JPH03288642A - 易剥離性ポリプロピレンフィルムおよびシート - Google Patents

易剥離性ポリプロピレンフィルムおよびシート

Info

Publication number
JPH03288642A
JPH03288642A JP8974790A JP8974790A JPH03288642A JP H03288642 A JPH03288642 A JP H03288642A JP 8974790 A JP8974790 A JP 8974790A JP 8974790 A JP8974790 A JP 8974790A JP H03288642 A JPH03288642 A JP H03288642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polypropylene
layer
heat
cohesive failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8974790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2869136B2 (ja
Inventor
Takuji Sugiyama
杉山 琢持
Shigeru Ito
繁 伊東
Tetsuo Ichikawa
哲郎 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUN A CHEM IND CO Ltd
Original Assignee
SUN A CHEM IND CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUN A CHEM IND CO Ltd filed Critical SUN A CHEM IND CO Ltd
Priority to JP8974790A priority Critical patent/JP2869136B2/ja
Publication of JPH03288642A publication Critical patent/JPH03288642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2869136B2 publication Critical patent/JP2869136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリプロピレン系多層フィルムおよびシート
に係り、より詳細にはボイル。
レトルト殺菌可能な袋、蓋材、成形容器等に利用できる
ヒートシール性と易剥離性を併せ持つ複合性の易剥離性
ポリプルピレンフィルムおよびシートに関する。
(従来の技術) 従来、ボイル、レトルト殺菌可能なヒートシール性と易
剥離性を併せ持つ易剥離構成はいくつか提案されている
例えば、 (Al ポリプロピレン、またはポリプロピレン系と、
ポリエチレンまたはポリエチレン系、または、他のポリ
オレフィンとの混合体による方法の特公昭56−184
67号、特公昭61−60100号、特開昭57−13
1556号、特開昭62−109768号、特開昭63
−179741号公報等の記載によるものである。
一方、 (Bl ポリプロピリン層を最内層にする、いわゆる、
隣接層との層間剥離型の複合フィルムもいくつか提案さ
れている。
例えば、特公昭54−5356号とが特開昭621)7
741号公報等の記載によるものである。
また、本発明者等も FC)易凝集破壊性ポリプロピレンフィルムを、容器の
最内層に複合するレトルト殺菌可能な易開封性容器、実
公昭59−31574号公報記載のものとか、ポリプロ
ピレンの易凝集破壊性付与の変性方法による耐熱密封容
器、特開昭59−199458号公報記載のもの等を提
案してきた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前述したfAl に係る方法のものは、
易剥離付与のためにポリエチレンまたはポリエチレン系
、または、他のポリオレフィンを少なくても30重量%
以上混合する必要があり、本来布するポリプロピレンの
耐熱性を大きく低下せしめることにより、ボイル、レト
ルトといった熱殺菌処理に不安が生じた。
更に、この種の混合物は包装される内容食品によっては
、ポリエチレンまたはポリエチレン系、または、他のポ
リオレフィン等の臭いの食品への移行および食品から包
装材への食味の移行等のために、特に、ボイル、レトル
ト等の熱殺菌処理後に、内容食品の味覚の変化を生じさ
せる欠点を有した。
次に、前述した(B)に係る方法のものは、最内層のポ
リプロピレン層の隣接層には、やはり、易剥離性付与の
ために30重量%以上のポリエチレンまたはポリエチレ
ン系、または、他のポリオレフィンを混合する必要があ
り、このため特に、耐熱性の低下の原因により、ボイル
、レトルト等の熱殺菌処理時において、例えば、カレー
