JPH03297347A - 鮮度保持剤 - Google Patents

鮮度保持剤

Info

Publication number
JPH03297347A
JPH03297347A JP2098698A JP9869890A JPH03297347A JP H03297347 A JPH03297347 A JP H03297347A JP 2098698 A JP2098698 A JP 2098698A JP 9869890 A JP9869890 A JP 9869890A JP H03297347 A JPH03297347 A JP H03297347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
freshness
potassium permanganate
adsorbent
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2098698A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Tsushima
津島 哲也
Eiji Tanaka
栄治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Chemical Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Chemical Co Ltd filed Critical Kuraray Chemical Co Ltd
Priority to JP2098698A priority Critical patent/JPH03297347A/ja
Publication of JPH03297347A publication Critical patent/JPH03297347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は果物、花及び野菜等の保存、輸送の際に使用さ
れる鮮度保持剤に関するものである。
〔従来の技術〕
果物、花及び野菜等の保存、輸送の際小量のエチレンガ
スが発生する。エチレンガスは老化促進ホルモンとして
作用し、葉緑素の分解、呼吸促進及び成長促進等の作用
がある。従って果物、花及び野菜等の保存、輸送の際、
密閉状態で保存されたり或いは温度が上昇したような場
合には、エチレン濃度が上昇して老化が進み、商品価値
が著しく損なわれことががしばしば起こる。従って、発
生したエチレンを除去して鮮度を保持する必要があり、
このため従来から多くの方法が開示されてる。
特公昭52−16933号及び特開昭52−38348
号公報には活性炭の吸着性を利用した方法、特公昭53
−12582号公報には過酸化カルシウムを使用する方
法、特公昭57−39148号公報には過酸化マグネシ
ウムを使用する方法、特公昭60−10776.612
5740及び特開昭56−38053号公報には活性炭
に塩化パラジウムを添着して使用する方法、特公昭61
−17461号及び特開昭54−117060号公報に
は過マンガン酸カリウムを使用する方法、特公昭615
0013号公報にはアスコルビン酸と硫酸銅を使用する
方法、特開昭52−38053号公報にはゼオライトを
使用する方法また特開昭55−70340号公報には臭
素を添着した活性炭を使用する方法が開示されている。
しかし、活性炭、ゼオライトなど吸着作用によりエチレ
ンを除去する鮮度保持剤は、湿度が飽和された雰囲気で
使用する場合はエチレンの吸着量容量が著しく低下する
ためあまり効果がな0゜臭素添着活性炭では、臭素とエ
チレンが反応して臭化エタンを生成する。臭化エタンは
発癌性物質として知られており、揮発性が高く、青果物
(こ付着して人体に入ると、大変危険である。
パラジウム添着炭は安全性も高く、性能も良し)が、パ
ラジウムは貴金属であり高価である欠点力(ある。
また鮮度保持剤は一般に密閉容器内で湿度が飽和された
状態で使用されるので、水滴が鮮度保持剤に付くと過マ
ンガン酸カリウI、添着ゼオライトは過マンガン酸カリ
ウ11が水溶性であるため、溶出して青果物表面に付着
する。従って食用に供する青果物の鮮度保持には使用で
きない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
過マンガン酸カリウムはエチレンを除去する効果が高く
経済性も優れているにも拘らず、従来あまり使用されな
かったのは上記のような理由によるものと考えられる。
従って過マンガン酸カリウムを使用するためには、使用
中に溶出することを完全に防止して青果物表面に付着す
ることがないようにする必要がある。
〔問題を解決しようとする手段〕
本発明者等は反応性を損なわずに過マンガン酸カリウI
5の溶出を防止するため、吸着剤に担持させた後、取扱
の便宜と溶出防止を一層完全にするため、活性炭及び熱
可塑性樹脂粉末と混合して成型する方法について検討し
た。その結果、過マンガン酸カリウムの分解を防止しな
がら気相中で乾式成型できる方法を開発して本発明に到
達した。
すなわち、過マンガン酸カリウムを担持した吸着剤、活
