JPS63277224A - 吸水性造膜組成物 - Google Patents

吸水性造膜組成物

Info

Publication number
JPS63277224A
JPS63277224A JP62112788A JP11278887A JPS63277224A JP S63277224 A JPS63277224 A JP S63277224A JP 62112788 A JP62112788 A JP 62112788A JP 11278887 A JP11278887 A JP 11278887A JP S63277224 A JPS63277224 A JP S63277224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
water
composition according
bis
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62112788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kajita
梶田 洋之
Yasuyuki Kumada
保之 熊田
Yasuro Sakai
酒井 康郎
Tomiyasu Sakurai
桜井 富康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meisei Chemical Works Ltd
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Meisei Chemical Works Ltd
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meisei Chemical Works Ltd, Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Meisei Chemical Works Ltd
Priority to JP62112788A priority Critical patent/JPS63277224A/ja
Publication of JPS63277224A publication Critical patent/JPS63277224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/088Removal of water or carbon dioxide from the reaction mixture or reaction components
    • C08G18/0885Removal of water or carbon dioxide from the reaction mixture or reaction components using additives, e.g. absorbing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、汎用プラスチック、合成繊維、シール剤及び
塗料等に対する親水性の付与、防水加工又は防曇加工な
どに有用な吸水性造膜組成物に関するものである。
従来技術 近年、高唆水性樹脂の開発は著しく、ポリアクリル酸系
、デンプンアクリル酸グラフト重合体系、酢酸ビニル・
アクリル酸塩共重合体系、イソブチレン・無水マレイン
酸共重合体系、CMC系樹脂、ポリビニルアルコール・
無水マレイン酸共重合体及びその誘導体等、種々の製品
が市販されている。
これらの用途は、大部分が紙おむつ、生理用品等の衛生
材料であり、耐久性の必要がない使い捨て製品である。
また、これらの樹脂は、いづれも吸水能が大きく、10
0〜1000倍の水を吸収するが、液状で取り扱うこと
の出来るものはなく、フィルム形成能を有するものも見
当たらない。
発明の目的 明細書の浄書(内容に変更なし) 本発明は、このように多種多様の吸水性樹脂が開発され
ながら、その吸水性を利用して、種々の基体に対する親
水性の付与、または防水加工、防曇加工などが実施でき
なかったことに着眼し、開発されたものであり、吸水性
あるフィルムを耐久性よく形成できる、造ff!組成物
を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明の造膜組成物は、(A3平均分刊1000以上の
ヒドロキシル基を2個以上有する水溶性ポリアルキレン
オキシド系ポリオールと、〔B〕融点又は軟化点が80
℃以上でありヒドロキシル基2個以上を有する化合物、
分子内に環状構造を有し且つヒドロキシル基2個以上を
