JPH03294000A - ステッピングモータ制御装置 - Google Patents

ステッピングモータ制御装置

Info

Publication number
JPH03294000A
JPH03294000A JP9510790A JP9510790A JPH03294000A JP H03294000 A JPH03294000 A JP H03294000A JP 9510790 A JP9510790 A JP 9510790A JP 9510790 A JP9510790 A JP 9510790A JP H03294000 A JPH03294000 A JP H03294000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
stepping motor
holding
resistor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9510790A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Kikukawa
則幸 菊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9510790A priority Critical patent/JPH03294000A/ja
Publication of JPH03294000A publication Critical patent/JPH03294000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はステッピングモータ制御装置に関し、さらに詳
細にはモータ停止時に所定の相を励磁して保持力を発生
させるステッピングモータ制御装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、プリンタやタイプライタ等のキャリッジ駆動、用
紙駆動等の用途に、簡単かつ精度の高い操作部材として
ステッピングモータが広(用いられている。
そのステッピングモータの駆動方式としては、1相励磁
力式、2相励磁方式等が代表的であるが、見かけ上の分
解能を倍にすることが可能な1−2相方式も多用されて
きている。
第4図は従来のステッピングモータ制御装置を示す。
図の破線内がステッピングモータであり、励磁コイル(
巻線)Ll−L4の4相からなっている。
S1〜S4は巻線Ll〜L4に対応した相駆動信号であ
り、各々バッファG1−64でバッファされ、抵抗R1
〜R4を介してNPN トランジスタT、l〜T、4の
ベースに接続されている。トランジスタTrl〜T、4
のエミッタは接地され、コレクタはそれぞれステッピン
グモータの巻線Ll〜L4に接続されている。5l−3
4信号の到来(ハイレベル)によって対応するトランジ
スタT、1〜T、4が導通し、巻線Ll−14が駆動さ
れる。
HOLDはステッピングモータの回転/保持の切換信号
であり、バッファG5でバッファされ、抵抗R5を介し
てPNP トランジスタT、5のベースに接続されてい
る。トランジスタT、5のエミッタはステッピングモー
タ駆動用電源■2に接続され、コレクタはステッピング
モータのコモン端子に接続されるとともに、ダイオード
D1のカソードに接続されている。ダイオードD1のア
ノードはステッピングモータ保持用の電源VH(VH<
VP)に接続されている。HOLD信号がハイレベルの
時には、このダイオードDIを介して保持電圧■8がス
テッピングモータに印加され、ローレベルの時にはトラ
ンジスタTr5が導通して■2が印加される−  (V
P>VMなので、vHはここには現れない)。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来例では、ステッピングモータの
保持時に各相に流れる電流I。は、ダイオードD1の順
方向電圧と、トランジスタT、1〜T、4のサチレーシ
ョン電圧とを無視すると、となる。
1相励磁時の保持力T1は、各巻線の巻数をNとすると
、 T、=A−N−1.=A−NIVH/VL)  (Aは
定数)−(2)で表わされ、2相励磁時の保持力T2は
隣りあった相の90°位相のずれたベクトルの合成とな
るため、 となる。よって、(2) (3)式より、1相励磁時の
保持力T、と2相励磁時の保持力T2との関係は、■、
=fT丁、      ・・・(4)となる。その結果
、ステッピングモータの必要な保持力を1相励磁で設定
すると、2相励磁時にはその√2倍の保持力を発生する
こととなり、消費電力やモーフの発熱上も好ましくない
また、プリンタやタイプライタ等のプラテン駆動に使用
する際には、ステッピングモータの保持力がプラテンの
保持力となってあられれるため、オペレータがプラテン
ノブを用いてプラテンを手回しする際の重さも異ってし
まうという問題点があった。
本発明の目的は、上記のような問題点を解決し、消費電
力およびステッピングモータの発熱を低減することがで
きるステッピングモータ制御装置を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成するため、本発明はステッピング
モータがl相励磁または2相励磁により保持されるかに
応じて各相に供給する電力を変化させる第1スイッチ手
段を備えたことを特徴とする。
〔作 用] 本発明では、ステッピングモータを保持する際の巻線電
流を1相保持時と2相保持時とで切り換えてステッピン
グモータの1相保持トルクと2相保持トルクを等しくし
、消費電力およびステッピングモータの発熱を低減する
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
11大見立 第1図は本発明の一実施例を示す。
本実施例は従来例と相違する点は、保持電圧■8を2相
励磁用v8゜、1相励磁用VHIに分けた点であり、ダ
イオードD1に替えてそれぞれPNP トランジスタT
r6.T、7のエミッタに接続し、これらを介してステ
ッピングモータに印加する点である。
ゲート66〜Gllおよび抵抗R6,R7がその他の追
加素子であ6. G8.G9はEXORゲートであり、
EXORゲートG8の入力には相信号S1と33が印加
され、EXORゲートG9の入力には相信号S2と34
が印加されテイル。EXORゲートゲートG9ノ出力は
3人力NANDゲートGIOに入力され、NANDゲー
) GIOのもう一方の入力にはl0LD信号が入力さ
れる。NANDゲートGIOの出力はバッファG6の入
力と、NANDゲートGllの緯入力に入力される。N
ANDゲートG11のもう一方の入力にはHOLD信号
が入力され、その出力はバッファG7へ入力される。バ
ッファG6.G7はそれぞれ抵抗R6,R7を介してP
NP )−ランジスタT、6゜T、?のベースに接続さ
れ、 PNP トランジスタT、6T、7のコレクタは
ともにPNP )ランジスタT、5のコレクタとステッ
ピングモータのコモン端子に接続される。前述したよう
に、PNP トランジスタT、6のエミッタは2相保持
用電圧VH2に接続され、PNP ”トランジスタT、
7のエミッタは1相保持用電圧■。、に接続される。
次に、以上の構成による動作を説明する。
表1に示すように、NANDゲートGllの出力は、H
OLD信号がハイレベルで、かつ相信号5l−34のい
ずれか1つがハイレベルのl相保持状態のとき、ローレ
ベルとなる。この出力がバッファG7でバッファされ、
抵抗R7を介してNPN トランジスタT、7がバイア
スされ導通する。その結果、ステッピングモータのコモ
ン端子に1相保持電圧■。、が印加される。
