JPH0328896A - オーディオ信号データ処理装置 - Google Patents
オーディオ信号データ処理装置Info
- Publication number
- JPH0328896A JPH0328896A JP1163324A JP16332489A JPH0328896A JP H0328896 A JPH0328896 A JP H0328896A JP 1163324 A JP1163324 A JP 1163324A JP 16332489 A JP16332489 A JP 16332489A JP H0328896 A JPH0328896 A JP H0328896A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- signal data
- ram
- audio signal
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 title claims abstract description 41
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 62
- 239000000872 buffer Substances 0.000 abstract description 45
- RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N [(2s,3r,6r)-6-[5-[5-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)-4-oxochromen-7-yl]oxypentoxy]-2-methyl-3,6-dihydro-2h-pyran-3-yl] acetate Chemical compound C1=C[C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)O[C@H]1OCCCCCOC1=CC(O)=C2C(=O)C(C=3C=CC(O)=CC=3)=COC2=C1 RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N 0.000 abstract description 10
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 101100325756 Arabidopsis thaliana BAM5 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150046378 RAM1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100476489 Rattus norvegicus Slc20a2 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- SDJLVPMBBFRBLL-UHFFFAOYSA-N dsp-4 Chemical compound ClCCN(CC)CC1=CC=CC=C1Br SDJLVPMBBFRBLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- SEACYXSIPDVVMV-UHFFFAOYSA-L eosin Y Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C([O-])=C(Br)C=C21 SEACYXSIPDVVMV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明はオーディオ信号データ処理装置に関する。
背景技術
家庭や車内においてコンサートホールや劇場における音
響空間、例えば、残響音や臨場感を作り出すために音場
制御をなすことができるオーディオ信号データ処理装置
が公知であり、例えば、特開昭64−72615号公報
に示されている。このようなオーディオ信号データ処理
装置においては、チューナ等のオーディオ信号源から出
力されたオーディオ信号をディジタル処理することによ
り音場制御を施すDSP (ディジタル信号処理プロセ
ッサ)が設けられている。DSPは四則演算等の演算処
理を高速で繰り返し行なうことができるようになってい
る。
響空間、例えば、残響音や臨場感を作り出すために音場
制御をなすことができるオーディオ信号データ処理装置
が公知であり、例えば、特開昭64−72615号公報
に示されている。このようなオーディオ信号データ処理
装置においては、チューナ等のオーディオ信号源から出
力されたオーディオ信号をディジタル処理することによ
り音場制御を施すDSP (ディジタル信号処理プロセ
ッサ)が設けられている。DSPは四則演算等の演算処
理を高速で繰り返し行なうことができるようになってい
る。
かかるオーディオ信号データ処理装置においては、通常
、アナログオーディオ信号をディジタルオーディオ信号
データに変換してDSPに人力させるためにA/D変換
器が設けられている。しかしながら、従来、A/D変換
器の出力データが入力オーディオ信号を基準値に対して
変換したデータとなるようにA/D変換器のオフセット
調整を十分にする必要があるという問題点があった。
、アナログオーディオ信号をディジタルオーディオ信号
データに変換してDSPに人力させるためにA/D変換
器が設けられている。しかしながら、従来、A/D変換
器の出力データが入力オーディオ信号を基準値に対して
変換したデータとなるようにA/D変換器のオフセット
調整を十分にする必要があるという問題点があった。
発明の概要
そこで、本発明の目的は、A/D変換器のオフセット調
整を十分にしなくて良いようにしたオーディオ信号デー
タ処理装置を提供することである。
整を十分にしなくて良いようにしたオーディオ信号デー
タ処理装置を提供することである。
本発明のオーディオ信号データ処理装置は、オーディオ
信号データを順次供給する人力手段と、オーディオ信号
データをデータメモリへ書き込みかつ読み出すデータメ
モリ制御手段と、データメモリからオーディオ信号デー
タを順次読み出して遅延用メモリに書き込んだ後順次読
み出してデータメモリに書き込む遅延手段と、データメ
モリに書き込まれたオーディオ信号データのサンプルデ
ータ毎に所定係数データを乗算しかつ累算する演算手段
と、該演算手段の演算結果に応じてオーディオ信号デー
タを出力する出力手段とからなり、演算手段が所定のサ
ンプルデータについてハイバスフィルタ特性を構成する
演算をなすことを特徴としている。
信号データを順次供給する人力手段と、オーディオ信号
データをデータメモリへ書き込みかつ読み出すデータメ
モリ制御手段と、データメモリからオーディオ信号デー
タを順次読み出して遅延用メモリに書き込んだ後順次読
み出してデータメモリに書き込む遅延手段と、データメ
モリに書き込まれたオーディオ信号データのサンプルデ
ータ毎に所定係数データを乗算しかつ累算する演算手段
と、該演算手段の演算結果に応じてオーディオ信号デー