性炭及び熱可塑性樹脂の粉末を混合し、加熱成型せしめ
てなる鮮度保持剤及びその成型物の表面をシート或いは
活性炭を含有するシートで被覆せしめてなる鮮度保持剤
である。
以下本発明について詳しく説明する。本発明の過マンガ
ン酸カリウムは吸着剤に担持せしめた後活性炭及び熱可
塑性樹脂の粉末と混合させる必要がある。吸着剤への担
持は過マンガン酸カリウムの機能を損なうことなくその
溶出を防止するためで、その表面に過マンガン酸カリウ
ムを強固に吸着することができる吸着剤を使用する必要
がある。
通常鮮度保持剤は湿度が飽和された雰囲気で使用される
ため時には表面に水滴が付着することがあるが、そのよ
うな場合にも過マンガン酸カリウムの溶出を防止する必
要があるからである。このためゼオライト、シリカゲル
、アルミナ及び活性炭が好適である。過マンガン酸カリ
ウムをゼオライト等吸着剤に担持させるには、過マンガ
ン酸カリウムの水溶液に吸着剤を浸漬して吸着させるか
、または水溶液を吸着剤にふりかけて乾燥することによ
り添着することができる。また吸着剤は過マンガン酸カ
リウムの担持及びつぎの成型のためにも微粉末状として
おくことが好ましい。
過マンガン酸カリウムは果物、花及び野菜等の保存、輸
送の際に発生する小量のエチレンガスを酸化してエチレ
ンオキサイドにし、それが活性炭等吸着剤に吸着されて
除去される。エチレンオキサイドの一部は更に加水分解
されてエチレングリコールになると考えられるが、これ
も活性炭等に吸着され、除去される。
つぎに、過マンガン酸カリウムを担持した吸着剤は活性
炭及び熱可塑性樹脂の粉末と混合して成型される。この
際過マンガン酸カリウムを担持していない新しい活性炭
を加える必要がある。吸着剤として活性炭が使用されて
いる場合でも添着による成る程度の吸着容量の低下は避
けられないので、使用条件が変動しても過マンガン酸カ
リウムの溶出が防止できるようにするため新しい活性炭
の併用は必要である。
活性炭はエチレンが酸化されて生成したエチレンオキサ
、イド及びさらに一部加水分解されて生成したエチレン
グリコールの吸着にも有効であり、また吸着剤から溶出
した過マンガン酸カリウムを捕集する効果もある。この
際加える活性炭も微粒子状であることが好ましい。熱可
塑性樹脂は特に限定しないが、成型品の内部は空気が流
通できるような状態にする必要がある。従って、樹脂の
粒子間及び樹脂と吸着剤及び活性炭の粒子間ではその接
触部分のみが溶着された状態となっている。
一般的に、加工性及び経済性の点よりポリエチレン或い
はポリプロピレン樹脂が好ましいが、目的によってはエ
チレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリエチレンテレフ
タレート、ナイロンも有効である。
尚活性炭のバインダーとしてしばしばラテックスが使用
されることがあるが、本発明ではラテックスを使用する
と成型の際、過マンガン酸カリウムが分解して、エチレ
ン除去能が失われるため使用できない。
加熱成型は例えば、高密度ポリエチレン樹脂を使用した
場合、温度120−140°C1圧力、数kg/ant
で約1時間保持することにより、内部に空気が流通でき
るような成型品が得られる。
過マンガン酸カリウムは溶出して青果物等食品に付着し
た場合は有害であるから特に注意する必要がある。この
ため万−過マンガン酸カリウムが溶出した場合、それを
捕集するため成型物をシート或いは活性炭を含有するシ
ートで被覆しておくと非常に有効である。ここでシート
とは空気が充分に流通するような材質で、例えば和紙或
いは薄い不織布等が好適である。またセルローズを主体
とするその他の紙、活性炭粉末を印刷した紙なども使用
可能である。
〔発明の効果〕
本発明の鮮度保持剤は、過マンガン酸カリウムを含有し
ているため、室温付近の低温でも微量のエチレンを完全
に除去する効果があり、また過マンガン酸カリウムの溶
出防止に充分な対策を講じであるため安全で且つ、経済
性も高い。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、
これにより本発明は何ら限定されるもではない。
実施例1−3.比較例1 平均粒径30μmの活性炭100部に対して、過マンガ
ン酸カリウム粉末20部と、平均粒径20μmのポリエ
チレン部を加えてよく混合し、圧力5 kg/rr1′
、温度130°Cで1時間保持して、厚さ0.5■の一
板状の成型品を得た。目付は400g/rrl’、過マ
ンガン酸カリウム有率は53g/rr?であった(実施
例1)。
つぎに実施例1で得られた試料の表裏を和紙で覆って加
熱圧着した(実施例2)。
さらに実施例1で得られた試料の表裏を活性炭インクを
印刷した不織布で覆って加熱圧着した(実施例3)。
これらの成型物を5cm角に切り沸騰水中で5分間加熱
した後、水溶液中のマンガンイオンの濃度を測定し、つ
ぎにこれらの試料を1枚づつ、飽和水蒸気圧下、内容積
3リツトルのデシケータ−に入れエチレン除去能力を測
定した。その結果を第1表に示す。
これにより、本発明のエチレン除去剤は過マンガ酸カリ
ウムの分解が起こらずに成型されていることがわかる。
