JPH0328858A - 乾式電子写真用トナー - Google Patents

乾式電子写真用トナー

Info

Publication number
JPH0328858A
JPH0328858A JP1162695A JP16269589A JPH0328858A JP H0328858 A JPH0328858 A JP H0328858A JP 1162695 A JP1162695 A JP 1162695A JP 16269589 A JP16269589 A JP 16269589A JP H0328858 A JPH0328858 A JP H0328858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
parts
color
toner
yellow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1162695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2796127B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Fushimi
寛之 伏見
Nobuhiro Nakayama
中山 信広
Yasuo Asahina
安雄 朝比奈
Kayo Makita
牧田 香世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1162695A priority Critical patent/JP2796127B2/ja
Publication of JPH0328858A publication Critical patent/JPH0328858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796127B2 publication Critical patent/JP2796127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、乾式電子写真用トナーに関する。
[従来の技術] 乾式電子写真法では感光体に常法により静電潜像を形威
し、乾式トナーで現像後、トナー画像をコピー用紙上に
転写し、ついで熱定着(通常、熱ローラー使用)してコ
ピーを得ている。
この方法で用いられる乾式トナーは周知のようにバイン
ダー樹脂及び着色剤を主成分とし、これに必要あれば帯
電制御剤、オフセット防止剤等の添加物を含有させたも
のである。ここでバインダー樹脂としてはトナー用とし
て要求される特性、即ち透明性、絶縁性、耐水性、流動
性(粉体として)、機械的強度、光沢、熱可塑性、粉砕
性等の点からボリスチレン、スチレン−アクリル系共重
合体、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂等が一般に使用
され、中でもスチレン系樹脂が粉砕性、耐水性及び流動
性に優れていることから、広く使用されている。しかし
スチレン系樹脂含有トナーで得られたコピーを保存する
ために、塩化ビニル系樹脂シート製書類ホルダー中に入
れておくと、コピーの画像面がシートと密着状態で放置
されるため、シート、即ち?化ビニル系樹脂に含まれる
可■剤が定着トナー画像に転移可塑化してこれをシート
側に溶着せしめ、その結果、コピーをシートから離すと
、コピーからトナー画像が一部又は全部剥離し、またシ
ートも汚れてしまうという欠点があった。
このような欠点はポリエステル樹脂含有トナーにも見ら
れる。
以上のようム塩化ビニル系樹脂シートへの転移防止策と
して特開昭80− 283951号や同6l−2402
52号ではスチレン系樹脂又はポリエステル樹脂に塩化
ビニル系樹脂用可塑剤で可塑化されないエポキシ樹脂を
ブレンドする提案がなされている。
しかしこのようなブレンド樹脂を特にカラートナー用と
して用いた場合、異種の樹脂間の不相溶性によりオフセ
ット性、定着画像のカール、光沢度(カラートナ一画像
の場合は光沢がないと貧弱な画像として見える)、着色
性、透過性、允色性が問題となってくる。
そこで、エポキシ系樹脂を主としたエポキシ樹脂系トナ
ーが考えられる。これについても今まで様々のトナーが
考案されているが、従来公知のエポキシ樹1活ではオフ
セット性、定石画像のカール、光沢度等、必ずしも十分
な特性が得られていない。またエポキシ樹脂の帯電安定
性も問題となってくる。
一般にトナーはバインダー樹脂、着色剤、帯電制御剤な
どから構成されている。着色剤としては様々の染顔料が
知られており、中には帯電制御性を有するものもあり、
着色剤と帯電制御剤との2つの作用を有するものもある
エポキシ樹脂をバインダー樹脂として用い前記の様な組
成でトナー化することは広く行なわれているが、問題点
として染顔料、帯電制御剤等の分散性が挙げられる。
一般にバインダー樹脂と染顔料、帯電制御剤等の混線は
熱ロールミルで行なわれ、染顔料、帯電制御剤等をバイ
ンダー樹脂中に均一分散させる必要がある。しかし、十
分に分散させることはむずかしく、着色剤としての染顔
料の分散が悪いと発色が悪く着色度も低くなってしまう
また帯m制御剤等の分散が悪いと帯電分布が不均一とな
り、帯電不良、地汚れ、飛散、ID不足、ぼそつき、ク
リーニング不良など様々の不良原因となる。
