JPH03292342A - 熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents

熱可塑性エラストマー組成物

Info

Publication number
JPH03292342A
JPH03292342A JP2094485A JP9448590A JPH03292342A JP H03292342 A JPH03292342 A JP H03292342A JP 2094485 A JP2094485 A JP 2094485A JP 9448590 A JP9448590 A JP 9448590A JP H03292342 A JPH03292342 A JP H03292342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
softener
copolymer rubber
olefin copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2094485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2803311B2 (ja
Inventor
Tatsuro Hamanaka
浜中 達郎
Tadashi Hikasa
日笠 忠
Koichiro Ibuki
伊吹 興一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2094485A priority Critical patent/JP2803311B2/ja
Priority to US07/692,456 priority patent/US5187224A/en
Priority to CA002039992A priority patent/CA2039992A1/en
Priority to KR1019910005676A priority patent/KR0178040B1/ko
Priority to DE69112250T priority patent/DE69112250T2/de
Priority to EP91303114A priority patent/EP0452089B1/en
Publication of JPH03292342A publication Critical patent/JPH03292342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803311B2 publication Critical patent/JP2803311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は熱可塑性エラストマー組成物に関する。さらに
詳しくは、シ冒アーA硬度で45未満の非常Gこ優れた
柔軟性を有し、かつベタツキ、軟化剤のブリード等の問
題が無く、機械的強度。
耐熱性、ゴム弾性、成形加工性にも優れた熱可塑性エラ
ストマー組成物に関するものである。
〈従来の技術〉 熱可塑性ニジストマー(以下、TPEと云う。)は加硫
工程が不要であり、通常の熱可塑性樹脂の成形機で加工
が可能と云う特徴を生かして自動車部品、家電部品、或
は雑貨等を始めとする広い分野に於いて用途が開発され
てきている。
こうした中で最近、人が直接触れる部位には、より柔軟
性に優れた材料の方が感触が優れるとして好まれる傾向
に有る。しかしながら、従来存在するTPEは種々のも
のがあるが、シヲァーA硬度で45未満の非常に柔軟な
ものを得ようとするとさまざまな問題があった。
例えばオレフィン系TPE組成物は、特開昭48−26
838号公報等により公知であるが、更(二本発明者ら
は特開平1−10369号に於いて、100℃ムーニー
粘度(ML、+4100℃)が、150〜350である
オレフィン系共重合体ゴムを使用して柔軟性1機械的強
度、圧縮永久歪み等のバランスを改良した組成物を提案
している。
しかしこの方法を用いてもシ曹アーA硬度で45未満の
非常ζこ柔軟なものを得ようとすると成形品の外観が悪
化するなどの限界があった。
一方、スチレン系TPEとしては特開昭501472号
、特開昭52−6551号公報等で水添ブロック共重合
体、ポリオレフィン樹脂、及び鉱物油系軟化剤からなる
組成物が公知である。この組成物は、常温で良好なゴム
弾性を有し、成形加工性も良好である。更9こ軟化剤を
増量すること番こよりン1アーA硬度で45未満の非常
に柔軟なものを得ることも可能である。
しかしこの組成物に於いても、軟化剤を増量することが
軟化剤のブリードを招き、また成形品表面のペタツキ感
が悪化する欠点がある。
この成形品のベタツキと類似の問題であるベレツトの互
着を二対し、本発明者らは特開昭62=81443号公
報に於いて高級脂肪酸を添加する方法を提案している。
ただしこの方法でも軟化剤の含有量の多いシ貫アーA硬
度で45未満の組成物では、ペタツキ感は減少するが成
形品での軟化剤のブリードは発生し、限界があった。
また、上記オレフィン系TPEと、水添ブロック共重合
体の配合物を代表とするスチレン系TPEのブレンド物
は、特開昭59−6236号公報で公知である。
これは、水添ブロック共重合体とパーオキサイド架橋型
オレフィン系共重合体ゴム、非芳香族系ゴム用軟化剤、
パーオキサイド分解型オレフィン系樹脂等の各成分を、
まず水添ブロック共重合体を除く各成分のうち、少なく
ともパーオキサイド架橋型オレフィン系共重合体の全量
を有機パーオキサイドの存在下に熱処理して部分架橋せ
しめ、次いでこの部分架橋物と水添グロック共重合体及
び、残りの成分とを配合することを特徴としている。
なお、この方法は明細書によると、パーオキサイド架橋
型オレフィン系共重合体ゴムとして用し・られるゴムの
ムーニー粘度(ML、+4100℃)は、10〜120
との記載がある。更に得られる組成物は柔軟性に富み、
耐熱菱形性1機械的強度および成形加工性に優れろとの
記載があり、必ずしもペタツキ感が改良されることが報
告されているわけではないが、本発明者らはこの範囲の
ゴムを用いて同方法によりシ冒アーA硬度で45未満の
ものを作成したが、その成形品はベタツキ感があり、望
ましいものではなかった。
〈発明が解決しようとする課題〉 係る現状において本発明が解決すべき課題は、/・アー
A硬度で45未満の非常に柔軟なTPEの、その成形品
Gこ於いてペタツキ感があり、また軟化剤のブリードが
生じることを解決する点Gこある。
この為、成形加工性、機械的強度等に特に問題がなくて
も、実際に得られた成形品は感触が悪く、また埃等の付
着により表面が汚染され使用上問題になる。
このような現象は、該成形品に塗装処理を施す事で改善
されるが、塗膜として非常番こ柔軟なものが要求される
と同時に塗装処理自体によるコスト上昇を招き、実用上
好ましくない。
本発明の目的は、TPEとしてシ1アーA硬度で45未