タを出力する出力手段とからなり、演算手段が所定のサ
ンプルデータについてハイバスフィルタ特性を構成する
演算をなすことを特徴としている。
実施例
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明す
る。
る。
第1図に示した本発明の一実施例たるオーディオ信号デ
ータ処理装置においては、アナログオーディオ信号がA
/D変換器1を介してDSP2内の入出力インターフェ
ース3に供給される。入出力インターフェース3には第
1データバス4が接続されている。第1データバス4に
はオーディオ信号データを記憶するデータメモリとして
2つの信号データRAM5.6が接続されている。また
、データバス4にはバッファメモリ7が接続されており
、バッファメモリ7の出力は乗算器8の一方の入力に接
続されている。乗算器8の他方の入力には係数データを
保持するためのバッファメモリ9が接続され、バッファ
メモリ9には更に複数の係数データを記憶する係数デー
タRAMIOが接続されている。ALU (演算器)1
1は乗算器8の計算出力の累算等の演算をするために設
けられており、一方の入力に乗算器8の計算出力が供給
される。他方の入力にはALUI 1の計算出力を保持
するアキュームレータ12の出力が供給される。またア
キュームレータ12の出力はデータバス4に接続されて
いる。
ータ処理装置においては、アナログオーディオ信号がA
/D変換器1を介してDSP2内の入出力インターフェ
ース3に供給される。入出力インターフェース3には第
1データバス4が接続されている。第1データバス4に
はオーディオ信号データを記憶するデータメモリとして
2つの信号データRAM5.6が接続されている。また
、データバス4にはバッファメモリ7が接続されており
、バッファメモリ7の出力は乗算器8の一方の入力に接
続されている。乗算器8の他方の入力には係数データを
保持するためのバッファメモリ9が接続され、バッファ
メモリ9には更に複数の係数データを記憶する係数デー
タRAMIOが接続されている。ALU (演算器)1
1は乗算器8の計算出力の累算等の演算をするために設
けられており、一方の入力に乗算器8の計算出力が供給
される。他方の入力にはALUI 1の計算出力を保持
するアキュームレータ12の出力が供給される。またア
キュームレータ12の出力はデータバス4に接続されて
いる。
信号データRAM5にはメモリ制御回路31が接続され
ている。メモリ制御回路31はRAM5の指定アドレス
へのデータ書き込み及び指定アドレスからデータの読み
出しを制御する制御信号を発生する。信号データRAM
6にはメモリ制御回路31と同様のメモリ制御回路32
が切替回路33を介して接続されている。切替回路33
はメモリ制御回路31からの制御信号によってRAM6
の指定アドレスへのデータ書き込み及び指定アドレスか
らデータの読み出しが行なわれるように切り替える。ま
た、RAMIOにはメモリ制御回路31と同様のメモリ
制御回路34が接続されている。
ている。メモリ制御回路31はRAM5の指定アドレス
へのデータ書き込み及び指定アドレスからデータの読み
出しを制御する制御信号を発生する。信号データRAM
6にはメモリ制御回路31と同様のメモリ制御回路32
が切替回路33を介して接続されている。切替回路33
はメモリ制御回路31からの制御信号によってRAM6
の指定アドレスへのデータ書き込み及び指定アドレスか
らデータの読み出しが行なわれるように切り替える。ま
た、RAMIOにはメモリ制御回路31と同様のメモリ
制御回路34が接続されている。
信号データRAM6は第1データバス4とは別の第2デ
ータバス14にも接続されている。具体的には第2図に
示すようにRAM6と第1データバス4との間には3ス
テートバッファ39a, 3つbが設けられ、また、
RAM6と第2データバス14との間には3ステートバ
ッファ40a, 40bが設けられている。ステートバ
ッファ39a,39b,40a,40bは後述のシーケ
ンスコントローラl8からの命令信号に応じて個別にオ
ンとなる。すなわち、第1データバス4からの信号デー
タをRAM6に書き込む場合にはステートバッファ39
aがオンとなり、RAM6から第1データバス4に信号
データを読み出す場合にはステートバッファ39bがオ
ンとなる。同様に第2データバス14からの信号データ
をRAM6に書き込む場合にはステートバッフ740a
がオンとなり、RAM6から第2データバス14に信号
データを読み出す場合にはステートバッファ40bがオ
ンとなる。このように命令信号に応じてオンとなるステ
ートバッファは39a,39b,40a,40bのうち
の常にいずれか1である。
ータバス14にも接続されている。具体的には第2図に
示すようにRAM6と第1データバス4との間には3ス
テートバッファ39a, 3つbが設けられ、また、
RAM6と第2データバス14との間には3ステートバ
ッファ40a, 40bが設けられている。ステートバ
ッファ39a,39b,40a,40bは後述のシーケ
ンスコントローラl8からの命令信号に応じて個別にオ
ンとなる。すなわち、第1データバス4からの信号デー
タをRAM6に書き込む場合にはステートバッファ39
aがオンとなり、RAM6から第1データバス4に信号
データを読み出す場合にはステートバッファ39bがオ
ンとなる。同様に第2データバス14からの信号データ
をRAM6に書き込む場合にはステートバッフ740a
がオンとなり、RAM6から第2データバス14に信号
データを読み出す場合にはステートバッファ40bがオ
ンとなる。このように命令信号に応じてオンとなるステ
ートバッファは39a,39b,40a,40bのうち
の常にいずれか1である。
データバス14には外部RAM15とのデータ転送用の
インターフェース16が接続されている。
インターフェース16が接続されている。
外部RAM15はオーディオ信号データの遅延信号デー
タを作戊するために設けられた遅延用メモリであり、記
憶容量が大なるほど遅延時間の長い信号データを作成す
ることができる。RAM15の書き込み及び読み出しア
ドレスを指定するためにメモリ制御回路35が設けられ
、メモリ制御回路35には遅延時間データRAMI 7
が接続されている。RAM17における遅延時間データ
の書き込み及び読み出しはメモリ制御回路38によって
制御される。
タを作戊するために設けられた遅延用メモリであり、記
憶容量が大なるほど遅延時間の長い信号データを作成す
ることができる。RAM15の書き込み及び読み出しア
ドレスを指定するためにメモリ制御回路35が設けられ
、メモリ制御回路35には遅延時間データRAMI 7
が接続されている。RAM17における遅延時間データ
の書き込み及び読み出しはメモリ制御回路38によって
制御される。
インターフェース3,16、乗算器8、バッファメモリ
7,9、ALUII、アキュームレータ12、メモリ制
御回路31,32.34,35.38及び切替回路33
の動作はシーケンスコントローラ18によって制御され
る。シーケンスコントローラl8にはプログラムRAM
19が接続されており、プログラムRAM19に書き込
まれたプログラムに従って動作する。プログラムRAM
