JPH03290243A - スクリーン印刷装置 - Google Patents

スクリーン印刷装置

Info

Publication number
JPH03290243A
JPH03290243A JP9253790A JP9253790A JPH03290243A JP H03290243 A JPH03290243 A JP H03290243A JP 9253790 A JP9253790 A JP 9253790A JP 9253790 A JP9253790 A JP 9253790A JP H03290243 A JPH03290243 A JP H03290243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squeegee
screen
ink
printing
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9253790A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Iwata
年匡 岩田
Katsuo Kawaguchi
克雄 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP9253790A priority Critical patent/JPH03290243A/ja
Publication of JPH03290243A publication Critical patent/JPH03290243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、被印刷物であるプリント配線基板等にスクリ
ーン印刷を行なうための印刷装置に関する。
〔従来技術〕
従来、スクリーン印刷装置としては、第8〜11回に示
すごとく、被印刷物9の上方に配置するスクリーン8と
、該スクリーン8の上方に設けたスクイージ81とドク
ターナイフ82と、これらを昇降させる昇降装置83と
よりなるものが知られている。
上記スクリーン8は、被印刷物9である2例えばプリン
ト配線用基板上のパターンメツキ膜91上にソルダーレ
ジスト等のインク6を印刷するに当り、乳剤等により予
め所定のパターン回路を形成したものを用いる。そして
、該スクリーン8は。
枠体7に一定のテンションを有して張架されている。
また、上記昇降装置83には、上方側において上下動す
るエアーシリンダ831,832が配設されており、該
エアーシリンダ832は上記ドクターナイフ82に連結
され、また該エアーシリンダ831は上記スクイージ8
1にそれぞれ連結さている。
そこで、印刷に当たっては、第8図に示すごとく、昇降
装置83をE方向に進めながら まずスクリーン8上に
インク6を ドクターナイフ82によりコートする。こ
の時、上記スクイージ81は、上記エアーシリンダ83
1により引き上げられて、スクリーン8の上方に位置し
ている。
次いで、第9図及び第1O図に示すごとく、スクリーン
8の下面に被印刷物9を配置し2スクイージ81をスク
リーン8上に下降させる。そして矢印F方向に進みなが
ら、該スクイージ81によりインク6を被印刷物9上に
転写する。
そして、被印刷物9への印刷が終了した後は第11図に
示すごとく、上記スクイージ81はエアーシリンダ83
2により上方へ引き上げられる。
そして、再び第8図に示すごとく、ドクターナイフ82
がエアーシリンダ832により下方へ押し下げられて、
インク6をコートできる状態となる。
つまり、スクリーン印刷は、被印刷物9を取り変えなが
ら、上記動作を繰り返して行われる。
〔解決しようとする課題〕 しかしながら、上記従来技術には2次の問題点がある。
また1第12図に示すごとく、被印刷物9であるプリン
ト配線板のパターン91が5例えば80μm以上の膜厚
になると、被印刷物9ヘインク6が転写される際に5該
パターン91の基端部910に空隙部92が生ずる。こ
こで、該空隙部92をいわゆる「キワ入り」不良という
その結果、「キワ入り」が悪く、印刷ムラを生じ易くな
る。
上記「キワ入り」とは、上記パターン91の後方基端部
910にインク6が転写し流入することをいう。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので
、被印刷物における「キワ入り」が良く印刷膜厚を均一
とすることができる。スクリーン印刷装置を提供しよう
とするものである。
〔課題の解決手段〕
本発明は、被印刷物の上方に配置するスクリーンと、該
スクリーンの上方に昇降可能に配設するスクイージとよ
りなるスクリーン印刷装置であって、上記スクイージは
第1スクイージと、該第1スクイージの近傍に配置した
第2スクイージとよりなり、第1スクイージと第2スク
イージとはそのスクイージの先端部がスクリーンに対し
て互いに反対方向に拡開した状態に配置してあることを
特徴とするスクリーン印刷装置にある。
本発明において、最も注目すべきことは、上記スクイー
ジは第1スクイージと第2スクイージとよりなり、該第
1スクイージと第スクイージとはそのスクイージの先端
部が互いにスクリーンに対して反対方向に拡開した状態
に配置しであることにある。
上記スクイージは5例えば先端部がウレタンゴム等の弾
性体からなり、また該先端部は後方側に一定の角度で傾
斜し、略くの字状に折り曲げられた形状を有する。ここ
で、一定の角度とは1例えば60〜85度である。この
範囲の傾斜角度によれば、スクイージの移動に際し抵抗
が少なくなるからである。そして、該スクイージは、上
方に配設した昇降装置に、昇降可能に取り付ける。
また、上記第1スクイージと第2スクイージとは その
スクイージの先端部が互いにスクリーンに対して反対方
向に拡開した状態、即ち略「ハの字」状に拡開した状態
にある。そして、上記第1スクイージにより、第1回目
の印刷を被印刷物上に行う。さらに、上記第2スクイー
ジにより、上記第1回目の印刷とは1反対方向に第2回
目の印刷を行う。
このように 本印刷装置は、第1スクイージと第2スク
イージとの2つのスクイージにより、第1回目の印刷に
引き続き、第2回目の印刷を行なえるよう構成する。
また、上記被印刷物としては1例えばプリント配線用基
板、半導体用基板、精密加工用印判プレート等がある。
(作 用〕 本発明の印刷装置においては、まず第1スクイージがス
クリーン上へ下降する(第2図参照)。
次に、インクが該第1スクイージの前方のスクリーン上
に置かれる。次いで、該スクリーンを被印刷物の表面に
当接するまで下降させる。そしてスクリーン上で第1ス
クイージによりインクを前方に押しやりながら、インク
を被印刷物上に印刷する(第2図参照)。これにより、
第1回目の印刷が終了する。
次に、第2スクイージがスクリーン上へ下降すると共に
、上記第1スクイージが上昇する。次いで、該第2スク
イージにより、インクを、被印刷物上へ転写する(第4
図参照)。これにより、第2回目の印刷が終了する。こ
のように、第1及び第2のスクイージにより、インクを
2度被印刷物に印刷する。
これにより、該被印刷物の表面に凹凸がある場合であっ
て、特に凸部が比較的高い場合に、インクの回転(ロー
リング)現象が生じても上記往復印刷により、インクの
転写が均一となる。しかもインクの転写量が増大すると
共に、インクの転写ムラを生じない。
また、上記往復印刷が終了した後には、第2スクイージ
は再び上昇する。そして1次回印刷のために第1スクイ
ージが再び下降し、スクリーン上へのインクのコートが
開始される。なお、上記作動は繰り返して行われる。
〔効 果] したがって1本発明によれば、被印刷物における「キワ
入り」が良く、印刷膜厚が均一で、その膜厚の増大を可
能とする。スクリーン印刷装置を提供することができる
[実施例] 本発明の実施例にかかるスクリーン印刷装置につき、第
1図〜第7図を用いて説明する。
即ぢ9本例のスクリーン印刷装置は、第1図に示すごと
く、被印刷物であるプリント配線板9の上方に配置する
スクリーン8と、該スクリーン8の上方に昇降可能に配
設した第1スクイージ1及び第2スクイージ2と1両ス
クイージ2を昇降させる昇降装置3とよりなる。また、
上記第1スクイージ1と第2スクイージ2とは2そのス
クイージの先端部が互いにスクリーンに対し2反対方向
に拡開した状態、即ち、[への字j状に配設する。
上記第1スクイージ1は、第1図に示すごとく本体10
の先端部において、ゴム製のインク転写部11を有する
。該ゴムは、硬度が約70度で厚さが9mm、高さが5
0mmの大きさを有する。
また 上記インク転写部11は、第5図に示すごとく、
進行方向Gに向かって後方側へ拡開した傾斜状態を呈し
、その傾斜角(β)は80度である。また、該第1スク
イージ1は同図に示すごとく、進行方向Gに直交する基
準線りに対し5度の傾斜角(α)を有して進行する。
また、上記第1スクイージ1は、上端部12において、
上記昇降装置3に昇降可能に取りつけたエアーシリンダ
31に上下動可能に連結する。
一方、上記第2スクイージ2も5本体20とインク転写
部21とを有し、先端部のインク転写部21が反対方向
に傾斜する以外は、上記第1スクイージlと同様に構成
する。
また 上記第2スクイージ2の上端部22も上記第1ス
クイージlと同様にエアシリンダ31に連結する。
また、上記スクリーン8は、テトロン製の布からなり、
該布は約150メツシユの綱目を有する。
また、該スクリーン8は、スクリーン枠体7に縦糸と横
糸とが直交するノーマル張りで、一定のテンションを有
する状態で張架する。なお、上記枠体7は、外形寸法が
約875mmX875mmである。
また、上記プリント配線板9は、第6図及び第7図に示
すごとく、膜厚が約80μmの高密度のパターン91を
多数有する。そして、該パターン91上には1例えばソ
ルダーレジストのインク6を 全面印刷(ヘタ印刷)す
る。
次に、本例の作用効果につき説明する。
まず、第1回目の印刷を行うに当たっては、第2図に示
すごとく、第1スクイージ1をH方向へ移動させて、ス
クリーン8上のインク6を、プリント配線板9上に印刷
する。これにより、第6図に示すごとく、第1回目の印
刷が行われる。このとき、パターン91の前方基端部9
11には、インク61が転写される。しかし、後方基端
部910には、インク6が殆ど転写されない。したがっ
て、該後方基端部910においては、「キワ入り」が悪
い状態となる。
次に、第1回目の印刷が終了した時点で5第3図に示す
ごとく、上記第2スクイージ2が□スクリーン8上へ下
降する。そして、上記第1スクイージ1が上昇する。
次に、第2回目の印刷に当たって、第4図に示すごとく
、上記第2スクイージ2はスクリーン8上をG方向へ移
動する。これにより、第2回目の印刷が終了する。これ
により、再びスクリーン8上のインク6をプリント配線
板9上へ転写印刷する。このとき、第7図に示すごとく
上記後方基端部910には前方基端部911と同様にイ
ンク62が転写される。そのため、プリント配線板9上
へ転写されるインク6の量は、全体が均一となる。
したがって1本例によれば、「キワ入り」が良く、パタ
ーン91上に、比較的膜厚が厚り、シかも均一にインク
6を印刷することができる。
なお、上記第2回目の印刷が終了した後は、第1図に示
すごとく、第2スクイージ2は再び上昇する。そして 
次回の第1回目の印刷のため、第1スクイージ1が再び
下降する。上記作動は繰り返して行われる。
以上のごとく、本例の印刷装置においては、第1及び第
2のダブルスクイージによる往復印刷をするので、プリ
ント配線板9へのインク6の転写ムラがなくなる。その
結果、均一なインク6の転写が可能となる。そのため、
プリント配線板9の前方基端部911及び後方基端部9
10へのインク6の充填性が向上する。これは、「キワ
入り」の良い状態である。
また1本例においては、上記第1スクイージl及び第2
スクイージ2は、上記傾斜角α、βを有するため、移動
に際して移動抵抗が低く、印刷操作が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明の実施例にかかるスクリーン印
刷装置を示し、第1図はその側面図、第2図〜第4図は
その操作手順の説明図、第5回は2 スクイージの作動説明図、第6図は第1回目の印刷を行
う状態を示す側面図、第7図は第2回目の印刷を行う状
態を示す側面図、第8図〜第12図は従来のスクリーン
印刷方法の説明図である。 1、 、。 2、 、 。 38.。 60.。 81.。 98.。 91、、。 910 ・ ・ 911 ・ ・ 第1スクイージ。 第2スクイージ。 昇降装置。 インク。 スクリーン プリント配線板 パターン。 ・後方基端部 ・前方基端部。 出 代 願人 イビデン電子工業株式会社 イビデン株式会社 埋入

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被印刷物の上方に配置するスクリーンと、該スクリーン
    の上方に昇降可能に配設するスクイージとよりなるスク
    リーン印刷装置であって、 上記スクイージは第1スクイージと、該第1スクイージ
    の近傍に配置した第2スクイージとよりなり、第1スク
    イージと第2スクイージとはそのスクイージの先端部が
    スクリーンに対して互いに反対方向に拡開した状態に配
    置してあることを特徴とするスクリーン印刷装置。
JP9253790A 1990-04-06 1990-04-06 スクリーン印刷装置 Pending JPH03290243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9253790A JPH03290243A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 スクリーン印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9253790A JPH03290243A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 スクリーン印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03290243A true JPH03290243A (ja) 1991-12-19

Family

ID=14057121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9253790A Pending JPH03290243A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 スクリーン印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03290243A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2743234C2 (de) Siebdruckvorrichtung
JPH03290243A (ja) スクリーン印刷装置
JPH05337425A (ja) 高粘度ペーストの充填方法及び充填装置
JP3410644B2 (ja) ワーク載置治具及びスクリーン印刷機
JP3468133B2 (ja) スクリーン印刷用スキージおよびスクリーン印刷装置
JP3558463B2 (ja) 印刷方法及び印刷機
JPS59185651A (ja) スクリーン印刷機及び印刷方法
JPH0577393A (ja) 厚膜スクリーン印刷機
JP3449529B2 (ja) 強制加圧印刷用スキージ及び強制加圧印刷装置
TW201806785A (zh) 凹版、印刷裝置、印刷方法及圖案載體
JP2011131498A (ja) スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法
JPH0831669B2 (ja) 厚膜形成方法
JPH10180981A (ja) スクリーン印刷におけるスクリーンの清掃方法及び装置
JPH08197712A (ja) クリームはんだ供給方法及びクリームはんだ供給用ス キージ
JP3711900B2 (ja) スクレーパおよびそれを用いたスクリーン印刷機
JPH01184994A (ja) スクリーン印刷機
JPH07178887A (ja) 印刷装置
JPH03193346A (ja) スクリーン印刷装置
JP2006167992A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
KR920000971B1 (ko) 스크린 인쇄기
JPH0364094A (ja) グリーンシートへの導電層パターン形成装置
JPH08332712A (ja) はんだペースト印刷装置
JPH0811453A (ja) スクリーン印刷方法および装置
JPH06943A (ja) クリーム半田印刷装置
JPS62121056A (ja) 凹版オフセツト印刷機のインキ供給装置