JPS63246374A - ピリド〔1,2−a〕ピリミジン化合物の製造法 - Google Patents

ピリド〔1,2−a〕ピリミジン化合物の製造法

Info

Publication number
JPS63246374A
JPS63246374A JP62079688A JP7968887A JPS63246374A JP S63246374 A JPS63246374 A JP S63246374A JP 62079688 A JP62079688 A JP 62079688A JP 7968887 A JP7968887 A JP 7968887A JP S63246374 A JPS63246374 A JP S63246374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
pyrido
group
ethyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62079688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374672B2 (ja
Inventor
Yoshio Nakagawa
中川 由雄
Michiaki Amano
天野 道昭
Norihiko Kakehi
筧 敬彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tanabe Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tanabe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tanabe Co Ltd filed Critical Tokyo Tanabe Co Ltd
Priority to JP62079688A priority Critical patent/JPS63246374A/ja
Publication of JPS63246374A publication Critical patent/JPS63246374A/ja
Publication of JPH0374672B2 publication Critical patent/JPH0374672B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 LiよL五里匁! 本発明は優れた抗アレルギー作用を有するピット[1,
2−a]ピリミジン化合物の製造法に関する。更に詳し
くは下記一般式[工]:(式中、R1は水素原子又は水
駿基を表わし、R2は水素原子又は炭素数1〜4個のフ
ルカッイル基を表わし、R3は水素原子、炭素数1〜4
個のアルキル基又はアリル基を表わす。)で示されるピ
リド[1,2−alピリミジン化合物(以下単に[ピリ
ドピリミジン化合物[工]」と略す)の製造法に関する
炙米辺盈迷 上述のピリドピリミジン化合物[工]は、公知文献未記
載の新規な化合物で必り、従って、かかる化合物の製造
を目的とする方法は未だ知られていない。
日が解決しようとする間1点 本発明者らほかは、特願昭60−219126号におい
て、9− [(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−n
−プロピルフェノキシ)メチル]−3−(1H−テトラ
ゾール−5−イル)−4H−ピリド[1,2−a]ピリ
ミジン−4−オン(以下「化合物a」と仮称する)の製
造法として、9−[(4−7セチルー3−ヒドロキシ−
2−n−プロピルフェノキシ)メチルコー3−シアノー
4日−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オンと適
当なアジ化水素酸塩とを反応させ、テトラゾール環を形
成させて得る方法をすでに呈示している。
本発明は化合物aの別途製造法に拘わるとともに、化合
物aの周辺化合物をも含めた新規な製造法を提供せんと
するものである。
問題点を解決するための手段 本発明の要旨は、3− [3−(無置換乃至三置換フェ
ノキシメチル)−2−ピリジルアミノコ−2−シアノア
クリル酸エステルとアジ化水素酸塩とを反応させ、ピリ
ド[1,2−a]ピリミジン環縮合と同時にテトラゾー
ル環形成をも図ることにおる。
本発明を具体的に説明する。本発明方法によれば、下記
一般式[■コニ (以下余白) (式中、R1は水素原子又は水V基を表わし、R2は水
素原子又は炭素数1〜4個のアルカノイル基を表わし、
R3は水素原子、炭素数1〜4個のアルキル基又はアリ
ル基を表わし、R4はメチル基又はエチル基を表わす。
) で示されるアクリル酸エステル化合物を、アジ化水素酸
