JPH03296725A - マトリクス電極基板およびその製造方法 - Google Patents

マトリクス電極基板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03296725A
JPH03296725A JP2100589A JP10058990A JPH03296725A JP H03296725 A JPH03296725 A JP H03296725A JP 2100589 A JP2100589 A JP 2100589A JP 10058990 A JP10058990 A JP 10058990A JP H03296725 A JPH03296725 A JP H03296725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear element
wiring
layer wiring
voltage
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2100589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687667B2 (ja
Inventor
Kesao Noguchi
野口 今朝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14278067&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03296725(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10058990A priority Critical patent/JP2687667B2/ja
Publication of JPH03296725A publication Critical patent/JPH03296725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687667B2 publication Critical patent/JP2687667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本[は、例えばアクティブマトリクス型液晶表示素子の
駆動電極等に使用されるマトリクス電極基板に関し、特
に製造工程時の静電破壊を防止するための共通電極が形
成されたマトリクズ電極基板に関する。
[従来の技術] 従来、この種のマトリクス配線基板は、ガラス基板上に
下層配線と上層配線とを絶縁膜又は絶縁膜及び半導体膜
を介して積層して構成されている。
このため、製造工程時等において、静電気により絶縁膜
が破損して、上層配線と下層配線との短絡が生じやすい
。従って、これを防止するための種々の対策が施されて
いる。
第14図は、このような対策が施された従来のマトリク
ス基板の回路図である。なお、ここでは−例として薄膜
トランジスタ(以下、TFTと呼ぶ)アクティブマトリ
クス型の液晶表示素子用のマトリクス配線基板について
説明する。
ガラス基板上には、液晶表示装置の各画素に対応した多
数の画素電極1とこれらの画素電極1を個別に駆動する
アモルファスシリコン(a−8t)からなる多数のTF
T2とが、マトリクス状に配設されている。そして、各
TPT2のゲートは、X方向に延びるゲートパスライン
3に列単位で接続され、各TPT2のドレインは、Y方
向に延びるドレインパスライン4に行単位で接続されて
いる。ゲートパスライン3は、その一端がゲート端子5
に夫々接続され、他端がチエツク用端子6に接続された
ものとなっている。また、ドレインパスライン4は、そ
の一端がドレイン端子7に接続され、他端がチエツク用
端子8に接続されたものとなっている。
ここで、例えばゲートパスライン3は下層配線、ドレイ
ンパスライン4は上層配線にて形成されているが、再配
線のクロス点Pは、マトリクス数だけ発生する。また、
画素毎に設けられるTFT2もMOS)ランジスタと同
様に、ゲート絶縁膜が上下層配線に挟まれている。
これらのことから、上下層配線のクロス点P及びTFT
2の部分が、製造工程等において静電破壊されることが
多く、製品の歩留まり低下の原因となっている。
そこで、従来は、ゲート端子5及びドレイン端子7の外
周に夫々下層配線からなる共通電極θ及び上層配線から
なる。共通電極10を設け、その4角を上下層配線コン
タクト11によって接続すると共に、各ゲート端子5及
び各ドレイン端子7を夫々共通電極9,10に共通に接
続するようにしている。これにより、上下層配線を等電
位に保つことができ、静電破壊の発生を防止することが
できる。
なお、この共通電極9,10は、製造工程の後工程の段
階で切断マーク12で示す位置から切断され切り離され
るようになっている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、例えば液晶表示素子等では、上下層配線を、