19にはプログラムカウンタ20が接続され、プログラ
ムカウンタ20の計数値が加算される毎にその新たな計
数値に対応するステップの命令コードがプログラムRA
M19から読み出されてシーケンスコントローラ18に
供給される。また、シーケンスコントローラ18には後
述のマイクロコンピュータ24からの指令を複数保持す
るレジスタ21が接続されている。
7,9、ALUII、アキュームレータ12、メモリ制
御回路31,32.34,35.38及び切替回路33
の動作はシーケンスコントローラ18によって制御され
る。シーケンスコントローラl8にはプログラムRAM
19が接続されており、プログラムRAM19に書き込
まれたプログラムに従って動作する。プログラムRAM
19にはプログラムカウンタ20が接続され、プログラ
ムカウンタ20の計数値が加算される毎にその新たな計
数値に対応するステップの命令コードがプログラムRA
M19から読み出されてシーケンスコントローラ18に
供給される。また、シーケンスコントローラ18には後
述のマイクロコンピュータ24からの指令を複数保持す
るレジスタ21が接続されている。
プログラムRAMI9及びレジスタ21はメインバス2
2に各々接続されている。メインバス22にはインター
フェース23を介してマイクロコンピュータ24が接続
されている。またメインバス22には転送バッファ26
.27が接続されている。転送バッファ26はマイクロ
コンピュータ24から供給される係数データをRAMI
Oに記憶させるために一時的に保持する。転送バッファ
27はマイクロコンピュータ24から供給される遅延時
間データをRAM17に記憶させるために一時的に保持
する。
2に各々接続されている。メインバス22にはインター
フェース23を介してマイクロコンピュータ24が接続
されている。またメインバス22には転送バッファ26
.27が接続されている。転送バッファ26はマイクロ
コンピュータ24から供給される係数データをRAMI
Oに記憶させるために一時的に保持する。転送バッファ
27はマイクロコンピュータ24から供給される遅延時
間データをRAM17に記憶させるために一時的に保持
する。
マイクロコンピュータ24はマイクロブロセッサ、RA
M,ROM及びインターフェース(共に図示せず)から
構成されている。マイクロコンピュータ24にはキーボ
ード25が接続されている。
M,ROM及びインターフェース(共に図示せず)から
構成されている。マイクロコンピュータ24にはキーボ
ード25が接続されている。
キーボード25には音場特性の異なるホール1、ホール
2・・・・・・の如く音場モードを指定する複数のモー
ドキーやグラフィックイコライザ調整の周波数帯域設定
キー、レベル調整キー及びミュートキー(共に図示せず
)等の複数のキーが設けられている。マイクロコンピュ
ータ24のROMにはマイクロコンピュータ24自身が
処理するDSP制御プログラムの他にシーケンスコント
ローラ18が処理する複数のシーケンス制御プログラム
、RAMIOに供給する複数の係数データ群、RAM1
7に供給する読み出しアドレス設定用の複数の遅延時間
データ群が予め書き込まれている。
2・・・・・・の如く音場モードを指定する複数のモー
ドキーやグラフィックイコライザ調整の周波数帯域設定
キー、レベル調整キー及びミュートキー(共に図示せず
)等の複数のキーが設けられている。マイクロコンピュ
ータ24のROMにはマイクロコンピュータ24自身が
処理するDSP制御プログラムの他にシーケンスコント
ローラ18が処理する複数のシーケンス制御プログラム
、RAMIOに供給する複数の係数データ群、RAM1
7に供給する読み出しアドレス設定用の複数の遅延時間
データ群が予め書き込まれている。
DSP2内にはクロックジエネレータ28が設けられて
おり、クロックジエネレータ28からクロックパルスが
シーケンスコントローラ18やブログラムカウンタ20
に供給される。またクロックジエネレータ28から発生
されるクロックバルスはA/D変換器1のサンプリング
のタイミング信号として供給される。
おり、クロックジエネレータ28からクロックパルスが
シーケンスコントローラ18やブログラムカウンタ20
に供給される。またクロックジエネレータ28から発生
されるクロックバルスはA/D変換器1のサンプリング
のタイミング信号として供給される。
また、インターフェース3から出力されるオーディオ信
号データはミュートスイッチ回路30に供給される。ミ
ュートスイッチ回路30のオン時にはオーディオ信号デ
ータは更にディジタルフィルタ36を介してD/A変換
器37に供給される。
号データはミュートスイッチ回路30に供給される。ミ
ュートスイッチ回路30のオン時にはオーディオ信号デ
ータは更にディジタルフィルタ36を介してD/A変換
器37に供給される。
ミュートスイッチ回路30のオンオフはシーケンスコン
トローラ18から出力される命令信号によって制御され
るようになっている。
トローラ18から出力される命令信号によって制御され
るようになっている。
かかる構成において、上記したミュートスイッチ回路3
0のオンオフ等の命令信号の他に、シーケンスコントロ
ーラ18は転送ハッファ26に保持された係数データ群
をRAMIOに転送する命令信号、転送バッファ27に
保持されたアドレスデータ群をRAM17に転送する命
令信号、インターフェース3からのオーディオ信号デー
タの信号データRAM5.6の指定アドレスへの転送命
令信号、信号データRAM5.6の指定アドレスから信
号データを読み出してバッファメモリ7へ転送する命令
信号、RAMIOの指定アドレスから係数データを読み
出してバッファメモリ9へ転送する命令信号、ALUI
Iの各種演算動作命令信号、アキュームレータ12に保
持された信号データの信号データRAM5.6の指定ア
ドレス又はバッファメモリ7への転送命令信号、信号デ
ータRAM6の指定アドレスから外部RAM15の書き
込み指定アドレスへの転送命令信号、外部RAM15の
遅延指定アドレスから信号データRAM6の指定アドレ
スへの転送命令信号、RAM5.6及び外部RAM15
を初期化するためのリセット命令信号等の命令信号を発
生する。これらの命令信号はマイクロコンピュータ24
からの指令又はプログラムRAM19に記憶されたプロ
グラムに従って適切なタイミングで発生される。なお、
マイクロコンピュータ24からの指令は指令レジスタ2
1に保持されるので、シーケンスコントローラ18はプ
ログラムに従った動作中に指令レジスタ21の内容を監
視して割り込み動作によりマイクロコンピュータ24か
らの指令に対する命令信号の発生を行なう。指令レジス
タ21に保持された指令はそれに対応する命令信号が発
生されると例えば、シーケンスコントローラ18によっ
てキャンセルされる。
0のオンオフ等の命令信号の他に、シーケンスコントロ
ーラ18は転送ハッファ26に保持された係数データ群
をRAMIOに転送する命令信号、転送バッファ27に
保持されたアドレスデータ群をRAM17に転送する命
令信号、インターフェース3からのオーディオ信号デー
タの信号データRAM5.6の指定アドレスへの転送命
令信号、信号データRAM5.6の指定アドレスから信