塩と反応させることにより、ピリドピリミジン化合物[
工]を製造することができる。
R2で表わされるアルカノイル基としては、アセチル基
、プロピオニル基又はブチリル基が、R3で表わされる
アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、イソプロピル’L n−ブチル基が夫々挙げられ
る。R2及びR3は、ベンゼン環の2.4.5又は6位
のいずれの位置に置換してもよいか、Rは4位に、R3
は2位・   2 に夫々置換するのが最も望ましい。
使用するアジ化水素酸塩としては、アジ化アルミニウム
、アジ化スズもしくはアジ化チタン、又はアジ化ナトリ
ウムもしくはアジ化カリウムなどのアジ化アルカリ金属
と塩化アルミニウムもしくは塩化スズなどのルイス酸と
の組合せが挙げられる。水切l1Il書において、アジ
化水素酸塩という意味には、ここでいうアジ化アルカリ
金属とルイス酸との組合せも包含する。アジ化水素酸塩
の使用量は、アクリル酸エステル化合物[II]に対し
、1〜30倍モル量、望ましくは1〜10倍モル辺とす
る。ただし、アジ化アルカリ金属とルイス酸との組合せ
を用いる場合には、ルイス酸はアクリル酸エステル化合
物[I[]に対し、1〜16倍モル量、望ましくは1〜
10倍モル量とし、アジ化アルカリ金属はルイス酸の使
用量に対し、1〜12倍モル量、望ましくは1〜4倍モ
ル最とする。
反応溶媒としては、テトラヒドロフラン又はテトラヒド
ロフランとジオキサンとの混合液が挙げられる。反応は
0〜100℃、望ましくは30〜70’Cで1〜24時
間、加熱することにより行なう。
反応液からのピリドピリミジン化合物[I]の分離は、
Mk理、カラムクロマトグラフィー又は適当な溶媒によ
る再結晶などを適宜組合ぜて行なう。
原料となるアクリル酸エステル化合物[n]は、下記一
般式[■]: (式中、R、R及びR3は前記と同意義である。) で示されるアミノピリジン化合物を、メトキシメチレン
シアノ酢酸メチル又はエトキシメチレンシアノ酢酸エチ
ルなどのアルコキシメチレンシアノ酢酸エステルと反応
させることにより製造することができる。
アルコキシメチレンシアノ酢酸エステルの使用間は、ア
ミノピリジン化合物[I11]に対し、1〜10倍モル
量、望ましくは1〜5倍モル量とする。
反応は無溶媒又は反応溶媒中、80〜150℃、望まし
くは100〜120℃で1〜24時間、加熱することに
より行なう。反応溶媒としては、ベンゼン、トルエン又
はキシレンが挙げられる。
反応液からのアクリル酸エステル化合物[n]の分離は
、上述のピリドピリミジン化合物[I]の分離方法とほ
ぼ同様に操作して行なう。
作里及髪B皿五A月 本発明方法による化合物aの製造は、ピリド[1,2−
a]ピリミジン環縮合とテトラゾール環形成を同時に達
成できることから、特願昭60−219126号に記載
された方法に比べ、9−[(4−アセチル−3−ヒドロ
キシ−2−n−プロピルフェノキシ)メチル]−3−シ
アノー4日−ピリドN、2−a]ピリミジン−4−オン
を得る工程を結果的に省略することができ、化合物aの
製造工程の相対的短縮が可能となる。また、化合物aを
含め、本発明方法により製造されるピリドピリミジン化
合物[工3は、ロイコトリエンD4に代表されるアナフ
ィラキシ−遅反応性物質(Slow reacting
 5ubstance of anaphylaxis
)に対して良好な拮抗作用を有し、この物質に起因する
丁型アレルギー疾患の治療薬として利用できるものでお
る。
本発明方法を実施例をもって更に説明する。
衷亙盟ユ (a工程) 4−[3−(2−アミノ)ピリジルメトキシコー2−ヒ
ドロキシ−3−n−プロピルアセトフェノン3.30 
C1(10,99ミリモル)、エトキシメチレンシアノ
酢酸エチル1.869 (10,99ミリモル)及びト
ルエンi ooiの混合物を10時間加熱還流した。冷
接、反応溶媒を減圧留去し、得られた残漬をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開溶媒はクロロホルム)
に付して精製した。目的物を含む分画液を採取し、これ
を減圧乾固したのち残渣をエタノールより再結晶し、3
− [3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−n−
プロピルフェノキシメチル〉−2−ピリジルアミノコ−
2−シアノアクリル酸エチルを白色結晶として3.35
9(収率72%)得た。この結晶の融点は144〜14
6℃であった。
赤外線吸収スペクトル(KBr、Cm’):2200、
1700.1630 元素分析値(C23H25N3 o5として):理論値
(%) : C,65,24)1.5.95 N、 9
.92実測値(%) : C,65,10tl、 5.