画像の水平及び垂直解像度を決める水平画素数及び垂直
画素数分だけ備える必要があり、その数は1GΩ0本以
上にもなる。従って、製品生産の上では、その製造工程
において配線の良否を十分に検査・管理する必要がある
しかしながら、上述した従来のマトリクス電極基板では
、静電対策を施すために全ての配線が共通電極にシャン
トされているため、配線の良否を判定するための配線チ
エツク(I−Vチエツク)におけるチエツク感度が低く
、検査が非常に困難であるという問題点があった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
静電破壊を防止することができると共に、配線チエツク
も容易に行なうことができるマトリクス電極基板を提供
することを目的とする。
゛[課題を解決するための手段] 本発明に係るマトリクス電極基板は、絶縁基板と、この
絶縁基板上に配設された第1の層配線と、前記絶縁基板
上に配設され前記第1の層配線と交差する第2の層配線
と、少なくとも前記第1及び第2の層配線が交差する部
分の両層配線間に介装された絶縁膜と、前記第1及び第
2の層配線に共通に接続されて前記絶縁膜の静電破壊を
防止する共通電極とを有するマトリクス電極基板におい
て、前記第1及び第2の層配線と前記共通電極との間に
両者間の電位差が大きくなるに従ってその抵抗値が非線
形的に減少する非線形素子回路を接続したことを特徴と
する。
[作用コ 本発明においては、第1及び第2の層配線と共通電極と
の間に非線形素子回路が接続されているので、この非線
形素子回路を、高電圧印加時は低抵抗素子、配線チエツ
ク時は高抵抗素子として機能させることができる。これ
により、静電気の印加時には、前記非線形素子回路及び
共通電極を介して電流が流れるので、各層配線を静電破
壊から守ることができる。また、配線チエツク時の低い
検査電圧の印加時には、前記非線形素子回路の抵抗値が
配線抵抗値に比べて非常に大きいため、個々の層配線の
チエツクを容易に行なうことができる。
なお、各層配線と共通電極との間だけでなく、隣接する
層配線相互間にも非線形素子回路を接続すると、全ての
層配線が前記非線形素子回路を介してループ状に接続さ
れることになるので、共通電極が切り離された後の工程
においても電流経路が形成され、静電破壊を防止するこ
とができる。
[実施例コ 以下、添付の図面を参照して本発明の実施例について説
明する。
第1図は本発明の第1の実施例に係るマトリクス電極基
板の回路図である。なお、この第1図において第14図
と同一部分には同一符号を付し、重複する部分の説明は
省略する。
この実施例に係るマトリクス電極基板が、第14図に示
した従来のものと異なる点は、下層配線である各ゲート
端子5と共通電極9との間に夫々非線形素子回路21が
接続され、上層配線である各ドレイン端子7と共通電極
10との間に夫々非線形素子回路22が接続されている
点である。
これらの非線形素子回路21.22は、所謂パックド−
バックダイオードと呼ばれる夫々カソードが接続された
一対のダイオード21a、21b及び22a、22bか
ら構成されている。これらのダイオード21a、21b
、22a、22bは、例えばアモルファスシリコン(a
−8t)を使用したメタルシeットキー型のダイオード
にて構成することができる。
即ち、第2図は、下層配線からなるゲートパスライン3
につながる非線形素子回路21を示す図で、同図(a)
はその等価回路図、同図(b)はその平面図、同図(C
)は同図(b)のIIc−IIc線による断面図である
。この図に示すように、ガラス基板25の上にダイオー
ド21a、21bの各アノード電極を構成する下層配線
2E3a、26bを所定の間隔を空けて形成し、更に、
それらの上にノンドープのa−8t膜27を形成するこ
とにより、非線形素子回路21を極めて簡単に形成する
ことができる。下層配線28a、26bの材料としては
、a−st膜27との間でメタルショットキー接合とな
るような金属、例えばクロム、ニクロム又はチタン等が
好適である。
また、第3図は、上層配線からなるドレインパスライン
4につながる非線形素子回路22を示す図で、同図(a
)はその等価回路図、同図(b)はその平面図、同図(
C)は同図(b)のI[Ic−mc線による断面図であ
る。この図に示すように、ガラス基板25の上にノンド
ープのa−8i膜27を形成し、更にその上にダイオー
ド22a+22bの各アノード電極を構成する上層配線
28a。
28bを所定の間隔を空けて形成することにより、非線
形素子回路22を形成することができる。なお、上層配
線28 a、 28 bも下層配線26a。
28bと同じ材料が使用される。
次に、このように構成された本実施例に係るマトリクス
電極基板の動作について説明する。
第4図は、上記のようにして構成された非線形素子回路
21.22の電圧−電流特性の一例を示すグラフ図であ
る。この図からも明らかなように、非線形素子回路21
.22は、印加される電圧が30V以下のときには、殆
