JP3147465B2 - トナー - Google Patents

トナー

Info

Publication number
JP3147465B2
JP3147465B2 JP03925392A JP3925392A JP3147465B2 JP 3147465 B2 JP3147465 B2 JP 3147465B2 JP 03925392 A JP03925392 A JP 03925392A JP 3925392 A JP3925392 A JP 3925392A JP 3147465 B2 JP3147465 B2 JP 3147465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
color
parts
image
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03925392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05241372A (ja
Inventor
義尚 岡元
信広 中山
安雄 朝比奈
貴久 加藤
智美 鈴木
英夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc, Ricoh Co Ltd filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP03925392A priority Critical patent/JP3147465B2/ja
Publication of JPH05241372A publication Critical patent/JPH05241372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3147465B2 publication Critical patent/JP3147465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は静電荷像現像用トナーに
関する。
【0002】
【従来の技術】乾式電子写真法では感光体に常法により
静電潜像を形成し、乾式トナーで現像後、トナー画像を
コピー用紙上に転写し、ついで熱定着(通常、熱ローラ
ー使用)してコピーを得ている。
【0003】この方法で用いられる乾式トナーは周知の
様にバインダー樹脂及び着色剤を主成分とし、これに必
要とあれば帯電制御剤、オフセット防止剤等の添加物を
含有させたものである。ここでバインダー樹脂としては
トナー用として要求される特性、即ち透明性、絶縁性、
耐水性、流動性(粉体として)、機械的強度、光沢、熱
可塑性、粉砕性等の点からポリスチレン、スチレン−ア
クリル系共重合体、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂等
が一般に使用され、中でもスチレン系樹脂が粉砕性・耐
水性及び流動性に優れている事から、広く使用されてい
る。しかし、スチレン系樹脂含有トナーで得られたコピ
ーを保存するために、塩化ビニル系樹脂シート製書類ホ
ルダー中に入れておくと、コピーの画像画がシートと密
着状態で放置されるため、シート、即ち塩化ビニル系樹
脂に含まれる可塑剤が定着トナー画像に転移可塑化して
これをシート側に溶着せしめ、その結果、コピーをシー
トから離すと、コピーからトナー画像が一部または全部
剥離し、またシートも汚れてしまうという欠点があつ
た。この様な欠点はポリエステル樹脂含有トナーにも見
られる。
【0004】以上の様な塩化ビニル系樹脂シートへの転
移防止策として特開昭60−263951号や同61−
24025ではスチレン系樹脂またはポリエステル樹脂
に塩化ビニル系樹脂用可塑剤で可塑化されないエポキシ
樹脂をブレンドする提案がなされている。
【0005】しかし、この様なブレンド樹脂を特にカラ
ートナー用として用いた場合、異種の樹脂間の不相溶性
によりオフセット性、定着画像のカール、光沢度(カラ
ートナー画像の場合は光沢がないと貧弱な画像として見
える)、着色性、透過性、発色性が問題となってくる。
【0006】これらの問題は従来のエポキシ樹脂や特開
昭61−235852号で提案される様なアセチル化変
性エポキシ樹脂でも全て解決できるものではない。
【0007】そこでエポキシ樹脂を単独で用いる事によ
り前記問題点を解決する事が考えられるが、新たな問題
点として、エポキシ樹脂のアミンとの反応性が生じてく
る。エポキシ樹脂は、一般にはエポキシ基と硬化剤とを
反応させ架橋構造を組む事により、機械的強度や耐薬性
の優れた硬化型樹脂として使用されている。硬化剤はア
ミン系と有機酸無水物系に大別される。
【0008】もちろん、電子写真用トナーとして用いら
れるエポキシ樹脂は熱可塑性樹脂として用いるものであ
