JPH0329093B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329093B2
JPH0329093B2 JP58073471A JP7347183A JPH0329093B2 JP H0329093 B2 JPH0329093 B2 JP H0329093B2 JP 58073471 A JP58073471 A JP 58073471A JP 7347183 A JP7347183 A JP 7347183A JP H0329093 B2 JPH0329093 B2 JP H0329093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin
polyester
epoxy
polycarboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58073471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59197426A (ja
Inventor
Jugo Goto
Tsutomu Kubota
Kazutaka Mochizuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP58073471A priority Critical patent/JPS59197426A/ja
Publication of JPS59197426A publication Critical patent/JPS59197426A/ja
Publication of JPH0329093B2 publication Critical patent/JPH0329093B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は末端に少なくとも2個以上のエポキシ
基を有するポリエステル樹脂の製造法に関する。
更に詳しくは、ポリエステルポリカルボン酸の末
端カルボキシル基1個に特定の構造を有するジエ
ポキサイド1モルを付加させて得られる末端にエ
ポキシ基を有する耐候性にすぐれたポリエステル
樹脂の製造法に関する。 一般にエポキシ樹脂は、接着性あるいは耐薬品
性などの物性にすぐれており、このため接着剤、
塗料、積層材、注形品などとして広く用いられて
いる。また固体状のエポキシ樹脂は粉末塗料用成
分として利用されている。たとえば最も代表的な
エポキシ樹脂であるエピクロルヒドリンとビスフ
エノールAから導びかれるエポキシ樹脂で固体状
のものは現に粉末塗料成分として利用されてはい
るが、これを硬化させて得られた塗膜は耐候性や
耐衝撃性などの点で必らずしも満足すべきもので
はない。また固体状のエポキシ樹脂を得る方法と
して、たとえばポリエステルポリカルボン酸の末
端カルボキシル基に低分子量の2官能エポキシ樹
脂を付加させる方法が知られてはいるが、この反
応ではポリエステルポリカルボン酸とエポキシ樹
脂が交互に結合した高分子状の樹脂が生成し、反
応中に生成物がゲル化を起したり、あるいはゲル
化を起こさないまでも未反応のエポキシ樹脂を含
む分子量分布の広い樹脂が生成し、粉末塗料成分
として利用できるような分子量分布が狭くて固体
状のエポキシ樹脂を得ることが極めて困難であつ
た。 本発明者らは、耐候性にすぐれた粉末塗料用エ
ポキシ樹脂成分の製造法について検討を加え、ポ
リエステルポリカルボン酸に特定の構造を有する
ジエポキサイドを反応させた場合、高分子量の樹
脂の生成を避けることができ、したがつてポリエ
ステルポリカルボン酸の末端カルボキシル基1個
につき、1モルのジエポキシドが付加した固体状
の生成物が生成し、このものは粉末塗料用成分と
して極めて有用であることを見い出し、更に検討
の結果本発明に到達した。 すなわち、本発明は 多塩基酸またはその無水物と多価アルコールと
を反応させて得られる、分子量が400〜10000でか
つ酸価が10〜300mgKOH/gである末端に2個以
上のカルボキシル基を有するポリエステルポリカ
ルボン酸と、一般式 〔式中、R、R′は同一または異なつて水素原子
または低級アルキル〕で示されるジエポキサイド
とを反応させることを特徴とする末端に少なくと
も2個以上のエポキシ基を有する粉末塗料用固体
状ポリエステル樹脂の製造法である。 本発明で用いられるポリエステルポリカルボン
酸は、多塩基酸またはその無水物と多価アルコー
ルとを原料として常法によつて製造することがで
きる公知の樹脂である。多塩基酸としては、たと
えばテトラヒドロフタール酸、メチルテトラヒド
ロフタール酸、ヘキサヒドロフタール酸、メチル
ヘキサヒドロフタール酸、マレイン酸、フマール
酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼラ
イン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、フタ
ール酸、テレフタール酸、イソフタール酸、トリ
メリツト酸などを挙げることができ、これら多塩
基酸(またはその無水物)の混合物を用いてもよ
い。 また多価アルコールとしては、たとえば1,4
−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロ
ヘキサンジオール、水添ビスフエノールA、スピ