満の非常【こ柔軟で、かつペタツキ感、軟化剤のブリー
ド等の問題がなく、さらに機械的強度、耐熱性、ゴム弾
性、成形加工性にも優れた材料を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らは、上記課題を解決するため〔こ鋭意検討し
た結果、オレフィン共重合体台ゴムとポリオレフィン樹
脂の混合物の部分架橋物と、水添ブロック共重合体、及
び鉱物油系軟化剤を含む配合物番こ於いて、オレフィン
系共重合体ゴムとして特定のムーニー粘度を有するオレ
フィン系共重合体ゴムに特定の鉱物油系軟化剤を含有さ
せた油展オレフィン系共重合体ゴムを用い、更にポリオ
レフィン用帯電防止剤及び/または高級脂肪酸アミドを
添加することにより、ンWアーA硬度で45未満の非常
に柔軟で、かつペタツキ感、軟化剤のブリード等の問題
がないことを見出し、本発明を完成するに至りた。
即ち本発明は、 (a)  数平均分子量5,000〜125,000 
ノ芳香族−[−/アルケニルまたはモノアルケニリデン
炭化水素重合体からなる末端重合体ブロックAを少なく
とも2つ有し、かつ、数平均分子量10000〜soo
、oooの部分的番二または完全に水素添加された脂肪
族共役ジエン炭化水素重合体からなる中間重合体ブロッ
クBを少なくとも1つ有する構造からなる選択的に水素
添加されたブロック共重合体100重量部 (b)  100℃ムーニー粘度(MLl+4100℃
)が、150〜350であるオレフィン系共重合体ゴム
100重量当たり、鉱物油系軟化剤を20〜150重量
部含有する油展オレフィン系共重合体ゴム50〜400
重量部 (c)  ポリオレフィン樹脂2〜100重ti(d)
  鉱物油系軟化剤50〜350重量部からなる組成物
であり、かつ、これらの各成分のなかで、まず成分(b
)〜(d)のうち、少なくとも(b)成分の全量と、成
分(c)の一部、又は全量の混合物を有機パーオキサイ
ドの存在下で熱処理して部分架橋せしめ、ついでこの部
分架橋物と成分(a)、および残りの成分とを配合して
なり、硬度がン・アーA硬度で45未満であることを特
徴とする熱可塑性ニジストマー組成物、および該組成物
100重量部に対しさらに(e)ポリオレフィン用帯電
防止剤003〜2重量部および/または(f)高級脂肪
酸アミド0.03〜2重量部を添加してなることを特徴
とする熱可塑性エラストマー組成物に関するものである
以下木兄明番こついて具体的に説明する。
(1)本発明Gこお(・て使用される水素添加されたブ
ロック共重合体(a)の芳香族モノアルケニルまたはモ
ノアルケニリデン炭化水素重合体フロックAを構成する
単量体は、スチレン、a−メチルスチレンまたは第3−
ブチルスチレン等であり、脂肪族共役ジエン炭化水素重
合体ブロックBを構成する単量体は、ブタジェンまたは
イソプレン等である。
かかる水添ブロック共重合体の代表例は、スチレ/−ス
チレン・ブチレン−スチレン構造ヲとり、5EBSの略
称で呼ばれ、米国シェルケミカル社より、クレイトン−
〇 (KRATON−G)という商品名で市販されてい
るものがある。
(11)次に本発明の油展オレフィン系共重合体ゴム(
b)で使用されるオレフィン系共重合体ゴムとは、例工
ばエチレン−フロピレン系共重合体コム+エチレン−フ
ロピレン−非共役ジエン系ゴム。
エチレン−ブテン−非共役ツエン系ゴム、プロピレン−
ブタジェン系共重合体ゴムの如く、オレフィンを主成分
とする無定型ランダムな弾性共重合体である。これらの
中で、特にエチレン−プロピレン−非共役ジエン系ゴム
が好ましい。
非共役ジエンとしてはンシクロペンタジエン。
14−ヘキサノエン、シクロオクタジエン、メチレンノ
ルポル片・ン、エチリテンノルボルネン等があるが、特
にエチリデ7ノルボルネンが好ましい。
より具体的な例としては、プロピレン含有量カニ0〜5
5重量%、好ましくは20〜40重量%、エチリデンノ
ルボルネン含有量が1〜30重量%、好ましくは3〜2
0重量%のエチレン−プロピレン−エチリデンノルボル
ネン共重合体コム(以下、rEPDMJという。)であ
り、且つその100℃ムーニー粘度(ML、+−100
’C)が、150〜350、好ましくは170〜300
である。
フロピレン含有量が10重量%より少ないと柔軟性が失
われ、55重量%より多いと機械的特性が低下する。エ
チリデンノルボルイ・ン含有itが1%より少ないと機
械的特性が低下し、30重量%より多いと射出成形性が
低下する。
100℃ムーニー粘度(ML、+4100 ℃)が、1
50より低いと最終成形品に於けるペタツキ感が悪化す
る。
然ル(コ、ムーニー粘度カ150〜35o〕EPDMを
用いると、ベタツキが改良され、機械的特性も改善され
る。なお、EPDMは公知の方法で製造されたものを用
いることができる。
(ii)本発明の油展オレフィン系共重合体ゴムで使用
される鉱物油系軟化剤とは、加工性の改良や機械的特性
を改良する目的で配合される高沸点の石油留分でパラフ
ィン系、ナフテン系又は芳香族系等があるが、パラフィ
ン系が特に好ましく用いられる。芳香族成分が多くなる
と汚染性が強くなり、透明製品或は明色製品を目的とす
る用途に限界を生じ、好ましくない。
(iv)本発明において油展オレフィン系共重合体ゴム
(b)は、オレフィン系共重合体ゴム100重量部あた
り鉱物油系軟化剤を20〜150重量部、好ましくは3
0〜120重量部含有するものである。
20重量部より少ないと、シ1アーA硬度で45未満の
非常に柔軟なものを得ろ為lこ、次の工程で鉱物油系軟
化剤(d)を多量に添加する必要があり、その結果、ペ
タツキ感が悪化する。
一方、150重量部より多くなると可塑性が著しく増加
し、部分架橋物としだ後に於ても、互着等の問題が生じ
、その取扱(・ζこ支障をきたす。
オレフィン系共重合体ゴムの油展方法は公知の方法が用
いられる。例えば、ロールやバフバリーミキサーのよう
な装置を用い、オレフィン系共重合体ゴムと鉱物油系軟
化剤を機械的に混練する方法で油展する方法、あるいは
オレフィン系共重合体ゴム溶液を二所定量の鉱物油系軟
化剤を添加し、その後、スチームストリッピング等の方
法により脱溶媒して得る方法などがある。
このうち好ましい油展方法としてはオレフィン系共重合
体ゴム溶液を用いる方法であり、オレフィン系共重合体
ゴム溶液は重合で得られるオレフィン系共重合体ゴム溶
液を用いる方が、操作が容易である。
(V)本発明において使用されるポリオレフィン樹脂(
c)は、ポリプロピレン樹脂又ζよプロビレット炭素数
が2個以上のa−オレフィンとの共重合体樹脂である。
炭素数が2個以上のa−オレフィンの具体例としてはエ
チレン、1−ブテノ1−べブテン、3−メチル−1−ブ
テン 1ヘキセン、1−デセノ、3−メチルー1−ペン
テノ、4−メチル−1−ベアテン、1−オクタ/等があ
る。
これらポリオレフィン樹脂のノルドフローレートは01
〜100y/10分であり、好ましくは05〜50 f
 /10分の範囲である。メルトフo −レートが0.