液、魚畜肉等によるシチュー等の油性食品充填包装の場
合においては、該食品からの油脂肋骨の浸透により、大
きく影響を受け、シール部が破裂する場合が生じる。
更に、この充填包装体を、電子レンジにて再過熱する場
合には、油脂肪性部分の150℃以上の温度上昇に全く
耐えられない結果となる。
また、前述した(C)に係る方法においては、(Al 
、 (Blの方法による耐熱性の低下をできるだけきた
さないで易剥離性を得る方法であり、従って、耐熱性面
では非常に良好な結果を得てきたが易剥離性については
、残念ながら女子、老人、子供等にも抵抗なく開封でき
る点において問題があった。
本発明はこのような問題点を解消するためになされたも
ので、包装材のヒートシールシーラントに用いられた場
合、油脂肪性食品包装にてボイル、レトルト等の熱殺菌
処理ができ、更に、電子レンジ加熱処理にも十分耐え、
また、食味の味覚変化にも影響を及ぼさな(、女子、老
人、子供等にも十分開封できる易剥離性包装体に利用で
きる易剥離性ポリプロピレンフィルムおよびシートを提
供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、ポリプロピレン系共押出フィルムおよびシー
トであり、ヒートシール面の内層と中間層は共に易凝集
破壊性を有して、外層は易凝集破壊性を有さない特性の
ものである。
内層のポリプロピレンは、引張強度150kg/cm”
以上、伸度100%以下、好ましくは引張強度200〜
300kg/cm2.伸度30〜60%であり、結晶性
ホモポリプロピレンと結晶性プロピレン−エチレン共重
合ポリプロピレンとの混合樹脂から得られる。
該混合樹脂の特性を本質的に損なわない範囲において、
衝撃強度等の向上を目的に非結晶性プロピレン−αオレ
フイン共重合樹脂を若干量さらに混合しても構わない。
該混合樹脂を例を挙げて説明すると、エチレン成分6重
量%の結晶性プロピレンーエチレンブロックコボリマー
(d= 0.91 、 MFR=0.5)と、結晶性ホ
モポリプロピレン(d=0.90. MFR=30)と
の混合体、結晶性ホモポリプロピレンの混合率は、30
〜80重量%の範囲が適当である。
ただし、目的とする特性は該重合法が異なり、かつ、著
しく熱流動性が異なる両者の樹脂の混合によって得られ
るものであって、従って、両者の熱流動性の差によって
混合率を調節するものである。
これらの混合樹脂から成形されたフィルムのフィルム層
間強度は、1.8〜2.8kg/15mmの範囲が適正
を有するが、好ましくは、フィルム層間強度20〜2.
5kg715mmの範囲といえる。
次に中間層については、内層用に用いられる混合樹脂に
ポリエチレンを20重量%以下、好ましくは8〜15重
量%であり、ポリエチレンは高密度ポリエチレンが好ま
しい。
この中間層の混合樹脂の引張強度は150〜250kg
/cm” 、伸度100%以下のものが適正を有する。
この範囲の混合樹脂から成形されるフイルムノフィルム
層間強度は、0.3〜1.0kg715mmを示すもの
であるが、好ましくは0.5〜0.8kg715mmの
範囲といえる。
外層に用いるポリプロピレンは、引張強度300kg/
cm2.伸度200%以上の汎用の易凝集破壊性を有さ
ないフィルム層間強度3.0kg715mm以上のキャ
ストフィルムおよびシートグレードのポリプロピレンが
用いられる。
本発明の次なる重要な要素は、内層、中間層の厚み構成
であり、各々3〜15μm厚が適正を有するが、好まし
くは、5〜10μm厚といえる。
3μm厚以下ではシール強度が弱くなり易(、また、1
5μm厚以上ではシール強度が強くなり易く、共にシー
ル強度が不安定になり易い。
本発明における樹脂の混合は、当業界における慣用手段
であるミキサー、およびブレンダー等にて、トライブレ
ンドしてから押出機により熱混練することによりペレッ
ト化される。
他の添加剤については、本発明の性能に影響を及ぼさな
い範囲で添加しても良い。
例えば、可塑性樹脂、滑剤、充填剤、界面活性剤、酸化
防止剤、紫外線吸収剤、酸素吸収剤、導電剤等が挙げら
れる。
更に、外層のポリプロピレン層の中間層には、バリア性
樹脂、例えば、エチレン−ビニルアルコール共重合体と
か、ポリ塩化ビニリデン系の樹脂が同時に共押出されて
も構わない。
なお、本発明で記述している樹脂特性においては、dは
密度でJIS−に−71)2によるもの、MFR(Me
rt Flaw Ratel はJIS−に−7210
により、また、引張強度と伸度の試験法はJIS−に−
6758によるものである。
更に、フィルム層間強度の測定は、各層の50LLm厚
の単層フィルムを230°Cの押出温度にてTダイキャ
スティングを行ない、該フィルムを貼合面にコロナ処理
を施してから、延伸ナイロンフィルム15μm厚を、ウ
レタン系接着剤にてドライラミネーションを行なった試
料のシーラント面同士を、180℃のヒートシール温度
により、シール圧力2.0kg/Cm2シール時間1.
