JPH0329206Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329206Y2
JPH0329206Y2 JP1984002706U JP270684U JPH0329206Y2 JP H0329206 Y2 JPH0329206 Y2 JP H0329206Y2 JP 1984002706 U JP1984002706 U JP 1984002706U JP 270684 U JP270684 U JP 270684U JP H0329206 Y2 JPH0329206 Y2 JP H0329206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
flange portion
door glass
peripheral flange
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984002706U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60114012U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984002706U priority Critical patent/JPS60114012U/ja
Priority to US06/688,369 priority patent/US4608779A/en
Priority to DE19853500791 priority patent/DE3500791A1/de
Publication of JPS60114012U publication Critical patent/JPS60114012U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329206Y2 publication Critical patent/JPH0329206Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、ドアパネルの上部に取付けられた
ドアサツシユがドアガラスより車内側に位置し、
ドアガラスを上昇した際、このドアガラスとドア
パネルの外板との面を面一にして、車両走行時の
空気抵抗を少なくしたようなフラツシユサーフエ
イスドアに関する。
(従来の技術) 従来、上述例のフラツシユサーフエイスドアの
ドアガラスを昇降させるガイド構造としては、例
えば、米国特許明細書第4,240,227号に記載の
構造がある。
すなわち、第1図に示すように、ドアサツシユ
1のドアガラス2の周縁と対向する部分に、ガイ
ドリブ3を一体的に連設し、このガイドリブ3の
外側面にシール部材4を固定し、ドアガラス2の
周縁内側には、ガイドブロツク5を固定して、こ
のガイドブロツク5の端部に、ガイドリブ3の内
側面と対設するリブ6を形成し、このリブ6とド
アガラス2の内側面とで、ガイドリブ3の内側面
とシール部材4の外側面とを挟持して、ドアガラ
ス2の昇降をガイドしていた。
この従来構造の場合、ガイドブロツク5をガイ
ドするガイドリブ3は、ガイドブロツク5のリブ
6の端面が摺接することで、リブ6が早期に摩耗
し、このため、ドアガラス2ががた付き易い等の
問題点があり、このような、がた付きが生じる
と、シール部材4の押圧力が低下するので、シー
ル効果がなくなる問題点を有していた。
(考案の目的) この考案は、ガイドレールの剛性が高く、組付
けが容易で、ドアガラスをがた付きなく安定して
昇降ガイドすることができ、さらにウエザストリ
ツプの基部を断面コの字形として外周フランジ部
に挟着すると共に、この基部の外周フランジ部と
対向する面に弾性突起を設けて、挾着部が外周フ
ランジ部に挟着された時に、上述の弾性突起が弾
性変形する特異な構成により、挟着力を高めて、
ウエザストリツプのがた付きを防止して、安定し
たシール性を得ることができるフラツシユサーフ
エイスドアの提供を目的とする。
(考案の構成) この考案は、ドアパネルの上部に取付けられた
ドアサツシユがドアガラスより車内側に位置して
いるフラツシユサーフエイスドアであつて、上記
ドアサツシユの車外側には、ドアガラス周縁と対
向する内周フランジ部と外周フランジ部とが形成
され、上記内周フランジ部には、その外周面が樹
脂で被覆され、該内周フランジ部の表裏面を挾着
する挾着部が形成され、上下方向に伸びた断面コ
の字形のガイドレールが挾着され、上記内周フラ
ンジ部には、ドアガラス周縁を外方に付勢するリ