ど電流を流さず、印加電圧が30Vを超えた付近から、
その電流値が指数関数的に増大するような特性を示す。
このため、配線チエツク時に5V以下の電圧を、各チエ
ツク用端子6,8に印加した場合には、非線形素子回路
21.22が1GΩ0以上の抵抗値を示すことにより、
各配線のオーブン・シ1−トのチエツクを支障なく行な
うことができる。これは、液晶表示素子の配線抵抗が通
常IKΩ〜50にΩ程度であり、チエツク時に付加され
る非線形素子回路21.22の抵抗値LOGΩは実質上
無視できるためである。
一方、静電気が発生することにより跣起される電圧は、
通常、数KV以上であるが、静電対策が講じられた作業
環境では、これを数10Vまで低下させることができる
。また、液晶表示素子に使用されているようなガラス基
板上に堆積された絶縁膜の絶縁耐圧と絶縁膜厚との関係
から、絶縁膜には、1GΩV以上の電圧が印加されない
ようにする必要がある。
この点に関し、本実施例に係るa−8iダイオードを使
用したマトリクス配線基板では、印加電圧が60vであ
るときの非線形素子回路21,22の抵抗値を1GΩ以
下とすることができ、6×10−’A以上の電流を渡す
ことができた。また、静電対策済みの作業環境において
、何らかの異常で発生した1GΩV以上の電圧が基板に
印加された場合でも、非線形素子回路21.22を介し
て共通電極9,10に電流が流れることにより、配線の
絶縁破壊が防止可能であることを確認することができた
第5図は本発明の第2の実施例に係るマトリクス配線基
板の回路図である。
この実施例では、ゲート端子5及びドレイン端子7と共
通電極9.10との間だけでなく、各チエツク用端子6
,8と共通電極9,10との間にも夫々非線形素子回路
31.32を接続している。
その他の構成は第1図と同様である。
即ち、ゲートパスライン3及びドレインパスライン4の
ゲート端子5及びドレイン端子7と反対側の端部には、
チエツク用電極6,8が設けられているが、従来、この
チエツク用端子6,8をも共通電極9.10に接続する
と、全く配線チエツクを行なうことができないため、チ
エツク用端子θ、8は共通電極9.10から切り離さざ
るを得なかった。
しかしながら、本実施例ではチエツク用端子6゜8と共
通電極9.10との間に夫々非線形素子回路31.32
を接続したことにより、配線チエツクに何ら支障を与え
ずに、しかも各パスライン3゜4の両端から共通電極9
,10に電流を逃すことで、更に良好な静電保護機能を
持たせることができる。
第6図は本発明の第3の実施例に係るマトリクス配線基
板の回路図である。
この実施例では、各ゲート電極5、ドレイン電極7及び
チエツク用電極8,8と共通電極9.10との間だけで
なく、隣接するゲートパスライン3の両端部同士、隣接
するドレインパスライン4の両端部同士、及びマトリク
スの四隅に位置するゲートパスライン3とドレインパス
ライン4の両端部同士も、夫々非線形素子回路41,4
2.43を介して接続している。その他の構成は第5図
の回路と同様である。
非線形素子回路41〜43のうち、非線形素子回路41
.42は、夫々非線形素子回路21,22と同様に構成
することができる。また、非線形素子回路4Bは、例え
ば第7図に示すように構成することができる。即ち、第
7図(a)は非線形素子回路43の平面図、同図(b)
は同図(a)の■b−■b線による断面図である。この
図に示すように、この非線形素子回路43は、ガラス基
板25上に、ゲートパスライン3側から延びる下層配線
29aと、ドレインパスライン4側から延びる上層配線
29bとを部分的に重複させて配置し、その間にノンド
ープのa−8i膜27を介在させた構成となっている。
なお、下層配線29a及び上層配線29bとしては、前
述と同様、&−8i膜27との間でメタルシロットキー
接合となる金属を使用すれば良い。
本実施例によれば、非線形素子回路41〜43を介して
各パスライン3.4の端部がループ状に接続されるので
、このマトリクス配線基板が液晶表示素子の製造工程の
後工程で切断マーク12をつなぐ線で切り離され、各端
子5〜8のシャントが無くなった場合でも、非線形素子
回路41〜43によるループ状の電流経路の存在によっ
て、その後の静電破壊を防止することができる。そして
、この場合でも、非線形素子回路41〜43の作用によ
って、上記ループ状の電流経路の存在が電流チエツク動
作及び液晶表示動作に電気的影響を与えることはない。
第8図は本発明の第4の実施例に係るマ) IJクス配
線基板の回路図である。
この実施例では、マトリクスの四隅に位置するゲートパ
スライン3とドレインパスライン4の両端部同士を接続
する非線形素子回路を2組の非線形素子回路45.46
で構成し、これらの回路45.46間に、上下層配線を
コンタクトする部分を設け、この部分を静電保護端子引
出部51としている。そして、この静電保護端子引出部
51と共通電極9.10との間に、夫々静電保護端子5
2.53を接続している。これらの静電保護端子52.