号データを読み出してバッファメモリ7へ転送する命令
信号、RAMIOの指定アドレスから係数データを読み
出してバッファメモリ9へ転送する命令信号、ALUI
Iの各種演算動作命令信号、アキュームレータ12に保
持された信号データの信号データRAM5.6の指定ア
ドレス又はバッファメモリ7への転送命令信号、信号デ
ータRAM6の指定アドレスから外部RAM15の書き
込み指定アドレスへの転送命令信号、外部RAM15の
遅延指定アドレスから信号データRAM6の指定アドレ
スへの転送命令信号、RAM5.6及び外部RAM15
を初期化するためのリセット命令信号等の命令信号を発
生する。これらの命令信号はマイクロコンピュータ24
からの指令又はプログラムRAM19に記憶されたプロ
グラムに従って適切なタイミングで発生される。なお、
マイクロコンピュータ24からの指令は指令レジスタ2
1に保持されるので、シーケンスコントローラ18はプ
ログラムに従った動作中に指令レジスタ21の内容を監
視して割り込み動作によりマイクロコンピュータ24か
らの指令に対する命令信号の発生を行なう。指令レジス
タ21に保持された指令はそれに対応する命令信号が発
生されると例えば、シーケンスコントローラ18によっ
てキャンセルされる。
キーボード25のいずれかのモードキーが操作されると
、マイクロコンピュータ24は第3図に示すように現在
の音場モードと異なる音場モードを指定するモードキー
の操作か否かを判別する(ステップ41)。現在の音場
モードと異なる音場モードの指定の場合には直ちにミュ
ートスイッチ回路30をオフにせしめてミュート状態と
するためにミュート指令をシーケンスコントローラ18
に対して発生し(ステップ42)、操作されたキーに対
応するシーケンス制御プログラム、係数データ群α1,
α2・・・・・・α。及び遅延時間データ群tl+t2
・・・・・・tnをROMから読み出して転送する(ス
テップ43〜45)。シーケンス制御プログラムはイン
ターフェース23、そしてメインバス22を介してRA
M19に転送されて図示しないプログラムメモリ制御回
路によって書き込まれる。係数データ群はインターフェ
ース23、そしてメインバス22を介して転送バッファ
26に転送される。遅延時間データ群はインターフェー
ス23、そしてメインバス22を介して転送バッファ2
7に転送される。このように係数データ及び遅延時間デ
ータを転送バッファ26、27に転送すると、マイクロ
コンピュータ24はシーケンスコントローラ18に対し
てデータ切替指令を発生し(ステップ46)、更に初期
化指令を発生する(ステップ47)。シーケンスコント
ローラ18はデータ切替指令に応じてメモリ制御回路3
4.38に対して所定の命令信号を発生して転送バッフ
ァ26に転送された係数データ群をRAM10の所定域
に書き込ませ、また転送バッファ27に転送された遅延
時間データ群をRAM17の所定域に書き込ませる。ま
た、シーケンスコントローラ18は初期化指令に応じて
上記したリセット命令信号をメモリ制御回路31,32
.35に対して発生するので、メモリ制御回路31.
32.35によって信号データRAM5.6及び外部
RAM15の全ての記憶域に“0″が書き込まれる。
、マイクロコンピュータ24は第3図に示すように現在
の音場モードと異なる音場モードを指定するモードキー
の操作か否かを判別する(ステップ41)。現在の音場
モードと異なる音場モードの指定の場合には直ちにミュ
ートスイッチ回路30をオフにせしめてミュート状態と
するためにミュート指令をシーケンスコントローラ18
に対して発生し(ステップ42)、操作されたキーに対
応するシーケンス制御プログラム、係数データ群α1,
α2・・・・・・α。及び遅延時間データ群tl+t2
・・・・・・tnをROMから読み出して転送する(ス
テップ43〜45)。シーケンス制御プログラムはイン
ターフェース23、そしてメインバス22を介してRA
M19に転送されて図示しないプログラムメモリ制御回
路によって書き込まれる。係数データ群はインターフェ
ース23、そしてメインバス22を介して転送バッファ
26に転送される。遅延時間データ群はインターフェー
ス23、そしてメインバス22を介して転送バッファ2
7に転送される。このように係数データ及び遅延時間デ
ータを転送バッファ26、27に転送すると、マイクロ
コンピュータ24はシーケンスコントローラ18に対し
てデータ切替指令を発生し(ステップ46)、更に初期
化指令を発生する(ステップ47)。シーケンスコント
ローラ18はデータ切替指令に応じてメモリ制御回路3
4.38に対して所定の命令信号を発生して転送バッフ
ァ26に転送された係数データ群をRAM10の所定域
に書き込ませ、また転送バッファ27に転送された遅延
時間データ群をRAM17の所定域に書き込ませる。ま
た、シーケンスコントローラ18は初期化指令に応じて
上記したリセット命令信号をメモリ制御回路31,32
.35に対して発生するので、メモリ制御回路31.
32.35によって信号データRAM5.6及び外部
RAM15の全ての記憶域に“0″が書き込まれる。
ステップ47の実行後、ミュートスイッチ回路30をオ
ンにせしめてミュート状態を解除するためのミュート解
除指令をシーケンスコントローラ18に対して発生する
(ステップ48)。すなわち、ミュートスイッチ回路3
0は現在の音場モードを他の音場モードに切替えるため
にRAMIO,17及び1つ内のデータやプログラムを
変更する期間だけオフとなるのである。これはデータや
プログラムの変更により生ずる雑音信号が出力されるこ
とを防止するためである。
ンにせしめてミュート状態を解除するためのミュート解
除指令をシーケンスコントローラ18に対して発生する
(ステップ48)。すなわち、ミュートスイッチ回路3
0は現在の音場モードを他の音場モードに切替えるため
にRAMIO,17及び1つ内のデータやプログラムを
変更する期間だけオフとなるのである。これはデータや
プログラムの変更により生ずる雑音信号が出力されるこ
とを防止するためである。
なお、マイクロコンピュータ24が初期化指令を発生し
ないで、データ切替指令に応じてシーケンスコントロー
ラ18がRAMIO,17へのデータ転送の命令信号を
発生した後、それに続けてリセット命令信号を発生する
ようにしても良い。
ないで、データ切替指令に応じてシーケンスコントロー
ラ18がRAMIO,17へのデータ転送の命令信号を
発生した後、それに続けてリセット命令信号を発生する
ようにしても良い。
次に、DSP2内における信号データ処理動作について
説明する。A/D変換器1に入力されるオーディオ信号
はクロックジェネレータ28からのクロックパルスに同
期したサンプリング周期毎に1のサンプルデータとして
のオーディオ信号データ群dl,d2・・・・・・dn
に変換され、そのオーディオ信号データ群はインターフ
ェース3を介して第1データバス4に供給される。デー
タバス4に供給された信号データ群はRAM5又は6に
供給されて記憶される。
説明する。A/D変換器1に入力されるオーディオ信号
はクロックジェネレータ28からのクロックパルスに同