また、特開昭52− 88334号には、脂肪族一級ま
たは二級アミンと既製のエポキシ樹脂の末端エポキシ基
とを反応させ、正帯電性を有するものが開示されている
が、末端エポキシ基との反応では反応されるアミン量が
限定されてしまい、このため任意の,:I) 電レベル
に設定する.ことがむずかしい。また両端に長鎖のアミ
ンが導入されるためには帯電は不安定であり、染顔料等
の分散性にも寄与しない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の第1の目的はカラー色再現性の優れた乾式電子
写真用トナーを提供することである。
本発明の第2の目的は正帯電性の安定.した乾式電子写
真用トナーを提供することである。
本発明の第3の目的は他樹脂との相溶性が良く、かつ染
顔料等の分散の良いトナーを提供することである。
本発明の第4の目的はコピーの定着画像面を塩化ビニル
系樹脂シートに密着させても、シトへのトナー画像の転
移のない乾式電子写真用トナーを提供することである。
本発明の第5の目的は定着特性が優れ、また粉砕性が良
好な乾式電子写真用トナーを提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明のトナーは着色剤及びバインダー樹脂を主成分と
する乾式電子写真用トナーにおいて、バインダー樹脂が
、エポキシ樹脂の主鎖に第1級アミンを導入して得られ
たアミン変性エポキシ樹脂と、ビスフェノール型ジオー
ルと多価カルボン酸から成るポリエステル樹脂あるいは
スチレン−アクリル系共重合体との混合系であり、前記
アミン変性エポキシ樹脂が95〜60重量部で、前記ポ
リエステル樹脂あるいはスチレン−アクリル系共重合体
が5〜40重量部セあることを特徴とするものである。
本発明者等は種々検討した結果、エポキシ樹脂の主錯に
第1級アミンを導入せしめたアミン変性エポキシ樹脂を
作り、これをバインダー樹脂として用いたところ、前記
の目的が達成できることを見出した。
アミン導入は一般にビスフェノールA型エポキシ樹脂に
1級アミンを付加させることで可能であり、またこの際
ビスフェノールAも共存させることができるが、アミン
部分は樹脂分子中でも均一に分散している方が本目的に
対し良好であり、このため、より低分子なビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂に1級アミン、ビスフェノールAを
重合付加させ高分子量体とする方が好ましい。
本発明で用いられる第1級アミンの具体例としてはメチ
ルアミン、エチルアミン、プロビルアミン、イソプロビ
ルアミン、ブチルアミン、アミルアミン、ヘキシルアミ
ン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、
デシルアミン、ウンデシルアミン、ドデシルアミン、ト
リデシルアミン、テトラデシルアミン、ペンタデシルア
ミン、セチルアミン、シクロヘキシルアミン、ラウリル
アミン、ステアリルアミンなどである。
導入されるこれらアミンは長鎖アルキル基を持ち、くし
形構造を形或することから染顔料の分散性が向上し、ま
た他樹脂との相溶性も向上する。
一方、液状エポキシ樹脂としてはエポミックR140,
エボミックR140P ,エボミックR139、エボミ
ック婁828 (以上三井石油化学工業■製)等が挙げ
られ、また2価フェノール類としてはビスフェノールA
1ビスフェノールF1ビスフェノールAD,ビスフェノ
ールSが挙げられる。
アミン導入により本発明のエポキシ樹脂は正極性格電を
示す。帯電制御剤等による帯電性能と異なり、樹脂自身
が正帯電を示すことから、帯電は極めて安定し、耐久性
も十分ある。また導入量により帯電レベルを任意に設定
することが可能である。導入されるアミン量はエポキシ
樹脂ioomm部に対し0.01〜l.oOffi量%
である。
本発明で用いられるエポキシ樹脂としてはビスフェノー
ルAとエビクロルヒドリンとの重縮合物が代表的である
。このようなエポキシ樹脂の市販品としてはエボミック
R301,エボミックR302、エボミックR304、
エボミックR304P,エボミックR3Q7、エボミッ
クR 309、エボミックR3B2、エポミックR36
3、エボミックR384、エボミックR385、エボミ
ックR3BB1エボミックR367  (以上三井石油
化学工業■製〉等がある。
さらに液状エポキシ樹脂類とビスフェノール類との重付
加反応で得られる任意の軟化点のエポキシ樹脂等もある
。液状エポキシ樹脂の市販品としては、エボミックRl
40、エボミツクR139、エボミクRl40 P (
以上三井石油化学工業■製)等があり、ビスフェノール
類としてはビスフェノールA1ビスフェノールF1ビス
フェノールAD等がある。
さらに本発明者等は本発明になるアミン変性エポキシ樹
脂について、その基本的特性を損なうことなく、より一
層良好な定着特性を得るために種々検討した結果、前記
アミン変性エポキシ樹脂とビスフェノール型ジオールと
多価カルボン酸から成るポリエステル樹脂あるいはスチ
レン−アクリル系共重合体との混合系を見出した。これ
により耐オフセット性がより一層向上し、またトナー製
造時の粉砕性も良好となることがi1明した。2種の異
なる樹脂のブレンドを行うことから、相溶性が問題とな
ってくるが、混合比を規定することにより、前記アミン