89 N、 9.85(b工程) テトラヒドロフラン1001r11に無水塩化アルミニ
ウム4.70 !?(35,25ミリモル)、アジ化ナ
トリウム4.55 g(69,99ミリモル)を加え、
これに3−[3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2
−n−プロピルフェノキシメチル)−2−ピリジルアミ
ノコ−2−シアノアクリル酸エチル2.109(4゜9
6ミリモル)を添加し5時間還流した。冷接、反応液を
水にて希釈したのち希塩酸にて酸性とし、析出した沈澱
を濾過、水洗、乾燥し、ついでジメチルホルムアミドで
再結晶し、9− [(4−アセチル−3−ヒドロキシ−
2−n−プロピルフェノキシ)メチル]−3−(IH−
テトラゾール−5−イル)−4H−ピリド[’i、2a
]ピリミジンー4−オンを白色結晶として1.169(
収率56%)1!!た。この結晶の融点269〜271
℃(分解〉でおった。
赤外線吸収スペクトル(KBr、cm−1):3240
.1680,11325.1270元素分析値(C21
H2ON6 o4として)二理論値(%) ; C,5
9,99H,4,80N、19.99実測ill! (
%) : C,59,83?I、 4.75 N、19
.88実施例2 (a工程) 4− [3−(2−7ミノ)ピリジルメトキシ]−2−
ヒドロキシ−3−n−プロピルアセトフェノン(10,
99ミリモル)を、3−アリル−4−[3−(2−アミ
ノ)ピリジルメトキシ]−2−ヒドロキシアセトフェノ
ン(10,99ミリモル)に変更した以外は実施例1の
a工程とほぼ同様に操作し、3− [3−(4−アセチ
ル−2−アリル−3−ビトロキシフェノキシメチル)−
2−ピリジルアミノコ−2−シアンアクリル酸エチルを
白色粉末として3.01 cJ(収率65%)1i!た
赤外線吸収スペクトル(KBr、cm−1):2200
、1700.1625 (b工程) 実施例1のb工程において、3− [3−(4−アセチ
ル−3−ヒドロキシ−2−n−プロピルフェノキシメチ
ル)−2−ピリジルアミノコ−2−シアンアクリル酸エ
チル(4,96ミリモル)を、3−43−(4−アセチ
ル−2−7ツルー3−ヒドロキシフェノキシメチル)−
2−ピリジルアミノコ−2−シアンアクリル酸エチル(
4,96ミリモル)に変更した以外はほぼ同様に操作し
、9−[(4−アセチル−2−アリル−3−ヒドロキシ
フェノキシ)メチル]−3−(1H−テトラゾール−5
−イル)−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4
−オンを白色結晶として1.10 !7(収率53%)
得た。
融点:267〜270℃(分解;ジメチルホルムアミド
−エタノール混合液より再結晶) 赤外線吸収スペクトル(KBr、cm”):3270、
1690.1635.1270元素分析値(C21H1
8N6 o4として)二理論値(%) : C,60,
28H,4゜34 N、20.09実測値(%) ; 
C,60,41H,4,23N、20.21実施例3 (a工程) 4− [3−(2−7ミノ)ピリジルメトキシ]−2−
ヒドロキシ−3−n−プロピルアセトフェノン(10,
99ミリモル〉を、4−[3−(2−アミノ)ピリジル
メトキシ]−2−ヒドロキシアセトフェノン(10,9
9ミリモル)に変更した以外は実施例1のa工程とほぼ
同様に操作し、3− [3−(4−アセチル−3−ヒド
ロキシフェノキシメチル)−2−ピリジルアミノコ−2
−シアンアクリル酸エチルを白色粉末として3.209
 (収率76%)得た。
赤外線吸収スペクトル(KBr、cm’):2200、
1705 、1625 (b工程) 実施例1のb工程において、3− [3−(4−アセチ
ル−3−ヒドロキシ−2−n−プロピルフェノキシメチ
ル)−2−ピリジルアミノコ−2−シアノアクリル酸エ
チル(4,96ミリモル)を、3− [3−(4−アセ
チル−3−ヒドロキシフェノキシメチル)−2−ピリジ
ルアミン]−2−シアノアクリル酸エチル(4,96ミ
リモル)に変更した以外はほぼ同様に操作し、9−[(
4−アセチル−3−ヒドロキシフェノキシ)メチル]−
3−(1日−テトラゾール−5−イル)−4日−ビリド
M、2−a]ピリミジン−4−オンを白色結晶として1
.17 cJ(収率62%)得た。
融点:290〜295°C(分解ニジメチルホルムアミ
ドより再結晶) 赤外線吸収スペクトル(KBr、Cm”):3230、
1680.1625.1270元素分析値(C18H1
4N6 o4として):理論値(%) : C,57,
14H,3,73N、22.21実測値(%) : C
,56,95H,3,95N、22.09実施例4 (a工程) 4− [3−(2−アミノ)ごリジルメトキシ]−2−
ヒドロキシ−3−n−プロピルアセトフェノン(10,
99ミリモル)を、2−アミノ−3−(4−n−プロピ
ルフェノキシメチル)ピリジン(10,99ミリモル)
に変更した以外は実施例1のa工程とほぼ同様に操作し
、2−シアノ−3−[3−(4−n−プロピルフェノキ
シメチル)−2−ピリジルアミノコアクリル酸エチルを
白色粉末として2.349 (収率58%)得た。
赤外線吸収スペクトル(KBr、cm−1):2200
、1705 (b工程) 実施例1のb工程において、3−’[3−(4−アセチ
ル−3−ヒドロキシ−2−n−プロピルフェノキシメチ
ル)−2−ピリジルアミノコ−2−シアンアクリル酸エ