有する化合物、アミノ基2個以上を有する化合物及び(
ヒドロキシル基とアミノ基をそれぞれ1個以上有する化
合物)の少なくとも1種の化合物を、(C)ポリイソシ
アナート化合物と反応させてなる樹脂であって、融@温
度が80゛C以上であるフィルム形成能を有する樹脂を
含有することを特徴とす明jm書の浄書(内容に変更な
し) る。
本発明の組成物は、木材製品、ゴム、プラス千ツク、セ
ラミックス、金属製品、紙、繊維製品、フィルム、シー
ト状物等にコーティングして、それらの表面に吸水性あ
る皮膜を形成することが可能であるが、該組成物はその
まま使用されるだけでなく、通常の塗料やコーテイング
液に混和して使用されてもよい。
なお、本発明の組成物は、担体上に塗布して吸水性フィ
ルムを形成し、このフィルムを種々の製品又は部品の間
に介在させたり、巻いたり、接合したりして使用するこ
ともでき、更に、スプレー乾燥することによって吸水性
粉末を形成し、これを種々の媒体に混合、分散して使用
することもできる。
本発明の水溶性ポリアルキレンオキシド系ポリオールは
平均分子量4000以上であり、2官能以上の水酸基を
有する水溶性樹脂であれば良く、エチレンオキシド単独
重合体、又はエチレンオキシドとプロピレンオキシド及
び/又はブチレンオr11m acr>浄占(内it 
1.:変更なし)キシドとの共重合体などがいずれも使
用でき、水溶性を失わない限り、他の共重合成分が含ま
れても よい、また、ポリアルキレンオキシド系ポリオールは上
記条件下で少量の有機残基を結合金育してもよい。
これらは単独で使用されても、二種以上混合使用されて
もよく、更に他のポリマーポリオールを一部併合した状
態で使用されてもよい。
ポリアルキレンオキシド系ポリオールの分子量が400
0より小であると、〔B〕(C)成分と反応させて得ら
れる樹脂中の水溶性ポリアルキレンオキシド系ポリオー
ルの割合が低下する為、吸水能力が低下する場合が多(
、フィルムの吸水速度も遅くなる。更に、溶剤に対する
溶解性が悪くなり、溶液中で沈澱が生じたり、溶解させ
る溶剤の種類が少なくなってくる為、加工方法が限定さ
れ、実用に際し種々の不都合が生じる危険性がある。
〔B〕で使用するヒドロキシル基2個以上含有する化合
物としては、例えば、ネオペンチルグリコール、ペンタ
エリスリトール、4,4° −ビス(ヒドロキシエチル
) ビスフェノール−A14゜4゛ −ビス(ヒドロキ
シエチル)テトラブロモビスフェノールA’、4.4°
 −ビス(ヒドロキシエチル)ビスフェノールS、ビス
(β−ヒドロキ、ジエチル)テレフタレート、トリス(
2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、1.4−ビ
ス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、3,9−ビス
(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエチル)−2,4
,13,10−テトラオキザスビロ〔5゜5〕ウンデカ
ン、ジヒドロキシナフタレン、及びソノビス−βヒドロ
キシエチル化合物、ソルビトール、グリコース、サッカ
ロース、多FIJ及びその誘導体、ヒドロキシエチルセ
ルロース、エチルセルロース、メチルセルロース等かあ
−る。
これらはいづれもイソシアナート基とウレタン結合が可
能なポリヒドロキシ化合物であり、上記化合物と同様の
効果をもたらすものであれば上記化合物以外の化合物で
あっても良い。
また、CB)で使用するアミノ基2個以上を有する化合
物には、エチレンジアミン、ジエチI/ントリアミン、
1,3−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、
イミノビスプロピルアミン、イソホロンジアミン、アミ
ノエチルピペラジン、トリレンジアミン、4.4 ′−
ジアミノジフェニルエーテル、4,4 ゛−ジアミノジ
フェニルメタン、ナフタレンジアミン等がある。
[B]で使用する分子内にヒドロキシル基とアミノ基を
(れぞれ1個以上1する化合物には、 Nメチル−N、N−ジェタノールアミン、°アミノフェ
ノール、ヒドロキシエチルピペラジン、ヒドロキシアル
キル化ポリエチ1ノンポリアミン等がある。
次に本発明で使用するポリイソシアナート化合物は同一
分子内にイソシアナート! <−NCO基)を2個以上
含有する化合物であって、例えばプロパンジイソシアナ
ート、ヘキザンジイソシアナート、デカンジイソシアナ
ート、ω5 ω゛ −ジプロピルエーテルジイソシアナ
ート、チオジエチルジイソシアナート、ヘキサフルオロ