尚比較のため、平均粒径3oμmの活性炭100部に対
して、過マンガン酸カリウム粉末20部と、ラテックス
30部を加えてよく混合した後流下成型して厚さ0.5
mmの板状成型物を得た(比較例1)。
このマンガン溶出量、エチレン除去能も併せて第1表に
示す。
以下余白 第1表 実施例4−6、比較例2 粒子型5μmのゼオライトMS5Aを20wt96過マ
ンガン酸カリウムを水溶液中に浸漬し、吸着法により1
00部の過マンガン酸カリウム担持ゼオライトを得た。
これに平均粒径20μmの粉末状活性炭100部及び平
均粒径30μmのポリプロピレン粉末を加えてよく混合
し、実施例1と同様な方法により厚さ1闘の板状物を成
型した(実施例4)。
マンガン含有量は16■/gであった。
つぎに実施例4で得られた成型物の表裏両面にビニロン
紙を加熱圧着した(実施例5)。
さらに実施例4で得られた試料の両面に活性炭インクを
塗布した和紙(活性炭含有H20g / rr? )を
加熱圧着した (実施例6)。
これらの成型物を50角に切り沸騰水中で5分間加熱し
た後、水溶液中のマンガンイオンの濃度を測定し。つぎ
にこれらの試料を1枚づつ、飽和水蒸気圧下、内容積3
リツトルのデシケータ−に入れエチレン除去能力を測定
した。結果を第2表に示す。
比較のため、実施例4で調製した過マンガン酸カリウム
担持ゼオライト100部、平均粒径20μmの粉末活性
炭100部にラテックス30部を加えてよく混合した後
流下成型して、厚さ0.5Mの板状成型物を得た(比較
例2)。このマンガン溶出量、エチレン除去能も併せて
第2表に示す。
比較例はマンガンがかなり分解していることを示してい
る。実施例では過マンガン酸カリウムの分解がなく、溶
出も認められなかった。
以下余白 第2表 第3表 実施例8 前記の実施例及び比較例で得られた5種類の成型物を5
c[[1角に切り、それぞれ3枚づつを鳥取県産の梨“
断水“10kg (36個)に入れて2週間保持した。
開封直前の内部のエチレン濃度を測定した後開封して、
梨の鮮度を調べた。その結果を第3表に示す。
これにより、本発明の鮮度保持剤はマンガンの溶出もな
(、鮮度保持効果が非常に優れていた。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)過マンガン酸カリウムを担持した吸着剤、活性炭
    及び熱可性樹脂の粉末を混合し、加熱成型せしめてなる
    鮮度保持剤。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の吸着剤が、ゼオライ
    ト、シリカゲル、アルミナ及び活性炭である鮮度保持剤
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の熱可塑性樹脂がポリ
    エチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重
    合体樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ナイロンであ
    る鮮度保持剤。
  4. (4)過マンガン酸カリウムを担持した吸着剤、活性炭
    及び熱可性樹脂の粉末を混合し、加熱成型し、その表面
    をシート或いは活性炭を含有するシトで被覆せしめてな
    る鮮度保持剤。
JP2098698A 1990-04-13 1990-04-13 鮮度保持剤 Pending JPH03297347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098698A JPH03297347A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 鮮度保持剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2098698A JPH03297347A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 鮮度保持剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03297347A true JPH03297347A (ja) 1991-12-27

Family

ID=14226727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2098698A Pending JPH03297347A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 鮮度保持剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03297347A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199592A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Aoyama Eco System:Kk 切り花延命材