ログリコール、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、プチレングリコール、ヘキシレング
リコール、デカンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ヒ
ドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエス
テル、ビスフエノールAのなどを挙げることがで
き、これら多価アルコールの混合物を用いてもよ
い。これらの多塩基酸(その無水物)や多価アル
コールを適宜組合わせることにより、種々のポリ
エステルポリカルボン酸を製造することができ
る。 このようなポリエステルポリカルボン酸のうち
で、特に好適なものとしては末端に2〜4個のカ
ルボキシル基を有し、分子量が800〜4000で、か
つ酸価が50〜200mgKOH/gを有するものであ
る。 本発明で用いられる一般式()で示されるジ
エポキサイドとしては、式中R、R′で表わされ
る低級アルキルが、たとえばメチル、エチルなど
のジエポキサイドが挙げられ、具体的にはたとえ
ばビニルシクロヘキセンジオキサイド(R、
R′が共に水素原子)、リモネンジオキサイド
(R、R′が共にメチル)などを用いることができ
る。 本発明では上記2原料を混合して加熱下付加反
応に付す。これらの原料の使用量は理論上はポリ
エステルポリカルボン酸のカルボキシル基の数に
対するジエポキサイドのエポキシ基の数が2とな
るような量であるが、実際の反応ではほぼ1.5以
上、好ましくは約1.8〜4の範囲となるような量
が用いられ、過剰のジエポキサイドを用いた場合
は反応後たとえば抽出法あるいは減圧蒸留法など
によつて除去すればよい。 加熱反応温度はポリエステルポリカルボン酸の
溶融粘度にもよるが、通常80〜230℃であり、よ
り好ましくは130〜200℃である。本発明の反応は
触媒を使用しなくても進行するが、通常たとえば
ベンジルジメチルアミン、2,4,6−トリス
(ジメチルアミノメチル)フエノール、2−エチ
ル−4−メチルイミダゾーなどの第3級アミン
(またはその塩)、たとえばトリアミルアンモニウ
ムフエノラートなどの第4級アンモニウム化合物
あるいはたとえばナトリウムヘキサントリオラー
トなどのアルカリ金属アルコラートなどの触媒を
使用することにより、より円滑に反応を進行させ
ることができる。これらの触媒の使用量は上記2
原料の合計重量に対して0.01〜1重量%が好適で
ある。また必要に応じて、たとえばメチルイソブ
チルケトン、エチルグリコールアセテート、酢酸
ブチルなどの溶媒中で反応を行なつても何ら差し
つかえない。この場合反応後溶剤を濃縮除去させ
ても良く、非溶剤中で析出させてもよい。反応時
間は、触媒の添加、無添加などにもよるが通常10
分〜5時間である。本発明の方法による反応生成
物は、ポリエステルポリカルボン酸の有するカル
ボキシル基の少なくとも2個以上のカルボキシル
基にそれぞれに1モルのジエポキサイドが付加し
たものである。 このようにして本発明の方法によつて製造され
た末端に少なくとも2個以上のエポキシ基を有す
るポリエステル樹脂はエポキシ当量300〜5000を
有し、固定状であつて、粉のブロツキングの発生
がなく、粉末状塗料用組成物の成分として極めて
有用である。本発明のエポキシ基を有するポリエ
ステル樹脂成分の硬化させて得られた塗膜は耐候
性にすぐれている上に塗膜面外観の肌不良などが
生じることがない。また、ポリエステルポリカル
ボン酸の構成成分である酸やアルコールとして脂
環あるいは脂肪族系の成分を選択することにより
一層耐候性にすぐれた樹脂とすることができる。 次に本発明の方法によつて得られた樹脂成分を
粉末状組成物として用いた例について説明する。 本発明の樹脂成分は、通常のエポキシ樹脂を硬
化させることのできる硬化剤を用いて硬化させる
ことができ、このような硬化剤と組合せた組成物
として用いられる。硬化剤としては、たとえばジ
アミノジフエニルメタン、ジシアンジアミド、コ
ハク酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、
ジアミノマレオニトリルなどのアミン系化合物、
たとえば無水テトラヒドロフタール酸、無水メチ
ルテトラヒドロフタール酸、無水ヘキサヒドロフ
タール酸、無水コハク酸、無水トリメリツト酸な
どの酸無水物あるいはたとえばセバシン酸、デカ
ンジカルボン酸、オクタデカンジカルボン酸など
の二塩基酸などがある。また、たとえば弗化ホウ
素などの各種アミン錯体、あるいは各種イミダゾ
ール化合物などのエポキシ重合触媒も使用するこ
とができる。 粉末状組成物を調整する時の末端にエポキシ基
を有するポリエステル樹脂と硬化剤との配合割合
は硬化剤がアミン系化合物の場合はアミノ基の活
性水素の数に対するエポキシ基の数が0.3〜3.0と
なるように、硬化剤が酸無水物の場合は酸無水物
基の数に対するエポキシ基の数が0.3〜3.0となる
ようにまた硬化剤がカルボキシル基含有化合物の
場合はカルボキシル基の数に対するエポキシ基の
数が0.3〜3.0となるようにするのがよい。 このような粉末状組成物は必要に応じ、触媒、
フイラー、レベリング剤、消泡剤、界面活性剤、
ブロツキング防止剤、酸化防止剤、顔料、染料な
どを添加することができる。 粉末状組成物の調製は、それ自体公知の方法を