期したサンプリング周期毎に1のサンプルデータとして
のオーディオ信号データ群dl,d2・・・・・・dn
に変換され、そのオーディオ信号データ群はインターフ
ェース3を介して第1データバス4に供給される。デー
タバス4に供給された信号データ群はRAM5又は6に
供給されて記憶される。
RAM6に書き込まれた信号データはデータバス14に
よってインターフェース16内の出力レジスタ(図示せ
ず)に順次転送され、更にその出力レジスタから外部R
AMI 5の書き込みアドレスで指定され記憶位置に書
き込まれる。この書き込みアドレスはメモリ制御回路3
5によって制御され外部RAMl5の記憶位置数に対応
した数のアドレスを所定の順番で転送信号データ毎に変
化される。外部RAM15において読み出しアドレスで
指定される記憶位置の信号データが読み出されてインタ
ーフェース16内の入力レジスタ(図示せず)に転送さ
れる。読み出しアドレスは、RAM17に記憶された遅
延時間データがメモリ制御回路38によって読み出され
てメモリ制御回路35に供給されるので、メモリ制御回
路35において供給される遅延時間データに応じて書き
込みアドレスを基準に設定される。すなわち、遅延時間
データにより1つの信号データのRAM15への書き込
みタイミングとその読み出しタイミングとの間が遅延時
間となるのである。インターフェース16内の入力レジ
スタに転送保持された信号データはデータバス14によ
って信号データRAM6に転送される。この外部RAM
15との転送動作により音場制御用の遅延オーディオ信
号データが作成されるのである。
よってインターフェース16内の出力レジスタ(図示せ
ず)に順次転送され、更にその出力レジスタから外部R
AMI 5の書き込みアドレスで指定され記憶位置に書
き込まれる。この書き込みアドレスはメモリ制御回路3
5によって制御され外部RAMl5の記憶位置数に対応
した数のアドレスを所定の順番で転送信号データ毎に変
化される。外部RAM15において読み出しアドレスで
指定される記憶位置の信号データが読み出されてインタ
ーフェース16内の入力レジスタ(図示せず)に転送さ
れる。読み出しアドレスは、RAM17に記憶された遅
延時間データがメモリ制御回路38によって読み出され
てメモリ制御回路35に供給されるので、メモリ制御回
路35において供給される遅延時間データに応じて書き
込みアドレスを基準に設定される。すなわち、遅延時間
データにより1つの信号データのRAM15への書き込
みタイミングとその読み出しタイミングとの間が遅延時
間となるのである。インターフェース16内の入力レジ
スタに転送保持された信号データはデータバス14によ
って信号データRAM6に転送される。この外部RAM
15との転送動作により音場制御用の遅延オーディオ信
号データが作成されるのである。
一方、RAMIOから読み出された係数データはバッフ
ァメモリ9に供給されて保持される。シーケンスコント
ローラ18によってタイミングが適切にとられることに
より、バッファメモリ7にはRAM5.6又はアキュー
ムレータ12から信号データが転送され、乗算器8はバ
ッファメモリ7に保持された信号データとバッファメモ
リ9に保持された係数データとを乗算する。例えば、信
号データ群dl,d2・・・・・・dnと係数データ群
α7,α2・・・・・・αnとを積和演算する場合には
、先ず、バッファメモリ7にd1が保持出力され、バッ
ファメモリ9にα1が保持出力され、乗算器8において
α! ・diが演算され、このα1 ●d1にALUI
1において0を加算し、その演算結果がアキュームレ
ータ12において保持される。次いで、バッファメモリ
7にd2が保持出力され、バッファメモリ9にα2が保
持出力され、乗算器8においてα2・d2が演算される
と、アキュームレータ12からα1 ◆d1が出力され
てALU11においてα1 ・d.+α2 ・d2が演
算される。これを繰り返すことよりΣαε・dtが算出
イ一l される。
ァメモリ9に供給されて保持される。シーケンスコント
ローラ18によってタイミングが適切にとられることに
より、バッファメモリ7にはRAM5.6又はアキュー
ムレータ12から信号データが転送され、乗算器8はバ
ッファメモリ7に保持された信号データとバッファメモ
リ9に保持された係数データとを乗算する。例えば、信
号データ群dl,d2・・・・・・dnと係数データ群
α7,α2・・・・・・αnとを積和演算する場合には
、先ず、バッファメモリ7にd1が保持出力され、バッ
ファメモリ9にα1が保持出力され、乗算器8において
α! ・diが演算され、このα1 ●d1にALUI
1において0を加算し、その演算結果がアキュームレ
ータ12において保持される。次いで、バッファメモリ
7にd2が保持出力され、バッファメモリ9にα2が保
持出力され、乗算器8においてα2・d2が演算される
と、アキュームレータ12からα1 ◆d1が出力され
てALU11においてα1 ・d.+α2 ・d2が演
算される。これを繰り返すことよりΣαε・dtが算出
イ一l される。
上記した処理動作と同一の動作を行なう等価回路を示す
と、第4図の初期反射音処理部のように構成される。こ
の第4図においてディジタル遅延回路61、62が左右
チャンネルの遅延オーディオ信号データを作成する動作
をし、複数の乗算器からなる乗算回路63.64が信号
データ及び遅延オーディオば号データに係数を乗算し、
加算器65.66が乗算結果を累算する。
と、第4図の初期反射音処理部のように構成される。こ
の第4図においてディジタル遅延回路61、62が左右
チャンネルの遅延オーディオ信号データを作成する動作
をし、複数の乗算器からなる乗算回路63.64が信号
データ及び遅延オーディオば号データに係数を乗算し、
加算器65.66が乗算結果を累算する。
第5図に示すように右チャンネルのグラフィックイコラ
イザ(G.E.Q)処理、右チャンネルのハイバスフィ
ルタ(H, P. F)処理、左チャンネルの音場
制御(S. F. C)処理、左チャンネルのグラ
フィックイコライザ処理、左チャンネルのハイバスフィ
ルタ処理、そして右チャンネルの音場制御処理の順序で
処理が繰り返し行なわれる。この6つの処理は第1デー
タバス4を用いた処理である。一方、上記した遅延オー
ディオ信号データの作成処理はこれらグラフィックイコ
ライザ処理、ハイパスフィルタ処理及び音場制御処理と
並行して行なわれる。すなわち、第5図に示すように右
チャンネルのグラフィックイコライザ処理及びハイバス
フィルタ処理並びに左チャンネルの音場制御処理中には
第2データパスにより外部RAMI5から信号データR
AM6へ右チャンネルの音場制御処理用の遅延オーディ
オ信号データの転送処理が行なわれ、また左チャンネル
のグラフィックイコライザ処理及びハイバスフィルタ処
理並びに右チャンネルの音場制御処理中には第2データ
パスにより外部RAM15から信号データRAM6へ左
チャンネルの音場制御処理用の遅延オーディオ信号デー
タの転送処理が行なわれる。
イザ(G.E.Q)処理、右チャンネルのハイバスフィ
ルタ(H, P. F)処理、左チャンネルの音場
制御(S. F. C)処理、左チャンネルのグラ
フィックイコライザ処理、左チャンネルのハイバスフィ
ルタ処理、そして右チャンネルの音場制御処理の順序で
処理が繰り返し行なわれる。この6つの処理は第1デー
タバス4を用いた処理である。一方、上記した遅延オー
ディオ信号データの作成処理はこれらグラフィックイコ
ライザ処理、ハイパスフィルタ処理及び音場制御処理と
並行して行なわれる。すなわち、第5図に示すように右
チャンネルのグラフィックイコライザ処理及びハイバス
フィルタ処理並びに左チャンネルの音場制御処理中には
第2データパスにより外部RAMI5から信号データR
AM6へ右チャンネルの音場制御処理用の遅延オーディ
オ信号データの転送処理が行なわれ、また左チャンネル
のグラフィックイコライザ処理及びハイバスフィルタ処
理並びに右チャンネルの音場制御処理中には第2データ
パスにより外部RAM15から信号データRAM6へ左
チャンネルの音場制御処理用の遅延オーディオ信号デー
タの転送処理が行なわれる。
なお、かかる転送処理と音場制御処理とが組み合わさっ
て上記した初期反射音処理となる。
て上記した初期反射音処理となる。
グラフィックイコライザ処理の場合にはRAM10にグ
ラフィックイコライザ用に予めキー操作により設定され
た左右チャンネルの周波数帯域毎のレベルに対応する係
数データが記憶される。周波数帯域毎の演算に際しRA
MIOから係数データが順次読み出されてバッフ7メモ
リ9に転送される。一方、メモリ制御回路31によって
RAM5の読出しアドレスが実行ステップ毎に指定され
、その指定アドレスから信号データが読み出されてデー
タバス4を介してバッファメモリ7に転送される。
ラフィックイコライザ用に予めキー操作により設定され
た左右チャンネルの周波数帯域毎のレベルに対応する係
数データが記憶される。周波数帯域毎の演算に際しRA
MIOから係数データが順次読み出されてバッフ7メモ
リ9に転送される。一方、メモリ制御回路31によって
RAM5の読出しアドレスが実行ステップ毎に指定され
、その指定アドレスから信号データが読み出されてデー
タバス4を介してバッファメモリ7に転送される。
例えば、グラフィックイコライザの1周波数帯域分の動
作を述べると次のようになる。先ず、第1ステップにお
いてRAM5の12口番地から信号データd+2を読み
出し、読み出された信号データdl2と設定された係数
データα2とをバッファメモリ7.9に転送することに
より乗算器8にて乗算させる。その乗算結果α2 ・d
l2には第1ステップより2ステップ後の第3ステップ
においてALUI 1によって0が加算されてその加算
結果がアキュームレータ12に保持される。
作を述べると次のようになる。先ず、第1ステップにお
いてRAM5の12口番地から信号データd+2を読み
出し、読み出された信号データdl2と設定された係数
データα2とをバッファメモリ7.9に転送することに
より乗算器8にて乗算させる。その乗算結果α2 ・d
l2には第1ステップより2ステップ後の第3ステップ
においてALUI 1によって0が加算されてその加算
結果がアキュームレータ12に保持される。
第2ステップにおいてはRAM5の11+番地から信号
データdllを読み出し、読み出された信号データdi
と設定された係数データα1とを乗算器8にて乗算させ
る。その乗算結果α1 ・dllには第4ステップにお
いてALUIIによってアキュームレータ12の保持値
(第3ステップの加算結果)が加算されてその加算結果
がアキュームレータ12に保持される。次いで、第3ス
テップにおいては3ステップ前のアキュームレータ12
の保持値(1周波数帯域の最終演算値)EQr++をR
AM5の10日番地及びバッフ7メモリ7に転送して係
数データα0と乗算器8にて乗算させる。
データdllを読み出し、読み出された信号データdi
と設定された係数データα1とを乗算器8にて乗算させ
る。その乗算結果α1 ・dllには第4ステップにお
いてALUIIによってアキュームレータ12の保持値
(第3ステップの加算結果)が加算されてその加算結果
がアキュームレータ12に保持される。次いで、第3ス
テップにおいては3ステップ前のアキュームレータ12
の保持値(1周波数帯域の最終演算値)EQr++をR
AM5の10日番地及びバッフ7メモリ7に転送して係
数データα0と乗算器8にて乗算させる。
その乗算結果αo”EQnヨには第5ステップにおいて
ALUIIによってアキュームレータ12の保持値(第
4ステップの加算結果)が加算されてその加算結果がア
キュームレータ12に保持される。
ALUIIによってアキュームレータ12の保持値(第
4ステップの加算結果)が加算されてその加算結果がア
キュームレータ12に保持される。
第4ステップにおいてはRAM5の14H番地から信号
データdI4を読み出し、読み出された信号データdI
4と設定された係数データβ2とを乗算器8にて乗算さ
せる。その乗算結果β2・dI4には第6ステップにお
いてALUIIによってアキュームレータ12の保持値
(第5ステップの加算結果)が加算されてその加算結果
がアキュームレータ12に保持される。そして第5ステ
ップにおいてはRAM5の13H番地から信号データd
13を読み出し、読み出された信号データdl3と設定
された係数データβ1とを乗算器8にて乗算させる。そ
の乗算結果β1 ・dl3には第7ステップにおいてA
LUI 1によってアキュームレータ12の保持値(第
6ステップの加算結果)が加算されてその加算結果がア
キュームレータ12に保持される。このようにしてグラ
フィックイコライザの1周波数帯域分のオーディオ信号
データが得られ、設定された周波数帯域分だけ上記と同
様の動作が行なわれる。なお、図示していないが、乗算
器8の出力段にはシックが設けられており、乗算器8の
乗算結果が適切なタイミングをもってALUllに供給
されるようになっている。
データdI4を読み出し、読み出された信号データdI
4と設定された係数データβ2とを乗算器8にて乗算さ
せる。その乗算結果β2・dI4には第6ステップにお
いてALUIIによってアキュームレータ12の保持値
(第5ステップの加算結果)が加算されてその加算結果
がアキュームレータ12に保持される。そして第5ステ
ップにおいてはRAM5の13H番地から信号データd
13を読み出し、読み出された信号データdl3と設定
された係数データβ1とを乗算器8にて乗算させる。そ
の乗算結果β1 ・dl3には第7ステップにおいてA
LUI 1によってアキュームレータ12の保持値(第
6ステップの加算結果)が加算されてその加算結果がア
キュームレータ12に保持される。このようにしてグラ
フィックイコライザの1周波数帯域分のオーディオ信号
データが得られ、設定された周波数帯域分だけ上記と同
様の動作が行なわれる。なお、図示していないが、乗算
器8の出力段にはシックが設けられており、乗算器8の
乗算結果が適切なタイミングをもってALUllに供給
されるようになっている。
上記したグラフィックイコライザ処理動作と同一の動作
を行なう等価回路を示すと、第4図のイコライザ処理部
のように構成される。このイコライザ処理部は初期反射
音処理部の後段に位置し、7つの周波数帯域分の回路を
直列に接続している。
を行なう等価回路を示すと、第4図のイコライザ処理部
のように構成される。このイコライザ処理部は初期反射
音処理部の後段に位置し、7つの周波数帯域分の回路を
直列に接続している。
1周波数帯域では破線で囲んだように係数データα0等
を乗算する乗算器71ないし75、乗算器71ないし7
5の出力を加算する加算器76ないし78及び遅延素子
79.80から構或される。
を乗算する乗算器71ないし75、乗算器71ないし7
5の出力を加算する加算器76ないし78及び遅延素子
79.80から構或される。
遅延素子79,80.79−,80=はシーケンス制御
プログラムの1ステップに対応する。よって、乗算器7
2に供給される信号データは乗算器71に供給される信
号データより1ステップ前のデータであり、乗算器73
に供給される信号デ−夕は乗算器72に供給される信号
データより1ステップ前のデータである。乗算器74.
75に供給される信号データにおいても同様である。
プログラムの1ステップに対応する。よって、乗算器7
2に供給される信号データは乗算器71に供給される信
号データより1ステップ前のデータであり、乗算器73
に供給される信号デ−夕は乗算器72に供給される信号
データより1ステップ前のデータである。乗算器74.
75に供給される信号データにおいても同様である。
上記したようにグラフィックイコライザ処理動作の後に
はハイバスフィルタ処理動作が行なわれる。このハイバ
スフィルタ処理動作は、上記したグラフィックイコライ
ザ処理動作とほぼ同様である。RAMIOから係数デー
タが順次読み出されてバッファメモリ9に転送される。
はハイバスフィルタ処理動作が行なわれる。このハイバ
スフィルタ処理動作は、上記したグラフィックイコライ
ザ処理動作とほぼ同様である。RAMIOから係数デー
タが順次読み出されてバッファメモリ9に転送される。
一方、メモリ制御回路31によってRAM5の読み出し
アドレスが実行ステップ毎に指定され、その指定アドレ
スから信号データが読み出されてデータバス4を介して
バッファメモリ7に転送される。バツファメモリ7,9
には信号データ及び係数データが順次転送される毎に各
データが乗算器8によって乗算される。その乗算結果は
ALUII及びアキュームレータ12によって累積され
る。/%イバス処理動作を終了するとその処理により得
られた信号データがアキュームレータ12からデータバ
ス4を介してインターフェース3に供給され、そしてミ
ュートスイッチ回路30を介してDSP2外に出力され
る。
アドレスが実行ステップ毎に指定され、その指定アドレ
スから信号データが読み出されてデータバス4を介して
バッファメモリ7に転送される。バツファメモリ7,9
には信号データ及び係数データが順次転送される毎に各
データが乗算器8によって乗算される。その乗算結果は
ALUII及びアキュームレータ12によって累積され
る。/%イバス処理動作を終了するとその処理により得
られた信号データがアキュームレータ12からデータバ
ス4を介してインターフェース3に供給され、そしてミ
ュートスイッチ回路30を介してDSP2外に出力され
る。
かかるハイバスフィルタ処理動作と同一の動作を行なう
等価回路を示すと例えば、第4図のハイパスフィルタ処
理部の如くである。すなわち、このハイパスフィルタ処
理部は係数を乗算する乗算器81ないし86と、乗算器
81ないし83の出力を加算する加算器87.88と、
乗算器84ないし86の出力を加算する加算器89.9
0と、遅延素子91ないし93とから構或される。遅延
素子91を設けたことにより乗算器82に供給される信
号データはイコライザ処理部から乗算器81に供給され
る信号データより1ステップ前のデータであり、遅延素
子92を設けたことにより乗算器83.85に供給され
る信号データは加算器88から乗算器84に供給される
信号データより1ステップ前のデータである。
等価回路を示すと例えば、第4図のハイパスフィルタ処
理部の如くである。すなわち、このハイパスフィルタ処
理部は係数を乗算する乗算器81ないし86と、乗算器
81ないし83の出力を加算する加算器87.88と、
乗算器84ないし86の出力を加算する加算器89.9
0と、遅延素子91ないし93とから構或される。遅延
素子91を設けたことにより乗算器82に供給される信
号データはイコライザ処理部から乗算器81に供給され
る信号データより1ステップ前のデータであり、遅延素
子92を設けたことにより乗算器83.85に供給され
る信号データは加算器88から乗算器84に供給される
信号データより1ステップ前のデータである。
また乗算器86に供給される信号データは遅延素子93
により加算器90から出力される信号データより1ステ
ップ前のデータである。
により加算器90から出力される信号データより1ステ
ップ前のデータである。
なお、上記した実施例において、ノ\イバスフィルタ処
理はグラフィックイコライザ処理の後に行なうようにな
っているが、ハイバスフィルタ処理をグラフィックイコ
ライザ処理又は初期反射音処理より先に行なうようにし
ても良い。
理はグラフィックイコライザ処理の後に行なうようにな
っているが、ハイバスフィルタ処理をグラフィックイコ
ライザ処理又は初期反射音処理より先に行なうようにし
ても良い。
発明の効果
以上の如く、本発明のオーディオ信号データ処理装置に
おいては、オーディオ信号データのサンプルデータ毎に
係数データを乗算しかつ累算する演算手段がハイパスフ
ィルタ特性を構成する演算をなす。よって、直流成分を
含む信号データであってもハイバスフィルタによってそ
の直流戊分を除去するので、入力アナログ信号を信号デ
ータに変換スるA/D変換器のオフセット調整が十分に
されていなくても対応できるのである。特に、ミュート
スイッチ回路のオフ時に直流成分が含まれることにより
生ずるノイズの発生を防止することができる。
おいては、オーディオ信号データのサンプルデータ毎に
係数データを乗算しかつ累算する演算手段がハイパスフ
ィルタ特性を構成する演算をなす。よって、直流成分を
含む信号データであってもハイバスフィルタによってそ
の直流戊分を除去するので、入力アナログ信号を信号デ
ータに変換スるA/D変換器のオフセット調整が十分に
されていなくても対応できるのである。特に、ミュート
スイッチ回路のオフ時に直流成分が含まれることにより
生ずるノイズの発生を防止することができる。
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は第
1図の装置の一部分を具体的に示した回路図、第3図は
第1図の装置中のマイクロコンピュータの動作を示すフ
ロー図、第4図はDSPの処理動作と同一の動作を行な
う等価回路を示す回路図、第5図は各処理動作の順番を
示す図である。 主要部分の符号の説明 2・・・DSP 4,14・・・データパス 5.6・・・信号データRAM 7,9゛・・・バッファメモリ 8・・・乗算器 10・・・係数データRAM 11・・・ALU 12・・・アキュームレータ 17・・・遅延時間データRAM 18・・・シーケンスコントローラ
1図の装置の一部分を具体的に示した回路図、第3図は
第1図の装置中のマイクロコンピュータの動作を示すフ
ロー図、第4図はDSPの処理動作と同一の動作を行な
う等価回路を示す回路図、第5図は各処理動作の順番を
示す図である。 主要部分の符号の説明 2・・・DSP 4,14・・・データパス 5.6・・・信号データRAM 7,9゛・・・バッファメモリ 8・・・乗算器 10・・・係数データRAM 11・・・ALU 12・・・アキュームレータ 17・・・遅延時間データRAM 18・・・シーケンスコントローラ
Claims (1)
- オーディオ信号データを順次供給する入力手段と、オー
ディオ信号データをデータメモリへ書き込みかつ読み出
すデータメモリ制御手段と、前記データメモリからオー
ディオ信号データを順次読み出して遅延用メモリに書き
込んだ後順次読み出して前記データメモリに書き込む遅
延手段と、前記データメモリに書き込まれたオーディオ
信号データのサンプルデータ毎に所定係数データを乗算
しかつ累算する演算手段と、前記演算手段の演算結果に
応じてオーディオ信号データを出力する出力手段とから
なるオーディオ信号処理装置であって、前記演算手段は
所定のサンプルデータについてハイバスフィルタ特性を
構成する演算をなすことを特徴とするオーディオ信号デ
ータ処理装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1163324A JPH0328896A (ja) | 1989-06-26 | 1989-06-26 | オーディオ信号データ処理装置 |
US07/476,949 US5065433A (en) | 1989-06-26 | 1990-02-08 | Audio signal data processing system |
DE69032358T DE69032358T2 (de) | 1989-06-26 | 1990-06-26 | Datenverarbeitungssystem für Audiosignale |
EP90306983A EP0405915B1 (en) | 1989-06-26 | 1990-06-26 | Audio signal data processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1163324A JPH0328896A (ja) | 1989-06-26 | 1989-06-26 | オーディオ信号データ処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0328896A true JPH0328896A (ja) | 1991-02-07 |
Family
ID=15771682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1163324A Pending JPH0328896A (ja) | 1989-06-26 | 1989-06-26 | オーディオ信号データ処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0328896A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5669925A (en) * | 1979-11-13 | 1981-06-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Digital processing system |
JPS63264799A (ja) * | 1987-04-22 | 1988-11-01 | 日本ビクター株式会社 | 残響付加装置 |
-
1989
- 1989-06-26 JP JP1163324A patent/JPH0328896A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5669925A (en) * | 1979-11-13 | 1981-06-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Digital processing system |
JPS63264799A (ja) * | 1987-04-22 | 1988-11-01 | 日本ビクター株式会社 | 残響付加装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5210806A (en) | Digital audio signal processing apparatus | |
US5179531A (en) | Accelerated digital signal processor | |
US5218710A (en) | Audio signal processing system having independent and distinct data buses for concurrently transferring audio signal data to provide acoustic control | |
JPH0773183B2 (ja) | デジタル信号処理装置 | |
US5091951A (en) | Audio signal data processing system | |
JPH04149598A (ja) | 音場補正装置 | |
EP0405915B1 (en) | Audio signal data processing system | |
EP0568789A2 (en) | Digital signal processing apparatus employed in electronic musical instruments | |
JP2680483B2 (ja) | デジタル信号処理装置 | |
JPH0328896A (ja) | オーディオ信号データ処理装置 | |
KR0147758B1 (ko) | Mpeg-2 오디오 복호화기의 합성 필터 | |
JPH0328893A (ja) | オーディオ信号データ処理装置 | |
JPH0328900A (ja) | オーディオ信号データ処理装置 | |
JPH0328897A (ja) | オーディオ信号データ処理装置 | |
JPH0324599A (ja) | オーディオ信号データ処理装置 | |
JPH0321996A (ja) | オーディオ信号データ処理装置 | |
JPH0328899A (ja) | オーディオ信号データ処理装置 | |
JPH0321997A (ja) | オーディオ信号データ処理装置 | |
JP3036417B2 (ja) | 信号処理装置 | |
JP3323526B2 (ja) | ディジタル信号プロセッサ | |
JPH0324598A (ja) | オーディオ信号データ処理装置 | |
JPH0328898A (ja) | データ処理装置 | |
JPH0321998A (ja) | オーディオ信号データ処理装置 | |
JPH05165873A (ja) | ディジタル信号プロセッサ | |
JPH0679315B2 (ja) | ディジタル信号プロセッサ |