JPH032978B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032978B2
JPH032978B2 JP58007850A JP785083A JPH032978B2 JP H032978 B2 JPH032978 B2 JP H032978B2 JP 58007850 A JP58007850 A JP 58007850A JP 785083 A JP785083 A JP 785083A JP H032978 B2 JPH032978 B2 JP H032978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
melting point
fibers
nonwoven fabric
point component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58007850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59137552A (ja
Inventor
Morio Abe
Isao Fujimura
Sadaaki Nakajima
Masahiko Taniguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP58007850A priority Critical patent/JPS59137552A/ja
Priority to AU27051/84A priority patent/AU560056B2/en
Priority to EP19840302646 priority patent/EP0159427B1/en
Priority to US06/602,805 priority patent/US4483897A/en
Publication of JPS59137552A publication Critical patent/JPS59137552A/ja
Publication of JPH032978B2 publication Critical patent/JPH032978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は不織布に関するものである。更に詳し
くは低目付で強力が高く、風合がソフトでかつぬ
り感のない熱接着不織布に関する。 近年不織布の用途として化粧用パフ、使い捨て
おしめ、衛生ナプキン等の表面材の分野が大きな
進展をみせている。このような用途では出来るだ
け少ない不織布重量で高い不織布強力を維持し毛
羽立が少く、かつ、出来るだけソフトな風合と良
好な肌触り感が要求されている。従来このような
用途の不織布としては融点を異にする繊維形成性
重合体を複合成分とする複合繊維(以下複合型熱
接着繊維と称することがある)から成るウエブを
熱処理し、該繊維間の接触点における低融点成分
の融着により形態を安定化された不織布(以下熱
接着不織布と称することがある)が用いられてき
た。この場合繊維形成性重合体としてはポリオレ
フインあるいはポリエステルが使用される。 出来るだけ少い不織布重量で出来るだけ高い不
織布強力を維持し、かつ、出来るだけソフトな風
合を有する不織布を得るためには、出来るだけ小
さな単繊維繊度の複合型熱接着繊維を使用する必
要がある。しかしポリオレフインあるいはポリエ
ステル等の疎水性繊維はその肌触りがワキシーで
ぬめり感を与え、ことに繊度が小さくなるほどこ
の特徴が強く現われるという欠点があり、直接肌
に触れる衛生材料用途では大きな問題であつた。 本発明者等はポリオレフインあるいはポリエス
テルからなる不織布の上記欠点の改善について鋭
意研究の結果、複合型熱接着繊維を発泡構造とし
(以下熱接着性発泡繊維と称することがある)、か
つ、該熱接着性発泡繊維から成るウエブをエンボ
スロールにより熱処理することにより初期の目的
が達成されることを知り本発明を完成するに到つ
た。 本発明で使用される熱接着性発泡繊維とは融点
を異にする繊維形成性重合体から成る並列型もし
くは鞘芯型の複合繊維であつて、複合の低融点成
分が繊維表面を支配的に形成しかつ、その中に気
泡を含有し、この気泡の一部は繊維表面に開裂
し、単繊維繊度が0.5〜15デニールであるポリオ
レフイン系もしくはポリエステル系の発泡複合繊
維を指す。 このような発泡複合繊維は例えば特願昭57−
151048に開示されているように複合繊維の紡糸に
際し複合の低融点成分側にのみ発泡剤を配合する
ことにより得ることができる。 複合成分としてはポリプロピレン/高密度ポリ
エチレン、ポリプロピレン/エチレン・プロピレ
ン・ブテン−1三元共重合体、ポリプロピレン/
(ポリエチレン+エチレン・酢酸ビニル共重合体
混合物)、通常のポリエステル/低融点ポリエス
テル等の組合せが例示でき高融点成分と低融点成
分の軟化点の差が20℃以上(好ましくは30℃以
上)あるものが好適である。前記通常のポリエス
テルとはポリエチレンテレフタレートを主成分と
した重合体であり、融点が230〜270℃のものが好
ましく用いられ、低融点ポリエステルはポリエチ
レンテレフタレートのテレフタル酸成分の一部あ
るいは全部を他の二塩基酸成分、例えばイソフタ
ル酸、アジピン酸等で置換したもの、更にはエチ
レングリコール成分の一部又は全部を炭素数3〜
10のアルキレングリコール、特にブチレングリコ
ールで置換した重合体であり、融点が100〜230℃
ものが好ましく用いられる。 発泡剤の選択には特別な制限は無く、複合繊維
の低融点成分側の紡糸温度以下でガスを発生する
発泡剤がいずれも使用でき、例えばアゾジカルボ