変性エポキシ樹脂の基本特性をほとんど損なうことム<
、耐オフセット性を向上させることができる。
すなわち、本発明になるアミン変性エポキシ樹脂95〜
6OfJ量部に対し、前記ポリエステル樹脂あるいは前
記スチレン−アクリル系共重合体を5〜40重量部混合
することである。
前記ポリエステル樹脂あるいは前記スチレン一アクリル
系共重合体が5重量部未満ではオフセット性の改良は見
られず、一方40重量部を超えると負帯電性が強くなり
、正帯電性の極性制御が難しくなり、また塩化ビニル系
樹脂シートへのトナー転移が生じてしまう。前記ポリエ
ステル樹脂あるいは前記スチレン−アクリル系共重合体
の混合比は好ましくはアミン変性エポキシ樹脂90〜7
5重量部に対し、10〜25重量部である。
本発明で用いられるポリエステル樹脂はビスフェノール
型ジオール類と多価カルボン酸の縮合によって得られる
熱可塑性の飽和、不飽和ポリエステルなどである。ジオ
ール類の代表的なものとしては以下に示すものである。
(a)ボリオキシプロピレン(2.2)−2.2−ビス
(4−ヒドロキシフエニル)プロパン;(b)ボリオキ
シエチレン(2)−2.2−ビス(4一ヒドロキシフェ
ニル)プロパン; (c)ポリオキシスチレン(8)−2.2−ビス(4一
ヒドロキシフエニル)プロパン; ?d)ポリヒド口キシブチレン(2)−2.2−ビス(
4−ヒドロキシフエニル)プロパン;(e)ポリオキシ
ブロビレン(3)一ビス(4−ヒドロキシフ工ニル)チ
オエーテル; (f’)ボリオキシプロピレン(2) −2.2−ビス
(4一シクロヘキサノール)プロパン; (g)ボリオキシエチレン(2)−2.8−ジクロロー
4−ヒドロキシフエニル (h)ボリオキシエチレン(2.5)−p,p−ビスフ
ェノール; (1)ポリオキシブチレン(4)ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)ケトン; (Dボリオキシエチレン−2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフエニル)プロパン:及q (k)ボリオキシプロピレン−2■2−ビス(4−ヒド
ロキシフエニル)プロパン等がある。
又、多価カルボン酸の例としては、マレイン酸、フマル
酸、グルタル酸、フタル酸、無水マレイン酸、無水フマ
ル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ト
リメリット酸、1,2.4−ベンゼントリカルボン酸等
がある。
これらのジオール、多価カルボン酸を使ったポリエステ
ル樹脂の例としてては、 樹脂例1:前記(a)のジオールとフマル酸とによる軟
化点100℃のポリエステル; 樹脂例2;前記(b)のジオールとテレフタル酸とによ
る軟化点90℃のポリエステル;樹脂例3:前記(e)
のジオールとイソフタル酸とによる軟化点110℃のポ
リエステル;樹脂例4:前記(a)のジオールとフマル
酸及びトリメリット酸とによる軟化点 130℃のポリ
エステル;及び 樹脂例5:前記(j)のジオールとフマル酸とによる軟
化点100℃のポリエステル; 等がある。
これらの樹脂は1種で用いても、また2種以上を合せて
用いても良い。
また、本発明で用いられるスチレンアクリル系共重合体
は、従来公知のいかなる種類の樹脂も使用可能であり、
スチレンモノマーとアクリル酸エステル、またはメタク
リル酸エステルとをノ(重合、または一部架橋させて得
られるものである。スチレンモノマーとしてはスチレン
、α−メチルスチレン、0−メチルスチレン、m−メチ
ルスチレン、p−メチルスチレン、2.4一ジメチルス
チレン、3,4−ジメチルスチレン等があげられる。ま
たアクリル酸エステルとしてはアクリル酸エチル、アク
リル酸メチル、アクリル酸プロビル、アクリル酸n−ブ
チル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸ドデシル、ア
クリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸、メタクリ
ル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸プロビ
ル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル
、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸2−エチルヘキ
シル等があげられる。またスチレンアクリル系共重合体
としては、例えば、スチレン−アクリルノl:重合体、
スチレンーメチルメタアクリレ,一トノf:.重合体、
スチレンーn−プチルアクリレート共重合体、スチレン
一〇一プチルメタアクリレート共重合体、スチレンージ
エチルアミノエチルメタアクリレートノ(重合体、スチ
レンーメチルメタアクリレートーn−プチルアクリレー
ト共重合体、スチレンーメチルメタアクリレートープチ
ルアクリレー}−N− (エトキシメチル)アクリルア
ミド共重合体、スチレンーグリシジルメタアクリレート
共重合体、スチレンージメチルアミノエチルメタアクリ
レート共重合体、スチレンージエチルアミノエチルメタ
アクリレート共重合体、スチレンーブタジエンーアクリ
ル酸エステル共重合体、スチレンーブタジエン共重合体