プロパンジイソシアナート、1,3−ジメチルベンゼン
ーω。
ω゛−ジイソシアナート1,4−ジメヂルナフタリンー
ω、ω9−ジイソシアナート、2.4−トルイレンジイ
ソシアナート、1.3−ジメチルベンゼン−2,4−ジ
イソシアナート、ナフタリン−1,4−ジイソシアナー
ト、ビフェニル−4゜4°−ジイソシアナート、2−ニ
トロビフェニル−4,4’−ジイソシアナート、3,3
゛ −ジメトキシビフェニル−4,4° −ジイソシア
ナート、ジフェニルメタン−4,4° −ジイソシアナ
ート、3.3° −ジクロロビフェニルジメチルメタン
、−4,4゛−ジイソシアナート、1−メチルベンゼン
−2,4,6−)ジイソシアナート、ナフタリン−1,
3,7−トリイソシアナート、ビフェニル−2,4,4
° −トリイソシアナート、トリフェニルメタン−4,
4°、4”−トリイソシアナート、TDIの二量体(デ
スモデエールIL)、ポリメチレンボリフェニルイソシ
アチート(ア。
ブジョン社)、トリメチロールプロパン等の低分子量ポ
リ1−ルにその活性水素の数に対応するモル数のジイソ
シアナートを反応させて得られるウレタントリイソシア
ナート化合物(デスモデエールし)、ポリイソシアナー
トアダクト等がある。
更にこれらのモノ及びポジイソシアナート化合物は適当
なマスク剤でマスクされていても反応時に再生温度以上
に上げれば差支えない、又これらは華独だけでな(二種
以上を混合して反応に供することもできる。
本反応に使用されるポリイソシアナート化合物の量は、
一般に、〔A〕のポリアルキレンオキシド系ポリオール
とCB)の化合物の総量に対頃で1〜15111%の割
合で使用されればよく、反応組成物の種類によって異な
るが通常5〜10重量%であるのが好ましい。
なお、本発明の組成物は必要に応じて不溶性粉体を併合
してもよく、この種の粉体には、例えば高密度ポリエチ
レンワックス、モンタンワックス、顔料、架橋性ポリス
チレン、セルロース粉、カオリン、タルク、テフロン、
ステアリン酸カルシウム、エチレンビスステアワアミド
、メチレンビスステアロアミド、ステアリン酸アミド、
水酸化アルミニウム、二酸化チタン、炭酸カルシウム、
酸化アルミニウム、二酸化ケイ素、ケイ酸カルシウム、
及びベントナイト、モンモリロナイト、クレーのような
粘土鉱物等の各種金属酸化物、金属塩等の微粒子状物が
含まれる。
(A)CB)成分と(C)成分の反応は、無水の状態で
しかも不活性ガス雰囲気中において実施されるのが好ま
しく、通常、(A)〔B〕成分をまず混和し、適当な溶
媒中に溶解した(C)のポリイソシアナートと反応させ
るが、最初に〔A1〕成分と(C)成分を反応し、その
後にCB)成分を添加反応させても良い。反応温度は5
0℃ないし150℃であるのが好ましい。
なお、反応系中にトリエチルアミン、トリエタノールア
ミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、ジメチルベ
ンジルアミン、テトラエチルジアミン、トリエチレンジ
アミン、モルホリン誘導体、ピペラジン誘導体等の三級
アミン類、ジブチル錫ジオクトエート、ジブチル錫ジラ
ウレート、ジブチル錫ジアセテート、トリフェニル錫ア
セテート、スタナスオフエートなどの促進剤を少量添加
すれば反応が一層良好に進む場合がある。
不活性粉体を添加する場合には、このようにして得られ
た樹脂溶液中に添加されてもよいが、反応系中に最初か
ら添加されてもよい。
更に、本発明の組成物には、目的に応じて、例えばヒン
ダードフェノール系、硫黄系、リン系の抗酸化剤や耐光
安定剤などを加えることにより樹脂の耐久性を大幅に改
良することも可能である。
本発明において、使用される溶媒としてはNt、N−ジ
メチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、ジ
メチルスルホオキシド、ヘキサメチレンホスホルアミド
、テトラヒドロフラン、ジオキサン、塩化メチレン、二
酸化エタン、クロロホルム、トリクロロエチレン、パー
クロルエチレン、1.1.1−)リクロルエタン、ベン
ゼン、トルエン、キシレン、フロン系溶剤、メチルエチ
ルケトン、メチルプロピルケトン、ジメチルケトン、酢
酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、及びプロピオン
酸ブチル等がある。これらの溶媒は樹脂生成時の反応系
に使用されても、製品の希釈に使用されてもよく、樹脂
の溶解度に応して単独又は混合して使用される。
本発明の組成物は、適当な溶媒中で溶液状で各成分を反
応させて製造されるのが普通であるが、分散させて行う