ンアミド、バリウムアゾジカルボキシレート、
N,N′−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、
p−トルエンスルホニルセミカルバジド、トリヒ
ドラジノトリアジン等が挙げられる。これらの発
泡剤は複合繊維の低融点成分側に添加され、その
添加量は生じた気泡の一部が繊維表面に開裂する
程度が好ましく、実際の添加量は目的とする繊維
の繊度、低融点成分の厚み等に応じて適宜加減さ
れるが、一般には低融点成分に対して0.1〜2.0重
量%程度である。 発泡複合繊維は上記原料を従来公知の並列型あ
るいは鞘芯型紡糸口金を用いて、又使用する繊維
形成性重合体および発泡剤に応じて適宜に設定さ
れた紡糸条件によつて紡糸し、引続き単繊維繊度
0.5〜15デニールとなる様に2〜8倍に延伸して
得られる。得られた発泡複合繊維は表面に開裂し
た気泡が作る多数の微細な溝により肌触りが格段
に向上し、ねめり感の全く無い、羊毛様の風合を
有するため、この繊維を用いて得られる不織布も
核段に肌触りの向上したものとなる。又この発泡
複合繊維はその単繊維繊度が0.1〜15デニールの
範囲内にあることが必要である。単繊維繊度が
0.5デニール未満になると発泡によるぬめり感の
減少効果が不充分となり、かつ繊維製造時の生産
性が低くなるため不織布のコスト上昇をもたらし
て好ましくない。単繊維繊度が15デニールを超す
とぬめり感の減少効果は大きいが、繊維が硬くな
り得られる不織布の風合も粗硬となるので好まし
くない。 本発明において上記発泡複合繊維は単独で、あ
るいは他の繊維と混合して不織布化される。他の
繊維としては不織布化のための熱処理時に溶融や
熱収縮あるいは劣化を起さず、また得られる不織
布の風合が粗硬にならない程度に繊度の小さなも
のであればいずれも用いることが出来るが、例え
ば、木綿、羊毛等の天然繊維、ビスコースレーヨ
ン、酢酸繊維素繊維等の半合成繊維、ポリアミド
繊維、ポリオレフイン繊維、ポリエステル繊維、
アクリル繊維等の合成繊維等が適宜選択して用い
られ、その使用量は発泡複合繊維との合量に基い
て70重量%以下の割合である。繊維混合物中の発
泡複合繊維の割合が30重量%未満となると不織布
強力が低下し、特に、他の繊維が疎水性の合成繊
維である場合には不織布の風合向上、ぬめり感の
低減効果が不十分となるので好ましくない。 発泡複合繊維単独あるいは発泡複合繊維と他の
繊維との混合物は公知のカード法、エアーレイ
法、乾式パルプ法、湿式抄紙法等によつてウエブ
に成形された後、発泡複合繊維の低融点成分の軟
化点以上で高融点成分の軟化点以下の温度に加熱
された凸部面積の総和がロール面積の15〜50%で
あるようなエンボスロールを用いて加熱圧着処理
されて不織布化される。エンボスロールの温度が
発泡複合繊維の低融点成分の軟化点以下であると
該成分の熱融着による繊維間の結合が発現せず不
織布強力が不足し、温度が発泡複合繊維の高融点
成分の軟化点を超すと該複合繊維全体が融解し繊
維形状を失うため不織布の嵩高性、柔軟性が失な
われ好ましくない。エンボスロールの凸部面積の
総和がロール面積の15%に満たないと不織布強力
が不足し、50%を超すと不織布は嵩高性、柔軟性
の無いペーパーライクなものとなり、かつ、ねめ
り感が発現して好ましくない。 本発明で用いた発泡複合繊維を含有するウエブ
を、エンボスロールを用いずに、例えばサクシヨ
ンドラムドライヤーのような熱風により不織布化
した場合には嵩高性、柔軟性、不織布強力は満足
なものが得られても発泡複合繊維の表面に存在す
る気泡および開裂溝が著しく減少するためぬめり
感を減少させることが出来ない。これに対し、本
発明の不織布は布面積の15〜50%の部分において
のみ熱接着が行われているため、嵩高性、柔軟性
に富み、強力でかつ、ぬめり感の無い優れた風合
を有するものであり、化粧用パフ、使いすておし
め、衛生ナプキン等各種衛生材料の表面材料等の
用途に有用である。 実施例および比較例によつて本発明を具体的に
説明する。なお各例の中で行われた物性値の測定
方法を以下に一括して示す。 不織布強力:JIS L1096に準じ、2cm巾の試験
片、つかみ間隔10cm、伸長速度1分間当り100
%で測定した。 風合:5名のパネラーによる官能試験を行い、全
員がぬめり感の無い優れた風合と判定したもの
を○、1〜2名がぬめり感があると判定したも
のを△、3名以上がぬめり感があると判定した
ものを×と表示した。 実施例1〜3、比較例1〜4 高融点成分としてポリプロピレン(ホモポリマ
ー)を、低融点成分としてアゾジカルボンアミド
0.3wt%とカルシウムステアレート0.3wt%を配合
した高密度ポリエチレンを、複合比50/50wt%
で並列型に複合させた単繊維繊度3デニール、捲
縮数12山/吋、繊維長64mmの発泡複合繊維(A)(こ
の繊維は多数の気泡および開裂溝を有する低融点
成分が繊維表面の約3分の2を形成していた)
75wt%と、ポリプロピレンと高密度ポリエチレ
ンを複合比50/50wt%で並列型に複合させた単
繊維繊度3デニール、捲縮数12.5山/吋、繊維長
64mmのポリオレフイン系複合繊維(B)25wt%とを
混合し、充分に開繊した後疎綿機に通して目付重
量30g/m2のウエブとした。次いで、このウエブ
を一対のゴム製フラツトロールを通過させた後、
それぞれ145℃に加熱された凸部面積の異る各種
のエンボスロールと室温に保たれた金属性フラツ
トロールとの間を圧力5.2Kg/cmの条件で通過さ
せて不織布とし、その特性を評価した。比較例3
はエンボスロールに代えて金属製フラツトロール
を使用したものである。 本発明の不織布は嵩高であり、かつ、ぬめり感