0秒の条件にて210n++t+幅にヒートシールを行
ない、この試料をシール中方向に15mm巾により、剥
離速度300mm/分、剥離角度90°の条件のテンシ
ロン引張試験機にて剥離試験を行ない、該ヒートシール
部がフィルム層間で凝集剥離する抵抗値をフィルム層間
強度とした。
本発明の易剥離性ボリプビレンフイルムおよびシートは
、共押出キャスティング法により製造され、フィードブ
ロックタイプのTダイキャスティングが好ましいが、イ
ンフレーション法にて製造しても構わない。
該フィルムのこの後の他の基材との複合方法は、ドライ
ラミネーション、ポリオレフィンサンドラミネート、サ
ーマルラミネーション等の幅広い方法が応用できる。
該シートは真空成形等の熱成形により成形蓋、容器等に
利用される。
(作  用) 図面によって本発明の作用について説明する。
第1図に本発明の易剥離性ポリプロピレンフィルムおよ
びシートの構成を示した該フィルムおよびシートの各構
成は、以下の特徴を有している。
すなわち 〈内層1〉 凝集破壊性 高耐熱性 薄膜ポリプロピレン層 〈中間層2〉 凝集破壊性 1 中耐熱性 薄膜ポリプロピレン混合体層 〈外層3〉 非凝集破壊性 高耐熱性 厚膜ポリプロピレン層 前記した各層は共押出法により融着状態にて接着してい
る。
本発明の易剥離性ポリプロピレンフィルムに、二軸延伸
ポリエステルフィルムとか延伸ナイロンフィルム等の高
耐熱性および高抗張力を有する基材フィルム4が複合さ
れ、該複合体の本発明シーラント面同士を、ヒートシー
ルバー5によってヒートシールする状態を第2図に示す
第3図には該シーラント面とポリプロピレンフィルム、
または、シート面とが一部シールされる状態を示しであ
る。
第4−1図、第4−2図は各々の剥離状態を示しである
2 以上より、第4−1図、第4−2図のヒートシールバ一
端5゛に相当するシーラント層の内層1.中間層2が加
えられた剥離力により、先ず、厚み方向に凝集破壊され
てから中間層2のヒートシール幅方向にフィルム層間剥
離をしていき、最終のヒートシールバ一端5″にて、再
度厚み方向に凝集破壊されて剥離が完了する。
該凝集破壊された部分は被着材面に転着9される。
この剥離作用は本発明の構成と特徴によってのみ達成で
きるものであり、因みに、従来の内層ポリプロピレン層
が易凝集破壊性がなく、かつ、内層と中間層との界面に
て層間剥離するタイプのものは、剥離のメカニズムが先
ずヒートシール端の内層/中間層が剥離力により剥離さ
れ、この後に内層のポリプロピレン層が引きちぎられる
構造となるために、剥離力が一定化せず不安定になった
り、また内層の厚み方向の切断面も不安定となるために
、きたなく大きく商品価値を損なうものであった。
本発明の一つの要素である内層のポリプロピレンに、易
凝集破壊性を付与する方法は前述した如く、例えば、一
つの方法として伸度または熱流動性などの、物性が著し
い差があるポリプロピレン同士の混合等によってフィル
ム化した場合、それらの樹脂が適度に分散することによ
り、脆性等の物性を示すと考えられるが、本発明は該理
論に拘束されるものではない。
(実 施 例) 以下に例を利用して本発明の一実施例を詳細に説明する
〈実施例1〉 MFR=0.5のエチレン成分6重量%の(Al結晶性
ブロビレンーエチレンブロックコボリマー(d=0.9
1.融点160℃、引張強度350kg/crn”、伸
度500%)に対して、MFR=30の(Bl結晶性ホ
モポリプロピレン(d=0.90゜融点168℃、引張
強度180kg/cm” 、伸度140%)を重量比で
、  (A)/(B) =l/lにてトライブレンド後
に、200℃の押出温度により押出機態混線装置にてペ
レット化を行ない、内層用混合樹脂とした。
因みに、この混合樹脂特性は引張強度280kg/cm
2.伸度50%、フィルム層間強度2.3 kg715
mmであった。
次に、前記した混合樹脂にd = 0.95゜MI (
ASTM  D−1505) =4.5の高密度ポリエ
チレンを、同様に15重量%混合した樹脂を中間層用樹
脂とした。
因みに、該混合樹脂特性は、引張強度200kg/am
2.伸度80%、フィルム層間強度は700g715m
mであった。
外層用樹脂は、フィルム用にはMFR=9.0の汎用の
フィルムグレードの結晶性ホモポリプロピレン(d=0
.90.融点168℃、引張強度340kg/cm2.