KR100666311B1 (ko) * 2005-06-02 2007-01-10 주식회사 동양탄소 KMnO4 첨착에 의한 강력 선도유지용 활성탄 제조
JP2015126732A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 プラスティックス インダストリー デベロップメント センター 果物や野菜などの植物の熟成、腐敗速度を遅らせる材料及びその製造方法
WO2015131663A1 (zh) * 2014-03-07 2015-09-11 福州大学 一种聚合物/高锰酸钾复合薄膜及其制备方法
WO2017135433A1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 川上 茂樹 機能性フィルム、機能性容器、及び鮮度保持方法
CN110387242A (zh) * 2019-06-27 2019-10-29 浙江工商大学 一种高锰酸钾缓释剂及其制备方法和应用

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199592A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Aoyama Eco System:Kk 切り花延命材
JP4722496B2 (ja) * 2005-01-18 2011-07-13 株式会社アオヤマエコシステム 切り花延命材
KR100666311B1 (ko) * 2005-06-02 2007-01-10 주식회사 동양탄소 KMnO4 첨착에 의한 강력 선도유지용 활성탄 제조
JP2015126732A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 プラスティックス インダストリー デベロップメント センター 果物や野菜などの植物の熟成、腐敗速度を遅らせる材料及びその製造方法
EP2888944B1 (en) * 2013-12-27 2019-05-01 Plastics Industry Development Center Method for producing an age delaying material for fuits and vegetables
WO2015131663A1 (zh) * 2014-03-07 2015-09-11 福州大学 一种聚合物/高锰酸钾复合薄膜及其制备方法
US10138337B2 (en) 2014-03-07 2018-11-27 Fuzhou University Polymer/potassium permanganate composite film and preparation method thereof
WO2017135433A1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 川上 茂樹 機能性フィルム、機能性容器、及び鮮度保持方法
JPWO2017135433A1 (ja) * 2016-02-04 2019-05-16 川上 茂樹 機能性フィルム、機能性容器、及び鮮度保持方法
CN110387242A (zh) * 2019-06-27 2019-10-29 浙江工商大学 一种高锰酸钾缓释剂及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6104499B2 (ja) 有機物質に由来する揮発性有機化合物の吸着
JP6147499B2 (ja) 有機物質由来の揮発性有機化合物の吸着
JPS6143091B2 (ja)
EP0229380B1 (en) Preservative composition
WO2006041608A1 (en) Sodium pemanganate ethylene absorption agent
KR0130460B1 (ko) 산소 흡수제 및 그의 제조방법
JPH03297347A (ja) 鮮度保持剤
JP2660522B2 (ja) 生鮮品保存用素材
JPS63281964A (ja) 親水性充填剤を含有する酸素吸収性樹脂組成物
JPH05237374A (ja) 酸素吸収剤
JP2822440B2 (ja) 脱酸素剤
JP2000325450A (ja) 機能性シート及びその製造方法
JPH043181B2 (ja)
JPS6363339A (ja) 鮮度保持用シ−ト材
JPH0424019B2 (ja)
JPS62220178A (ja) 食品等の保存剤
JP2876085B2 (ja) 鮮度保持シートの製法及び使用方法
JPH0252040A (ja) エチレン吸着剤及び植物の鮮度保持方法
JP2943156B2 (ja) 脱酸素剤
JPH04244229A (ja) 酸素吸収剤
KR820000712B1 (ko) 저분자 유기가스 흡착재 포장물
JP2943155B2 (ja) 脱酸素剤
JPH0120842B2 (ja)
JPH0396347A (ja) 活性炭シートとその製造方法
JP2524549Y2 (ja) 青果物の鮮度保持紙