ツプが設けられ、上記外周フランジ部には、該外
周フランジ部の表裏面を挾着する挾着部が断面コ
の字形の基部に形成されたウエザストリツプが挾
着され、上記ウエザストリツプの断面コの字形の
基部において、上記外周フランジ部の一側面と対
向する面には弾性突起が設けられ、外周フランジ
部の他側面と対向する面は、該外周フランジ部と
面接触され、昇降されるドアガラスには、上記ガ
イドレールの表裏面でドアガラスの昇降がガイド
されるガイド部が形成された断面コの字形のガイ
ドブロツクが固定されたフラツシユサーフエイス
ドアであることを特徴とする。
(考案の効果) この考案によれば、内周フランジ部にガイドレ
ールを挾着することで、ガイドレールの組込みが
極めて簡単となり、ガイドレールが挾着部を形成
することで、このガイドレールの断面がコの字形
の屈曲形となつて、レール自体に強度が得られ
て、同ガイドレールの剛性が向上し、さらにガイ
ドレールの外周面に樹脂を被覆することで、ガイ
ドブロツクとの相互の摺動が円滑となり、ドアガ
ラスの昇降を軽く行なうことができる。
さらに、内周フランジ部にドアガラスを外方に
付勢するリツプを設けたことで、ガイドレールと
ガイドブロツクとの相互の遊びを確実に吸収する
ことができ、このリツプがドアガラスに密着する
ことで、シール効果を得ることができる。
さらにドアガラスを付勢するリツプとは別体に
ウエザストリツプを設けたことで、それぞれが独
立してガラス付勢機能とシール機能とが得られ、
たとえば、前述した従来技術のように、一方の機
能が低下した場合、相互干渉により、相互の機能
が低下するような不都合が解決される。
しかも、上述のウエザストリツプの断面コの字
形の基部において、上述の外周フランジ部の一側
面と対向する面に弾性突起を設け、外周フランジ
部の他側面と対向する面は、該外周フランジ部と
面接触すべく構成したので、上述の挟着部を外周
フランジ部に挟着した時、一側面の弾性突起が弾
性変形して、挟着力を高めると共に、他側面が面
接触して、安定した挟着状態を得ることができ、
ウエザストリツプのがた付きを防止することがで
きて、安定したシール性を得ることができる効果
がある。
(実施例) この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述
する。
図面はフラツシユサーフエイスドアを示し、第
2図において、このフラツシユサーフエイスドア
10はドアパネル11の上縁部に、昇降されるド
アガラス12が上昇した際、ドアガラス12の車
内側に位置して、同ガラス12の周縁を囲繞する
ドアサツシユ13が取付けられ、このドアサツシ
ユ13のドアガラス12の昇降方向と平行な昇降
ガイド部14,14は上述のドアパネル11の内
部まで延設され、さらに、ドアサツシユ13の上
周縁の一部には、ドアガラス12の吸出し防止用
の係止部15が設けられている。
一方、ドアガラス12には、上述の昇降ガイド
部14,14にガイドされるガイドブロツク16
…が固定され、このガイドブロツク16…は、車
体前部側に一個、車体後部側の上下位置に二個が
それぞれ設けられ、また前述の吸出し防止用の係
止部15と対向するドアガラス12の上縁部に
は、この係止部15と係合するフツクブロツク1
7が固定されている。
第3図は車体後部側の上部位置のガイドブロツ
ク16部分のドアサツシユ13の断面(第2図の
A−A断面)を示し、ドアサツシユ13は、ほぼ
枠形の閉断面の支柱部18と、この支柱部18よ
り二枚の板材が重合して、車外側に延設される中
間リブ19と、この中間リブ19のドアガラス1
2側(内周側)の板材を、ドアガラス12の面と
平行になるように屈曲して形成した端縁リブ20
とによつて構成され、また中間リブ19の車体側
(外周側)の面には、断面L字形のチヤンネル2
1が固定され、このチヤンネル21の車外側は上
述の端縁リブ20の外側面と面一になるように設
けられている。
上述の端縁リブ20と、チヤンネル21との車
外側の外側面には、これらの幅と同じ幅のプレー
ト22がスポツト溶接等で固定され、このプレー
ト22の面はドアガラス12の面と平行に形成さ
れ、中間リブ19と、プレート22の部分とによ
つて断面T字形を形成し、フラツシユサーフエイ
スドア10の周縁での内外に対して、内周フラン
ジ部23と、外周フランジ部34とを形成してい
る。
上述のプレート22と端縁リブ20とが重合す
る内周フランジ部23には、上下方向に伸びるガ
イドレール24が挾着されている。
上述のガイドレール24は、断面コの字形であ