1fllQ分より小すくテも100y/10分大きくて
も加工性に問題点が生じてくる。
又、本発明の油展オレフィン系共重合体ゴム(b)とポ
リオレフィン樹脂(c)の一部または全量を、有機パー
オキサイドの存在下で熱処理してなる部分架橋物に於い
て、ポリオレフィン樹脂(c)の量が5重量%より少な
いと流動性が低下して成形品の外観不良を招く。
(vi)油展オレフィン系共重合体ゴム(b)及びポリ
オレフィン樹脂(c)の一部又は全量からなる混合物を
部分架橋させる有機パーオキサイドとしては、2.5−
ジメチル−2,5−ジ(t−プチルパーオキン)ヘキサ
ン、2,5−ンメチル−2,5−ジ(t)゛チルパーオ
キン)ヘキンンー3.1.3−ビス(t−プチルバーオ
キシイソプaビル)ベンゼン、1.1−ジ(t−プチル
バーオキン)355〜トリメチルシクロヘキサン、2.
5−ジメチル−2,5−シ(バーオキシベンゾイル)ヘ
キシン−3,ジクミルパーオキシド等がある。これらの
中では臭気性、スコーチ性の点で特に2,5−ツメチル
−2,5−ノ(t〜ブチルパーオキシ)へ午サンが好ま
しい。
有機パーオキサイドの添加量は油展オレフィン系共重合
体ゴム(b)とポリオレフィン樹脂(c)の合計100
重量部(二対して0.005〜2.0重量部、好ましく
は0.01〜o6の範囲で選ぶことが出来る。
0.005重量部未満では架橋反応の効果が小さく、2
.0重量部を超えると反応の制御が難しく、又経済的に
も有利ではない。
(vii)本発明に於ける油展オレフィン系共重合体ゴ
ム(b)とポリオレフィン樹脂(c)の一部または全量
の混合物の部分架橋物を製造する際に、N、N’−m−
フユニレンビスマレイミド、トルイレンビスマレイミド
、P−キノンジオキシム、ニトロベンゼン、ジフェニル
グアニジン、トリメチロールフロパン等のパーオキサイ
ド架橋助剤、又はンビニルベンゼン、エチレングリコー
ルジメタクリレートポリエチレングリコールジメタクリ
レート、トリノチロールプロパントリメタクリレート、
アリルメタクリレート等の多官能性のビニルモノマーを
配合することが出来る。
このような化合物の配合により、均−且つ緩和な架橋反
応と、オレフィン系共重合体ゴムとポリオレフィン樹脂
との間で反応が起こり、機械的特性を向上させることが
可能である。
パーオキサイド架橋助剤又は多官能性ビニルモノマーの
添加量は油展オレフィン系共重合体ゴムとポリオレフィ
ン樹脂の合計100重量部(二対して、0.0工〜40
重量部の範囲で選ぶことが出来る。好ましくは0.05
〜2.0重量部である。
0.01重量部未満では効果が現れ難く、4重量部超え
ることは経済的に有利ではない。
(iix)本発明の第2の工程、すなわち、油展オレフ
ィン系共重合体ゴム(b)、ポリオレフィン樹脂(c)
の一部又は全量からなる部分架橋物と、水素添加された
ブロック共重合体(a)及び鉱物油系軟化剤(d)等を
混合する工程に於て使用される鉱物油系軟化剤(d)と
は、加工性の改良や機械的特性を改良する目的で配合さ
れる高沸点の石油留分てパラフィン系、ナフテン系又は
芳香族系等があるが、パラフィン系が特lこ好ましく用
いられる。
芳香族成分が多くなると汚染性が強くなり、透明製品或
は明色製品を目的とする用途に限界を生じ、好ましくな
い。
この鉱物油系軟化剤(d)は、油展オレフィン系共重合
体ゴム中の鉱物油系軟化剤と同じものを用いてもよいし
、粘度等が異なるものを用いてもよ(・。
(ix)木兄FiAにおいて添加するポリオレフィン用
帯電防止剤(e)の具体例として以下のようなものがあ
る。すなわち、(イ)第一級ア:ノ塩、第三級アミン、
第四級アンモニウム化合物、ビリノン誘導体等のカチオ
ノ系のもの、(ロ)硫酸化油2石ケノ、硫酸化エステル
油、硫酸化アミド油、オレフィノの硫酸エヌテル塩類、
脂肪アルコール硫酸エステル塩、アルキル硫酸エステル
塩、脂肪酸エチルスルホン酸塩、アルキルナフタレンス
ルホ/酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩。
コハク酸エステルスルホン酸塩、す/酸エステル塩等の
アニオン系のもの、(ハ)多価アルコールの部分的脂肪
酸エステル、脂肪アルコールのエチレノオキサイド付加
物、脂肪酸のエチレンオキサイド付加物、脂肪アミノま
たは脂肪酸アミドのエチレンオキサイド付加物、アルキ
ルフェノールのエチレンオキサイド付加物、アルキルナ
フトールのエチレンオキサイド付加物、多価アルコール
の部分的脂肪酸エステルのエチレンオキサイド付加物、
ポリエチレングリコール等の非イオン系のもの、(に)
カルボン酸誘導体、イミダシリン誘導体等の両性系のも
のが一般に使用可能であるが、特に非イオン系、中でも
ポリオキシエチレンアル中ルアミンやポリオキシエチレ
ンアルキルアミドないしそれらの脂肪酸エステル、グリ
セリンの脂肪酸エステル等が好ましい。
上記の帯電防止剤は、単一の種類のものを用いても、2
種以上の混合物を用いても良い。
また、その添加量は本発明の熱可塑性エラストマー組成
物100重量部に対し、約0.03〜2重量部、好まし
くは約0.04〜1重量部添加される。
添加割合にれ以上にすると、表面への滲出、熱可塑性エ
ラストマーの物性低下がおこり、好ましくない。
この帯電防止剤の添加により、シ冒アーA硬度で45未