53は、切断マーク12を結ぶ線を横切るように配置さ
れている。その他の構成は第6図の回路と同様である。
この実施例によれば、静電保護端子52.53が設けら
れているので、共通電極9,10の切り離し後のモジュ
ール駆動回路取りつけ時に、静電保護端子52.53を
介して外部回路で接地することができ、更に良好な静電
保護機能を持たせることができる。
第9図は本発明の第5の実施例に係るマトリクス配線基
板の回路図である。
この実施例では、第1図におけるパックド−バックダイ
オードによる非線形素子回路21.22の代わりに、一
対のTPTからなる非線形素子回路61.Et2を使用
している。その他の構成については第1図の回路と同様
である。
即ち、非線形素子回路61は、そのゲートとドレインと
が接続されたTFT81a、E31bを、ソースとドレ
インとを結合することによって接続してなるものである
。また、非線形素子回路62も同様にTFT82a、6
2bを接続して構成されている。TFT81a、61b
、82a、82bは、マトリクスを構成するTFT2と
同様、a−8tにて構成することができる。
第10図は、下層配線からなるゲートパスライン3につ
ながる非線形素子回路61を示す図で、同図(a)はそ
の等価回路、同図(b)はその平面図、同図(c)は同
図(b)のXc−Xc線による断面図である。この非線
形素子回路61は、ガラス基板25の上に下層配線につ
ながるゲート電極71a、71bを所定間隔を空けて形
成し、更にその上にゲート絶縁膜72及びa−81膜7
3を順次形成し、ゲート絶縁膜72にゲート電極71a
、71bへのコンタクトホールを形成した後、a−8t
膜73の上に、端部がゲート電極71a、71bと夫々
コンタクトするように、コテ状のソースのドレイン電極
74a、74bを形成することにより製造することがで
きる。
また、第11図は、上層配線からなるドレインパスライ
ン3につながる非線形素子回路62を示す図で、同図(
a)はその等価回路図、同図(b)はその平面図、同図
(C)は同図(b)のXIc−XIc線による断面図で
ある。この非線形素子回路62は、ガラス基板25の上
に下層配線からなる矩形状のゲート電極75 a、 7
5 bを所定間隔を空けて形成し、更にその上に、ゲー
ト絶縁膜76及びa−8i膜77を順次形成し、ゲート
絶縁膜76にコンタクトホールを形成した後、a−8i
膜77の上に、端部がゲート電極75 a 、75bと
夫々コンタクトするように、上層配線につながるコテ状
のソース・ドレイン電極78 a +  78bを形成
することにより製造することができる。
第12図は、このように構成された一対のTFTによる
非線形素子回路61.62の電圧−電流特性の一例を示
すグラフ図である。この図からも明らかなように、非線
形素子回路81.E12は、印加電圧が30V以下では
、その電流値が1O−9A以下、その抵抗値が1GΩ以
上となり、印加電圧が60v以上では、その電流値が1
O−8A以上、その抵抗値が1GΩMΩ以下となる。
したがって、この実施例においても、第1の実施例と同
様、配線チエツク時の非線形素子回路61.62の抵抗
値は配線抵抗に比べて無視できるほど大きいので、配線
チエツクを正常に行なうことができ、また、静電気のよ
うに高い電圧が発生した場合には、非線形素子回路61
.62の抵抗値が十分に小さな値になるので、確実な静
電保護を図ることができる。
第13図は本発明の第6の実施例に係るマトリクス配線
基板の回路図である。
この実施例では、ゲート端子5及びドレイン端子7と共
通端子9,10との間だけでなく、各チエツク用端子6
,8と共通端子9,10との間にも夫々第5の実施例と
同様の非線形素子回路63゜64を接続したもので、第
2の実施例におけるバックドーパツクダイオードによる
各非線形素子回路21,22.31.32をTFT対に
よる非線形素子回路61〜64に置き換えたものである
非線形素子回路83.84は非線形素子回路61゜62
と同様に構成できることはいうまでもない。
このように、TFTのゲートをソース・ドレインに接続
することにより、2個の3端子素子の組合せにより非線
形素子回路を構成することができ、これを前述した第3
及び第4の実施例に適用することも可能である。
これにより、配線チエツクを正常に行なうことができ、
しかも静電防止の効果を高め、製品の歩留まりを大幅に
向上させることができる。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、第1及び第2の層
配線と共通電極との間に非線形素子回路が接続し、この
非線形素子回路を低電圧印加時は高抵抗素子、高電圧印
加時は低抵抗素子として機能させるようにしたので、配
線チエツクを容易に行なうことができ、しかも良好な静
電破壊防止効果を得ることができる。
また、隣接する層配線相互間にも非線形素子回路を接続
することにより、共通電極を切り離した後においても、
十分な静電保護を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係るマ) IJクス電
極基板の回路図、第2図(a)は同電極基板におけるゲ
ート端子につながる非線形素子回路の等価回路図、第2
図(b)はその平面図、第2図(c)は同図(b)のl