つて、芯材25の外周面に樹脂26を被覆して形
成され、開口部の対向一側面には、弾性変形し得
る突起27,27が連設されて挾着部28が形成
され、この挾着部28が上述の内周フランジ部2
3に挾着されたとき、突起27,27が弾性変形
して、充分な挾着力を得ることができる。
また、上述のガイドレール24の外側面の端縁
部には、ドアガラス12の内面を外方に付勢する
リツプ29が樹脂26より連設されている。
上述のドアサツシユ13の内周面に装着される
ガーニツシユ30には、車内側に凹状の係止凹部
31が、車外側に挟持片32がそれぞれ形成さ
れ、上述の係止凹部31はドアサツシユ13の支
柱部18に形成された係止突部33と係合し、ま
た挟持片32はガイドレール24が挾着されたと
き、同ガイドレール24の車内側の端縁と中間リ
ブ19の面とに挾着されて、ドアサツシユ13の
内周面に固定される。
上述のプレート22と、チヤンネル21の外端
側とが重合する外周フランジ部34には、ウエザ
ストリツプ35が挾着されている。
上述のウエザストリツプ35は、その基部36
が断面コの字形であつて、芯材37の外周面を樹
脂38で被覆して形成され、このウエザストリツ
プ35の断面コの字形の基部36において、上述
の外周フランジ部34の一側面と対向する面には
弾性突起39,39が設けられ、外周フランジ部
34の他面側と対向する面は、この外周フランジ
部34と面接触されて、挾着部40が構成され、
挾着部40が上述の外周フランジ部34に挾着さ
れたとき、一側面の弾性突起39,39が弾性変
形して、充分高い挾着力を得ると共に、他側面が
面接触して、安定した挾着状態を得るように構成
している。
第4図にも示すように、上述のウエザストリツ
プ35は、基部36の樹脂38より連設されて形
成され、ドアガラス12の端面と対向する部分
は、薄肉部41と、厚肉部42との二重構造に形
成され、外端辺は薄肉部41と、厚肉部42との
接続部分の肉厚を薄肉hにして、屈曲可能な屈曲
部43を形成し、薄肉部41より遊端側は厚肉H
にして、ドアガラス12の外側面と当接する当接
部44を形成し、さらに厚肉部42の車体45側
にはリツプ46が連設され、このリツプ46は車
体45間のシールを行なう。
このため、薄肉部41がドアガラス12の端縁
で押圧されると、第4図の仮想線で示すように、
薄肉部41が湾曲変形し、同時に屈曲部43が内
側に屈曲して、当接部44がドアガラス12の外
側面と当接して、これを内側に押圧して、この当
接部44でもシールすることができる。
第3図において、上述のウエザストリツプ35
の基部36の内側には、車体45と、フラツシユ
サーフエイスドア10との間をシールするドアシ
ール部材47が接着等によつて固定され、このド
アシール部材47の内端側には、係止片48が連
設形成されて、チヤンネル21の内端に屈曲形成
された係止部49に係合されている。
一方、ドアガラス12に固定されたガイドブロ
ツク16は、断面コ字形に形成され、このガイド
ブロツク16の開口部はガイドレール24の表裏
面(内外面)でドアガラス12の昇降がガイドさ
れるガイド部50が形成され、このガイド部50
がガイドレール24に摺接される。
第5図は、ドアガラス12の上縁部のフツクブ
ロツク17の位置に対応するドアサツシユ13の
係止部15の断面を(第2図のB−B線断面)示
し、この部分におけるドアサツシユ13、プレー
ト22、ガイドレール24、ガーニツシユ30、
ウエザストリツプ35、ドアシール部材47の各
構造は、上述の昇降ガイド部14部分の構造と同
様に構成されているので、同一の部分には同一番
号を付している。
そして、ドアガラス12の上縁に固定されたフ
ツクブロツク17は、断面コ字形に形成されて、
開口部を係止部51に形成され、この係止部51
の遊端部は外方に若干開くように折曲されて、ド
アガラス12が最上部に上昇した際、係止部51
がガイドレール24と係合するように設けられて
いる。
なお、上述のフツクブロツク17が上下動する
部分と対向する部分のガーニツシユ30は、フツ
クブロツク17が上下動できるように切欠かれて
いる。
このように構成したフラツシユサーフエイスド
ア10は、ガイドレール24を内周フランジ部2
3に挾着する前に、ガーニツシユ30の係止凹部
31をドアサツシユ13の係止突部33に係止し
て、中間リブ19の内側に装着し、その後、ガイ
ドレール24を内周フランジ部23に挾着するこ
とで、同ガイドレール24の端縁でガーニツシユ
30の挟持片32を中間リブ19に押圧して、ガ
ーニツシユ30は固定される。