、スチレンーブタジエンー塩素化パラフィン共重合体、
スチレンーブタジエンージメチルアミノエチルメタアク
リレート共重合体、スチレン−アクリル酸エステルーマ
レイン酸エステル共重合体、スチレンーn−プチルアク
リレート−2一エチルへキシルアクリレート』(重合体
、スチレンーメタアクリル酸メチルーアクリル酸− 2
一エチルヘキシル共重合体、スチレン−〇一プチルアク
リレートーエチルグリコールメタアクリレート共重合体
、及びスチレンーn−プチルメタアクリレートーアクリ
ル酸共重合体等がある。
これらの樹脂は1種で用いても、また2種以上を合せて
用いても良い。以上のように本発明のトナー用樹脂は、
アミン変性エポキシ樹脂とポリエステル樹脂あるいはス
チレンアクリル系共重合体樹脂とのブレンドによるもの
であるが、トナーとしての物性はアミン変性エポキシ樹
脂の特性により定まり、さらに耐オフセット性及び粉砕
性の向上が得られるものである。
次に本発明の乾式トナーに用いられるその他の材料につ
いて説明する。
まず着色剤としては公知の染料及び顔料が全て使用でき
、゛例えば、カーボンブラック、ニグロシン染料、鉄黒
、ナフトールイエローS1ハンザイエロー(IOC,5
G..G) 、カドミウムイエロー、黄色酸化鉄、黄土
、黄鉛、チタン黄、ボリアゾイエロー、オイルイエロー
、バンザイエロー(GR,A,RN,R) 、ビグメン
トイエローL1ベンジジンイエロー(G,GR)、パー
マネントイエロー(NCG)、バルカンファストイエロ
ー(50%R)、タートラジンレーキ、キノリンイエロ
ーレーキ、アンスラザンイエローBGL,イソインドリ
ノンイエローベンガラ、鉛丹、鉛朱、カドミウムレッド
、カドミウムマーキュリレッド、アンチモン朱、パーマ
ネントレッド4R,バラレッド、ファイセーレッド、バ
ラクロルオルトニトロアニリンレッド、リソールファス
トスカーレットG1ブリリアントファストスカーレット
、ブリリアントカーミンBS,パーマネントレッド(F
2R,F4RSFRLSFRLL,F4RH) 、ファ
ストスカーレットVD,ベルカンファストルビンB1 
リソールレッド、レーキレッド(C,D)、アンソシン
B1ブリリアントスカーレットG1リソールルビンGX
,パーマネントレッドF5R,ブリリアントカーミン6
B,ビグメントスカーレット3B,ボルドー5B,.ト
ルイジンマルーン、パーマネントボルドーF2K,へり
オボルドーBL,ボルドー10B,ボンマルーンライト
、ボンマルーンメジアム、エオシンレーキ、ローダミン
レーキB,ローダミンレーキY,アリザリンレー牛、チ
オインジゴレッドB,チオインジゴマルーン、オイルレ
ッド、キナアクリドンレッド、ビラゾロンレッド、ポリ
アゾレッド、クロームバーミリオン、ベンジジンオレン
ジ、ペリノンオレンジ、オイルオレンジ、コバルトブル
ー、セルリアンプルー、アルカリブルーレーキ、ピーコ
ックブルーレーキ、ビクトリアブルーレーキ、無金属フ
タロシアニンプルー、フタロシアニンブルー ファスト
スカイブルー、インダンスレンプルー(RS,BC)、
インジゴ、群青、紺青、アントラキノンブルー、ファス
トバイオレットB1メチルバイオレットレーキ、コバル
ト紫、マンガン紫、ジオキサンバイオレット、アントラ
キノンバイオレット、クロムグリーン、ジンクグリーン
、酸化クロム、ピリジアン、エメラルドグリーン、ピグ
メントグリーンB,ナフトールグリーンB1グリーンゴ
ールド、アシッドグリーンレーキ、マラカイトグリーン
レーキ、フタロシアニングリーン、アントラキノングリ
ーン、酸化チタン、亜鉛華、リトボン及びそれらの混合
物等である。
使用量は一般にバインダー樹脂100重量部に対し 0
.1〜50重量部である。
本発明のトナーは必要に応じて帯電制御剤を含有しても
よい。帯電制御剤としては公知のものが全て使用でき、
例えばニグロシン系染料、トリフェニルメタン系染料、
クロム含有金属錯体染料、モリブデン酸キレート顔料、
ローダミン系染料、アルコキシ系アミン、4級アンモニ
ウム塩、アルキルアミド、燐の単体または化合物、タン
グステンの単体または化合物、弗素系活性剤、サリチル
酸金属塩及びサリチル酸誘導体の金属塩、疎水性シリカ
等である。
またその他の添加物として例えばコロイド状シリカ、疎
水性シリカ、シリコーンオイル、金属石ケン、非イオン
界面活性剤、脂肪酸金属塩(ステアリン酸亜鉛、ステア
リン酸アルミニウムなど)、金属酸化物(酸化チタン、
酸化アルミニウム、酸化錫、酸化アンチモンなど)、フ
ルオロボリマー等を含有してもよい。
以上のような材料からなる本発明のトナーはキャリアと
共に2成分系現像剤として使用しても、あるいはキャリ
アを含有させて1成分系現像剤として使用してもよい。
ここで使用されるキャリアとしては鉄粉、フエライト、
ガラスビーズ等、従来と同様である。なおこれらキャリ
アは樹脂を被覆したものでもよい。この場合使用される
樹脂はボリ弗化炭索、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリ
デン、フェノール樹脂、ポリビニルアセタール、シリコ
ーン樹脂、アクリル樹脂等である。これらはJ.l1独
で用いても良く、また、Zfili類以上合せて使用し
ても良い。いずれにしてもトナーとキャリアとの混合割
合は一般にキャリア100重量部に対しトナー0.5〜
8.0重量部程度が適当である。