満の非常に柔軟な成形品に於て、更にペタツキ感のない
成形品が得られる。
また、ペタツキ感及び軟化剤のブリードがなくなること
による埃等の付着が減少すると同時瘉こ、帯電防止剤本
来の働きである帯電性が減少し、帯電による埃の付着も
減少する。
一方、成形品表面の性状として、滑り性が望まれる場合
があるが、これ(二対しては帯電防止剤と同時に高級脂
肪酸アミドを併用することができる。
但し、この組成物の一成分として、オレフィン系共重合
体ゴムとポリオレフィン樹脂(c)の部分架橋物を使用
せずに、水素添加ブロック共重合体(a)とポリオレフ
ィン樹脂(c)及び鉱物油系軟化剤(d)等の配合物で
シWアーA硬度で45未満の非常に柔軟な成形品を得よ
うとすると、帯電防止剤(e)を添加しても軟化剤のブ
リードは避けられない。
また、オレフィン系共重合体ゴムとポリオレフィン樹脂
(b)の部分架橋物を用いる場合であっても、オレフィ
ン系共重合体ゴムとして、ムーニー粘度(ML++、 
100°C)が10〜120の通常の範囲のものを用い
たのでは、/冒アーA硬度で45未満の非常に柔軟な成
形品に於て、ペタツキ感1機械的強度等で良好なものが
得られない。
従って、これらのバランスを考慮した成形品を得る瘉こ
は、オレフィン系共重合体ゴムとしてムーニー粘度(M
L、+4100℃)が150〜350であるオレフィン
系共重合体ゴム100重量部あたり鉱物油系軟化剤を2
0〜150重量部含有する油展オレフィン系共重合体ゴ
ム(b)の使用が必須である。
(X)本発明において添加する高級脂肪酸アミド(f)
の具体例としては、ラウリン酸アミド、パルミチン酸ア
ミド、ステアリン酸アミド、ベヘニン酸アミドなどの飽
和脂肪酸アミド、エルカ酸アミド、オレイン酸アミド、
ブライジン酸アミドエライジン酸アミドなどの不飽和脂
肪酸アミド、メチレンビスステアリン酸ア、ミド、メチ
レンビスオレイン酸アミド、エチレンビスステアリン酸
アミド、エチレンビヌオレイノ酸アミドなどのビス脂肪
酸アミドなどが用いられる。
特に好ましい高級脂肪酸アミドとしては、駐屯が約70
°Cから110℃の範囲の化合物である。
上記の高級脂肪酸アミドの添加量は、本発明の熱可塑性
エラストマー組成物100重量部に対し、約0.03〜
2重量部、好ましくは約0.04〜1重量部添加される
添加割合にれ以上にすると、表面への高級脂肪酸アミド
の滲出、熱可塑性エラストマーの物性低下がおこり、好
ましくない。
(xi)次に、本発明の熱可塑性エラストマー(TPE
)組成物の具体的な製造方法(二つき以下説明する。
本発明のTPE組成物の製造に於ては、部分架橋物を製
造する第1工程と、得られた部分架橋物と残りの成分と
を配合する第2工程よりなる。
まず、第1工程に於ては、油展オレフィン系共重合体ゴ
ム(b)、ポリオレフィン樹脂(c)の一部または全量
、及び有機パーオキサイド、必要に応じ更に架橋助剤等
を特定の割合で混合し、動的番こ熱処理する。即ち溶融
して混練する。混合混線装置としては従来より公知の非
開放型バンバリーミキサ−1二軸押出機等が用いられる
混線温度は150’c〜300℃で1〜30分位行えば
よい。
油展オレフィン系共重合体ゴム(b)、ポリオレフィン
樹脂(c)、及び有機過酸物等を混合、混練する際の好
ましい方法としては、油展オレフィン系共重合体ゴム(
b)とポリオレフィン樹脂(c)ノ一部または全量との
混合物、必要により更に架橋助剤等を所定の割合で配合
し、公知の非解放型混線機のバンバリーミキサ−等を用
いて150〜250℃の温度範囲で充分混線均一化を図
った後、この組成物を有機パーオキサイドとタンブラ−
又はスーパーミキサー等の密閉式混合機で充分にブレン
ドする。次いで、このブレンド物を強混線力の得られる
二軸連続押出機を用いて、200℃〜300℃で動的に
熱処理をして得ることが出来る。
次に第2工程では、第1工程で得られた部分架橋物と残
りの成分、すなわち水素添加されたブロック共重合体(
a)、ポリオレフィン樹脂(c)、鉱物油系軟化剤(d
)とを混練する。この混線には、2軸押用機、バンバリ
ーミキサ−、ロール等が用いられる。
なお、特公昭59−6236号公報に開示されているよ
うに、部分架橋物以外の成分を予め混練しておき、この
混線物と部分架橋物をトライブレンドする方法も適用で
きる。
また、本発明に於ける帯電防止剤(e)及び/または高
級脂肪酸アミドげ)の添加は、上記のいずれの工程で添
加してもよく、さらにポリオレフィン樹脂でマスターバ
ッチ化したものを添加したり、最終ペレットを二表面に
トライブレンドにより付着させる方法も適用できる。
本発明のTPE組成物には必要に応じて、無機充填剤、
酸化防止剤、耐候剤8着色顔料等の副資材を配合するこ
とができる。
副資材は本組成物を製造するいがなる段階にお(・ても
、加工時又は加工後の製品の使用時においても配合する
ことが可能である。
本発明によるエラストマー組成物の用途としては、自動
車部品用途では、インストルメントパネル、ドアトリム
、セッターピラー、コンソールボックス、グローブボッ
クス アームレスト、ステアリングホイールパッド等の
各種内装材表皮、及びパツキン材がある。家電用途では
家電機器本体の表皮層1足ゴム、各種パツキン材等があ
る。スポーツ用品ではゴルフクラブのグリクフ、テニス
