JPH03296565A - 帯電防止性樹脂組成物 - Google Patents

帯電防止性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03296565A
JPH03296565A JP2099698A JP9969890A JPH03296565A JP H03296565 A JPH03296565 A JP H03296565A JP 2099698 A JP2099698 A JP 2099698A JP 9969890 A JP9969890 A JP 9969890A JP H03296565 A JPH03296565 A JP H03296565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
resin composition
resin
parts
polycarboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2099698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733483B2 (ja
Inventor
Hirohisa Maki
牧 宏久
Takeshi Fujita
武志 藤田
Katsuaki Matsuo
松尾 牟晶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2099698A priority Critical patent/JPH0733483B2/ja
Priority to EP91106065A priority patent/EP0453929B1/en
Priority to KR1019910006139A priority patent/KR950011921B1/ko
Priority to DE69126679T priority patent/DE69126679T2/de
Publication of JPH03296565A publication Critical patent/JPH03296565A/ja
Publication of JPH0733483B2 publication Critical patent/JPH0733483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/04Antistatic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の目的】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、帯電防止性を有する樹脂組成物に関する。 〔従来の技術〕 本来、樹脂は表面抵抗及び体積固有抵抗が高いため、絶
縁性にすぐれるという特性を有するが、この特性は1反
面において樹脂に帯電を与え、静電気を発生しやすくす
る。このような帯電現象は、樹脂製品の表面への塵埃の
付着を助けて樹脂製品の外観や品質を損なうのみならず
、爆発事故を誘引することもあるので、従来より樹脂の
帯電を防止する方法が種々提案されている。 (2)従来技術の問題点 例えば樹脂表面に界面活性剤やイオン導電性化合物を塗
布する方法が知られている。これらの方法では、樹脂表
面の摩擦、洗浄等によって帯電防出効果が速やかに消失
したり低下したりする。 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は、上述の問題点を解決し、少量の高分子化合物
の配合により、半永久的に、十分な帯電防止性又はイオ
ン導電性を与えうる透明な樹脂組成物を提供することを
目的とする。 (以下余白) (1)背景 すなわち本発明は、(イ)樹脂1003TE量部に対し
て、(ロ)エチレンオキシド鎖含有量が50重量%以上
のポリオキシアルキレングリコールと、多価カルボン酸
、多価カルボン#無水物、多価カルボン酸低級アルキル
エステル及び有機ポリイソシアネートから選ばれた少な
くとも1種類とを反応させて調製した平均分子量10,
000以上の高分子化合物0.1〜20重量部を樹脂に
含有させてなる帯電防止性樹脂組成物を要旨とする。 尚、本発明で使用する平均分子量とは、重量平均分子量
を表わすものである。 以下、発明の構成に関連する事項につき項分けして述べ
る。 (2)高分子量化合物 本発明組成物を構成する高分子量化合物の一成分は、平
均分子量が好ましくは100以上で、かつエチレンオキ
シド鎖含有量が50重重量以上であるポリオキシアルキ
レングリコール(以下POAGという)である、このも
のは、活性水素基を2個有する有機化合物に、エチレン
オキシドを含有するアルキレンオキシドを付加重合させ
ることにより得られる。ここに活性水素基は、アルコー
ル性水酸基、アミ7基、フェノール性水酸基等である。 そして該活性水素基を2個有する有機化合物の具体例と
しては、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコ
ール。 プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1.