用いることができる。たとえば固体状のエポキシ
基を有するポリエステル樹脂に硬化剤を加え、さ
らに必要に応じて各種添加剤を加えたのち、これ
らのエキストルーダーにて溶融混練する。得られ
た混練物を粉砕機で粉砕あるいは冷凍粉砕するこ
とにより粉末状組成物とすることができる。ま
た、加熱ロールで混練後、粉砕してもよい。さら
に、溶媒中に各成分を溶解あるいは分散させて混
合した後、噴霧乾燥や冷凍乾燥により粉末化する
か、減圧加熱化に溶剤を除去したのち、粉砕して
もよい。さらにまた、各成分を粉末化し、これら
を混合して粉末状組成物とすることもできる。粉
砕後の粉末の粒径は、通常5〜500ミクロンのも
のが用いられる。 得られた粉末組成物は塗料用、接着剤用組成物
として有用であり、これを被塗物、被着物表面に
塗布する方法としては、それ自体公知の方法が用
いられる。たとえば静電粉体塗装々置、電界カー
テン式粉体塗装々置、ホツトメルトアプリケータ
ーなどを用いて塗装することができる。また、流
動浸漬法、溶射法を用いて塗膜を形成させること
もできる。 塗装後加熱炉中で加熱することにより、硬化被
膜が形成される。焼付硬化温度条件は、触媒の有
無にもよるが、通常被塗物温度で100〜220℃、時
間は10〜120分程度である。更に高温で焼き付け
る場合は焼付時間を短縮することができる。本発
明のエポキシ基を有するポリエステル樹脂成分を
含有する組成物は、金属、ガラス、コンクリー
ト、セラミツク、瓦などの種々の材料の被覆ある
いは接着に適用することができる。 このような組成物からの硬化塗膜は、すぐれた
耐候性を有すると共に接着性、耐薬品性、耐水性
の点でもすぐれた物性を有していることから、自
動車用耐チツピング塗料、ガードレール、屋外遊
具、フエンスなどのコーテイング、鉄管などの防
食用樹脂ライニング、あるいは鉄骨の防錆用コー
テイング、さらには電気部品の封止、固着剤、含
浸剤などとして特に好適である。 以下、実施例、参考例を挙げて本発明を具体的
に説明する。 実施例 水添ビスフエノールA3molとヘキサヒドロ無
水フタール酸4molとを反応させて得られたポリ
エステルポリカルボン酸(酸価86.0、分子量
1300、m.p.110〜115℃)652gを185℃に保ちなが
ら、これにビニルシクロヘキセンジオキサイド
140gを加えた後、さらにベンジルジメチルアミ
ン0.4gを添加し190℃で反応させた。反応時間と
得られたエポキシ基を有するポリエステル樹脂の
性状を表1に示す。 原料である上記ポリエステルポリカルボン酸お
よび3時間反応して得られた樹脂3のそれぞれに
ついてゲルパーミエーシヨンクロマトグラフイー
(以下GPCと略す)による分析〔機器 島津製作
所GPC−1A;サンプル濃度0.2%(溶媒:テトラ
ヒドロフラン)〕を行なつた。その結果を第1図
に示す。 図中、Aは得られた樹脂、aは原料ポリエステ
ルポリカルボン酸のピーク曲線を表わすが、Aは
aをそのまま平行移動した形になつていることか
ら、カルボキシル基1個に対し、ジエポキサイド
1モルが正常に付加し、高分子量の樹脂が副生し
なかつたことが判る。 実施例 ネオペンチルグリコール7molとテレフタル酸
8molとを反応させて得られたポリエステルポリ
カルボン酸(酸価63.0、分子量1800、m.p85〜90
℃)890gを175℃に保ちながら、これにビニルジ
クロヘキセンジオキサイド140gを添加し180℃で
反応させた。反応時間と得られたエポキシ基を有
するポリエステル樹脂の性状を表1に示す。 原料として用いたポリエステルポリカルボン酸
および3時間反応して得られた樹脂3について
GPCによる分析を行なつた。その結果を第2図
に示す。実施例の生成物と同様に高分子量の樹
脂が副生しなかつたことが判る。 比較例 実施例で用いたのと同じポリエステルポリカ
ルボン酸652gを185℃に保ちながら、これにジグ
リシジルヘキサヒドロフタレート284gを添加し、
180℃で反応させたところ、30分経過した時点で
増粘しはじめ、40分経過した時点で撹拌困難にな
り、50分後遂にゲル化した。 比較例 実施例で用いたのと同じポリエステルポリカ
ルボン酸652gを185℃に保ちながら、これにエピ
コート828(シエル社製ビスフエノールA型エポキ
シ樹脂、エポキシ当量190)380gを添加し165℃
で反応させた。反応時間と得られた樹脂の性状を
表1に示す。また、原料ポリエステルポリカルボ
ン酸、1時間反応して得られた樹脂1、3時間反
応して得られた樹脂3のそれぞれについてGPC
による分析を行なつた。その結果を第3図に示
す。aは原料、Bは樹脂1、B′は樹脂3のそれ
ぞれのピーク曲線を示す。 B,B′で示される曲線は、aで示される曲線
に比べピーク右側の裾の部分が拡がつていること
から高分子量の樹脂が副生し、また新しいピーク
が表われていることからみて未反応の原料エポキ
シ樹脂が生成物中に残存していることがわかる。
【表】 実施例 ネオペンチルグリコール7mol、無水フタル酸
4molおよび無水ヘキサヒドロフタール酸4molを
反応させて得られたポリエステルポリカルボン酸
(酸価62.4、分子量1800、m.p.90〜95℃)900gを
180℃に保ちながら、これにビニルシクロヘキセ
ンジオキサイド140gを添加し、185℃で1時間反
応させて固体状のエポキシ基を有するポリエステ