が消失し、さらりとしたシヤリ感に富んだ風合を
有し、化粧用パフの表面材として好適なものであ
つた。 実施例5〜7、比較例4〜6 通常の繊維用ポリエステル(融点250℃)を芯
成分とし、アゾジカルボンアミド0.3wt%および
カルシウムステアレート0.3wt%を含有する低融
点ポリエステル(融点135℃)を鞘成分とし、複
合比50/50wt%で紡糸して得られた単繊維繊度
6デニール、捲縮数11山/吋、繊維長64mmの鞘成
分に気泡および開裂溝を有する発泡複合繊維(C)
80wt%と、単繊維繊度3デニール、捲縮数13
山/吋、繊維長64mmのポリプロピレン繊維(D)
20wt%とを混合し、疎綿機を通して目付重量40
g/m2のウエブとした。次いで、このウエブを金
属製フラツトロールとゴム製フラツトロールとの
組み合わせロールを通過させた後、それぞれ147
℃に加熱された凸部面積の異なる各種のエンボス
ロールと室温に保たれた金属製フラツトロールの
間を圧力6Kg/cmの条件で通過させ不織布としそ
の特性を評価した。結果を第1表に示した。 実施例8〜10、比較例7、8 実施例1〜4で用いた発泡複合繊維(A)およびポ
リオレフイン系複合繊維(B)を表に示した各種の重
量比で混合、開繊し、それぞれ疎綿機を通して目
付重量25g/m2のウエブとした。次いで、このウ
エブを実施例1と同様に一対のゴム製フラツトロ
ールを通過させた後、140℃に加熱された凸部面
積の総和が43%のエンボスロールと室温に保たれ
た金属製フラツトロールの間を4.8Kg/cmの圧力
で通過させ不織布としその特性を評価した。結果
を第1表に示した。 実施例 11 高融点成分としてポリプロピレン(ホモポリマ
ー)を、低融点成分としてアゾジカルボンアミト
0.3wt%とカルシウムステアレート0.3wt%を配合
したエチレン・プロピレン・ブテン−1三元共重
合体(融点134℃、軟化点100〜130℃)を、複合
比50/50wt%で並列型に複合させた単繊維繊度
3デニール、繊維長51mmの発泡複合繊維(E)(この
繊維は多数の気泡および開裂溝を有する低融点成
分が繊維表面の約3分の2を形成していた)
85wt%と単繊維繊度3デニール、繊維長52mmの
レーヨン(F)15wt%とをを混合開繊し、疎綿機を
通して目付重量30g/m2のカードウエブとした。
次いでこのウエブをエンボスロール温度を145℃
とロール圧を5.8Kg/cmとした以外は実施例6〜
8と同様の条件でエンボス加工して不織布とし
た。この不織布の特性を第1表に示した。
【表】 実施例 12 詰物である50mm×65mm大のさらし綿の上下にそ
れぞれ1枚の不織布を表面材として積層し、詰物
の外縁部で上下の不織布を加熱し装着と同時に溶
断して目付重量150g/m2の化粧用パフを得た。
表面材として実施例3あるいは4で得られた不織
布を用いた上記パフはいずれもぬめり感が無く、
シヤリ味に富む優れた風合を有するものであつ
た。一方、表面材として比較例1で得られた不織
布を用いたものはわずかの外力により表面材が破
袋し実用に耐えられなかつた。また、表面材とし
て実施例6で得られた不織布を用いたものはぬめ
り感を有すると共に肌触りが粗硬で好ましくなか
つた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明で使用するエンボ
スロールの凸部パターンの例を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 融点の異る複数成分から成り、低融点成分が
    繊維表面を支配的に形成し、該低融点成分のみが
    実質的に発泡し、気泡の少くとも一部が繊維表面
    に開裂した構造であり、かつ、単繊維繊度が0.5
    〜15デニールであるポリオレフイン系またはポリ
    エステル系の複合繊維から成るもしくは該複合繊
    維を30wt%以上含有する他種繊維との繊維混合
    体からなるウエブを前記低融点成分の軟化点以上
    でかつ高融点成分の軟化点以下に加熱された、凸
    部がロール表面に均等に分布しかつ該凸部面積の
    和がロール表面の15〜50%を占めるエンボスロー
    ルで加熱圧着することにより形態が安定化された
    目付重量が10〜50g/m2である不織布。
JP58007850A 1982-10-22 1983-01-20 不織布 Granted JPS59137552A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007850A JPS59137552A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 不織布
AU27051/84A AU560056B2 (en) 1983-01-20 1984-04-18 Non woven fabric
EP19840302646 EP0159427B1 (en) 1982-10-22 1984-04-18 Non-woven fabric
US06/602,805 US4483897A (en) 1982-10-22 1984-04-23 Non-woven fabric

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007850A JPS59137552A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 不織布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59137552A JPS59137552A (ja) 1984-08-07