[実施例] 以下に実施例を示し、本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 撹社装置、温度計、N2導入口、冷却管付セバラブルフ
ラスコにビスフェノールA型エポキシ樹脂(エボミック
Rl40P,三井石油化学製)250g,ビスフェノー
ルAl17g,キシレン50mlを加え、N2雰囲気下
で昇温し、0.85N水酸化ナトリウム水溶液1mlを
加えた。その後150℃まで昇温し、途中減圧下でキシ
レンを留去した。
減圧解除後、ステアリルアミンllgを加え、185℃
で5時間反応し、軟化点142℃のアミン変性エポキシ
樹脂(以下樹脂Aという)を得た。
次に下記各カラートナー処方の混合物を熱ロールミルで
溶融混練し、冷却後、ハンマーミルで粗粉砕後、エアー
ジェット粉砕機で微粉砕し得られた微粉末を5〜15μ
層の粒径に分級して各色トナーを作った。なお、微粉砕
でのフィーダーのフィード量は580g/hrであった
イエロートナー処方: 樹脂A              90部前記樹脂例
1のポリエステル樹脂 10部黄色顔料(東洋インキ製
造社製リ オノールイエローPON−T)        5部マ
ゼンタトナー処方: 樹脂A              90部前記樹脂例
1のポリエステル樹脂 io部赤色顔料(東洋インキ製
造社製 リオノゲンマゼンタR)        5部シアント
ナー処方: 樹脂A              90部前記樹脂例
1のポリエステル樹脂 lO部青色顔料(東洋インキ製
造社製 リオノールブルーFC−7351)       2部
次に各カラートナ− 3.5部を鉄粉キャリア(日本鉄
粉社製TEPV23) 96.5部と混合して各色の2
成分系現像剤を作った。得られた現像剤の帯電量をブロ
ーオフ法で測定したところ、イエロー現像剤+15.4
μe/g ,マゼンタ現像剤+12.2μc/g ,シ
アン現像剤+13.2μc/gであった。
次にこれら3種のカラー現像剤を市販のカラー用電子写
真複写機(リコー社製カラー3000の改造機)にセッ
トし、各色毎に現像し、各トナー画像をコピー用紙に転
写後、熱ローラ一定着したところ、鮮明なイエロー、マ
ゼンタ、シアンの各111色画像が形成された。
又2色重ね現像によるレッド、ブルー グリーンの定着
画像でも鮮明画像が形成された。更に3色重ね現像によ
る定着画像でも鮮明なフルカラー画像が得られた。なお
定着下限温度は110℃、ホットオフセット発生温度は
190℃であった。
更にフルカラー画像をオーバーヘッドプロジェクター(
OHP)用透明シートに定着せしめ、OHPで投影した
ところ、全く濁りのない鮮明なフルカラー画像が投影さ
れた。更にまたフルカラー画像を塩化ビニル系樹脂シー
トに密着させ常温で180時間放置する保存試験を行っ
たところ、このシートへのトナー転移は見られず、フル
カラー画像は良好に維持された。
また3色重ね現像により5万枚までランニング試験を行
なったところ定着画像に著しい変化は見られず、5万枚
目の画像も地汚れ、ぼそつき等のない鮮かな画像であっ
た。また5万枚目の曲電量はイエロー現像剤+15.0
μc/g ,マゼンダ現像剤+11.5μc/g ,シ
アン現像剤+12.1μc/gであり、帯電も安定して
いた。
実施例2 実施例1で合成した樹脂Aを用いて実施例1と同様にし
て各色トナーを作った。処方は次の通りである。
イエロートナー処方: 樹脂A              85部前記樹脂例
4のポリエステル樹脂 l5部黄色顔料(東洋インキ製
造社製 リオノールイエローPGN−T)       5部オ
リエント化学社製ボントロンP−51 2部マゼンタト
ナー処方: 樹脂A              85部前記樹脂例
4のポリエステル樹脂 l5部赤色顔料(東洋インキ製
造社製 リオノゲンマゼンタR)        5部ボントロ
ンP−51          2部シアンナトー処方
: 樹脂A              85部前記樹脂例
4のポリエステル樹脂 15部青色顔料(東洋インキ製
遣社製 リオノールブルーFG−7351)       2部
ボントロンP−51           2部次に各
カラートナ− 3.5部を鉄粉キャリア(E1本鉄粉社
製THPV23) 913.5部と混合シテ各色の2成
分系現像剤を作った。得られた現像剤の帯ffiffi
はイエロー現像剤+IB.0μe/g 、マゼンタ現像
剤+14.2μc/g ,シアン現像剤+14.9μc
/gであった。
これらの現像剤により単色、2色重ね及び3色重ねによ
る醐像形成を行ったところ、単色画像、2色重ね画像及
び3色重ねのフルカラー回像共に鮮明な定着画像が得ら
れた。定着下限温度はIHI℃、ホットオフセット発生
温度は200℃であった。
更にOHPによる投影画像は鮮明であり、塩化ビニル系
樹脂シートへのトナー転移もなかった。
3色重ねによる5万枚までのランニング試験でも画像、
帯電共に著しい変化は見られなかった。
実施例3 火施例1においてステアリルアミンllgの代わりにラ
ウリルアミン8gを用い、実施例1と同様に合成を行な
い、軟化点141℃のアミン食性エポキシ樹脂(以下樹
脂B)を得た。次にこの樹脂Bを用いて実施例1と同様
にしてイエローマゼンタ、及びシアンの各色トナーを作
った。
処方は次の通りである。
イエロートナー処方二 樹脂8              90部前記樹脂例