方法又は粉末状または固体状、溶融状にて原料を均一に
混合した後に所要温度にて加熱反応させることによって
も得られる。また、これらは反応容器で反応させるだけ
でなく、各成分を均一な混合物として、応用基材上に塗
布し加熱反応させることもできる0本発明の樹脂の吸水
膨潤度は淡水中で約5〜40倍であり、塩化ナトリウム
、塩化カリウム、塩化アンモニウム、塩化マグネシウム
、塩化カルシウム等の塩類の溶液中での溶液吸収量は塩
類の種類、濃度により淡水の場合と比較して多少低下す
るが、はとんど変化なく非常に良好である。
現在市販されている吸水性樹脂は、はとんどのものが分
子内に電解質イオン性基を有する為、塩類の水溶液に対
する吸水性は淡水に比べ著しく低下する。これらのゲル
体は、水に溶解しないが育吸収するものもあるが溶剤に
対する溶解性がなく、樹脂の融着温度も80℃以上のも
のは、見られない。
本発明の樹脂組成物は、存機溶剤に可溶性又は均一な分
散性があり、塩化水溶液の吸水性が高く80℃以上の樹
脂融着性等を兼備している為、非常に広い分野に応用す
ることができる。
実施例 以下実施例について詳細に説明するが、本発明はこれに
限定されるものではない、なお実施例中特に断りがない
限り、部及び%は重量部及び重量%を示す、また、実施
例における溶解度及び膨潤度は次の値を示す。
〔溶解度〕
溶解度(S)は、フィルムの絶乾、tl (W、)を秤
り、25℃の水に24時間浸漬後、濾過及び水洗を行い
、再び絶乾した時のフィルムの重量(W)を秤量するこ
とにより、次式の如く示される。
〔膨潤度〕
膨潤度(M)は、絶乾重量(W6)を測定したフィルム
を25℃の水に24時間浸漬した後、この膨潤したフィ
ルムの重t (W! )を秤量することにより次式の如
く示される。
WO 〔融着温度測定方法〕 本発明の方法により得られた組成物を適当な溶媒に希釈
しテフロン板上に流し、バーコーターにて均一層を形成
し、80℃の送風式オーブンにて恒量に達するまで(約
3時間)乾燥し、厚さO1l■の乾燥フィルムをつくる
。 テフロン板上より乾燥フィルムを剥離し、このよう
にして得た二枚のフィルムの表面を重ね合わせ、平らな
鉄板の上に置きこの二枚のフィルムの上から1c、+a
” 当たり150gのおもりを載せ、送風式オーブン中
にて80℃またはそれ以上の各測定温度で15時間加熱
する。
その後、常温に達するまで放冷し、二枚のフィルム間の
付着状態をテストする。完全に剥離出来るものを○、一
部又は完全に融着しているものを×とした。
実施例(1) それぞれ減圧乾燥により、充分に脱水を行った平均分子
1100,000のポリエチレンオキシドポリマー50
部と4.4゛ −ビス(ヒドロキシエチル)ビスフェノ
ールA5部を500部のトリクロロエチレンに窒素雰囲
気中30℃〜40℃にて完全に溶解させた後、触媒とし
て0.2部のトリエチレンジアミンを加え、その後トリ
レンジイソシアナート3.5部を加え、70℃にて5時
間反応した0次いで平均粒子径15ミクロンの酸化アル
ミニウム3部を加え、同温度で更に1時間加熱攪拌を行
い、均一な分散液として造膜組成物を得た。
固形分10%の当該組成物笑用いて、フィルムを作成し
、その物性試験をした結果を第1表に掲げる。
実施例〔2〕 それぞれ減圧乾燥により充分に脱水を行った平均分子z
so、oooのポリエチレンオキシドポリマー50部及
び4,4° −ビス(ヒドロキシエチル)テトラブロム
ビスフェノールA5部ヲ500部のアセトニトリルに窒
素雰囲気中30〜40℃にて完全に溶解せしめた後、触
媒として0.2部のトリエチレンジアミンを加え、次い
で平均粒子径30ミクロンの酸化チタン3部を加え、均
、−に分散させた。 更に1.4−フェニレンジイソシ
アナート2.5部を加え、70℃にて5時間反応し濃度
lO%の造膜組成物を得た。この組成物を使用して実施
例〔1〕と同様にフィルムを作成し、物性試験した結果
を第1表に掲げる。
実施例〔3〕 平均分−7−120,000のポリエチレンオキシド含
有量が80%のポリプロピl/ンオキシドーポリエチレ
ンオキシドブロックコボリマ−50部及びエトキシ含有
量48.0〜49.5%のエチルセルロース5部をそれ
ぞれ減圧乾燥にて充分に脱水し、平均粒子径10ミクロ
ンの炭酸カルシウム5部と共に500部のテトラヒドロ
フランに添加し、窒素雰囲気中60〜70℃にて加熱攪
拌し、ジブチル錫ジラウレートを0.05部、ジフェニ
ルメタンジイソシアナート1.8部を加え、70℃にて
5時間反応を行い、炭酸カルシウムが均一に分散した樹
脂液を得た。この樹脂液から得たフィルムの物性を第1
表に掲げる。