るが、トナーとして樹脂と一緒に混練される染顔料、帯
電制御剤の中にはアミン系のものがあり、混練時に架橋
反応を起こし、トナーとして使用できない場合がある。
またこのエポキシ基の化学的活性は生化学的性、即ち皮
膚刺激等の毒性が考えられ、その存在には十分注意を要
する。
【0009】またエポキシ基は親水性を示す事から、高
温高湿下での吸水が著しく、帯電低下、地汚れ、クリー
ニング不良等の原因となる。
【0010】更にエポキシ樹脂における帯電安定性も一
つの問題である。
【0011】一般にトナーはバインダー樹脂、着色剤、
帯電制御剤等から構成されている。着色剤としては様々
な染顔料が知られており、中には帯電制御性を有するも
のもあり、着色剤と帯電制御剤との2つの作用を有する
ものもある。
【0012】エポキシ樹脂をバインダー樹脂として用
い、前記の様な組成でトナー化する事は広く行なわれて
いるが、問題点として染顔料、帯電制御剤等の分散性が
ある。一般にバインダー樹脂と染顔料、帯電制御剤等の
混練は、熱ロールミルで行われ、染顔料、帯電制御剤等
をバインダー樹脂中に均一に分散させる必要がある。し
かし十分に分散させる事は難しく、着色剤としての染顔
料の分散が悪いと発色が悪く着色度も低くなってしま
う。また帯電制御剤等の分散が悪いと帯電分布が不均一
となり、帯電不良、地汚れ、飛散、ID不足、ぼそつ
き、クリーニング不良など様々な不良原因となる。
【0013】また、特開昭61−219051号にはε
−カプロラクトンでエステル変性したエポキシ樹脂をバ
インダー樹脂として使用したトナーが開示されている
が、耐塩ビ性、流動性等が改良されるものの、変性量が
15〜90重量%もあり、軟化点が下がり過ぎ、光沢も
出すぎる欠点があつた。
【0014】また、特開昭52−86334号には、脂
肪族一級または二級アミンと既製のエポキシ樹脂の末端
エポキシ基とを反応させ、正帯電性を有するものが開示
されているが、前で述べた様にエポキシ基とアミンとは
架橋反応を起こしてしまい、トナーとして使用できない
場合が考えられる。
【0015】更にまた特開昭52−156632号に
は、エポキシ樹脂の末端エポキシ基のどちらか一方また
は両方をアルコール、フェノール、グリニヤール試薬、
有機酸ナトリウムアセチライド、アルキルクロライド等
で反応させる事が開示されているが、エポキシ基が残っ
ている場合は前述の通りアミンとの反応性、毒性、親水
性等の問題を生じる。また上記反応物の中には親水性の
もの、また帯電に影響するもの、またトナー化する際の
粉砕性に影響するものがあり、必ずしも本発明に全て有
効ではない。
【0016】また、特開平1−267560号にて、エ
ポキシ樹脂の末端エポキシ基の両方を1価の活性水素含
有化合物で反応させた後、モノカルボン酸やそれらのエ
ステル誘導体、ラクトン類でエステル化するものが開示
されているが、エポキシ樹脂の反応性、毒性、親水性は
解決されているが定着においてカールがさほど改善され
ていない。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
1.本発明の第1の目的はカラー再現性の優れた乾式電
子写真用トナーを提供することである。
【0018】2.本発明の第2の目的はアミン系化合物
に対し安定で生化学的にも安定な乾式電子写真用トナー
を提供することである。
【0019】3.本発明の第3の目的は環境安定性の優
れた乾式電子写真用トナーを提供することである。
【0020】4.本発明の第4の目的はコピーの定着画
像面を塩化ビニル系樹脂シートに密着させても、シート
へのトナー画像の転移のない乾式電子写真用トナーを提
供することである。
【0021】5.本発明の第5の目的はコピーの定着画
像がカールする事のない乾式電子写真用トナーを提供す
ることである。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、着色剤
及び結着樹脂とを主成分とするトナーにおいて、前記結
着樹脂成分がエポキシ樹脂の両端エポキシ基をエンドキ
ャップして得られる下記(1)〜(4)から選択された
少なくとも1種の軟化点100〜115℃、およびガラ
ス転移温度47〜63℃のポリオール樹脂を含有するこ
とを特徴とする負もしくは正極性トナーである。
【0023】(1)両末端エポキシ基に1価の活性水素
含有化合物を反応させた反応物 (2)両末端エポキシ基に1価の活性水素化合物を反応
させ、さらに第2級水酸基をモノカルボン酸又はそのエ
ステル若しくはラクトン類によるエステル化した反応物 (3)両末端エポキシ基に第1級アミンと2価フェノー
ルとを反応させ、さらに1価の活性水素含有化合物を反
応させた反応物 (4)両末端エポキシ基に第1級アミンと2価フェノー
ルとを反応させ、1価の活性水素含有化合物を反応さ
せ、第2級水酸基をモノカルボン酸又はそのエステル若