4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、ビスフェノールA、ポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメ
チレングリコール、ブチルアミン、オクチルアミン、ラ
ウリルアミン、又はシクロヘキシルアミンなどが例示さ
れる。 また、付加重合に使用するアルキレンオキシドとしては
、エチレンオキシドを必須成分とするが2その他の付加
的なアルキレンオキシドとしては、例えばプロピレンオ
キシド、ブチレンオキシド、スチレンオキシド等があげ
られる。 以上の付加重合は、好ましくは水酸化ナトリウム、水酸
化カリウムなどの苛性アルカリを触媒とし、約′80〜
200℃の温度下に、約2〜30時間反応させることに
より行われる。 得られたPOAGの平均分子量が100未満の場合、及
びエチレンオキシド鎖が50重量%未渦の場合は帯電防
止性能が悪い。 次にPOAGと反応せしめられる多価カルボン酸、その
無水物又はその低級アルキルエステルの具体例としては
、例えば。 (a)マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、ア
ジピン酸、セパシン酸、フタル酸、インフタル酸、テレ
フタル酸、イタコン酸、トリメリド酸、ピロメリト酸も
しくはダイマー酸、 (b) (a)のモノメチルエステル、ジメチルエステ
ル、モノエチルエステル、ジエチルエステル、モノプロ
ピルエステル、ジプロピルエステル、モノブチルエステ
ル、又はジブチルエステル、 (c) (a)に記載した酸の酸無水物などが例示され
る。 前記POAGと多価カルボン酸、その無水物又はその低
級アルキルエステルとの反応により、本発明に用いる高
分子量化合物か得られる。 例えば、前記POAGと多価カルボン酸、その無水物又
はその低級アルキルエステルとをエステル化反応又はエ
ステル交換反応する官能基比として当量混合し、120
〜250℃、1吋’−10Torrのような条件で反応
させることにより本発明に用いる高分子量化合物が得ら
れる。 また、前記POAGと反応せしめられる有機ポリイソシ
アネートとしては、例えばトリレンジイソシアネー)、
4.4’−メチレンビス−(フェニルイソシアネート)
、ヘキサメチレンジインシアネート、ソホロンジイソシ
アネート、キシリレンジイソシアネート、4,4゛−メ
チレンビス−(シクロヘキシルインシアネート) 、 
4,4°−イソプロピリデン−ヒス−(シクロヘキシル
イソシアネート)、トリメチルへキサメチレンジインシ
アネート等が例示される。 また前記と同様に、前記POAGと有機ポリイソシアネ
ートを反応させることにより、本発明に用いる高分子量
化合物が得られる。 前記POAGと有機ポリイソシアネートとの反応は4例
えば両者をNC010口当量比1.5〜0.5の範囲で
混合し、80〜150℃、1時間〜5時間反応させるこ
とにより行われる。 該高分子量化合物の平均分子量は10,000以上であ
ることが好ましい。該分子量が10,000未満になる
と樹脂に含有させた場合、表面にブリージングして樹脂
表面かベタつ〈。 (3)帯電防止性樹脂組成物 本発明の帯電防止性樹脂組成物は、以上の高分子量化合
物を樹脂100重量部に対して0.1〜20重量部、好
ましくは9.5〜5重量部含有する。高分子量化合物の
含有量が樹脂100重量部に対して0.1重量部よりも
少ないときは得られた樹脂組成物の帯電防止性又はイオ
ン導電性が十分でなく、一方、20重量部よりも多量に
含有すると樹脂の機械強度が落ちる傾向にある。 本発明の樹脂組成物から賦形される成形品の形態は何ら
限定されず、例えば圧縮成形、射出成形、押出成形、ブ