またウエザストリツプ35およびドアシール部
材47は、そのコ字状の基部36が外周フランジ
部34に挾着され、かつドアシール部材47の係
止片48がチヤンネル21の係止部49に係止さ
れることで、ドアサツシユ13に固定される。
上述のドアガラス12が昇降された場合、ドア
ガラス12の内側面はガイドレール24のリツプ
29で外側に押圧されるので、ガイドブロツク1
6のガイド部50の車内側が、ガイドレール24
の裏面側(内面側)に押圧されて、がた付きのな
い状態で昇降される。
また、ドアガラス12の端縁がウエザストリツ
プ35の薄肉部41を押圧することで、その当接
部44がドアガラス12の外周面を押圧して、こ
れをシールし、上述のガイドレール24のリツプ
29とで、二重のシールを行なう。
そしてドアガラス12が最上部に上昇すると、
フツクブロツク17がガイドレール24と係合し
て、ドアガラス12の吸出しを防止する。
このようにガイドレール24を断面コの字形に
形成したので、同ガイドレール24の充分な強度
を得ることができる。またガイドレール24およ
びウエザストリツプ35の組込みも、それぞれを
内周フランジ部23および外周フランジ部34に
挾着するだけであるため、組付け操作の簡略化を
図ることができる効果がある。
しかも、上述のウエザストリツプ35の断面コ
の字形の基部36において、上述の外周フランジ
部34の一側面と対向する面に弾性突起39を設
け、外周フランジ部34の他側面と対向する面
は、該外周フランジ部34と面接触すべく構成し
たので、上述の挟着部40を外周フランジ部34
に挟着した時、一側面の弾性突起39が弾性変形
して、挟着力を増すことができると共に、他側面
が面接触して、安定した挟着状態を得ることがで
きる。
この結果、上述のウエザストリツプ35のがた
付きを防止することができて、安定したシール性
を得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のドアサツシユの断面図、以下は
この考案の一実施例を示し、第2図はフラツシユ
サーフエイスドアの側面図、第3図は第2図のA
−A線矢視断面図、第4図はウエザストリツプの
拡大断面図、第5図は第2図のB−B線矢視断面
図である。 10……フラツシユサーフエイスドア、11…
…ドアパネル、12……ドアガラス、13……ド
アサツシユ、16……ガイドブロツク、23……
内周フランジ部、24……ガイドレール、26…
…樹脂、28,40……挟着部、29……リツ
プ、34……外周フランジ部、35……ウエザス
トリツプ、36……基部、39……弾性突起、5
0……ガイド部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ドアパネル11の上部に取付けられたドアサツ
    シユ13がドアガラス12より車内側に位置して
    いるフラツシユサーフエイスドアであつて、 上記ドアサツシユ13の車外側には、ドアガラ
    ス12周縁と対向する内周フランジ部23と外周
    フランジ部34とが形成され、 上記内周フランジ部23には、その外周面が樹
    脂26で被覆され、該内周フランジ部23の表裏
    面を挾着する挾着部28が形成され、上下方向に
    伸びた断面コの字形のガイドレール24が挾着さ
    れ、 上記内周フランジ部23には、ドアガラス12
    周縁を外方に付勢するリツプ29が設けられ、 上記外周フランジ部34には、該外周フランジ
    部34の表裏面を挾着する挾着部40が断面コの
    字形の基部36に形成されたウエザストリツプ3
    5が挾着され、 上記ウエザストリツプ35の断面コの字形の基
    部36において、 上記外周フランジ部34の一側面と対向する面
    には弾性突起39が設けられ、外周フランジ部3
    4の他側面と対向する面は、該外周フランジ部3
    4と面接触され、 昇降されるドアガラス12には、上記ガイドレ
    ール24の表裏面でドアガラス12の昇降がガイ
    ドされるガイド部50が形成された断面コの字形
    のガイドブロツク16が固定されたことを特徴と
    する フラツシユサーフエイスドア。
JP1984002706U 1984-01-11 1984-01-11 フラツシユサ−フエイスドア Granted JPS60114012U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984002706U JPS60114012U (ja) 1984-01-11 1984-01-11 フラツシユサ−フエイスドア