ル樹脂(m.p90〜95℃、酸価3.8、エポキシ当量
1035)を得た。 参考例 実施例で得られたエポキシ基を有するポリエ
ステル樹脂3840gに無水テトラヒドロフタール
酸160gとイミダゾール3gとを加えて溶融混合
した後、粉砕して粉末状組成物を得た。この粉末
状塗料用組成物を鉄板上に静電塗装した後、190
℃で20分間焼付炉内で硬化させた。得られた被膜
の物性を表2に示す。 参考例 実施例で得られた末端にエポキシ基を有する
ポリエステル樹脂3870gにデカンジカルボン酸
130gとイミダゾール3gとを加えて溶融混合し
た後、粉砕して粉末状組成物を得た。この組成物
を鉄板上に静電塗装した後、190℃で20分間焼付
炉内で硬化させた。 得られた被膜の物性を表2に示す。 参考例 実施例で得られた末端にエポキシ基を有する
ポリエステル樹脂935gにジアミノジフエニルメ
タン65gとイミダゾール3gとを加えて溶融混合
した後、粉砕して粉末状組成物を得た。この組成
物を鉄板上に静電塗装した後、180℃で20分間焼
付炉内で硬化させた。得られた被膜の物性を表2
に示す。 参考例 実施例で得た末端にエポキシ基を有するポリ
エステル樹脂870gに無水テトラヒドロフタール
酸130gとイミダゾール3gとを加えて溶融混合
した後、粉砕して粉末状組成物を得た。この組成
物を鉄板上に静電塗装した後、190℃で20分間焼
付炉内で硬化させた。 得られた被膜の物性を表2に示す。
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は実施例で得られた末端にエポキシ基
を有するポリエステル樹脂Aおよびその原料であ
るポリエステルポリカルボン酸aのゲルパーミエ
シヨンクロマトグラフイー分析によるチヤートを
示す。第2図は、実施例で得られた末端にエポ
キシ基を有するポリエステル樹脂Aおよびその原
料であるポリエステルポリカルボン酸aのゲルパ
ーミエーシヨンクロマトグラフイー分析によるチ
ヤートを示す。第3図は比較例で得られた生成
物(BおよびB′)およびその原料であるポリエ
ステルポリカルボン酸aのゲルパーミエーシヨン
クロマトグラフイー分析によるチヤートを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多塩基酸またはその無水物と多価アルコール
    とを反応させて得られる、分子量が400〜10000で
    かつ酸価が10〜300mgKOH/gである末端に2個
    以上のカルボキシル基を有するポリエステルポリ
    カルボン酸と、一般式 〔式中、R、R′は同一または異なつて水素原子
    または低級アルキル〕で示させるジエポキサイド
    とを反応させることを特徴とする末端に少なくと
    も2個以上のエポキシ基を有する粉末塗料用固体
    状ポリエステル樹脂の製造法。
JP58073471A 1983-04-25 1983-04-25 エポキシ基を有するポリエステル樹脂の製造法 Granted JPS59197426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073471A JPS59197426A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 エポキシ基を有するポリエステル樹脂の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073471A JPS59197426A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 エポキシ基を有するポリエステル樹脂の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197426A JPS59197426A (ja) 1984-11-09
JPH0329093B2 true JPH0329093B2 (ja) 1991-04-23

Family

ID=13519218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073471A Granted JPS59197426A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 エポキシ基を有するポリエステル樹脂の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197426A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4725999B2 (ja) * 2005-10-28 2011-07-13 サンウエーブ工業株式会社 接合具

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047326A (ja) * 1990-04-23 1992-01-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリアリレートおよびその製法
BE1009779A4 (fr) * 1995-12-06 1997-08-05 Ucb Sa Compositions thermodurcissables en poudre pour revetements.
