 102〜108
°C 皇考1 2−クロロ−4−メタンスルホニルイソフタル酸2−ク
ロロ−3−メチル−4−メチルチオベンジルクロリド1
.Og、t−ブタノール3 mlおよび水10dの混合
溶液を70〜80°Cに保ちながら、過マンガン酸カリ
ウム5.02 gおよび水10m1を8時間にわたって
分割投入した。室温にて一夜撹拌後、不溶な固体を濾別
した。濾液をクロロホルムにて洗浄後、塩酸にてpH1
以下として、酢酸エチルにて抽出した。抽出液を無水硫
酸ナトリウムにて乾燥後、溶媒を留去して目的の2−ク
ロロ−4−メタンスルホニルイソフタル酸0.8 g 
ヲ得り。
融点 236〜239°C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Xは塩素原子または臭素原子を表す。〕で表さ
    れる2−クロロ−3−メチル−4−メチルチオベンジル
    ハライド。
  2. (2)式〔II〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 で表される2−クロロ−6−メチルチオトルエンにホル
    ムアルデヒド、トリオキサンまたはパラホルムアルデヒ
    ドを塩化水素または臭化水素の存在下で反応させること
    を特徴とする一般式〔 I 〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔式中、Xは塩素原子または臭素原子を表す。〕で表さ
    れる2−クロロ−3−メチル−4−メチルチオベンジル
    ハライドの製造法。
JP29844089A 1989-11-16 1989-11-16 ベンジルハライド類 Pending JPH03157362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29844089A JPH03157362A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 ベンジルハライド類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29844089A JPH03157362A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 ベンジルハライド類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03157362A true JPH03157362A (ja) 1991-07-05

Family

ID=17859738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29844089A Pending JPH03157362A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 ベンジルハライド類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03157362A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123453A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yaskawa Electric Corp コントローラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123453A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yaskawa Electric Corp コントローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62289544A (ja) 含フツ素化合物
EP0068407A1 (en) Aminosulfonylbenzoic acid derivatives
JPS61236787A (ja) 環状有機りん化合物及びその製法
JPH03157362A (ja) ベンジルハライド類
JPS6045196B2 (ja) 1−(2−テトラヒドロフリル)ウラシル類の製造方法
FI82239C (fi) Framstaellning av aminderivat.
JPS6126981B2 (ja)
JP2706554B2 (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
JP2500316B2 (ja) 1,4,5,8―テトラキス(ハロゲノメチル)ナフタレン誘導体、およびその製造方法
US4374994A (en) Process for preparation of 5-mercaptotetrazolyl-1-acetic acid
JPH05279305A (ja) 3′−アミノ−2′−ヒドロキシアセトフェノンの製造方法
JPH04139170A (ja) 置換ピリジンスルホニルカーバメート系化合物及びその製造方法並びに置換ピリジンスルホンアミド系化合物の製造方法
US3845136A (en) Selective oxidation of carbalkoxy-1,3-indanedione salts
KR930003756B1 (ko) 치환된 β-페닐아크릴산의 제조방법
JPS63290849A (ja) 芳香族化合物のヨウ素化剤及びそれを用いたヨウ素化方法
KR910003635B1 (ko) 2-(2-나프틸옥시)프로피온아닐리드 유도체의 제조방법
JPS63270640A (ja) 3,4,5−トリフルオロ安息香酸誘導体およびその製造方法
KR900003882B1 (ko) H₂항히스타민 활성을 갖는 화합물의 제조방법
KR970006245B1 (ko) N-벤조일-c-(1-메틸테트라졸-5-치오)이미도일 클로라이드 유도체 및 제조방법
JPS6324994B2 (ja)
JPS6043067B2 (ja) 2‐アルコキシインドリジン誘導体およびその製法
JP2809972B2 (ja) 5−トリフルオロメチルウラシルの製造法
JPS6127961A (ja) N−置換フタルイミドの製造方法
JPS5916879A (ja) N−置換イミダゾ−ル類の製造法
HU194200B (en) Process for producing sulfamoyl-benzoic acid derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active agents