ロー成形などによる各種成形品やフィルムもしくはシー
ト状物、糸状物、ペレット状又は粉末状物等のいずれで
もよい、またその特性のイオン伝導性を利用して、電池
の電極、静電塗装又はメツキ時のアンダコートなどの用
途にも利用できる。 本発明樹脂組成物の調製に際しては、樹脂に高分子化合
物を混練するか、又は樹脂製造時の原料に高分子量化合
物を添加してもよい、一般には、均一に混合して用いる
ことが多いが、高分子量化合物をフィルム又はシート状
とし、その表面を一般樹脂フィルムで被うような使用法
でもよい。 本発明の対象となる樹脂の種類は何ら限定されず、例え
ばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・プロピレ
ン共重合体、ポリ塩化ビニル、エチレン−塩化ビニル共
重合体、ポリスチレン、スチレン・ブタジェン共重合体
、ポリメタクリル酸メチル、アクリロニトリルφブタジ
ェン・スチレン共重合体、ポリアルキレンフタレートを
中心とする飽和ポリエステルポリアミド、ポリカーボネ
ート、ポリウレタン、ポリアセタール等の熱可塑性樹脂
、尿素樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、
エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、シ
リコーン樹脂、フッ素樹脂等の熱硬化性又は熱不融性樹
脂などが例示される。 なお、本発明においては、可塑剤、潤滑、安定剤、着色
剤、充填剤等を含有しても何ら差し支えない。 〔作用〕 一般の合成樹脂は、通常1014Ω・cm以上の表面抵
抗を有するために大きい帯電性を有するが1本発明樹脂
組成物は表面抵抗が1013Ω・01又はそれ以下であ
るため顕著な帯電防止性及びイオン伝導性があり、しか
もその性能が長期間にわたって安定に持続される。また
本発明の樹脂組成物の外観及び性質は、対象樹脂のそれ
と同様であって、同様に成形できる。 〔実施例〕 以下実施例及び比較例により発明実施の態様及び効果に
つき述べるが、例示は単に説明用のものであって、発明
思想の限定又は制限を意図したものではない。 実施例1 減圧ニーダ−中に平均分子量5,000のポリエチレン
グリコール100部、テレフタル酸ジメチル3.88部
及びフレーク状苛性カリの10%水溶液0.1部を加え
、1テorrの減圧下で200 ”Oまで昇温させ、メ
タノールを除去しながら3時間反応させ、高分子量化合
物を得た。 得られた高分子量化合物は、高速液体クロマトグラフィ
ーで測定したところ、その平均分子量は約100.00
0であった。 前記の高分子量化合物3部、低密度ポリエチレン100
部を混合し、シリンダー温度及びTダイ温度を夫々17
0℃に設定した押出*型機で厚さ1.0 amのシート
状に成型した。 得られたシートの摩擦発生電荷(京大化研式ロータリー
スタティックテスター)及び表面抵抗(超絶縁抵抗計5
M−10E型、東亜電波工業部)を20”0 。 60%R/Hの条件下で測定した。その結果を表1に示
す、なお、表中の表面抵抗値は、成型直後、1ケ月放置
後及び80℃、30分加熱後の値である。 実施例2 ジプロピレングリコールへのエチレンオキシド/プロピ
レンオキシド(重量比7G/30)付加物(エチレンオ
キシド鎖含有量70重量%、平均分子量2,700)と
アジピン酸モノエステルから得られた高分子量化合物(
平均分子量140,000 ) 2.5部及びポリプロ
ピレン100部を混合し、シリンダー温度180℃、T
ダイ温度190℃の押出成型機で厚さ1.0脂層のシー
ト状に成型した。実施例1と同様に測定し、その結果を
表1に示す。 実施例3 平均分子量1.000のポリエチレングリコールと4.