US06/688,369 US4608779A (en) 1984-01-11 1985-01-02 Automobile door assembly
DE19853500791 DE3500791A1 (de) 1984-01-11 1985-01-11 Autotuer-anordnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984002706U JPS60114012U (ja) 1984-01-11 1984-01-11 フラツシユサ−フエイスドア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60114012U JPS60114012U (ja) 1985-08-01
JPH0329206Y2 true JPH0329206Y2 (ja) 1991-06-21

Family

ID=30476639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984002706U Granted JPS60114012U (ja) 1984-01-11 1984-01-11 フラツシユサ−フエイスドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60114012U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248221A (ja) * 1988-08-08 1990-02-19 Mazda Motor Corp 車両のドア構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562580U (ja) * 1979-06-20 1981-01-10
JPS58122223A (ja) * 1982-01-08 1983-07-20 アダム オペル アクチエンゲゼルシヤフト 特に自動車用の高さ調節自在窓ガラス

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190216U (ja) * 1982-06-14 1983-12-17 マツダ株式会社 自動車ドアのウエザ−ストリツプ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562580U (ja) * 1979-06-20 1981-01-10
JPS58122223A (ja) * 1982-01-08 1983-07-20 アダム オペル アクチエンゲゼルシヤフト 特に自動車用の高さ調節自在窓ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60114012U (ja) 1985-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635398A (en) Watertight window assembly
JP3412551B2 (ja) 自動車用ドアガラスラン
US5463831A (en) Weather strip for motor vehicle
US5331767A (en) Enhanced weatherstrip mounted on glass with opposite side seal
JP4438221B2 (ja) ドアシール構造
JPH03200421A (ja) 自動車用ウエザーストリップ
JPH0329206Y2 (ja)
JPH0333524Y2 (ja)
JPH0315368Y2 (ja)
JPH0534252Y2 (ja)
JPH0529344Y2 (ja)
JP3736888B2 (ja) ドアグラスラン
JPH042806Y2 (ja)
JPH049203Y2 (ja)
JP3606111B2 (ja) ガラスラン取付け構造
JPH0258129B2 (ja)
WO2023206014A1 (zh) 一种车用柱外饰板、车身密封结构和车辆
JPH0224326Y2 (ja)
CN217804925U (zh) 车门立柱总成及汽车
JP2935858B2 (ja) 自動車のフロントガラス用モールディング
JPH0315402Y2 (ja)
JP2528845Y2 (ja) サツシユレスドアのウエザーストリツプ構造
JPH0534973Y2 (ja)
JPH0511686Y2 (ja)
JPH0737945Y2 (ja) センターピラー部のドアシール構造