同様に、3人力NANDゲートG10は2相保持状態で
ローレベルとなり、バッファG6、抵抗R6によってト
ランジスタTr6が導通する。その結果、表  1 ステッピングモータのコモン端子には2相保持電圧VH
2が印加される。このように1相保持と2相保持とでそ
の印加電圧を切換えることが可能となる。
ここで、l相保持時の巻線電流を工1.2相保持時の各
相の巻線電流を12とし、トランジスタT、l〜T、4
.T、6.T、7のサミレーション電圧を無視すると、 vl(1=RL−L・・・(5) v−2= Rt、4g   ++ (6)ただし、RL
:巻線抵抗 となる。一方、1相保持のトルクT1と2相保持のトル
クT2とを等しくするためには、(2) (3)式より
、 I、=J11.      ・・・(7)としなければ
ならないので、 V)II =nVoz”pl−4Vuz  ・・1g)
の関係を成立させれば良い。
すなわち、V、、 =lOVである場合、Vn+ =1
4Vと設定すれば良い。
11叉思刊 第1実施例では2種類の保持電圧を必要としたが、本実
施例では駆動用電圧を用いて実現した。
第2図は本発明の第2実施例を示す。
トランジスタTr6.T、7のエミッタは電源(電圧V
、)に接続され、トランジスタT、6.T、7のコレク
タとステッピングモータのコモン端子との間には、それ
ぞれ抵抗RH□、RHIが挿入されている。
この場合のトランジスタT、6.T、7の0N10FF
は第1実施例と同様であり、巻線電流り、Isはトラン
ジスタのサチレーション電圧を無視すると、Vp= (
RL+RHI)・11    ・・・(9)Vp= (
(RL/2)+ RH2) −2I2−(10)ただし
、Rt、+巻線抵抗 を満たす。(7)、 (9)、 (10)式より、の関
係を満たす場合、本実施例の1相保持トルクT+と2相
本発明実施例トルクT2は等しくなる。
すなわち、巻線抵抗R,,=35ΩでR1=15Ωであ
る場合、RH+?11Ωと設定すれば良い。
11叉11 第1.第2実施例では、1相保持及び2相保持を論理回
路により切換える例を説明したが、この切換えを行なわ
なくても1相保持力T、と2相保持力T2を等しくする
ことは可能である。この場合の回路例を第3図に示す。
従来例と異なるのは、ダイオードD1の代りにPNP 
トランジスタTt8と保持抵抗R,が保持電源vHとス
テッピングモータのコモン端子との間に直列番ζ挿入さ
れている点であり、トランジスタTr8をバイアスする
ためのインバータG12.抵抗R8が追加されている点
である。
インバータG12の入力にはHOLD信号が入力され、
その出力は抵抗R8を介してトランジスタT、8のベー
スに接続されている。トランジスタTr8のエミッタは
保持電源vHに接続され、コレクタは保持抵抗R,を介
してステッピングモータのコモン端子に接続されている
HOLD信号が“ハイレベル”になると、インバータG
12の出力はローレベルとなり、トランジスタT、8は
バイアスされて導通する。この時、1相保持状態であれ
ば、 ■イ= (RL+RH) II  ・・・(12)が成
立するl相保持電流■1が流れ、2相保持状態であれば
、 VH= ((RL/2)+RH) ・2I!  −(1
3)が成立する2相保持電流■2が流れる。
(7)、(12)、(13)式より、 R,= (1/こ)R1≠0.7RL  (14)を満
たせば、1相保持トルクT、と2相保持トルクT2は等
しくなる。
すなわち、巻線抵抗RLの抵抗値が35Ωである場合、
保持抵抗RH4:11.RN→25Ωと設定すれば良い
なお、第1.第2実施例では、論理回路により、1相保
持/2相保持の切換信号を作成する例を説明したが、こ
の切り換えをマイコンの出力ボート等を用いて制御する
事も可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ステッピングモ
ータの1相保持時の巻線電流と、2相保持時の巻線電流
を切り換えるようにしたので、■1相保持トルクと2相
保持トルクとを等しくすることができ、様々なアプリケ
ーションに対応することができるようになった。
■ステッピングモータに不用な電力が投入されず、低消
費電力化が可能となったばかりでなく、モータの発熱の
低減も可能となった。
Trs〜Trフ・・・PNP l−ランジスタ、G8.
G9 ・EXORゲート、 GIO,Gll ・・・NANDゲート。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す回路図、第2図は本
発明の第2実施例を示す回路図。 第3図は本発明の第3実施例を示す回路図、第4図は従
来例を示す回路図である。 L1〜L4・・・励磁コイル、 GI〜G7・・・バッファ、 T、l  〜Tr、  ・ NPN トランジスタ、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ステッピングモータが1相励磁または2相励磁によ
    り保持されるかに応じて各相に供給する電力を変化させ
    る電力制御手段を備えたことを特徴とするステッピング
    モータ制御装置。 2)請求項1において、電力制御手段は、1相励磁によ
    り保持する場合の巻線電流を2相励磁により保持する場
    合の巻線電流の約√2倍に変化させるようにしたことを
    特徴とするステッピングモータ制御装置。 3)請求項1において、電力制御手段は、1相励磁によ
    り保持する場合に巻線に印加される電圧を2相励磁によ
    り保持する場合に巻線に印加される電圧の約√2倍に変
    化させるようにしたことを特徴とするステッピングモー
    タ制御装置。 4)請求項1において、電力制御手段は、ステッピング
    モータの巻線と電源との間に、抵抗とスイッチ手段より
    なる回路を直列接続してなり、前記抵抗はその抵抗値が
    巻線抵抗値の約1/√2であることを特徴とするステッ
    ピングモータ制御装置。 5)請求項1において、電力制御手段は、ステッピング
    モータの巻線と電源の間に、第1抵抗と第1スイッチ手
    段からなる回路を直列接続するとともに、該回路に第2
    抵抗と第2スイッチ手段からなる回路を並列接続してな
    ることを特徴とするステッピングモータ制御装置。 6)請求項5において、第1スイッチ手段は1相励磁す
    る際に有効となり、第2スイッチ手段は2相励磁する際
    に有効となり、かつ、第1抵抗および第2抵抗はR_H
    _1≒R_H_2+((1/√2)−1)×R_L(た
    だし、R_H_1:第1抵抗の抵抗値、R_H_2:第
    2抵抗の抵抗値、R_L:巻線の抵抗値)の関係を満た
    す抵抗値を有することを特徴とするステッピングモータ
    制御装置。
JP9510790A 1990-04-12 1990-04-12 ステッピングモータ制御装置 Pending JPH03294000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9510790A JPH03294000A (ja) 1990-04-12 1990-04-12 ステッピングモータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9510790A JPH03294000A (ja) 1990-04-12 1990-04-12 ステッピングモータ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03294000A true JPH03294000A (ja) 1991-12-25