CN1232515C (zh) * 2000-03-31 2005-12-21 亨凯尔公司 包含环氧乙烷或硫杂丙环的树脂和固化剂的可再加工的组合物
US20050288458A1 (en) 2002-07-29 2005-12-29 Klemarczyk Philip T Reworkable thermosetting resin composition
US7012120B2 (en) 2000-03-31 2006-03-14 Henkel Corporation Reworkable compositions of oxirane(s) or thirane(s)-containing resin and curing agent

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525844A (en) * 1975-07-02 1977-01-17 Mitsubishi Electric Corp Process for preparing a powder coating
JPS5930817A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Fine Polymer-Zu Kk 可撓性エポキシ樹脂付加体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525844A (en) * 1975-07-02 1977-01-17 Mitsubishi Electric Corp Process for preparing a powder coating
JPS5930817A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Fine Polymer-Zu Kk 可撓性エポキシ樹脂付加体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4725999B2 (ja) * 2005-10-28 2011-07-13 サンウエーブ工業株式会社 接合具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59197426A (ja) 1984-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101512623B1 (ko) 에폭시 수지 경화제 조성물, 및 이러한 경화제 조성물을 함유하는 에폭시 수지 조성물
JP3348231B2 (ja) ポリエステル樹脂をベースとする粉末塗料組成物用の硬化剤
EP0166906B1 (en) A process for coating a corroded metal surface on the basis of polyoxyalkyleneamine modified epoxy resins
US9169417B2 (en) Powder coatings compositions
JPH07252345A (ja) 弾性エポキシ樹脂−硬化剤系
EP0257435A2 (en) Novel boron trifluoride-poly(alkylene oxide) amine catalysts for curing epoxy resins
US3496122A (en) Modified triglycidylisocyanurate resins
JPH0329093B2 (ja)
US4130601A (en) Resin composition for powder paint
JPH10219145A (ja) 粉体塗料組成物
JPH09183777A (ja) 環状アミジン基ならびにウレトジオン基を含有する化合物、該化合物の製造法、該化合物を硬化剤として含有する粉末状被覆剤、および粉末状1成分系金属接着剤
JP5398541B2 (ja) ヒドロキシエステルで予備鎖延長したエポキシ末端増粘剤およびその製造方法
JPH0391524A (ja) カルボキシル末端基を含むポリヒドロキシエステル、及びそれらの使用方法
EP0517333B1 (en) Epoxy resin powder coating composition
CA1336634C (en) Powdered lacquers, their production and application
US4788076A (en) Powdered lacquer, its manufacture and use
JP3141970B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
US3351610A (en) Curable compositions containing a 1, 2-epoxy compound and a ditertiary cycloaliphatic amine
JPH05112765A (ja) 硬化性接着剤組成物
US5616658A (en) Process for the production of matt epoxy resin and hybrid powder coatings
JP2003041183A (ja) コーティング組成物およびその硬化膜
JPS5825118B2 (ja) フンタイトリヨウヨウジユシソセイブツ
JPS6119664B2 (ja)
JPH07216295A (ja) つやなしエポキシド−並びにハイブリッド−粉末塗料の製法
JP2001040070A (ja) 一液型熱硬化性樹脂組成物