実施例〔4〕 それぞれ減圧乾燥により充分に脱水を行った平均分子量
100.000のポリエチレンオキシド30部とポリエ
チレンオキシド80%を含む平均分子量6,000のポ
リプロピレンオキシドーポリエチレンオキシドコボリマ
−20部及びビス(β−ヒドロキシエチル)テレフタレ
ート5部と共に平均粒子径7ミクロンの二酸化ケイ素3
部を500部のジメチルアセトアミドに加え、窒素雰囲
気中70〜80℃にてポリオール成分を溶解した後、触
媒としてトリエチレンジアミン0.2部を加え、更にキ
シリレンジイソシアナート4部を加え、70℃にて5時
間反応させた。実施例〔3〕と同様の方法でフィルムを
作成し、このフィルムの物性試験をした。その結果を第
1表に掲げる。
実施例〔5〕 それぞれ減圧乾燥により脱水を行った平均分子量10万
のポリエチレンオキシド30部と、分子内にビスフェノ
ール1分子を含む平均分子量10゜000のポリエチレ
ンオキシドコポリマー20部及び、4.4’ ビス(ヒ
ドロキシエチル)ビス。
フェノール55部を平均粒子径15ミクロンの酸化マグ
ネシウム4部と共に500部のア七ト二トリルに加え、
窒素雰囲気中70℃にて加熱攪拌し、ポリオール成分を
溶解し、酸化マグネシウム粉体を均一に分散させた。触
媒としてジブチル錫ジアセテート0.05部とイソホロ
ンジイソシアナート4.5部を加え、70℃にて5時間
反応を行い、酸化マグネシウムが均一に分散した組成物
を得た。
この組成物を用いて、実施例〔1〕と同様にフィルムを
作成し、その物性試験をした結果を第1表に掲げる。
実施例〔6〕 分子内に分子量2,000のポリブチレンオキシドを含
む平均分子量2万のポリエチレンオキシド−ポリブチレ
ンオキシドコポリマー50部と4゜4° −ジアミノジ
フェニルエーテル2部及び4゜4° −ビス(ヒドロキ
シエチル)ビスフェノールA3部を、それぞれ十分に脱
水を行い、500部のジオキサンに加え70℃にて均一
に溶解させた後、平均粒子径15ミクロンの尿素樹脂顔
料3z部を均一に分散させた。 触媒としてジブチル錫
ジアセテート0.05部を加え、更にヘキサメチレンジ
イソシアナート4.3部を加え、70℃にて5時間反応
させた。実施例〔1〕と同様の方法にてフィルムを作成
した後、このフィルムの物性を試験した結果を第1表に
掲げる。
比較例〔1〕 減圧乾燥により脱水した平均分子量3,000のポリエ
チレンオキシド50部をN、、N−ジメチルアセトアミ
ド500部に溶解し、触媒としてジブチル錫ジアセテー
ト0.05部とトリレンジイソシアナート6.1部を加
え、70℃にて2時間反応を行った後、エチレングリコ
ール1部を加え、更に3時間反応させ、実施例〔1〕と
同様の方法に−てフィルムを作成した。このフィルムの
物性試験の結果を第1表に掲げる。
比較例〔2〕 減圧乾燥により脱水した平均分子量6.000のポリエ
チレンオキシド50部をN、N−ジメチルアセトアミド
500部に溶解し、触媒として、トリエチレンジアミン
0゜2部とキシリレンジイソシアナート5.7部を加え
、70℃にて2時間反応を行った後、ジエチレングリコ
ール2部を加え、更に3時間反応を行い実施例〔1〕と
同様の方法にてフィルムを作成した。このフィルムの物
性試験の結果を第1表に掲げる。
発明の効果 本発明の組成物は、木材製品、ゴム、プラスチック、セ
ラミックス、金属製品、紙、繊維製品、フィルム、シー
ト状物などに塗布又は含浸させて、これらに親水性を効
果的に付与でき、また、塗料に混和使用することによっ
て、塗料を吸水性あるものに変性できる。更に、本発明
の組成物は吸水性あるフィルム又は粉体に容易に成形で
きるため、所望の形状に成形して、各種製品に介在させ
たり、接合又は混合、分散して、幅広く吸水性を付与で
きる。
特許出願人 明成化学工業株式会社 同     旭化成工業株式会社 代  理  人  新  実  健  部外2名 手続補正書く方心 昭和62年10月78 2、発明の名称  吸水性造膜組成物 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象  明細書、第1頁〜第6頁8、補正の
内容 (1)  明細書、第1頁〜第6頁の浄書。(内容に変
更なし)□ ゝ 手続補正書 昭和62年10月7日

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)〔A〕平均分子量4,000以上のヒドロキシル
    基を2個以上有する水溶性ポリアルキレンオキシド系ポ
    リオールと、 〔B〕融点又は軟化点が80℃以上でありヒドロキシル
    基2個以上を有する化合物、分子内に環状構造を有し且