チル(4,96ミリモル)を、2−シアノ−3−[3’
 −(4−n−プロピルフェノキシメチル)−2−ピリ
ジルアミノコアクリル醒エチル(4,96ミリモル〉に
変更した以外はほぼ同様に操作し、9− [(4−n−
プロピルフェノキシ)メチル]−3−(IH−テトラゾ
ール−5−イル)−4日−ピリド[1,2−aコピリミ
ジン−4−オンを白色結晶として0.589(収率32
%)得た。
融点:270〜273℃(分解;酢酸より再結晶)赤外
線吸収スペクトル(KBr、cm”):3220、16
75.1585.1270元素分析値(C19”18N
6 o2として):理論値(%) ; C,62,97
1(、5,01N、23.19実測値(%) : C,
63,10H,4,95N、23.30釆里辺二 (a工程) 4−[3−(2−アミノ)ピ1ノジルメトキシ]−2−
ヒドロキシ−3−n−プロピルアセトフェノン(10,
99ミリモル)及びエトキシメチレンジ7ノ酢酸エチル
(10,99ミリモル)を、2−アミノ−3−(2−n
−プロピルフェノキシメチル〉ピリジン(10,99ミ
リモル)及びメトキシメチレンシアノ酢酸メチル(32
,97ミリモル)に変更した以外は実施例1のa工程と
ほぼ同様に操作し、2−シアノ−3−[3−(2−n−
プロピルフェノキシメチル)−2−ピリジルアミノコア
クリル駿メチルを白色粉末として2.899 (収率7
5%)得た。
赤外’IQ吸収スヘ’y トル(KB r 、 cm−
1) :2200、1705 (b工程) 実施例1のb工程において、3− [3−(4−アセチ
ル−3−ヒドロキシ−2−n−プロピルフェノキシメチ
ル)−2−ピリジルアミノコ−2−シアノアクリル酸エ
チル(4,98ミリモル)を、2−シアノ−3−[3−
(2−n−プロピルフェノキシメチル)−2−ピリジル
アミノコアクリル酸メチル(4゜96ミリモル)に変更
した以外はほぼ同様に操作し、9− [(2−n−プロ
ピルフェノキシ)メチル]−3−(IH−テトラゾール
−5−イル)−4日−ピット[1,2−ミコピリミジン
−4−オンを白色結晶として1.319 (収率73%
)得た。
融点:255〜260℃(分解;ジメチルホルムアミド
より再結晶) 赤外線吸収スペクトル(KBr、cm”) 二3250
、1670.1585.1270元素分析値(019日
1&N602として):理論11 (%) : C,8
2,97H,5,01N、23.19実測値(%) :
 C,62,89H,5,09N、23.23そのほか
上述の実施例1のa及びb工程に夫々準じて以下に列記
する化合物も製造した。
◎3− [3−(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−
メチルフェノキシメチル)−2−ピリジルアミノコ−2
−シアンアクリル酸エチル。
9− [(4−アセチル−3−ヒドロキシ−2−メチル
フェノキシ)メチル]−3−(IH−テトラゾール−5
−イル)−4日−ピット[1,2−ミコピリミジン−4
−オン。
◎2−シアノー3− [3−(3−ヒドロキシフェノキ
シメチル)−2−ピリジルアミノコアクリル酸エチル。
9−[(3−ヒドロキシフェノキシ)メチル]−3−(
1H−テトラゾール−5−イル)−4日−ピット[1,
2−a]ピリミジン−4−オン。
◎3− [3−(4−アセチルフェノキシメチル)−2
−ピリジルアミノコ−2−シアノアクリル駿エチル。
9−[(4−アセチルフェノキシ)メチル]−3−(1
H−テトラゾール−5−イル)−4H−ピリド[1,2
−alピリミジン−4−オン。
◎3− [3−(4−ブチリルフェノキシメチル)−2
−ピリジルアミノコ−2−シアノアクリル酸エチル。
9− [(4−ブチリルフェノキシ)メチル]−3−(
1H−テトラゾール−5−イル)−4H−ピリドN、2
−a]ピリミジン−4−オン。
◎3− [3−(4−アリルフェノキシメチル)−2−
ピリジルアミノコ−2−シアノアクリル酸エチル。
9− [(4−アリルフェノキシ)メチル]−3−(1
H−テトラゾール−5−イル)−4日−ピリド[’l、
2−a]ピリミジンー4−オン。
◎3−[3−(2−n−ブチルフェノキシメチル)−2
−ピリジルアミノコ−2−シアノアクリル酸メチル。
9− [(2−n−ブチルフェノキシ)メチル]−3−
(1H−テトラゾール−5−イル)−4H−ピリド[1
,2−a]ピリミジン−4−オン。
◎3− [3−(2−アリル−3−ヒドロキシフェノキ
シメチル)−2−ピリジルアミノコ−2−シアノアクリ
ル酸エチル。
9− [(2−アリル−3−ヒドロキシフェノキシ)メ
チル]−3−(1H−テトラゾール−5−イル)−4日
−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン。
◎2−シアノー3−(3−フェノキシメチル−2−ピリ
ジル7ミノ)アクリル酸エチル。
9−フェノキシメチル−3−(1H−テトラゾール−5
−イル)−4日−ピット[1,2−a]ピリミジン−4
−オン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は水素原子又は水酸基を表わし、R^2
    は水素原子又は炭素数1〜4個のアルカノイル基を表わ
    し、R^3は水素原子、炭素数1〜4個のアルキル基又
    はアリル基を表わし、R^4はメチル基又はエチル基を
    表わす。) で示されるアクリル酸エステル化合物を、アジ化水素酸