、バドミントンのラケットのグリップ等がある。また日
用品雑貨類、玩具にも使用できる。
以下、実施例により具体的に本発明の実施態様を明らか
にする。
〈実施例〉 以下、実施例によって本発明の内容を具体的に説明する
が、本発明はこれら実施例によって限定されるものでは
ない。
尚、これらの実施例および比較例における物性測定に用
いた試験方法は以下の通りである。
(1)ムーニー粘度(ML、+4100’C) (以下
「粘度」という。): ASTMD−927−57Tに
準拠した。
EPDMの粘度(MLI) Gこつぃては下式で算出し
tこ。
ML、 : EPDMの粘度 ML  油展EPDMの粘度 △PHR: EPDM 100重量部当たりの油展量(
2)  硬度: ASTM D −22404:準m 
Lり。(Aタイツ、瞬間値) (3)破断点応力 JIS K−63014:JNLり
(JIS −3号ダンベル、引張 り速度200m/m1n) (4)破断点伸び 同上 (5)  圧縮水久歪ミニ JIS K−6301t:
]11 Lり。
(70°Cまたは100’C,22Hr。
圧縮率25%) (6)射出成形品外観:日精樹脂FS−75N型射出成
形機使用 成形温度220℃、金型温度50°C1射出10秒、冷
却30秒、射出圧力は金型内に完全瘉こ充填する為に必
要な最低充填圧カブラヌ2.5Kp/i、金型形状15
0醪×90■×2覇ピンゲート使用。
外観の判定は以下のとおり ○:フローマーク、ヒケ、ブツ状物質等がなく、良好な
外観 △:フローマーク、ヒケ、プツ状物質等が若干見られる
×:フローマーク、ヒケ、プツ状物質等が多く見られる
(7)  ペタツキ感 射出成形品を二ついて以下の2つの方法を実施 ■ 手触 直接指で触れ以下のように判定した。
○:ベタツキ感がなく、良好な感触 △°ベタツキ感が若干感じられる ×゛ベタツ午感かなり感じられる ■ 剥離テスト 2 x90x 150 mの射出成形平板より、2×2
5×90閣の短冊状の試験片を打抜き、成形の3日後に
この試験片2枚を密着させ、更に1〜あたり80f’の
荷重をかけ、常温で1時間放置する。
その後荷重を取り除き、引張試験機に て500m/分の速度でT型剥離試験を実施し、剥離時
の最大強度を測定する。
(8)軟化剤ブリード 2 X 90 X 15C−の射出成形平板より29震
φの円板状試験片6ケを打抜き、この円板を6枚重ねる
際、中央瘉こ50 X 50■の市販のコピー紙をはさ
み込む。この試料に、圧縮永久歪の測定治具(JIS 
K 6301)を用いて25%の歪をかけ、70℃、 
 22 hr状態調整を行なったあと、コピー紙を取り
出し紙への軟化剤の滲み出しを観察した。
判定は以下のとおり ○ 軟化剤の滲み出しがほとんど観察されない △、軟化剤の滲み出しが若干観察される×:軟化剤の滲
み出しが多く観察される実施例−1 W1工程 粘度: 242 、プロピレン含量:28%、ヨウ素価
12のEPDM (EPDM −1とする。)のヘキサ
ン溶液中番二EPDM 100重量部当たり、鉱物油系
軟化剤として出光興産、ダイアナフロセスオイルPW3
80(軟化剤−1とする。)を100重量部添加し、そ
の後スチームヌトリツビングで脱溶媒して油展EPDM
を作成した。
この油展EPDM 200重量部と、メルトフローレー
ト(JIS K7210準拠、230℃)が3のプロピ
レン−ブテン共重合体(ブテン含量:23%、PP−1
とする。)25重量部、及びN、N−m−)9’:)−
ニレンビスマレイミl’ 2.5 li量部とをバンバ
’J−ミキサーで170〜200℃、7分間混練した後
、押出機を用いてベレン)状マスターバッチを作成した
次いでマスターバッチ100重量部当たり032重量部
の2.5−ジメチル−2,5−ジ(tブチルパーオキシ
)ヘキサン(パーオキサイド−1とする。)をヘンンヱ
ルミキサーを用いて均一ブレンド操作を行った。
このブレンド物を強混練力の得られる2軸混練押出機を
用い、250℃±10℃で70秒間動的熱処理を行い、
ペレット化した。
第2工程 数平均分子量31,000のポリスチレンフロックA、
数平均分子量180,000の完全水添ブタジェンブロ
ックBからなるA−B−、−A構造を有するブロック共
重合体(5EBSとする。)、第1工程で得られた部分
架橋物、メルトフローレートが7のプロピレン−エチレ
ンランダム共重合体(エチレン含量4.7.PP−2と
する。)、及び鉱物油系軟化剤として出光興産ダイアナ
プロセスオイルP W2O(軟化剤−2とする。)をそ
れぞれ表−1に示す比率でバンバリーミキサーを用いて
混練し、さらに押出機を用いてペレット化した。
この組成物を用いて射出成形を行ない、その射出成形品
を使用して物性の評価を行なった。その結果を第1表に
示す。
実施例−2 第1工程 実施例−1に於て、ポリオレフィン樹脂としてメルトフ
ローレートがlOのプロピレンホモ重合体(PP−3と
する。)を30重量部用いた他は、実施例−1と同じ。
第2工程 第1工程で得られた部分架橋物、5EBS。
PP−、−2、及び軟化剤−2を表−1iこ示す比率で
混練した他は、実施例−1と同じ。
実施例−3 第1工程 実施例−IGこ同じ。
第2工程 バンバリーミキサ−で混練する際に帯電防止剤として、
5EB3100重量部当りステアリルジェタノールアミ
ンモノステアレート(帯電防止剤−1とする。) 1.