    つヒドロキシル基2個以上を有する化合物、アミノ基2
    個以上を有する化合物及び(ヒドロキシル基とアミノ基
    をそれぞれ1個以上有する化合物)の少なくとも1種の
    化合物を、 〔C〕ポリイソシアナート化合物と 反応させてなる、融着温度が80℃以上であるフィルム
    形成能を有する樹脂を含有することを特徴とする吸水性
    造膜組成物。
  2. (2)〔A〕の水溶性ポリアルキレンオキシド系ポリオ
    ールが平均分子量10,000ないし200,000の
    ポリエチレンオキシドであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)〔A〕の水溶性ポリアルキレンオキシド系ポリオ
    ール100重量部に対して、〔B〕の化合物1〜20重
    量部の割合で使用されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の組成物。
  4. (4)〔B〕の化合物がヒドロキシル基2個以上を有す
    る化合物であって、分子内に環状構造を有し、且つ80
    ℃以上の融点又は軟化点を有するものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項記載の組成物。
  5. (5)〔B〕の化合物がネオペンチルグリコール、ペン
    タエリスリトール、4,4′−ビス(ヒドロキシエチル
    )ビスフェノールA、4,4′−ビス(ヒドロキシエチ
    ル)テトラブロムビスフェノールA、4,4′−ビス(
    ヒドロキシエチル)ビスフェノールS、ビス(β−ヒド
    ロキシエチル)テレフタレート、3,9−ビス(1,1
    −ジメチル−2−ヒドロキシエチル)−2,4,8,1
    0−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン、ジヒド
    ロキシナフタレン、1,4−ビス(βヒドロキシエトキ
    シ)ベンゼン、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
    ルロースからなる群から選ばれる少なくとも1種である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項いずれ
    か1項記載の組成物。
  6. (6)〔B〕の化合物がエチレンジアミン、ジエチレン
    トリアミン、1,3−ジアミノプロパン、トリレンジア
    ミン、4,4′−ジアミノジフェニルエーテル、4,4
    ′−ジアミノジフェニルメタンから選ばれる少なくとも
    1種であることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第
    3項いずれか1項記載の組成物。
  7. (7)〔B〕の化合物が、Nメチル−N,N−ジエタノ
    ールアミン、アミノフェノール、ヒドロキシエチルピペ
    ラジン、及びヒドロキシアルキル化ポリエチレンポリア
    ミンから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項〜第3項いずれか1項記載の組
    成物。
  8. (8)不溶性粉体を上記樹脂量の1〜10重量%の割合
    で含有することを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第
    7項いずれか1項記載の組成物。
  9. (9)不溶性粉体がステアリン酸アミド、メチレンビス
    ステアロアミド、エチレンビスステアロアミド、セルロ
    ーズ粉、二酸化チタン、炭酸カルシウム、酸化アルミニ
    ウム、二酸化ケイ素、ベントナイト、クレーからなる群
    から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする特
    許請求の範囲第8項記載の組成物。
JP62112788A 1987-05-08 1987-05-08 吸水性造膜組成物 Pending JPS63277224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62112788A JPS63277224A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 吸水性造膜組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62112788A JPS63277224A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 吸水性造膜組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63277224A true JPS63277224A (ja) 1988-11-15