Ic−lIc線による断面図、第3図(a)は同電極基
板におけるドレイン端子につながる非線形素子回路の等
価回路図、第3図(b)はその平面図、第3図(c)は
同図(b)のmc−mc線による断面図、第4図は同非
線形素子回路の電圧−電流特性を示すグラフ図、第5図
は本発明の第2の実施例に係るマトリクス配線基板の回
路図、第6図は本発明の第3の実施例に係るマトリクス
配線基板の回路図、第7図(a)は同配線基板における
マトリクスコーナ一部の非線形素子回路の平面図、第7
図(b)は同図(a)の■b−■b線による断面図、第
8図は本発明の第4の実施例に係るマトリクス配線基板
の回路図、第9図は本発明の第5の実施例に係るマトリ
クス配線基板の回路図、第10図(a)は同電極基板に
おけるゲートパスラインにつながる非線形素子回路の等
価回路図、第10図(b)はその平面図、第10図(C
)はそのXc−Xc線による断面図、第11図(a)は
同電極基板におけるドレインパスラインにつながる非線
形素子回路の等価回路図、第11図(b)はその平面図
、第11図(c)は同図(b)のXIc−XIc線によ
る断面図、第12図は同非線形素子回路の電圧−電流特
性を示すグラフ図、第13図は本発明の第6の実施例に
係るマトリクス配線基板の回路図、第14図は従来のマ
トリクス配線基板の回路図である。 1;画素電極、2.81a、81bt 82a。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板と、この絶縁基板上に配設された第1の
    層配線と、前記絶縁基板上に配設され前記第1の層配線
    と交差する第2の層配線と、少なくとも前記第1及び第
    2の層配線が交差する部分の両層配線間に介装された絶
    縁膜と、前記第1及び第2の層配線に共通に接続されて
    前記絶縁膜の静電破壊を防止する共通電極とを有するマ
    トリクス電極基板において、前記第1及び第2の層配線
    と前記共通電極との間に両者間の電位差が大きくなるに
    従ってその抵抗値が非線形的に減少する非線形素子回路
    を接続したことを特徴とするマトリクス電極基板。
  2. (2)前記非線形素子回路は、前記第1の層配線、前記
    第2の層配線並びに前記第1及び第2の層配線の各隣接
    層配線相互間にも接続されていることを特徴とする請求
    項1に記載のマトリクス電極基板。
  3. (3)前記非線形素子回路は、その両端に印加された電
    圧が30V以下のときの抵抗値が1GΩ以上で、その両
    端に印加された電圧が60V以上のときの抵抗値が1G
    Ω以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    マトリクス電極基板。
JP10058990A 1990-04-17 1990-04-17 マトリクス電極基板およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2687667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10058990A JP2687667B2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 マトリクス電極基板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10058990A JP2687667B2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 マトリクス電極基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03296725A true JPH03296725A (ja) 1991-12-27
JP2687667B2 JP2687667B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=14278067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10058990A Expired - Lifetime JP2687667B2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 マトリクス電極基板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687667B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651347A (ja) * 1992-06-03 1994-02-25 Alps Electric Co Ltd マトリクス配線基板およびその製造方法
NL9301406A (nl) * 1992-08-13 1994-03-01 Casio Computer Co Ltd Dunne filmtransistorenreeks en daarvan gebruikmakende vloeibare kristalweergeefinrichting.
JPH08262485A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Nec Corp 液晶表示装置
WO1997013177A1 (en) * 1995-10-03 1997-04-10 Seiko Epson Corporation Active matrix substrate
US5657139A (en) * 1994-09-30 1997-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Array substrate for a flat-display device including surge protection circuits and short circuit line or lines
WO1999042897A1 (fr) * 1998-02-19 1999-08-26 Seiko Epson Corporation Substrat a matrice active, dispositif electro-optique, procede de fabrication du substrat a matrice active et dispositif electronique
US6211534B1 (en) 1998-05-14 2001-04-03 Nec Corporation Thin film transistor array and method for fabricating the same
JP2005208604A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびそれを用いた電子機器
JP2006126621A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2006126618A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2008116770A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2008122959A (ja) * 2007-11-06 2008-05-29 Seiko Epson Corp アクティブマトリックス基板とその製造方法及び液晶装置
JP2013210664A (ja) * 1997-10-14 2013-10-10 Samsung Display Co Ltd 液晶表示装置用基板、液晶表示装置及びその製造方法
JP2014099618A (ja) * 2008-10-08 2014-05-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2014112683A (ja) * 2008-09-19 2014-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
US8902137B2 (en) 2003-12-25 2014-12-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device with first and second gate signal lines and electronic equipment using the same
JP2019101128A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、及び表示装置の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385586A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 株式会社東芝 アクテイブマトリクス型表示装置
JPS63106788A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 松下電器産業株式会社 アクテイブマトリツクス駆動型装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385586A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 株式会社東芝 アクテイブマトリクス型表示装置
JPS63106788A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 松下電器産業株式会社 アクテイブマトリツクス駆動型装置の製造方法

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651347A (ja) * 1992-06-03 1994-02-25 Alps Electric Co Ltd マトリクス配線基板およびその製造方法
NL9301406A (nl) * 1992-08-13 1994-03-01 Casio Computer Co Ltd Dunne filmtransistorenreeks en daarvan gebruikmakende vloeibare kristalweergeefinrichting.