56重量部、及びステアリン酸モノグリセライド(帯電
防止剤−2とする。) 0.78重量部添加した他は、
実施例−1暑こ同じ。
実施例−4 第1工程 実施例−2番二同じ。
第2工程 バフバリーミキサーで混練する際に帯電防止剤として、
5EB3100重量部当り帯電防止剤−2を0.75重
量部、滑剤としてエルカ酸アミド(滑剤−1とする。)
を0.26重量部添加した以外は、実施例−2に同じ。
実施例−5 第1工程 実施例−1iこ同じ。
第2工程 バンバリーミキサ−で混練する際に、第1工程で得られ
た部分架橋物、 5EBS、 PP−2軟化剤−2,帯
電防止剤−2,滑剤−1を表1iこ示す比率とした他は
、実施例−4に同じ。
実施例−6 第1工程 実施例−1に同じ。
第2工程 バンバリーミキサ−で混練する際に、第]工程で得られ
た部分架橋物、 5EBS、  PP−2軟化剤−2,
帯電防止剤−2,滑剤−1を表−Ifこ示す比率とした
他は、実施例−4iこ同じ。
実施例−2〜6の結果を第1表に示す。
比較例−1 第1工程 実施例−Hこ於ける油展EPDMの代わり番こ、粘度、
86.フロピレン含量50%、 ヨウ素価8の非油展E
PDM(EPDM−2とする。)を用い、このEPDM
100重量部とメルトフローレートが4のポリプロピレ
ンホモ重合体24重量部(PP−4とする。)とを実施
例−1と同方法で混練し、ペレット状マスターバッチを
作成しtこ。
このマスターバッチ化したものを実施例1と同方法で部
分架橋を行ないペレット化しtこ。
第2工程 バンバリーミキサーで混練する際に、第1工程で得られ
た部分架橋物、  5E8S、 PP−2゜軟化剤−2
を表−2に示す比率で混練した他は、実施例−1と同じ
比較例−2 第1工程 比較例−1に同じ。
第2工程 比較例−1に於て、PP−2の代わりにPP−3を用い
た他は、比較例−1に同じ。
比較例−3 SEB5100重量部、実施例−1で使用したものと同
じ油展EPDM 290重量部、PP−2:55重量部
、軟化剤−1200重量部、架橋助剤−16,5重量部
を実施例−1と同じ方法でバンバリーミキサ−及び押出
機を用いてベレット状マヌターバッチを作成した。この
他は、実施例−1iこ同じ。
比較例−4 SEB3100重量部、PP−2:33重量部。
軟化剤−2: 200重量部、エルカ酸アミド0.67
重量部をバンバリーミキサ−及び押出機を用いてベレッ
ト化した。他は、実施例−1に同じ。
比較例−5 第1工程 実施例−IIこ於ける油展EPDMの代わり番こ粘度7
7、プロピレン含量45%、ヨウ素化22の非油展EP
DM(EPDM−3とする。)を用い、またポリオレフ
ィン樹脂としてメルトフロレート1,5.密度0.89
3. エチレン含量4,7%のプロピレン−エチレン共
重合体(PP−5とする。)を、軟化剤としてエッソ化
学製ブチルゴム、ブチル365(不飽和度・2.0%、
 ML、+4too℃:45)と、軟化剤−2をパーオ
キサイドとして1.3−ビス−(1−ブチル−パーオキ
シ−イソフロビル)ベンゼン(パーオキサイド−2とす
る。)を、架橋助剤トしてジビニルベンゼン(架橋助剤
−2とする。)をそれぞれ使用して表−2Gこ示す比率
でバンバリーを用いて動的熱処理を行なった。
(混線温度170〜200°C1混線時間7分)混練物
は、押出機を用いてベレット化した。
第2工程 第1工程で得られた部分架橋物、5EBS。
PP−5,軟化剤−2をそれぞれ表−2に示す比率とし
た以外は、実施例−1に同じ。
比較例−6 第1工程 比較例−5に同じ 第2工程 第1工程で得られた部分架橋物、5EBS。
PP−5,軟化剤−2をそれぞれ表−2に示す比率とし
た以外は、実施例−1瘉こ同じ。
比較例−7 第1工程 比較例−5に同じ 第2工程 第1工程で得られた部分架橋物、5EBS。
PP−5,ブチルゴム365.軟化剤−2をそれぞれ表
−2Gこ示す比率とした以外は、実施例−1に同じ。
比較例−1〜7の結果を第2表および第3表Gこ示す。
〈発明の効果〉 本発明により、熱可塑性エラストマーとしてンツアーA
硬度で45未満の非常に柔軟で、力・つ、ペタツキ感、
軟化剤のブリード等の問題カニなく、ざらに機械的強度
、耐熱性、ゴム弾性成形加工性にも優れた材料を提供す
ること力;できる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)数平均分子量5,000〜125,000
    の芳香族モノアルケニルまたはモノアルケニリデン炭 化水素重合体からなる末端重合体ブロック Aを少なくとも2つ有し、かつ、数平均分 子量10,000〜800,000の部分的にまたは完
    全に水素添加された脂肪族共役ジエン炭化 水素重合体からなる中間重合体ブロックB を少なくとも1つ有する構造からなる選択 的に水素添加されたブロック共重合体100重量部、 (b)100℃ムーニー粘度(ML_1_+_4100
    ℃)が、150〜350であるオレフィン系共重合体ゴ
    ム100重量当たり、鉱物油系軟化剤を20〜150重
    量部含有する油展オレフィン系共重合体ゴム50〜40
    0重量部、 (c)ポリオレフィン樹脂2〜100重量部、および、 (d)鉱物油系軟化剤50〜350重量部 からなる組成物であり、かつ、これらの各成分のなかで
    、まず成分(b)〜(d)のうち、少なくとも(b)成
    分の全量と、成分(c)の一部、又は全量の混合物を有
    機パーオキサイドの存在下で熱処理して部分架橋せしめ
    、ついでこの部分架橋物と成分(a)、および残りの成
    分とを配合してなり、硬度がショアーA硬度で45未満
    であることを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物。
  2. (2)請求項1記載の組成物100重量部に(e)ポリ
    オレフィン用帯電防止剤を0.03〜2重量部添加する
    ことを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物。
  3. (3)請求項1記載の組成物100重量部に(f)高級
    脂肪酸アミドを0.03〜2重量部添加することを特徴
    とする熱可塑性エラストマー組成物。
  4. (4)請求項1記載の組成物100重量部に(e)ポリ
    オレフィン用帯電防止剤、0.03〜2重量部および(
    f)高級脂肪酸アミドを0.03〜2重量部添加するこ
    とを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物。
  5. (5)ポリオレフィン樹脂(c)が、ポリプロピレン樹
    脂又はプロピレン−α−オレフィン共重合体樹脂である
    請求項1〜4記載の組成物。
  6. (6)(d)鉱物油系軟化剤が、パラフィン系軟化剤で
    ある請求項1〜4記載の組成物。