伸度700%)を用い、シート用には、 MFR=2.
3の汎用のシートグレード 5 の結晶性ホモポリプロピレン(d=0.90.融点16
8℃、引張強度370kg/cm2+伸度700%)に
て、Tダイ共押出フィルムキャスト装置により、押出温
度230℃、外層40μm厚/中厚層中μm/内層5μ
m厚の50μm厚のフィルムを得た。
外層面には、インラインコロナ処理を施した。
そして、Tダイ共押出シーテイング装置により、押出温
度240℃、外層750μm厚/中間層10μm/内層
5μm厚の765μm厚のシートを得た。
このようにして得られた易剥離性ポリプロピレンフィル
ムおよびシートの性能につき、用途別の実施例にて説明
する。
〈袋〉 二軸延伸ナイロン6フィルム15μm厚(d=1.15
.融点=220℃)と、前記作成50μ厚フイルムを2
波型ウレタン系接着剤にてドライラミネーションを行な
い、接着剤が十 6 分硬化した試料を、ヒートシール温度180℃、圧力2
 kg/cm2.時間1秒の条件下にて、シール中10
mmによりタテ25cmXヨコ18cmの寸法の三方袋
を作成した。
該袋に調理済のビーフシチューを充填して脱気を行なっ
てから、口部を前記条件にて密封シールを行なった。
レトルト殺菌処理前の開封力は1.5kg/15mmで
あった。
この袋を125℃×30分のレトルト殺菌処理を行なっ
た。
レトルト処理時の破袋、外観などの異常は見られず、開
封開始部から手で2枚の積層フィルムを引き剥すと、ヒ
ートシールされた融着部が凝集破壊して容易に開封する
ことができた。
この処理後の開封力は1.4kg/15mmで安定して
いた。
また、ピーフシシューの食味は充填前と同様に美味であ
った。
〈蓋 材〉 厚み800μm厚のポリプロピレンシートから真空成形
された外寸120φ(フランジ中10mm) 、深さ2
5mmの成形容器にビーフシチュを充填して、前述した
、二軸延伸ナイロンフィルムに積層された複合フィルム
を、今度は蓋材として、該容器にヒートシール温度18
0℃、圧力10kg/cm2.時間1秒の条件により、
カップシーラーを用いてヒートシール密封した。
レトルト殺菌処理前の開封力は1.7kg/15mmで
あった。
この容器を125℃×30分のレトルト処理を行なった
が、レトルト処理時に何ら異常は見られず、処理後十分
冷却してから開封を行なったが開封力1 、6kg/1
5mmで非常に安定していた。
剥離面も糸引き、ささ(れ等が生じな(きれいであった
く容 器〉 前述にて得た765μm厚のシートを真空成形により外
寸120 φ(フランジ中10mm) 、深さ25mm
の熱成形容器を作成した。
この容器にビーフシチューを充填して、予め作成してお
いた二軸延伸ナイロンフィルム15ハ フィルム60μmのドライラミネート構成の蓋材を、カ
ップシーラーにより、前述〈蓋材〉の場合と同様な条件
にて密封シールを行なった。
このもののレトルト殺菌処理前の開封力は2、 5kg
715mmであった。
この容器を125℃×30分のレトルト処理を行なった
が何ら異常が生じなかった。
処理後の開封力は2. 45kg715mmで非常に安
定していた。
そして、容器側に凝集破壊性を有する易剥離性シーラン
トを構成した場合に得られる、剥離部の塑性変形量が小
さくなるという顕著な効果により、開封力強度の割に容
易に女子 9 、老人,子供でも開封することができた。
剥離面は糸引き、ささくれ等もなくきれいであった。
レトルト処理品を一部剥離することにより、通蒸性を付
与させた状態にて電子レンジ加熱を行なったが、中身の
油分の多い面の温度は150℃までも上昇したにもかか
わらず、本容器には何ら異常が生じなかった。
該加熱されたビーフシチューを試食したが充填前と同様
に美味であった。
〈実施例2〉 MFR =9.0のエチレン成分3重量%の(C)結晶
性ランダムコポリマーポリプロピレン( d = 0.