3のポリエステル樹脂 10部黄色顔料(東洋インキ製
逍社製 リオノールイエローFGN−T)       5部保
土谷化学工業社製TP−302     1部マゼンタ
トナー処方: 樹脂8              90部前記樹脂例
3のポリエステル樹脂 IO部赤色顔料(東洋インキ製
造社製 リオノゲンマゼンタR)        5部TP−3
02                1部シアントナ
ー処方: 樹脂8              90部前記樹脂例
3のポリエステル樹脂 IO部青色顔料(東洋インキ製
造社製 リオノールブルーPG−7351)       2部
TP−302                1部次
に実施例1と同様にしてイエロー、マゼンタ及びシアン
の各色トナー及び各色現像剤を作り、同様にfit色、
2色重ね及び3色重ね現像による画像形成を行ったとこ
ろ、いずれも鮮明な定着画像が得られた。
OHPによる投影画像も鮮明であり、,塩化ビニル系樹
脂シートへのトナー転移もなかった。
3色重ねによる5万枚までのランニング試験でも画像、
帯電共に著しい変化はみられなかった。
丈施例4 火施例3において、ラウリルアミン8gの代わりにオク
チルアミン5gを用い、実施例1と同様に合成を行い、
アミン変性エポキシ樹脂(以下樹脂Cという)を得た。
次にこの樹脂Cを用いて実施例1と同様にしてイエロー
、マゼンタ、及びシアンの各色1・ナーを作った。
処方は次の通りである。
イエロートナー処方: 樹脂C              B5部前記樹脂例
5のポリエステル樹脂 15部黄色顔料(東洋インキ製
造社製 リオノールイエローPON−T)       5部マ
ゼンタトナー処方: 樹脂C              85部前記樹脂例
5のポリエステル樹脂 15部赤色顔料(東洋インキ製
造社製 リオノゲンマゼンタR)        5部シアント
ナー処方: 樹脂C              85部前記樹脂例
5のポリエステル樹脂 15部青色顔料(東洋インキ製
造社製 リオノールブルーFG−7351)       2部
TP−802                1部実
施例1と同様にしてイエロー マゼンタ、及びシアンの
各色トナー及び各色現像剤を作り、1ハ1様にlit色
、2色重ね及び3色重ね現象による画像形成を行なった
ところ、いずれも鮮明な定着画像が得られた。
OHPによる投影画像も鮮明で、塩化ビニル系樹脂シー
トへの転移もみられなかった。
3色重ねによる5万枚までのランニング試験でも画像、
帯電共に著しい変化はみられなかった。
丈施例5 丈施例1で合成した樹脂Aを用いた下記各トナー処方の
混合物を熱ロールミルで溶融混練し、冷却後、ハンマー
ミルで粗粉砕後、エアージェット粉砕機で微粉砕し得ら
れた微粉末を5〜15μ■の粒径に分級して各色トナー
を作った。なお、微粉砕でのフィーダーのフィード量は
270g/hrであった。
イエロートナー処方: 樹脂A                90部スチレ
ン一〇一ブチルメタ アクリレート共重合体        同部黄色顔料(
東洋インキ製遣社製リ オノールイエローFGN−T)        5部マ
ゼンタトナー処方: 樹脂A              90部スチレンー
n−ブチルメタ アクリレート共重合体       10部赤色顔料(
東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタI?)5部 シアントナー処方: 樹脂A              90部スチレン一
〇一ブチルメタ アクリレート共重合体       10部青色顔料(
東洋インキ製造社製 リオノールブルーPG−7351)      2部次
に各カラートナ− 3.5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉
社製TEPV23) 98.5部と混合して各色の2戊
分系現像剤を作った。得られた現像剤の帯電量をブロー
オフ法により測定したところ、イエa一現像剤+18.
0μc/g %マゼンタ現像剤+ 13.8μc/g 
,シアン現像剤+14.7uc/gであった。
次にこれら3種のカラー現像剤を市販のカラー用電子写
真扱写機(リコー社製カラー3000の改造機)にセッ
トし、各色毎に現像し、各トナー画像をコピー用紙に転
写後、熱ローラ一定着したところ、鮮明なイエa− マ
ゼンタ、シアンの各単色一像が形威された。
又2色重ね現像によるレッド、ブルー グリーンの定着
画像でも鮮明画像が形成された。更に3色重ね現像によ
る定着画像でも鮮明なフルカラー画像が得られた。なお
定着下限温度は110℃、ホットオフセット発生温度は
200℃であった。
更にフルカラー画像をオーバーヘッドプロジェクター(
OHP)用透明シートに定着せしめ、OHPで投影した
ところ、全く濁りのない鮮明なフルカラー画像が段影さ
れた。更にまたフルカラー画像を塩化ビニル系樹脂シー
トに密着させ常温で180時間放置する保存試験を行っ
たところ、このシートへのトナー転移は見られず、フル
カラー画像は良好に維持された。
また3色重ね現像により5万枚までランニング試験を行
なったところ定着画像に著しい変化は見られず、5万枚
目の画像も地汚れ、ぼそつき等のない鮮かな画像であっ
た。また5万枚目の帯電量は、イエロー現像剤+15.