Family

ID=14595527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62112788A Pending JPS63277224A (ja) 1987-05-08 1987-05-08 吸水性造膜組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63277224A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03296565A (ja) * 1990-04-16 1991-12-27 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 帯電防止性樹脂組成物
WO2022034877A1 (ja) * 2020-08-12 2022-02-17 日東化成株式会社 ウレタン組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03296565A (ja) * 1990-04-16 1991-12-27 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 帯電防止性樹脂組成物
WO2022034877A1 (ja) * 2020-08-12 2022-02-17 日東化成株式会社 ウレタン組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5135325B2 (ja) ポリウレタン−ポリ尿素に基づく微孔性被膜の製造方法
JP6753870B2 (ja) 赤外線で硬化する潜在性2液型ポリウレタン接着剤
US6593435B2 (en) Method for producing and using storage-stable, latent-reactive layers or powders of surface-deactivated, solid polyisocyanates and dispersion polymers with functional groups
JP2009535466A (ja) ポリウレタン−ポリ尿素に基づく微孔性被膜
JPH0219844B2 (ja)
JPS6340207B2 (ja)
JP3743574B2 (ja) 乾式接着貼り合わせ用の改良された2成分型水性接着剤
CN102574972A (zh) 聚脲多孔体及其制备方法
GB2155486A (en) Polyurethane coating compositions
KR20040019081A (ko) 수분 경화성 열 용융 접착제
JPS63277224A (ja) 吸水性造膜組成物
JP2015030795A (ja) 剥離フィルムの製造方法および剥離フィルム
TW200302861A (en) Hot-melt adhesive
DE3855534T2 (de) Bioverträgliche, hydratisierte Polyharnstoff-Urethan- Kunststoffe
US3609112A (en) Urea-urethane compositions from 1-amino-3-aminomethyl-3,5,5-trimethyl cyclohexane
JPS61130324A (ja) 高分子物質の改質方法
JP2008189934A (ja) 耐チッピング用塗料組成物
CN1253520C (zh) 热熔体粘合剂
CN114729099A (zh) 水性聚氨酯分散体
US20040170832A1 (en) Use of anionic polymers that carry urethane and/or urea groups for modifying surfaces
JPS6054913B2 (ja) セラミックス用表面塗布剤
JPH11263822A (ja) 親水性ポリウレタン系樹脂及びその製造方法
JP2000063479A (ja) 親水性ポリウレタン系樹脂及びその製造方法
JPS62104846A (ja) ゼオライト複合体および製造法
TWI848450B (zh) 聚異氰酸酯組合物、硬化膜、塗膜、黏著劑組合物、黏著片材及樹脂組合物