JP2094485A 1990-04-09 1990-04-09 熱可塑性エラストマー組成物 Expired - Fee Related JP2803311B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094485A JP2803311B2 (ja) 1990-04-09 1990-04-09 熱可塑性エラストマー組成物
US07/692,456 US5187224A (en) 1990-04-09 1991-04-08 Thermoplastic elastomer composition which has a shore a hardness of less than 45
CA002039992A CA2039992A1 (en) 1990-04-09 1991-04-08 Thermoplastic elastomer composition
KR1019910005676A KR0178040B1 (ko) 1990-04-09 1991-04-09 열가소성 엘라스토머 조성물
DE69112250T DE69112250T2 (de) 1990-04-09 1991-04-09 Verfahren zur Herstellung einer thermoplastische Elastomerzusammensetzung.
EP91303114A EP0452089B1 (en) 1990-04-09 1991-04-09 Process for preparing a thermoplastic elastomer composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094485A JP2803311B2 (ja) 1990-04-09 1990-04-09 熱可塑性エラストマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03292342A true JPH03292342A (ja) 1991-12-24
JP2803311B2 JP2803311B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=14111587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2094485A Expired - Fee Related JP2803311B2 (ja) 1990-04-09 1990-04-09 熱可塑性エラストマー組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5187224A (ja)
EP (1) EP0452089B1 (ja)
JP (1) JP2803311B2 (ja)
KR (1) KR0178040B1 (ja)
CA (1) CA2039992A1 (ja)
DE (1) DE69112250T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061888A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Sumitomo Chem Co Ltd 表皮材用エラストマー組成物および該組成物からなる工業部品用表皮材
FR2730242A1 (fr) * 1995-02-08 1996-08-09 Chaignaud Ind Composition thermoplastique et procede de preparation
JP2004307565A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Mitsubishi Chemicals Corp スチレン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
WO2017073695A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 株式会社クラレ 熱可塑性エラストマー組成物、部材、ウェザーシール、ウェザーシール用コーナー部材

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039018B2 (ja) * 1990-08-22 2000-05-08 住友化学工業株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
JP3193446B2 (ja) * 1992-04-07 2001-07-30 大日精化工業株式会社 オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JP3345686B2 (ja) * 1992-11-30 2002-11-18 日本プラスト株式会社 エアバッグ収納用ケ−ス
US5364688A (en) * 1993-03-08 1994-11-15 Mahn Jr John Heat activated transfer for elastomeric materials
DE4315003A1 (de) * 1993-05-06 1994-11-10 Theka Flex Produktions Und Han Thermoplastisches Elastomercompound
CA2127575C (en) * 1993-07-08 1999-07-06 Yuichi Itoh Olefin thermoplastic elastomer and laminate thereof
EP0699519A3 (en) * 1994-08-30 1998-04-22 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Co moulded multi-layer polymer blend system, and shaped articles derived therefrom
IT1271303B (it) 1994-12-20 1997-05-27 Ilpea Ind Spa Materiale polimerico per la fabbricazione di guarnizioni specie per frigoriferi,e guarnizioni con esso ottenute
TR199600222A2 (tr) * 1995-03-24 1996-10-21 Shell Int Research Döner kaliplama ve benzeri islemlerde kullanima uygun,monovinil aromatik blok kopolimer iceren bilesimler ve bunlardan türetilen mikrogranüller ve tozlar.