4゛−メチレンビス−(フェニルイソシアネート)から
得られた高分子量化合物(平均分子量200.000)
3部、ポリ塩化ビニル100部、可塑剤(ジオクチルフ
タレート)50部及びステアリン酸カルシウム2部を混
合し、実施例1と同様にしてシートを成型した。さらに
実施例1と同様にして測定し、その結果を表1に示す。 実施例4 ビスフェノールAのエチレンオキシド付加Th(エチレ
ンオキシド鎖含有量92重量%、平均分子量3.000
 )と無水コハク酸から得られた高分子量化合物(平均
分子量80,000) 3部及びアクリロニトリル・ブ
タジェン・スチレン共重合体100部をシリンダー温度
185℃、Tダイ温度200℃で押出成型し、実施例1
と同様のシートを成型した。その結果を表1に示す。 実施例5 ポリテトラメチレングリコール(平均分子量2000)
 ニエチレンオキシドを付加せしめてエチレンオキシド
鎖含有量90重量%、平均分子量20,000にしたも
のと、ピロメリット酸二無水物から得られた高分子量化
合物(平均分子量150,000 ) 3部とポリエチ
レンテレフタレート樹脂100部及びモノメチルハイド
ロキノン0.1部を290 ”0、窒素ガス中で混練し
た後、[I圧のシートを成型した。 表面抵抗値を測定すると、成形直後で5X109Ω・C
1、加熱処理後で6X109Ω・c+sであった。因に
、ポリエチレンテレフタレート単独では1016Ω・c
m以」二であった。 比較例1〜4 高分子量化合物を含有しない樹脂単独のシートの電気的
特性を測定した。その結果を表1に示す。 表1 【発明の効果] 以上説明した通り、本発明は、少量の高分子化合物の配
合により、半永久的に、十分な帯電防止性又はイオン導
電性を与えうる透明な樹脂組成物を提供できることによ
り、関連産業界及び需要者に対し貢献しうる。 (2)下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1(イ)樹脂100重量部に対して、(ロ)エチレンオ
    キシド鎖含有量が50重量%以上のポリオキシアルキレ
    ングリコールと、多価カルボン酸、多価カルボン酸無水
    物、多価カルボン酸低級アルキルエステル及び有機ポリ
    イソシアネートから選ばれた少なくとも1種類とを反応
    させて調製した平均分子量10,000以上の高分子化
    合物0.1〜20重量部を樹脂に含有させてなる帯電防
    止性樹脂組成物。
JP2099698A 1990-04-16 1990-04-16 帯電防止性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0733483B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2099698A JPH0733483B2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 帯電防止性樹脂組成物
EP91106065A EP0453929B1 (en) 1990-04-16 1991-04-16 Resin compositions having antistatic property
KR1019910006139A KR950011921B1 (ko) 1990-04-16 1991-04-16 대전 방지성 수지 조성물
DE69126679T DE69126679T2 (de) 1990-04-16 1991-04-16 Antistatische Kunstharzzusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2099698A JPH0733483B2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 帯電防止性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03296565A true JPH03296565A (ja) 1991-12-27
JPH0733483B2 JPH0733483B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=14254273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2099698A Expired - Lifetime JPH0733483B2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 帯電防止性樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0453929B1 (ja)
JP (1) JPH0733483B2 (ja)
KR (1) KR950011921B1 (ja)
DE (1) DE69126679T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677067A (en) * 1993-03-02 1997-10-14 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording sheet
EP1533334A1 (en) 1999-02-10 2005-05-25 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Block polymer and antistatic agent comprising the same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574104A (en) * 1990-01-05 1996-11-12 The B. F. Goodrich Company Chain extended low molecular weight polyoxiranes and electrostatic dissipating blend compositions based thereon
ATE148718T1 (de) * 1991-06-20 1997-02-15 Goodrich Co B F Kettenverlängerte polyethylenglycole mit einem niedrigen molekulargewicht als antistatika in polymeren zusammensetzungen
CA2085266A1 (en) * 1991-12-20 1993-06-21 Biing-Lin Lee Chain extended low molecular weight polyoxirane salt complexes for electrostatic applications
US6284839B1 (en) 1995-12-29 2001-09-04 The B.F. Goodrich Company Blends of thermoplastic polymers, electrostatic dissipative polymers and electrostatic dissipative enhancers
US6203907B1 (en) 1998-04-20 2001-03-20 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Tree resistant cable
US6140405A (en) * 1998-09-21 2000-10-31 The B. F. Goodrich Company Salt-modified electrostatic dissipative polymers
KR101433636B1 (ko) * 2006-11-24 2014-08-25 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 정전기 분산 성능을 갖는 고분자 수지 및 이를 포함하는고분자 수지 조성물

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2948691A (en) * 1951-05-10 1960-08-09 Mobay Chemical Corp High molecular weight polyether urethane polymers
US3242230A (en) * 1961-04-03 1966-03-22 Deering Milliken Res Corp Compositions comprising polyurethane and phenolic or aminoplast resin
JPS4933948A (ja) * 1972-06-07 1974-03-28
JPS50161593A (ja) * 1974-06-22 1975-12-27
JPS552206A (en) * 1978-06-20 1980-01-09 Asahi Glass Co Ltd Electro-variable optical material and production thereof
JPS55123618A (en) * 1979-03-16 1980-09-24 Sanyo Chem Ind Ltd Urethane resin composition
JPS5692919A (en) * 1979-12-26 1981-07-28 Toyobo Co Ltd Production of modified polyester
JPS60252638A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Sanyo Chem Ind Ltd 多孔性シ−ト材料の製造方法
JPS61130324A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 Meisei Kagaku Kogyo Kk 高分子物質の改質方法
JPS62236854A (ja) * 1986-04-09 1987-10-16 Sumitomo Chem Co Ltd 吸水性材料
JPS63277224A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Meisei Kagaku Kogyo Kk 吸水性造膜組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2503051B2 (ja) * 1988-06-22 1996-06-05 東レ株式会社 ポリアセタ―ル樹脂組成物

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2948691A (en) * 1951-05-10 1960-08-09 Mobay Chemical Corp High molecular weight polyether urethane polymers
US3242230A (en) * 1961-04-03 1966-03-22 Deering Milliken Res Corp Compositions comprising polyurethane and phenolic or aminoplast resin
JPS4933948A (ja) * 1972-06-07 1974-03-28
JPS50161593A (ja) * 1974-06-22 1975-12-27
JPS552206A (en) * 1978-06-20 1980-01-09 Asahi Glass Co Ltd Electro-variable optical material and production thereof
JPS55123618A (en) * 1979-03-16 1980-09-24 Sanyo Chem Ind Ltd Urethane resin composition
JPS5692919A (en) * 1979-12-26 1981-07-28 Toyobo Co Ltd Production of modified polyester
JPS60252638A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Sanyo Chem Ind Ltd 多孔性シ−ト材料の製造方法
JPS61130324A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 Meisei Kagaku Kogyo Kk 高分子物質の改質方法
JPS62236854A (ja) * 1986-04-09 1987-10-16 Sumitomo Chem Co Ltd 吸水性材料
JPS63277224A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Meisei Kagaku Kogyo Kk 吸水性造膜組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677067A (en) * 1993-03-02 1997-10-14 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink jet recording sheet
EP1533334A1 (en) 1999-02-10 2005-05-25 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Block polymer and antistatic agent comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE69126679D1 (de) 1997-08-07
DE69126679T2 (de) 1998-02-12
EP0453929B1 (en) 1997-07-02
JPH0733483B2 (ja) 1995-04-12
KR950011921B1 (ko) 1995-10-12
KR910018492A (ko) 1991-11-30
EP0453929A1 (en) 1991-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI645023B (zh) Antistatic agent, antistatic agent composition, antistatic resin composition and formed body
US3484339A (en) Blends of polyesters containing free carboxyl groups and laminate thereof
CN103146156B (zh) 阻燃性聚酯树脂组合物
WO2008010355A1 (fr) Composition de résine polyester aliphatique et son procédé de fabrication
JPH03296565A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JPH048769A (ja) 帯電防止性及びイオン導伝性樹脂組成物
JP3394558B2 (ja) 樹脂改質剤
JPS5941355A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0475360B1 (en) Method for improving the electric conductivity of resin
JP2925719B2 (ja) 導電性複合樹脂製成形品
US3419640A (en) Anti-static polystyrene-polybutadiene blends
JP2893979B2 (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物
JP2654078B2 (ja) 帯電防止樹脂組成物
JP3134952B2 (ja) 難撚性ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JP3475715B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JP2599173B2 (ja) 帯電防止樹脂組成物
JPH0987495A (ja) 成形材料及び電気部品
JP3453297B2 (ja) 制電剤
JP2913487B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPH11172090A (ja) ポリエステル系樹脂組成物およびその成形物
CN116462833A (zh) 永久性高分子抗静电剂的制备方法与应用
JP2836848B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその成形体
JP2006045386A (ja) 制電性ポリエステル樹脂組成物
JPH09302247A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH0113741B2 (ja)