    塩と反応させることを特徴とする一般式:▲数式、化学
    式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2及びR^3は前記と同意義であ
    る。) で示されるピリド[1,2−a]ピリミジン化合物の製
    造法。
JP62079688A 1987-04-02 1987-04-02 ピリド〔1,2−a〕ピリミジン化合物の製造法 Granted JPS63246374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62079688A JPS63246374A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 ピリド〔1,2−a〕ピリミジン化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62079688A JPS63246374A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 ピリド〔1,2−a〕ピリミジン化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63246374A true JPS63246374A (ja) 1988-10-13
JPH0374672B2 JPH0374672B2 (ja) 1991-11-27

Family

ID=13697142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62079688A Granted JPS63246374A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 ピリド〔1,2−a〕ピリミジン化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63246374A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254688A (en) * 1990-06-21 1993-10-19 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Process for producing pyrido[1,2-a]pyrimidine derivative

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254688A (en) * 1990-06-21 1993-10-19 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Process for producing pyrido[1,2-a]pyrimidine derivative

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374672B2 (ja) 1991-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329791B2 (ja)
JPS63246374A (ja) ピリド〔1,2−a〕ピリミジン化合物の製造法
JPH0378395B2 (ja)
JPH0374671B2 (ja)
US7148222B2 (en) Substituted pyrido-pyridazine derivatives which enhance cognition via the GABA-A receptors
JPS647072B2 (ja)
JP2837449B2 (ja) ピリド[1,2―a]ピリミジン誘導体の製造法
JPS63196580A (ja) キノリン−3−カルボン酸誘導体
JPH083143A (ja) 6−アラルキル置換ピリミジン誘導体の製造方法
CN110423215B (zh) 一种查尔酮吡啶盐及其制备方法和应用
JPS6110587A (ja) 1−アザキサントン−3−カルボン酸誘導体およびその製造法
JP2527769B2 (ja) キサンチン誘導体およびその製造方法
JPS60190776A (ja) チオフエン化合物類及びその製造方法
JPS633864B2 (ja)
JP2815647B2 (ja) 抗アレルギー剤中間体の製造方法
JPS5916878A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法
JP2001158774A (ja) 6−トリフルオロメチルニコチン酸類の製造方法
RU2002744C1 (ru) Способ получени 1-замещенной 6-фтор-4-оксо-7-(1-пиперазинил)-1,4-дигидрохинолин-3-карбоновой кислоты
JPS6053026B2 (ja) テトラゾ−ルチオ−ル誘導体
JPS6250467B2 (ja)
JP3023773B2 (ja) 含窒素複素環化合物
JP2997494B2 (ja) ピリド[1,2―a]ピリミジン誘導体の新規製造法
JP3328694B2 (ja) 含窒素複素環化合物の製造方法
JPH06211863A (ja) 抗葉酸化合物及びその中間体の製造方法
JP3393376B2 (ja) 含窒素複素環化合物からなる核酸塩基捕捉剤