1μc/g ,マゼンタ現像剤+12,2μc/g %
 シアン現像剤十L4.0μc/gであり、帯電も安定
していた。
実施例6 実施例1で合成した樹脂Aを用いて実施例5と同様にし
て各色トナーを作った。処方は次の通りである。
イエロートナー処方: 樹脂A              85部スチレンー
n−プチルアククリレートー2−エチルへキシルアクリ
レート 共重合体             l5部黄色顔料(
東洋インキ製造社製 リオノールイエローPGN−T)       5部オ
リエント化学社製ボントロンP−51 2部マゼンタト
ナー処方: 樹脂A              85部スチレン一
〇一プチルアクリレートー 2−エチルへキシルアクリレート 共重合体             15部赤色顔料(
東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR)        5部ボントロ
ンP−51            2部シアントナー
処方: 樹脂A             85部スチレン一〇
−プチルアクリレート− 2−エチルへキシルアクリレート 共重合体             15部青色顔料(
東洋インキ製造社製 リオノールブルーPG−7351)      2部ボ
ントaンP−5 1            2部次に
各カラートナ− 3.5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉社
製TEPV23) 98.5部と混合して各色の2成分
系現像剤を作った。得られた現像剤の帯電量はイエロー
現像剤が17.4μc/g %マゼンタ現像剤は+l5
.0μc/g  シアン現像剤が+ IB.9μe/g
であった。
これらの現像剤により小色、2色重ね及び3色重ねによ
る画像形成を行なったところ、単色画像、2色重ね画像
及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明な定着画像が得
られた。定着下限温度は lOO℃、ホットオフセット
発生温度は195℃であった。
更にOHPによる投影画像は鮮明であり、塩化ビニル系
樹脂シートのトナー転移もなかった。
3色重ねによる5万枚までのランニング拭験でも画像、
帯電共に著しい変化はみられなかった。
実施例7 尖施例3で合成した樹脂Bを用いて尖施例5と同様にし
てイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作っ
た。処方は次の通りである。
イエロートナー処方: 樹脂890部 スチレン一〇一プチルメタアクリ レート共重合体           lO部黄色顔料
(東洋インキ製造社製 リオノールイエローPGN−T)       5部保
土谷化学工業社製TP−302     1部マゼンタ
トナー処方: 樹脂13              90部スチレン
ーn−プチルアクリレート 共重合体             10部赤色顔料(
東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR)        5部TP−3
02             1部シアントナー処方
: 樹脂8              90部スチレン−
n−プチルアクリレート 共重合体             IO部青色顔料(
東洋インキ製造社製 リオノールブルーPC−7351)      2部T
P−3 0 2             1部次に実
施例5と同様にしてイエロー、マゼンタ、及びシアンの
各色トナー及び各色現像剤を作り、同様に単色、2色重
ね及び3色重ね現像による画像形成を行ったところ、い
ずれも鮮明な定着画像が得られた。
更にOHPによる投影画像は鮮明であり、塩化ビニル系
樹脂シートのトナー転移もなかった。
3色重ねによる5万枚までのランニング拭験でも画像、
シ1}電共に著しい変化はみられなかった。
実施例8 実施例4で合成した樹脂Cを用いて実施例5と同様にし
てイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作っ
た。処方は次の通りである.イエロートナー処方: 樹脂C               85部スチレン
ーn−プチルアクリレートー2−エチルへキシルアクリ
レート共重合体 15部黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローPGN−T)        5部
マゼンタトナー処方: 樹脂C               85部スチレン
ーn−プチルアクリレートー2−エチルへキシルアクリ
レート共重合体 l514赤色顔料(東洋インキ製造社
製 リオノゲンマゼンタR)         5部シアン
トナー処方: 樹脂C               85部スチレン
ーn−プチルアクリレート−2−エチルへキシルアクリ
レート共重合体 15部青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351)        2
部次に実施例1と同様にしてイエロー、マゼン夕、及び
シアンの各色トナー及び各色現像剤を作り、同様にli
色、2色重ね及び3色重ね現像による画像形成を行った
ところ、いずれも鮮明な定着画像が得られた。
OHPによる投影画像は鮮明であり、塩化ビニル系樹脂
シートへの転移もみられなかった。
3色重ねによる5万枚までのランニング試験でも画像、
帯電共に著しい変化はみられなかった。
比較例1 ビスフェノールAuエポキシ樹脂(エボミックR3G8
、三井石油化学社製)をそのまま用いた他は実施例1と
同じ方法でイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナ
ーを作った。
トナー処方は次の通りである。
イエロートナー処方: R3BB  ..               10
0部リオノールイエローPGN−7      5部マ
ゼンタトナー処方: R 3B8                100部
リオノゲンマゼンタR       5部シアントナー
処方: R 3B8                100部
り・オノールブルーr’G−7351      2部
得られた現像剤のシi′l雷量はイエロー現像剤が+l
O.5μc/g , マゼンタ現像剤が+(i.2 μ
ang ,シアン現像剤が+8.5μe/gであった。
これらの現像剤で単色、2色重ね及び3色重ね現像によ
る画像形成を行なったところ、単色画像、2色重ね画像
、3色重ねー像共に定着一像は得られたが、やや地汚れ
ぎみであった。得られた画像の垣化ビニル系樹脂シート
へのトナー転移はなかった。
3色重ね現像によるランニング試験を行なったところ、
1000枚ほどで地汚れがひどくなり、転写不良も発生
し、1800枚で画像が形成されなくなってしまった。
その段階で現像剤の帯電量を測定したところ、3色共に
負極性にな,っていた。
比較例2 アミン変性エポキシ樹脂に代えて、ビスフェノールA型
エポキシ樹脂( R368、三井石油化学社製)をその
まま用いた他は実施例1と同方法、同じ処方でイエロー
、マゼンタ、及びシアンの各色トナー及び各色現像剤を
作った。得られた現像剤の帯電量は、イエロ現像剤が+
11.0μC/g1マゼンタ現像剤が+8.9μc/g
 %シアン現像剤が+10,lμc/gであった。これ
らの現像剤でtIt色、2色重ね及び3色重ね現像によ
る画像形成を行なったところ、単色画像、2色重ね画像
、3色重ね画像共に定着画像は得られたが、やや地汚れ
ぎみであった。得られた画像の塩化ビニル系樹脂シート
へのトナー転移はなかった。
3色重ね現像によるランニング試験を行なったところ、
3000枚ほどで地汚れがひどくなり、転写不良も発生
し、5000枚で画像が形成されなくなってしまった。
その段階で現像剤の帯電量を測定したところ、3色共に
負極性になっていた。
比較例3 アミン変性エポキシ樹脂に代えて、ビスフェノールA型
エポキシ樹脂( R3B8、三井石油化学社製)をその
まま用いた他は実施例5と同じ方広、同じ処方でイエロ
ー、マゼンタ及びシアンの各色トナー及び各色現像剤を
作った。得られた現像剤の帯電量は、イエロー現像剤が
+11.8μc/g ,マゼンタ現像剤が+ 8.2μ
c/g s シアン現像剤が+ 9,8μc/gであっ
た。これらの現像剤でtIt色、2色重ね及び3色重ね
現像による画像形成を行なったところ、lit色画像、
2色重ね画像、3色重ね画像共に定着画像は得られたが
、やや地汚れぎみであった。得られた画像の塩化ビニル
系樹脂シートへのトナー転移はなかった。