90,融点=165℃,引張強度320 kg/cm2
,伸度600%)に対してMFR=50のD)結晶性ホ
モポリプロピレン(d二0.90,融点168℃,引張
強度190kg/cm2,伸度50%)を、重量比でf
cl/(BI =2/3と,さらに衝撃性付与を目的に
改質樹脂である非結晶性ポリプロピレン−αコポリマー
(三井石油化学工 0 業(株)製タフマーXR,X−107L)を、10重量
%トライブレンド後に、押出温度200℃にペレット形
状にコンバンド化した。
この混合樹脂を内層用樹脂とした。
因みに、この混合樹脂特性は引張強度200kg/cm
2,伸度70%,フィルム層間強度1.8 kg715
mmであった。
次に、該混合樹脂に実施例1と同様に、高密度ポリエチ
レンを5重量%混合した樹脂を中間層用混合樹脂とした
因みに、該混合樹脂特性は,引張強度160kg/cm
2,伸度50%,フィルム層間強度500 g/15m
mであった。
外層用樹脂は、フィルム用,シート用とも実施例1と同
一のポリプロピレン樹脂を用いた。
これらの樹脂により、実施例1とレトルト処理温度以外
全く同一な方法にて、供試を行なった結果について説明
する。
〈袋〉 ビーフシチューを充填し、120℃×30分のレトルト
殺菌処理を行なった。
レトルト前の開封力は1.2kg/15mmであった。
レトルト後の開封力は1.1kg715mmであった。
レトルト後の異常もなく開封も円滑に行なわれ、剥離面
もきれいであった。
ビーフシチューの食味は充填前と同様に美味であった。
〈蓋 材〉 ポリプロピレン容器に、ビーフシチュー充填し120°
CX 30分のレトルト殺菌処理を行なった。
レトルト前の開封力は1.5kg/15mmであった。
レトルト後の開封力は1.4kg/15mmであった。
レトルト後の異常もなく、開封は容易に行なわれ、剥離
面もきれいであった。
〈容 器〉 本発明の構成シートにより作られた成形容器に、前記同
様にビーフシチューを充填し、120℃×30分のレト
ルト殺菌処理を行なった。
レトルト前の開封力は2.0kg/15mmであった。
レトルト後の開封力は1.9kg/15mmであった。
レトルト後の異常もなく、開封は女子、老人、子供にも
容易に行なわれ、剥離面もきれいであった。
ビーフシチューの食味は充填前と同様に美味であった。
〔比較例) 1、実施例1または2にて用いた内層樹脂の結晶性ホモ
ポリプロピレン、または、結晶性ランダムコポリマーポ
リプロピレンを単体にて内層樹脂に用いて、実施例1お
よび2と同一の方法にて供試したが、核層が易凝集破壊
性を有さないために、袋、蓋材、容器の全ての場合にお
いて開封強度が強くなってしまい、女子、老人、子供等
にて開封するのに困難で 3 あった。
また、開封された剥離面は該内層部の切断が不安定のた
めにきたな(なり商品価値を損ねた。
2、実施例1または2にて用いた中間層樹脂にポリエチ
レンを5重量%以下にした場合は、中間層のフィルム層
間強度が強(なり開封強度が強くなってしまうために、
女子、老人。
子供等による開封が困難になり易かった。
ポリエチレンを20重量%以上混合したものは、耐熱性
が低下することに起因して油性食品のレトルト後のシー
ル強度の低下が大きく、また、不安定になるために密封
保護強度に不安が生じた。
3、本発明の厚み構成において、内層および中間層の易
凝集破壊される層の層厚は、各々3〜15μm厚であり
、3μm厚以下の場合は剥離力が弱くかつ不安定になり
、15μm厚以上の場合は剥離力が強く、かつ、不安定
になることにより実用上不安が生じた。
 4 4、内層樹脂に高密度ポリエチレンを5〜lO重量%混
合することにより、より、易凝集剥離性が得られたが、
カレー液、ビーフシチュ等のフレーバーの強い油性食品
において、食味の低下が太き(実用上問題が生じた。
(発明の効果) 本発明の易剥離性ポリプロピレンフィルムおよびシート
をシーラントに使用した包装材によって次なる効果が得
られる。
a、シーラント層間に亙って形成された融着部にて、開
封時に凝集破壊することによって開封がなされるために
、物理的強度の大きな部分の切断の必要がないために、
女子、老人。
子供の手の力によっても容易に開封することができる。
当然ながらシーラント層と基材との間が剥離するいわゆ
るデラミネーションの問題は生じない。
b、シーラント最内層はポリプロピレンでありポリエチ
レン等の伯のポリオレフィンを含ま4 ないために、内容食品の味覚の変化に有利である。
更に、耐熱性が高いためにボイル、レトルト等の高温殺
菌処理ができる。
C9袋、蓋材、容器等本発明構成の有する特徴により広
い分野に利用できる。
d1本発明シーラントを使用した包装材は、カレー液、
ボルシチ、ビーフシチュー、ミートソース、ポークツテ
ィー、ハンバーグ、中華食品、白飯、釜飯、小豆、大豆
等煮物等のボイル、レトルト用食品に利用できる。
e、開封は易凝集破壊によってなされるために剥離面が
毛羽立ったり、ささくれだったすせずきれいな剥離面が