Family

ID=14128642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9510790A Pending JPH03294000A (ja) 1990-04-12 1990-04-12 ステッピングモータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03294000A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7085200B2 (en) 1997-02-27 2006-08-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stepping motor controlling method and disk apparatus
JP2012085826A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Fujishoji Co Ltd 遊技機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7085200B2 (en) 1997-02-27 2006-08-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stepping motor controlling method and disk apparatus
US7106668B2 (en) 1997-02-27 2006-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk drive apparatus
JP2012085826A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Fujishoji Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4476421A (en) Stepper motor exciting circuit
GB2064899A (en) Arrangements for controlling the driving and braking current of a brushless dc motor
JPS6159077B2 (ja)
JPH03294000A (ja) ステッピングモータ制御装置
US4471282A (en) Step motor excitation system
JPS62230396A (ja) ステツピングモ−タ駆動回路
US4028598A (en) Direct-current motor comprising an electronic commutator
JPH05137381A (ja) ブラシレスモータの駆動回路
JPS6011757Y2 (ja) ブラシレスモ−タの正逆回転制御装置
JP3333318B2 (ja) 出力トランジスタの飽和防止回路
JPS6223060Y2 (ja)
GB2070371A (en) Differential output circuit
JPS6023169Y2 (ja) サ−マルヘッドの駆動回路
JPS6145754Y2 (ja)
JPS6323594A (ja) ステツピングモ−タの駆動回路
JPH05215784A (ja) 負荷電流サンプリング技術
JP2520272Y2 (ja) 直流モータの回転速度制御装置
JP2629199B2 (ja) 直流モータの正転逆転装置
KR0170945B1 (ko) 브이.씨.알의 드럼모터 구동 장치
JPS63209500A (ja) ステツピングモ−タ駆動回路
JP2663415B2 (ja) 直流モータの速度制御装置
JPH02261095A (ja) ステッピングモータ制御装置
JPS6216798Y2 (ja)
JPS6096197A (ja) 1−2相励磁型ステツプモ−タの駆動回路
JPS6242476B2 (ja)