US5504348A (en) * 1992-08-13 1996-04-02 Casio Computer Co., Ltd. Thin-film transistor array and liquid crystal display device using the thin-film transistor array
US5657139A (en) * 1994-09-30 1997-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Array substrate for a flat-display device including surge protection circuits and short circuit line or lines
JPH08262485A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Nec Corp 液晶表示装置
USRE38292E1 (en) 1995-10-03 2003-10-28 Seiko Epson Corporation Method to prevent static destruction of an active element comprised in a liquid crystal display device
US5930607A (en) * 1995-10-03 1999-07-27 Seiko Epson Corporation Method to prevent static destruction of an active element comprised in a liquid crystal display device
USRE44267E1 (en) 1995-10-03 2013-06-04 Seiko Epson Corporation Method to prevent static destruction of an active element comprised in a liquid crystal display device
WO1997013177A1 (en) * 1995-10-03 1997-04-10 Seiko Epson Corporation Active matrix substrate
JP2013210664A (ja) * 1997-10-14 2013-10-10 Samsung Display Co Ltd 液晶表示装置用基板、液晶表示装置及びその製造方法
WO1999042897A1 (fr) * 1998-02-19 1999-08-26 Seiko Epson Corporation Substrat a matrice active, dispositif electro-optique, procede de fabrication du substrat a matrice active et dispositif electronique
JPH11231345A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Seiko Epson Corp アクティブマトリックス基板及び液晶装置
US6392622B1 (en) 1998-02-19 2002-05-21 Seiko Epson Corporation Active-matrix substrate, electro-optical device, method for manufacturing active-matrix substrate, and electronic equipment
US6891523B2 (en) 1998-02-19 2005-05-10 Seiko Epson Corporation Active-matrix substrate, electro-optical device, method for manufacturing active-matrix substrate, and electronic equipment
US6211534B1 (en) 1998-05-14 2001-04-03 Nec Corporation Thin film transistor array and method for fabricating the same
US6569725B1 (en) 1998-05-14 2003-05-27 Nec Corporation Thin film transistor array and method for fabricating the same
JP2005208604A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびそれを用いた電子機器
US8902137B2 (en) 2003-12-25 2014-12-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device with first and second gate signal lines and electronic equipment using the same
JP2006126618A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2006126621A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2008116770A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2008122959A (ja) * 2007-11-06 2008-05-29 Seiko Epson Corp アクティブマトリックス基板とその製造方法及び液晶装置
US10229904B2 (en) 2008-09-19 2019-03-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device including oxide semiconductor layer
JP2014112683A (ja) * 2008-09-19 2014-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
US9048320B2 (en) 2008-09-19 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device including oxide semiconductor layer
US10756080B2 (en) 2008-09-19 2020-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including protection circuit
US9130067B2 (en) 2008-10-08 2015-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9703157B2 (en) 2008-10-08 2017-07-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9915843B2 (en) 2008-10-08 2018-03-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device with pixel including capacitor
JP2014099618A (ja) * 2008-10-08 2014-05-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US10254607B2 (en) 2008-10-08 2019-04-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2019101128A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、及び表示装置の製造方法
US11195828B2 (en) 2017-11-30 2021-12-07 Japan Display Inc. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687667B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5220443A (en) Matrix wiring substrate and active matrix display having non-linear resistance elements for electrostatic discharge protection
JPH03296725A (ja) マトリクス電極基板およびその製造方法
EP0321073B1 (en) Liquid crystal display device
US5650834A (en) Active-matrix device having silicide thin film resistor disposed between an input terminal and a short-circuit ring
US6980264B2 (en) Repair method for defects in data lines and flat panel display incorporating the same
US6958802B2 (en) Display device having island-shaped conductor for repairing line disconnection
KR100270468B1 (ko) 박막소자의 제조방법,액티브 매트릭스 기판,액정표시장치,액티브 매트릭스 기판의 제조방법,및 액정표시장치에 포함되는 능동소자의 정전파괴방지방법
EP0376165B1 (en) Method for manufacturing a liquid crystal display device
US20100149473A1 (en) Pixel array and manufacturing method thereof
US4894690A (en) Thin film transistor array incorporating a shorted circuit bypass technique
US11594557B2 (en) Display panel, manufacturing method thereof, and display device
KR101542395B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
EP3843148A2 (en) Touch display device
US20040218108A1 (en) Liquid crystal display panel
US6211534B1 (en) Thin film transistor array and method for fabricating the same
KR100490040B1 (ko) 두개이상의쇼팅바를갖는액정표시장치및그제조방법
KR0151296B1 (ko) 정전기방지구조를 갖춘 액정표시장치 및 그 제조방법
JPS61249078A (ja) マトリクス型表示装置
US5715025A (en) Active matrix for liquid crystal displays in which a data bus consists of two data subbuses and each data subbus is separated from an adjacent data bus by one display electrode
JPH1115016A (ja) 液晶表示装置
EP0430418A2 (en) Liquid crystal display and method of manufacturing the same
JP3541328B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04338728A (ja) アクティブマトリクス基板
JP4630432B2 (ja) 光電変換装置
JPH11174970A (ja) 薄膜デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 13