生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に関する易剥離性ポリプロピレンフィル
ムおよびシートを示す一部の断面図。 第2〜3図はヒートシールする状態を示す断面図。第4
−1図は第2図における剥離状態を、第4−2図は第3
図の剥離状態をそれぞれ示す断面図である。 図において1は内層。 である。 2は中間層。 3は外層  7 8 埼 手続補正書(l4

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルム層間強度が各々異なるポリプロピレンが
    主体の下記記載の外層、中間層、内層の構成からなる共
    押出フィルムおよびシートであり、該フィルムおよびシ
    ートが包装材のヒートシールシーラントに用いられるこ
    とによって、ポリプロピレンと該フィルムおよびシート
    または該フィルム、および、シート同士がヒートシール
    された後に該部を剥離する際、該フィルムおよびシート
    の内層と中間層が容易に凝集破壊することにより剥離さ
    れることを特徴とする易剥離性ポリプロピレン フィルムおよびシート。 イ、外層 フィルム層間強度3.0kg/15mm以上の易凝集破
    壊性を有さない結晶性ホモポリプロピレンまたは、結晶
    性プロピレン−エチレン共重合ポリプロピレンフィルム
    およびシート層。 ロ、中間層 結晶性ホモポリプロピレンと、結晶性プロ ピレン−エチレン共重合ポリプロピレンの混合樹脂に、
    ポリエチレン20重量%以下を混合した混合樹脂による
    フィルム層間強度0.3〜1.0kg/15mmを有す
    る易凝集破壊性を有する混合樹脂フィルム層。 ハ、内層 結晶性ホモポリプロピレンと、結晶性プロ ピレン−エチレン共重合ポリプロピレンとの混合樹脂に
    より、フィルム層間強度1.8〜2.8kg/15mm
    を有する易凝集破壊性を有する混合樹脂フィルム層。
  2. (2)前記した共押出フィルム、および、シートの易凝
    集破壊性を有する内層、および、中間層の厚みは各々3
    〜15μm厚であることを特徴とする請求項(1)記載
    の易剥離性ポリプルピレンフィルムおよびシート。
JP8974790A 1990-04-04 1990-04-04 易剥離性ポリプロピレンフィルムおよびシート Expired - Lifetime JP2869136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8974790A JP2869136B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 易剥離性ポリプロピレンフィルムおよびシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8974790A JP2869136B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 易剥離性ポリプロピレンフィルムおよびシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03288642A true JPH03288642A (ja) 1991-12-18
JP2869136B2 JP2869136B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=13979349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8974790A Expired - Lifetime JP2869136B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 易剥離性ポリプロピレンフィルムおよびシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2869136B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940001A (ja) * 1995-07-20 1997-02-10 Dainippon Printing Co Ltd ふた材
JPH1016155A (ja) * 1996-06-27 1998-01-20 Dainippon Printing Co Ltd 多層フィルム及びそれを用いた積層体
US5860744A (en) * 1993-05-05 1999-01-19 Danisco A/S Bag of a flexible packing material and a method of manufacture thereof
JPH11322980A (ja) * 1998-05-13 1999-11-26 Chuo Kagaku Co Ltd 防曇性透明シート材料及び食品包装容器