JPH032978B2 true JPH032978B2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=11677094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007850A Granted JPS59137552A (ja) 1982-10-22 1983-01-20 不織布

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59137552A (ja)
AU (1) AU560056B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112723A (ja) * 1986-10-28 1988-05-17 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル系バインダ−繊維
JPS63175120A (ja) * 1987-01-06 1988-07-19 Nippon Ester Co Ltd ホツトメルト型バインダ−繊維
JP2768461B2 (ja) * 1987-05-30 1998-06-25 ユニチカ株式会社 ポリエチレンとポリプロピレンのブレンド構造体からなる繊維及びその繊維を用いた不織布
JPS645802A (en) * 1987-06-30 1989-01-10 Toshiba Corp Manufacture of ceramic molded form
JPH0165873U (ja) * 1987-10-23 1989-04-27
BR8807813A (pt) * 1987-11-25 1990-10-23 Maxwell Victor Lane Bloco fibroso,ligado,de isolamento
JPH01227385A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Takashi Seike 発熱性シート及びその製造方法
JP2586125B2 (ja) * 1988-12-29 1997-02-26 東レ株式会社 長繊維不織布およびその製法
US5307796A (en) * 1990-12-20 1994-05-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Methods of forming fibrous filtration face masks
JPH0827653A (ja) * 1994-07-08 1996-01-30 Pilot Ink Co Ltd 熱変色性不織布
JPH1077566A (ja) * 1996-07-11 1998-03-24 Uni Charm Corp 不織布およびその製造方法
JP2000345454A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Kao Corp 不織布
WO2015157602A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-15 3M Innovative Properties Company Fibers and articles including them

Also Published As

Publication number Publication date
AU560056B2 (en) 1987-03-26
AU2705184A (en) 1985-10-24
JPS59137552A (ja) 1984-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219223B2 (ja)
JP2001159078A (ja) 親水性繊維及び不織布、それらを用いた不織布加工品
JPH032978B2 (ja)
JP6927299B2 (ja) 不織布
JPH09291454A (ja) 伸縮弾性不織布
JPH11107155A (ja) 積層不織布及びそれを用いた吸収性物品
JP5884733B2 (ja) 積層不織布とその製品
US2774126A (en) Process for making felt-like products
JPH1086256A (ja) 複合化不織布及びそれを用いた吸収性物品
JP2002061060A (ja) 不織布及び不織布加工品
JP2001329432A (ja) 熱接着性複合繊維、繊維集合体およびそれを用いた不織布
JP3102451B2 (ja) 三層構造不織布及びその製造方法
JP3124017B2 (ja) 熱接着性繊維および不織布
JP2001336033A (ja) ポリエチレン系複合繊維およびこれを用いた不織布
JPS63211354A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JP3102450B2 (ja) 三層構造不織布及びその製造方法
JPH1096157A (ja) 柔軟性不織布
JP2833784B2 (ja) 水分散溶解性能を有する嵩高紙及びその製造方法
JP2000054251A (ja) 不織布およびこれを用いた吸収性物品
JPH1096153A (ja) 伸縮性不織布およびその製造方法
KR910004695B1 (ko) 부직포
JPH11222756A (ja) 繊維構造体
JP2581821B2 (ja) 熱接着性複合繊維
JPH1150337A (ja) 熱接着性複合繊維の製造方法
JPH0571060A (ja) 積層長繊維不織布及びその製造方法