KR100439346B1 (ko) * 1995-03-24 2004-10-08 셀 인터나쵸나아레 레사아치 마아츠샤피 비이부이 회전식성형법및유사한공정에서사용하기에적합한모노비닐방향족블록공중합체-함유조성물,이로부터유도된미세과립의제조방법
JPH08291239A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
EP0757077A1 (en) * 1995-08-01 1997-02-05 Advanced Elastomer Systems, L.P. Very soft thermoplastic elastomer compositions
CA2251562A1 (en) * 1996-04-12 1997-10-23 Dsm N.V. Thermoplastic elastomer
JP3598487B2 (ja) * 1997-03-27 2004-12-08 豊田合成株式会社 自動車用ウェザストリップ
JP3364162B2 (ja) * 1997-12-17 2003-01-08 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物を用いたゴムローラ及び該ゴムローラの製造方法
EP0930337B2 (en) * 1998-01-20 2007-12-12 JSR Corporation Thermoplastic elastomer composition
EP1031608B1 (en) * 1999-02-25 2006-12-20 Bridgestone Corporation Thermoplastic elastomer composition and gasket material
US6207746B1 (en) * 1999-04-05 2001-03-27 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for production of thermoplastic polymer composition
DE10081095B4 (de) * 1999-04-13 2006-04-13 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Verfahren zur Herstellung einer Kautschukzusammensetzung
AU7371400A (en) * 1999-09-17 2001-04-17 Procter & Gamble Company, The Radiation crosslinked elastomeric materials
US20010021747A1 (en) * 2000-02-23 2001-09-13 Naganori Masubuchi Composition derived from a softening agent and a thermoplastic resin composition containing the same
NL1016055C2 (nl) * 2000-08-30 2002-03-01 Dsm Nv Thermoplastisch elastomeer met verbeterde eigenschappen.
US6495249B2 (en) 2001-02-15 2002-12-17 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Layered product
US20030037633A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-27 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Thermoplastic polyolefin elastomer steering wheel
US20030144415A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 Dsm N.V. Process for the preparation of a thermoplastic elastomer comprising a partially vulcanized rubber concentrate
US7196137B2 (en) 2002-02-08 2007-03-27 Teknor Apex Company Polymer compositions
ATE315612T1 (de) * 2002-02-11 2006-02-15 Dsm Ip Assets Bv Thermoplastische polymerzusammensetzung
US7737221B2 (en) * 2003-07-29 2010-06-15 Dsm Ip Assets B.V. Polymer composition
DE102006031546A1 (de) * 2006-07-07 2008-01-10 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Lenkrad
US20090152754A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic elastomer composition for foam injection molding, foam body, and process for producing foam body
US8334337B2 (en) * 2010-09-14 2012-12-18 Lamkin Corporation Composition and manufacturing methods for grips
US20140121034A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Mikhail Lewis Novak Semitransparent grips for use with athletic equipment
CN106661286B (zh) * 2014-09-08 2019-12-06 三井化学株式会社 热塑性弹性体组合物及其成型体
WO2018165322A1 (en) * 2017-03-07 2018-09-13 Edwards Lifesciences Corporation Balloon catheters comprising non-latex elastomeric compositions and processes for manufacturing the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31518A (en) * 1861-02-19 Improvement in cigar-machines
US3806558A (en) * 1971-08-12 1974-04-23 Uniroyal Inc Dynamically partially cured thermoplastic blend of monoolefin copolymer rubber and polyolefin plastic
US3830767A (en) * 1973-05-02 1974-08-20 Shell Oil Co Block copolymer compositions
US4006116A (en) * 1975-11-26 1977-02-01 Shell Oil Company Block copolymer compositions and articles
JPS596236A (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エラストマ−状組成物の製造方法
JPS6114248A (ja) * 1984-06-30 1986-01-22 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH064745B2 (ja) * 1985-10-03 1994-01-19 住友化学工業株式会社 熱可塑性エラストマ−組成物
EP0574040B1 (en) * 1987-07-08 1998-02-04 Sumitomo Chemical Company Limited Olefinic thermoplastic elastomer composition
JP2604606B2 (ja) * 1987-11-24 1997-04-30 株式会社アドバンテスト 回路試験装置
WO1989005331A1 (en) * 1987-12-04 1989-06-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Cross-linked polymers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061888A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Sumitomo Chem Co Ltd 表皮材用エラストマー組成物および該組成物からなる工業部品用表皮材
FR2730242A1 (fr) * 1995-02-08 1996-08-09 Chaignaud Ind Composition thermoplastique et procede de preparation
JP2004307565A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Mitsubishi Chemicals Corp スチレン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
WO2017073695A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 株式会社クラレ 熱可塑性エラストマー組成物、部材、ウェザーシール、ウェザーシール用コーナー部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0452089B1 (en) 1995-08-23
KR910018466A (ko) 1991-11-30
US5187224A (en) 1993-02-16
DE69112250T2 (de) 1996-03-21
CA2039992A1 (en) 1991-10-10
EP0452089A1 (en) 1991-10-16
DE69112250D1 (de) 1995-09-28
KR0178040B1 (ko) 1999-05-15
JP2803311B2 (ja) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2803311B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
KR970008597B1 (ko) 열가소성수지 조성물의 제조방법
JP4037925B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物および複合成形体
JPH0228232A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
JPH01198648A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
KR100699741B1 (ko) 칼렌더 성형용 열가소성 엘라스토머 조성물 및 이로부터제조한 시트
JPS63110228A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS62201950A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
US7196137B2 (en) Polymer compositions
JPH01103639A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JPH06287372A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2985622B2 (ja) カレンダー成形加工用熱可塑性エラストマー組成物
JP3254799B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0778155B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3254807B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3254806B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造法
JP3254800B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JP3265705B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3265763B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH06313080A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH06313081A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2003277519A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び成形体
JP3355780B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0249065A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH06287373A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees