JPH0329008Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0329008Y2 JPH0329008Y2 JP8827285U JP8827285U JPH0329008Y2 JP H0329008 Y2 JPH0329008 Y2 JP H0329008Y2 JP 8827285 U JP8827285 U JP 8827285U JP 8827285 U JP8827285 U JP 8827285U JP H0329008 Y2 JPH0329008 Y2 JP H0329008Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- soldering
- leads
- thin plate
- piston
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 238000005476 soldering Methods 0.000 claims description 19
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Molten Solder (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔概 要〕
予備はんだ付治具であつて、フラツトリード付
電子部品を把持して、そのリードをはんだ浴に浸
漬したとき、該リードのはんだ付け所要部以外へ
のはんだ上りを防止可能とする。
電子部品を把持して、そのリードをはんだ浴に浸
漬したとき、該リードのはんだ付け所要部以外へ
のはんだ上りを防止可能とする。
本考案はフラツトリード付電子部品に予備はん
だを施すときに用いる予備はんだ付け治具に関す
るものである。
だを施すときに用いる予備はんだ付け治具に関す
るものである。
一般にフラツトリード付電子部品はプリント配
線板に実装される際にはリフローはんだ付けによ
り実装される。そのためには実装前に予めリード
に予備的にはんだを供給しておかなければならな
い。この場合、隣接したリード間に生ずるはんだ
ブリツジ(シヨート)や、はんだ量の変動をなく
し均一な予備はんだを行なう必要がある。
線板に実装される際にはリフローはんだ付けによ
り実装される。そのためには実装前に予めリード
に予備的にはんだを供給しておかなければならな
い。この場合、隣接したリード間に生ずるはんだ
ブリツジ(シヨート)や、はんだ量の変動をなく
し均一な予備はんだを行なう必要がある。
フラツトリード付電子部品の予備はんだ付け法
としては、第4図に示すようにフラツトリード付
電子部品1を軸2aで回転できる吸着治具2で吸
着し、その各辺のリード3を順次溶融はんだ4の
中に浸漬しはんだを供給する自動機による方法が
ある。
としては、第4図に示すようにフラツトリード付
電子部品1を軸2aで回転できる吸着治具2で吸
着し、その各辺のリード3を順次溶融はんだ4の
中に浸漬しはんだを供給する自動機による方法が
ある。
この従来方法では大量生産の場合には都合が良
いが、小量生産の場合、あるいは試作品等には用
いることができない。このような場合はピンセツ
ト把持による手作業となるが、この作業は工数を
要すると共に品質のバラツキが多くなり安定性に
欠けるものとなる。特に最近の微細な多リード付
き電子部品ともなるとその欠点が大きくなる。
いが、小量生産の場合、あるいは試作品等には用
いることができない。このような場合はピンセツ
ト把持による手作業となるが、この作業は工数を
要すると共に品質のバラツキが多くなり安定性に
欠けるものとなる。特に最近の微細な多リード付
き電子部品ともなるとその欠点が大きくなる。
本考案はこのような点にかんがみて創作された
もので、簡易な構成でフラツトリード付電子部品
に対するリードの予備はんだ付けを安定してでき
る予備はんだ付け治具を提供することを目的とし
ている。
もので、簡易な構成でフラツトリード付電子部品
に対するリードの予備はんだ付けを安定してでき
る予備はんだ付け治具を提供することを目的とし
ている。
このため本考案においては、フラツトリード付
電子部品のリードへの予備はんだ付けを行なうと
きに用いる予備はんだ付け治具であつて、上記電
子部品10を把持し、そのリード11のはんだ上
りを規正する薄板状把持部材12を先端に有する
金属製外筒13と、該外筒13の中を摺動可能に
設けられたピストン状部材14とよりなり、前記
薄板状把持部材12ははんだに濡れず且つ弾性を
有する材料で形成され、前記ピストン状部材14
は耐熱性樹脂で形成され、且つその先端が前記薄
板状把持部材12の先端より引込むようにばね1
5により付勢されていることを特徴としている。
電子部品のリードへの予備はんだ付けを行なうと
きに用いる予備はんだ付け治具であつて、上記電
子部品10を把持し、そのリード11のはんだ上
りを規正する薄板状把持部材12を先端に有する
金属製外筒13と、該外筒13の中を摺動可能に
設けられたピストン状部材14とよりなり、前記
薄板状把持部材12ははんだに濡れず且つ弾性を
有する材料で形成され、前記ピストン状部材14
は耐熱性樹脂で形成され、且つその先端が前記薄
板状把持部材12の先端より引込むようにばね1
5により付勢されていることを特徴としている。
フラツトリード付き電子部品を薄板状把持部材
で把持し、且つ該部材でリードへのはんだ上りを
規正することができ、はんだ付け後は外筒に対し
ピストン状部材を押し下げることにより容易に電
子部品の把持を開放することができる。
で把持し、且つ該部材でリードへのはんだ上りを
規正することができ、はんだ付け後は外筒に対し
ピストン状部材を押し下げることにより容易に電
子部品の把持を開放することができる。
第1図は本考案の実施例を示す図であり、aは
斜視図、bは断面図である。
斜視図、bは断面図である。
本実施例は第1図に示す如く、フラツトリード
付電子部品10のリード11に接触して該電子部
品10を把持することができる薄板状把持部材1
2を先端に有する金属製の外筒13と、該外筒の
中を摺動できる耐熱性樹脂製のピストン状部材1
4と、該ピストン状部材14を外筒13に対しX
方向に付勢するばね15とを具備して構成されて
いる。なお前記薄板状把持部材12ははんだに濡
れず且つ弾性を有する材料で形成され、外筒13
にスポツト溶接等の手段で取り付けられている。
またピストン状部材14は、その断面が電子部品
のリード部よりやや大きく、且つ長手方向の中央
がくびれ(本実施例は2部分14a,14bに分
割し、ねじ16にて一体化している)、外筒13
に設けられたフランジ13aを挾みばね15が挿
入されている。
付電子部品10のリード11に接触して該電子部
品10を把持することができる薄板状把持部材1
2を先端に有する金属製の外筒13と、該外筒の
中を摺動できる耐熱性樹脂製のピストン状部材1
4と、該ピストン状部材14を外筒13に対しX
方向に付勢するばね15とを具備して構成されて
いる。なお前記薄板状把持部材12ははんだに濡
れず且つ弾性を有する材料で形成され、外筒13
にスポツト溶接等の手段で取り付けられている。
またピストン状部材14は、その断面が電子部品
のリード部よりやや大きく、且つ長手方向の中央
がくびれ(本実施例は2部分14a,14bに分
割し、ねじ16にて一体化している)、外筒13
に設けられたフランジ13aを挾みばね15が挿
入されている。
次に本実施例の作用を第2図を用いて説明す
る。
る。
先ず図の如くピストン状部材14の上端をばね
15に抗して矢印X′方向に押圧し、その下端を
薄板状把持部材12の先端より突出させ、該薄板
状把持部材12を左右に押し拡げる。次にこの状
態でピストン状部材14の下端を電子部品10の
上面に押し当てながら外筒13を降下させれば薄
板状把持部材12も下降し、電子部品10のリー
ド部11を把持し第1図bの如き状態となる。こ
の状態で本治具を斜にし、第3図の如く溶融した
はんだ17の中にリード11を浸漬すれば薄板状
把持部材12より露出したリード部分にははんだ
が付着し、薄板状把持部材12より上へははんだ
が付着せずはんだ上りは防止される。なおはんだ
上りを規正する位置は外筒13とピストン状部材
14との関係寸法によつて決めることができる。
15に抗して矢印X′方向に押圧し、その下端を
薄板状把持部材12の先端より突出させ、該薄板
状把持部材12を左右に押し拡げる。次にこの状
態でピストン状部材14の下端を電子部品10の
上面に押し当てながら外筒13を降下させれば薄
板状把持部材12も下降し、電子部品10のリー
ド部11を把持し第1図bの如き状態となる。こ
の状態で本治具を斜にし、第3図の如く溶融した
はんだ17の中にリード11を浸漬すれば薄板状
把持部材12より露出したリード部分にははんだ
が付着し、薄板状把持部材12より上へははんだ
が付着せずはんだ上りは防止される。なおはんだ
上りを規正する位置は外筒13とピストン状部材
14との関係寸法によつて決めることができる。
予備はんだ付けを終わつたならばピストン状部
材14の上端を外筒13に対して押圧すれば第2
図の如き状態となり電子部品10は治具より解放
される。
材14の上端を外筒13に対して押圧すれば第2
図の如き状態となり電子部品10は治具より解放
される。
以上述べてきたようにに、本考案によれば極め
て簡易な構成でフラツトリード付き電子部品のリ
ード予備はんだ付けを行なうことができ、且つは
んだ上りも防止可能で、実用的には極めて有用で
ある。
て簡易な構成でフラツトリード付き電子部品のリ
ード予備はんだ付けを行なうことができ、且つは
んだ上りも防止可能で、実用的には極めて有用で
ある。
第1図は本考案の実施例を示す図であり、aは
斜視図、bは断面図、第2図及び第3図は本考案
の実施例の作用を説明するための図、第4図は従
来の予備はんだ付法を説明するための図である。 第1図、第2図、第3図において、10はフラ
ツトリード付電子部品、11はリード、12は薄
板状把持部材、13は外筒、14はピストン状部
材、15はばね、17は溶融はんだである。
斜視図、bは断面図、第2図及び第3図は本考案
の実施例の作用を説明するための図、第4図は従
来の予備はんだ付法を説明するための図である。 第1図、第2図、第3図において、10はフラ
ツトリード付電子部品、11はリード、12は薄
板状把持部材、13は外筒、14はピストン状部
材、15はばね、17は溶融はんだである。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 フラツトリード付電子部品のリードへの予備は
んだ付けを行なうときに用いる予備はんだ付治具
であつて、 上記電子部品10を把持し、そのリード11の
はんだ上りを規正する薄板状把持部材12を先端
に有する金属製外筒13と、 該外筒13の中を摺動可能に設けられたピスト
ン状部材14とよりなり、 前記薄板状把持部材12ははんだに濡れず且つ
弾性を有する材料で形成され、 前記ピストン状部材14は耐熱性樹脂で形成さ
れ、且つその先端が前記薄板状把持部材12の先
端より引込むようにばね15により付勢されてい
ることを特徴とする予備はんだ付治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8827285U JPH0329008Y2 (ja) | 1985-06-13 | 1985-06-13 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8827285U JPH0329008Y2 (ja) | 1985-06-13 | 1985-06-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61205659U JPS61205659U (ja) | 1986-12-25 |
JPH0329008Y2 true JPH0329008Y2 (ja) | 1991-06-20 |
Family
ID=30641253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8827285U Expired JPH0329008Y2 (ja) | 1985-06-13 | 1985-06-13 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0329008Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-06-13 JP JP8827285U patent/JPH0329008Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61205659U (ja) | 1986-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000509203A (ja) | はんだバンプの形成方法 | |
JPH0329008Y2 (ja) | ||
US4473181A (en) | Soldering and desoldering iron tip for removing soldered elements | |
EP0965142B1 (en) | Angled blade method of cutting i/o columns | |
DE69008844T2 (de) | Verfahren zum flussmittelfreien Beschichten und Löten. | |
JPH04314389A (ja) | 電子部品の半田付け方法 | |
JP2000271782A (ja) | 半田接合用の金属ペーストおよび半田接合方法 | |
JPS58171890A (ja) | プリント基板のはんだ付方法 | |
JPS6225900Y2 (ja) | ||
JPH08167772A (ja) | 表面実装電子部品の予備はんだ付け方法 | |
JPH043724Y2 (ja) | ||
JPS6023998Y2 (ja) | 加熱用圧着子 | |
KR950005124A (ko) | 디바이스의 표면 실장 방법 | |
JP3956127B2 (ja) | 挿入実装部品のリフローはんだ付け品質改善方法、および、品質改善のための治具 | |
DE102021211521A1 (de) | Verfahren zum Ausrichten von Kontaktflächen eines elektrischen und/oder elektronischen Bauelements, insbesondere eines magnetischen Bauelements | |
US20100147553A1 (en) | Forced guidance of a connection material | |
JPH04262385A (ja) | 接続端子の半田付け方法 | |
JPS63116159U (ja) | ||
JPS61265896A (ja) | 多点自動半田付装置 | |
JPS6235570Y2 (ja) | ||
JPH0533521U (ja) | リード端子折り曲げ治具 | |
JPH0638979B2 (ja) | チツプ部品の予備半田付方法 | |
JPH04131950U (ja) | ハイブリツトicリード端子のはんだ付装置 | |
JPH05136554A (ja) | プリント配線板のはんだ付け方法 | |
JPS615597A (ja) | 半田付方法 |