3色重ね現像によるランニング試験を行なったところ、
3000枚ほどで地汚れがひどくなり、転写不良も発生
し、5000枚で画像が形成されなくなってしまった。
その段階で現像剤の引}電量をMl定したところ、3色
共に負極性になっていた。
比較N4 実施例1で合成した樹脂Aを用いて下記処方により実施
例1と同様にしてトナーを作った。
微粉砕でのフィードのフィード量は170g/hrしか
出なかった。
イエロートナー処方: 樹脂A              100部リオノー
ルイエローPGN−7      5部マゼンタトナー
処方: 樹脂A              100部リオノゲ
ンマゼンタR       5部シアントナー処方: 樹脂A              I (10ffl
lリオノールブルーPG−7351      2部実
施例1と同様に現像剤とした。得られた現像剤の帯電量
はイエロー現像剤+17,5μc/g %マゼンタ現像
剤+14,7μc/g,シアン現像剤+15.6μc/
gであった。これらの現像剤により単色、2色重ね、及
び3色重ねによる定着画像を得た。定着下限温度は11
0℃、ホットオフセット発生温度は 180℃であった
実施例5 夷施例1で合成したアミン女性エポキシ樹脂(以下樹脂
A)を用いて、実施例1と同様にして各色トナーを作っ
た。処方は次の通りである。
イエロートナー処方: 樹脂A              50部スチレンn
−プチルメタアクリ レート共重合体            50部黄色顔
料(東洋ンキ製造社製 リオノールイエロ− PCM−T)       5部
マゼンタトナー処方: 樹脂A5(1部 スチレン0−プチルメタアクリ レート共重合体           50部赤色顔料
(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR)        5部ンアント
ナー処方: 樹脂A              50部スチレンn
−ブチルメタ アクリレート共重合体       50部青色顔料(
東洋インキ製造社製 リオノールブルーPG−7351.)      ’2
部実施例1と同様にして各色現像剤を作り画像形成を行
った。14られた画像を塩化ビニル系樹脂シートでの保
存試験を行ったところ、画像がシートへH/inしてし
まい、画像がはがれてしまつ tこ 。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の乾式電子写真用トナーは
、色再現性が良く、正極性帯電が安定し、他樹脂との相
溶性が良く、染顔料の分散性が良く定着特性が良好で、
塩ビマッ)・へ転移しないものが得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 着色剤及びバインダー樹脂を主成分とする乾式電子写真
    用トナーにおいて、バインダー樹脂が、液状エポキシ樹
    脂と第1級アミン類と2価フェノール類とを反応するこ
    とによって得られたアミン変性エポキシ樹脂と、ビスフ
    ェノール型ジオールと多価カルボン酸から成るポリエス
    テル樹脂あるいはスチレン−アクリル系共重合体との混
    合系であり、前記アミン変性エポキシ樹脂が95〜60
    重量部で、前記ポリエステル樹脂あるいはスチレン−ア
    クリル系共重合体が5〜40重量部であることを特徴と
    する乾式電子写真用トナー。
JP1162695A 1989-06-27 1989-06-27 乾式電子写真用トナー Expired - Fee Related JP2796127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162695A JP2796127B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 乾式電子写真用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162695A JP2796127B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 乾式電子写真用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0328858A true JPH0328858A (ja) 1991-02-07
JP2796127B2 JP2796127B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=15759541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1162695A Expired - Fee Related JP2796127B2 (ja) 1989-06-27 1989-06-27 乾式電子写真用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796127B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019420A (ja) * 2006-06-16 2008-01-31 Arakawa Chem Ind Co Ltd 塗料用樹脂組成物および塗料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019420A (ja) * 2006-06-16 2008-01-31 Arakawa Chem Ind Co Ltd 塗料用樹脂組成物および塗料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2796127B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3313895B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3065657B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JPH1184719A (ja) 乾式電子写真用トナー
JPH03276161A (ja) イエロー現像剤
JP3332485B2 (ja) トナー
JPH0328858A (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3442317B2 (ja) フルカラートナー
JP2697850B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3482451B2 (ja) 乾式電子写真用トナー及び乾式電子写真方法
JP2003223018A (ja) 静電荷像現像用カラートナー
JP2796128B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3163177B2 (ja) トナー
JP2796126B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2849722B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3107813B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3147465B2 (ja) トナー
JPH03126954A (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2697849B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JPH03126955A (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2849723B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JPH03276163A (ja) シアン現像剤
JPS63300256A (ja) カラ−静電複写方法
JPH01267563A (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2005037863A (ja) 静電荷現像用トナー
JPH01267564A (ja) 乾式電子写真用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees