JPH0329185B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329185B2
JPH0329185B2 JP58089732A JP8973283A JPH0329185B2 JP H0329185 B2 JPH0329185 B2 JP H0329185B2 JP 58089732 A JP58089732 A JP 58089732A JP 8973283 A JP8973283 A JP 8973283A JP H0329185 B2 JPH0329185 B2 JP H0329185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
polysilicon
layer
type
polysilicon layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58089732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59214253A (ja
Inventor
Toshiaki Umemoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP58089732A priority Critical patent/JPS59214253A/ja
Publication of JPS59214253A publication Critical patent/JPS59214253A/ja
Publication of JPH0329185B2 publication Critical patent/JPH0329185B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はポリシリコン配線抵抗を低減させるこ
とができる相補型MOS集積回路の製造方法に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 高速動作を必要とするポリシリコンゲートの相
補型MOS集積回路においては、配線抵抗を低減
させる為、PMOS領域においても、n型不純物
を濃くドープさせたn+ポリシリコンゲートが使
用される場合が多い。
このn+ポリシリコンゲート構造のMOS集積回
路を製造した時に生じる問題点を以下第1図の装
置断面図を参照しながら説明する。この図で、1
はゲート電極、2は配線、、3はシリコン基板、
4はソース、5はドレイン、6はゲート酸化膜、
7は素子分離酸化膜である。従来方法において
は、P型MOSトランジスタのソース・ドレイン
4,5形成に際しては、n型不純物を濃くドープ
させたポリシリコン・ゲート電極1をマスクとし
て、P型不純物をセルフアラインでイオン注入す
る方法を用いていた。この従来方法によると、n
型不純物をドープさせたポリシリコンゲート電極
1あるいはポリシリコン配線2に、高濃度のP型
不純物が注入され、不純物補償作用により、結果
としてポリシリコン配線の抵抗が極めて高くな
り、集積回路の性能を劣化させるという問題点を
有していた。
発明の目的 本発明は先に述べた、n+ポリシリコンゲート
相補型MOS集積回路の従来の製造方法が有して
いた問題点に鑑みてなされたもので、P型MOS
トランジスタのソース・ドレイン拡散領域をイオ
ン注入によつて形成する時に、高濃度のP型不純
物がn+ポリシリコン配線層に注入されるのを防
止することによりポリシリコン層の抵抗の増加を
防止できる相補型MOS集積回路の製造方法を提
供するものである。発明の構成 本発明は要約すると、ゲート電極層として使用
するポリシリコン層をゲート酸化膜層上に形成
し、そのポリシリコン層にN型不純物を導入する
工程、前記ポリシリコン層を選択的に除去して、
ゲート電極および配線を形成した後、少くともP
型MOSトランジスタを形成する領域において、
露出したゲート酸化膜層を除去する工程、前記ポ
リシリコン層上に形成される酸化膜層厚さが、同
領域内のシリコン基板上に形成される酸化膜厚よ
りも厚くなる条件で熱酸化を行なう工程、P型不
純物をイオン注入の二酸化シリコンに対する射影
飛程が前記シリコン基板上の酸化膜厚よりも大き
く、また前記ポリシリコン上の酸化膜厚よりも小
さくなる加速エネルギーを選択してイオン注入
し、P型のソース・ドレイン拡散領域を形成する
工程を有することを特徴とする。本発明は高濃度
のN型不純物を含有するポリシリコンは、それ以
下の不純物を含有するシリコン結晶にくらべ、比
較的低温において著しく大きな熱酸化速度を持つ
現象を利用したもので、P型MOSトランジスタ
のn+ポリシリコンゲート層上の酸化膜厚を、ソ
ース・ドレイン拡散領域のシリコン基板上の酸化
膜厚よりも十分に厚くすることが可能である。こ
の状態で、先に述べた加速エネルギー条件でP型
不純物のイオン注入を実施すると、ソース・ドレ
イン領域に十分な量のP型不純物を導入しつつ、
一方n+ポリシリコン層に入るP型不純物の量を
前者以下におさえることができる。かくして、不
純物相殺によるn+ポリシリコン配線層の抵抗の
著しい増加を防止することができる。
実施例の説明 次に、本発明を、シリコン基板ポリシリコンゲ
ート相補型MOS集積回路のP型MOSトランジス
タの製造実施例を示す工程順断面図により、詳し
く説明する。まず第2図aのように、P型領域1
0を有するN型シリコン基板11の表面に形成さ
れたゲート酸化膜層8上に、ゲート電極層として
使用するポリシリコン層9を厚さ0.4〜0.6μmだけ
蒸着する。次いで、このポリシリコン層1に燐
を、シート抵抗が10〜40Ω/口となるように、熱
拡散法でドープする。次いで第2図bに示すよう
に、ポリシリコン層9を写真食刻法により選択的
に除去して、ゲート電極12,13を形成する。
次いで、第2図cのように、露出したゲート酸化
膜8を除去する。
なお、以降の説明P型MOSトランジスタ部分
のみを示し、N型MOSトランジスタ部分を省略
しておこなう。次に、700℃〜900℃の温度でウエ
ツト酸素雰囲気中で熱酸化をおこない、第2図d
に示すように、N型シリコン基板11上の酸化膜
層15の膜厚を40nm、ポリシリコン層13上の
酸化膜層14の膜厚を約80nmとする。次いで第
2図eに示すように、レジストマスクを用いて、
P型MOSFET領域に選択的にボロンイオンを加
速エネルギー20KeVで注入する。加速エネルギ
ー20KeVの場合、二酸化シリコンに対するボロ
ンの射影飛程は約62nmであるので、この注入に
より、ソース・ドレイン拡散領域16,17には
注入イオンの過半が入り、ポリシリコン電極13
へは過半が入らないようにすることができる。こ
の様にして、リンをドープしたポリシリコン電極
層13の表面抵抗の増加を防止した。なお、本実
施例では、上に述べたP型MOSトランジスタ部
の製造工程の前後の工程には、在来のシリコン基
板ポリシリコンゲート相補型MOS集積回路製造
工程を使用した。本実施例では、P型MOS部分
のポリシリコン配線のシート抵抗を40Ω/□以下
(通常工程では100〜200Ω/□)とすることがで
きた。
発明の効果 本発明により、n+ポリシリコンゲートを使用
する相補型MOS集積回路のPMOS領域のポリシ
リコン配線層の抵抗の著しい増加を防止すること
が可能になり、相補型MOS集積回路の動作速度
向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例装置の断面図、第2図a〜eは
本発明実施例の工程順断面図である。 1,12,13……ポリシリコンゲート電極、
2……配線、3,11……N型シリコン基板、
4,16……ソース領域、5,17……ドレイン
領域、6,8……ゲート酸化膜、7……素子分離
酸化膜、14,15……熱酸化膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリシリコン層をゲート酸化膜層上に形成
    し、同ポリシリコン層にN型不純物を導入する工
    程、前記ポリシリコン層を選択的に除去して、ゲ
    ート電極および配線を形成した後、少くともP型
    MOSトランジスタを形成する領域において、露
    出した前記ゲート酸化膜層を除去する工程、前記
    ポリシリコン層上に形成される酸化膜層厚さが、
    前記露出シリコン基板上に形成される酸化膜厚よ
    りも厚くなる条件で熱酸化を行なう工程、P型不
    純物を、イオン注入の二酸化シリコンに対する射
    影飛程が前記シリコン基板上の酸化膜厚よりも大
    きく、また前記ポリシリコン上の酸化膜厚よりも
    小さくなる加速エネルギーを選択してイオン注入
    し、P型のソース・ドレイン拡散領域を形成する
    工程を有することを特徴とする相補型MOS集積
    回路の製造方法。
JP58089732A 1983-05-20 1983-05-20 相補型mos集積回路の製造方法 Granted JPS59214253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58089732A JPS59214253A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 相補型mos集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58089732A JPS59214253A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 相補型mos集積回路の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59214253A JPS59214253A (ja) 1984-12-04
JPH0329185B2 true JPH0329185B2 (ja) 1991-04-23

Family

ID=13978931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58089732A Granted JPS59214253A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 相補型mos集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59214253A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352376A (en) * 1976-10-25 1978-05-12 Hitachi Ltd Production of field effect type semiconductor device
JPS54111786A (en) * 1978-02-21 1979-09-01 Nec Corp Manufacture for complementary silicon gate mos field effect semiconductor device
JPS5543850A (en) * 1978-09-25 1980-03-27 Hitachi Ltd Manufacture of complementary mos semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352376A (en) * 1976-10-25 1978-05-12 Hitachi Ltd Production of field effect type semiconductor device
JPS54111786A (en) * 1978-02-21 1979-09-01 Nec Corp Manufacture for complementary silicon gate mos field effect semiconductor device
JPS5543850A (en) * 1978-09-25 1980-03-27 Hitachi Ltd Manufacture of complementary mos semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59214253A (ja) 1984-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920009745B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2672607B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2596117B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH01259560A (ja) 半導体集積回路装置
JPH1027854A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0329185B2 (ja)
JP3303550B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6159672B2 (ja)
JPH1117024A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3038857B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3064445B2 (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPS5874070A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6244862B2 (ja)
JP3110313B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0517701B2 (ja)
JPH0422345B2 (ja)
JP2528694B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60133748A (ja) 相補型mos集積回路の製造方法
JPH0734453B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0793384B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05102466A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JPS61166154A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH04179162A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06224379A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02174236A (ja) 半導体装置の製造方法