JP2007326353A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱処理用フィルム
WO2018066374A1 (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 Dic株式会社 積層フィルム、ラミネートフィルム及び包装容器
CN115352159A (zh) * 2022-07-28 2022-11-18 广州普洛夫尔薄膜有限公司 一种带易揭功能的共挤聚丙烯片材及其制备工艺

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5860744A (en) * 1993-05-05 1999-01-19 Danisco A/S Bag of a flexible packing material and a method of manufacture thereof
JPH0940001A (ja) * 1995-07-20 1997-02-10 Dainippon Printing Co Ltd ふた材
JPH1016155A (ja) * 1996-06-27 1998-01-20 Dainippon Printing Co Ltd 多層フィルム及びそれを用いた積層体
JPH11322980A (ja) * 1998-05-13 1999-11-26 Chuo Kagaku Co Ltd 防曇性透明シート材料及び食品包装容器
JP2007326353A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱処理用フィルム
WO2018066374A1 (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 Dic株式会社 積層フィルム、ラミネートフィルム及び包装容器
JPWO2018066374A1 (ja) * 2016-10-03 2019-01-17 Dic株式会社 積層フィルム、ラミネートフィルム及び包装容器
CN109562612A (zh) * 2016-10-03 2019-04-02 Dic株式会社 层叠膜、层压膜及包装容器
KR20190055789A (ko) * 2016-10-03 2019-05-23 디아이씨 가부시끼가이샤 적층 필름, 라미네이트 필름 및 포장 용기
TWI793083B (zh) * 2016-10-03 2023-02-21 日商迪愛生股份有限公司 積層薄膜、複層薄膜及包裝容器
CN115352159A (zh) * 2022-07-28 2022-11-18 广州普洛夫尔薄膜有限公司 一种带易揭功能的共挤聚丙烯片材及其制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2869136B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2869136B2 (ja) 易剥離性ポリプロピレンフィルムおよびシート
JP3853416B2 (ja) レトルトパウチ
US11912486B2 (en) Pasteurization pouch with barrier
JPH09221176A (ja) レトルトパウチ
JPH09221150A (ja) レトルトパウチ
JP3810638B2 (ja) 食品包装方法
JP3867474B2 (ja) 易開封性複合フィルム及び包装容器
JP6552307B2 (ja) 包装材及び包装体
JP4409527B2 (ja) 易開封食品包装袋用積層フィルムおよび易開封食品包装用袋
JP2002178463A (ja) 包装方法および積層フィルム
JP4140307B2 (ja) 包装方法、共押出積層フィルムおよび角底袋
JP2003165571A (ja) 包装方法及び共押出積層フィルム
JPH09216664A (ja) レトルトパウチ
JP2001310433A (ja) 易開封性複合フィルム及び包装容器
JPH02166066A (ja) 易開封性容器
GB2103542A (en) Packaging materials and packages using it
JPS59199458A (ja) 耐熱密封容器
JPS6344477A (ja) 充填豆腐用容器
JP2002210897A (ja) ポリオレフィン多層フィルム及び包装体
JP2002210898A (ja) ポリオレフィン積層フィルム及び包装体
JPS5931574Y2 (ja) レトルト殺菌可能な易開封性包装容器
JP3642882B2 (ja) ボイル処理用包装体
JP2578229B2 (ja) 易開封性密封容器の製造方法
JPS63272667A (ja) 易開封性袋
JPH1044347A (ja) 易開封性複合フィルム及び包装容器

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12