しくはラクトン類によりエステル化した反応物。
【0024】さらに別の態様として結着樹脂成分が、さ
らにビスフェノール型ジオールと多価カルボン酸からな
るポリエステル樹脂あるいはスチレン−アクリル系共重
合体を混合した系を含んでいてもよい。
【0025】エポキシ樹脂は1分子中に2個のエポキシ
基を有し、これらは分子類の末端に位置している。この
両端のエポキシ基との反応を行い、本発明の化合物によ
り開環し化合物が結合した状態になる事により、化学的
に安定で生物学的に安全であり、環境特性の優れた樹脂
を得る事ができる。
【0026】エポキシ樹脂をエステル化する事により、
エポキシ樹脂に弾性成分が入り、熱ローラー定着におい
て定着上限が高く、十分な光沢度を有する樹脂を得る事
ができる。
【0027】上記処理を行ったポリオール樹脂の軟化点
が100℃未満だとカールは改善されるが定着上限温度
が低下し、ホットオフセットに対する余裕度が小さくな
る。また、軟化点が115℃を越えると光沢度が20%
以下になる。
【0028】上記処理を行ったポリオール樹脂のTgが
47℃未満だと耐熱保存性が悪化し、Tgが63℃を越
えるとカールが改善されないので、Tgは48〜63℃
が好ましい。
【0029】本発明で用いられる活性水素含有化合物と
しては、分子内に1個の活性水素を有する化合物であ
る。ここで活性水素とは、エポキシ基と反応し得る水素
の事である。次の様な化合物が例示でき、これらの1個
または2個以上を用いる事ができる。
【0030】1価フェノール類としてフェノール、グレ
ゾール、イソプロピルフェノール、アミノフェノール、
ノニルフェノール、ドデシルフェノール、キシレノー
ル、P−クミルフェノール等が挙げられ、通常炭素数が
6ないし40のものが好ましい。
【0031】2価フェノール類としてはビスフェノール
A、ビスフェノールF、ビスフェノールAD、ビスフェ
ノールS等が挙げられる。
【0032】1価カルボン酸類としては酢酸、プロピオ
ン酸、カプリン酸、ラウリル酸、ミリスチン酸、パルミ
チン酸、ステアリン酸、アクリル酸、オレイン酸、マー
ガリン酸、アラギン酸、リノール酸、リノレン酸、ヒマ
シ油脂肪類、トール油脂肪酸等が挙げられ、通常炭素数
6ないし25のものが好ましい。
【0033】1価カルボン酸のエステル誘導体の具体例
としては、上記カルボン酸の低級アルキルエステルなど
であり、メチルエステル、エチルエステルが好ましい。
またラクトン類の具体例としては、β−プロピオラクト
ン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、γ−ブ
チロラクトン、β−ブチロラクトン、γ−バレロラクト
ン等が挙げられ、特にγ−ブチロラクトン、ε−カプロ
ラクトンが好ましい。なおこれらのエステル化剤はエポ
キシ樹脂に含まれる水酸基数に対応するモル数で使用さ
れる。
【0034】本発明で用いられる第1級アミンとしては
メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプ
ロピルアミン、ブチルアミン、アミルアミン、ヘキシル
アミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミ
ン、デシルアミン、ウンデシルアミン、ドデシルアミ
ン、トリデシルアミン、テトラデシルアミン、ペンタデ
シルアミン、セチルアミン、シクロヘキシルアミン、ラ
ウリルアミン、ステアリルアミン等である。
【0035】導入されるこれらのアミンは長鎖アルキル
基を持ち、櫛形構造を形成することから染顔料の分散性
が向上する。
【0036】一方、エポキシ樹脂としてはビスフェノー
ルAとエピクロルヒドリンとの重縮合物が代表的であ
る。この様なエポキシ樹脂の市販品としてはエポミック
R301、エポミックR302、エポミックR304、
エポミックR304P、エポミックR307、エポミッ
クR309、エポミックR362、エポミックR36
3、エポミックR364、エポミックR365、エポミ
ックR366、エポミックR367(以上三井石油化学
工業(株)製)等がある。
【0037】更に液状エポキシ樹脂類とビスフェノール
類との重付加反応で得られる任意の軟化点のエポキシ樹
脂等もある。液状エポキシ樹脂の市販品としては、エポ
ミックR140、エポミックR139、エポミックR1
40P(以上三井石油化学工業(株)製)等があり、ビ
スフェノール類としてはビスフェノールA、ビスフェノ
ールF、ビスフェノールAD等がある。
【0038】正極性トナー用の結着樹脂として使用する
場合、樹脂中にアミンを導入することがよい。帯電制御
剤等による帯電性能と異なり、樹脂自身が正帯電を示す
事から、帯電は極めて安定し、耐久性も十分ある。ま
た、導入量により帯電レベルを任意に設定する事が可能
である。導入されるアミン量はエポキシ樹脂100重量
部に対して0.01〜1.00重量%である。
【0039】本発明のポリオール樹脂の軟化点、Tgを
測定する方法としては、次の方法を用いる。
【0040】まず、軟化点を測定する装置として、メト
ラ社の全自動滴点装置FP5/FP53を使用し、以下
の手順で測定する。
【0041】粉砕試料を溶融つぼに入れて20分放置し
た後、試料カップ(適下口径6.35mm)のカップの
ふちまで試料を注ぎ込み、常温になるまで冷却してカー
トリッジにセットする。
【0042】FP−5コントロールユニットに所定の昇
温速度(1℃/min)測定開始温度(予期軟化温度1
5℃下に設定する)をセットする。
【0043】FP−53加熱炉にカートリッジを装着
し、30秒放置後、スタートレバーを押し下げ、測定を
開始する。(以後の測定は自動的に行われる)。
【0044】測定が終了したら、カートリッジをはず
す。
【0045】軟化点(℃)は、以下の様に計算する。
【0046】FP−5の結果表示パネルAの値+補正値 注)得られた結果に上記の補正値を加えれば、デュラン
水銀法の結果と対応する。
【0047】注)結果表示パネルAの値と測定開始温度
(パネルB,Cの値)の差が15℃以上でない時は試験
をやりなおす。
【0048】次に、Tgを測定する装置として、セイコ
ー電子製DSC−200を使用、以下の手順で測定す
る。
【0049】試料を粉砕し、重量10±1mgをアルミ
製試料容器に計り取り、その上からアルミ蓋をクリンプ
する。
【0050】窒素雰囲気中でDSC法によりガラス転移
点(Tg)を測定する。
【0051】分析条件 試料を、室温から昇温速度20℃/minで150℃ま
で加熱した後、150℃で10min間放置、降温速度
50℃/minで0℃まで試料を冷却して10min放
置、窒素雰囲気(20cc/min)で再度150℃ま
で昇温速度20℃/minで加熱してDSC測定を行
う。
【0052】Tgは解析ソフト{Tgジョブ}を用いて
ピーク立ち上がり温度を読み取る。本発明になるポリオ
ール樹脂95〜60重量部に対し、前記ポリエステル樹
脂あるいは前記スチレン−アクリル系共重合体を5〜4
0重量部混合することが好ましい。
【0053】前記ポリエステル樹脂あるいは前記スチレ
ン−アクリル系共重合体が5重量部未満ではオフセット
性の改良が少なく、一方は40重量部を越えると光沢が
低く、カールの改善が小さい。また塩化ビニル系樹脂シ
ートへのトナー転移が生じてしまう。前記ポリエステル
樹脂あるいは前記スチレン−アクリル系共重合体の混合
比は好ましくはポリオール樹脂90〜75重量部に対
し、10〜25重量部である。
【0054】本発明で用いられるポリエステル樹脂はビ
スフェノール型ジオール類と多価カルボン酸の縮合によ
って得られる熱可塑性の飽和、不飽和ポリエステルなど
である。ジオール類の代表的なものとしては以下に示す
ものである。
【0055】(a)ポリオキシプロピレン(2,2)−
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン; (b)ポリオキシエチレン(2)−2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン; (c)ポリオキシスチレン(6)−2,2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパン; (d)ポリヒドロキシブチレン(2)−2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパン; (e)ポリオキシプロピレン(3)−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)チオエーテル; (f)ポリオキシプロピレン(2)−2,2−ビス(4
−シクロヘキサノール)プロパン; (g)ポリオキシエチレン(2)−2,6−ジクロロ−
4−ヒドロキシフェニル; (h)ポリオキシエチレン(2,5)−P.P−ビスフ
ェノール; (i)ポリオキシブチレン(4)ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)ケトン; (j)ポリオキシエチレン−2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン;及び (k)ポリオキシプロピレン−2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン等がある。
【0056】又、多価カルボン酸の例としては、マレイ
ン酸、フマル酸、グルタル酸、フタル酸、無水マレイン
酸、無水フマル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレ
フタル酸、トリメリット酸、1,2,4.−ベンゼント
リカルボン酸等がある。
【0057】これらのジオール、多価カルボン酸を使っ
たポリエステル樹脂の例としては、 樹脂例1:前記(a)のジオールとフマル酸とによる軟
化点110℃のポリエステル; 樹脂例2:前記(b)のジオールとテレフタル酸とによ
る軟化点90℃のポリエステル; 樹脂例3:前記(e)のジオールとイソフタル酸とによ
る軟化点110℃のポリエステル; 樹脂例4:前記(a)のジオールとフマル酸及びトリメ
リット酸とによる軟化点130℃のポリエステル;及び 樹脂例5:前記(j)のジオールとフマル酸とによる軟
化点100℃のポリエステル; 等がある。
【0058】これらの樹脂は1種で用いても、また2種
以上を合せて用いても良い。
【0059】また、本発明で用いられるスチレンアクリ
ル系共重合体は、従来公知のいかなる種類の樹脂も使用
可能であり、スチレンモノマーとアクリル酸エステル、
またはメタクリル酸エステルとを共重合、または一部架
橋させて得られるものである。スチレンモノマーとして
はスチレン、α−メチルスチレン、o−メチルスチレ
ン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、2,4
−ジメチルスチレン、3,4−ジメチルスチレン等があ
げられる。またアクリル酸エステルとしてはアクリル酸
エチル、アクリル酸メチル、アクリル酸プロピル、アク
リル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸
ドデシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル
酸、メタクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタク
リル酸プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル
酸イソブチル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸2
−エチルヘキシル等があげられる。またスチレンアクリ
ル系共重合体としては、例えば、スチレン−アクリル共
重合体、スチレン−メチルメタアクリレート共重合体、
スチレン−n−ブチルアクリレート共重合体、スチレン
−ブチルメタアクリレート共重合体,スチレン−ジエチ
ルアミノエチルメタアクリレート共重合体、スチレン−
メチルメタアクリレート−n−ブチルアクリレート共重
合体、スチレン−メチルメタアクリレート−ブチルアク
リレート−N−(エトキシメチル)アクリルアミド共重
合体、スチレン−グリシジルメタアクリレート共重合
体、スチレン−ジメチルアミノエチルメタアクリレート
共重合体、スチレン−ジエチルアミノエチルメタアクリ
レート共重合体、スチレン−ブタジエン−アクリル酸エ
ステル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチ
レン−ブタジエン−塩素化パラフィン共重合体、スチレ
ン−ブタジエン−ジメチルアミノエチルメタアクリレー
ト共重合体、スチレン−アクリル酸エステル−マレイン
酸エステル共重合体、スチレン−n−ブチルアクリレー
ト−2−エチルヘキシルアクリレート共重合体、スチレ
ン−メタアクリル酸メチル−アクリル酸−2−エチルヘ
キシル共重合体、スチレン−n−ブチルアクリレート−
エチルグリコールメタアクリレート共重合体、及びスチ
レン−n−ブチルメタアクリレート−アクリル酸共重合
体等がある。
【0060】これらの樹脂は1種で用いても、また2種
以上を合せて用いても良い。以上のように本発明のトナ
ー用樹脂は、ポリオール樹脂とポリエステル樹脂あるい
はスチレンアクリル系共重合体樹脂とのブレンドによる
ものであるが、トナーとしての物性はポリオール樹脂の
特性により定まり、さらに耐オフセット性及び粉砕性の
向上が得られるものである。
【0061】次に本発明の乾式トナーに用いられるその
他の材料について説明する。
【0062】まず着色剤としては公知の染料及び顔料が
全て使用でき、例えば、カーボンブラック、ニグロン染
料、鉄黒、ナフト−ルイエローS、ハンザイエロー(1
0G、5G、G)、カドミュウムイエロー、黄色酸化
鉄、黄土、黄鉛、チタン黄、ポリアゾイエロー、オイル
イエロー、ハンザイエロー、(GR、A、RN、R)、
ピグメントイエローL、ベンジジンイエロー(G、G
R)、パーマネントイエロー(NCG)、バルカンファ
ストイエロー(5G、R)、タートラジンレーキ、キノ
リンイエローレーキ、アンスラザンイエローBGL、イ
ソインドリノンイエロー、ベンガラ、鉛丹、鉛朱、カド
ミュウムレッド、カドミュウムマーキュリレッド、アン
チモン朱、パーマネントレッド4R、パラレッド、ファ
イセーレッド、パラクロルオルトニトロアニリンレッ
ド、リソールファストスカーレットG、ブリリアントフ
ァストスカーレット、ブリリアントカーンミンBS、パ
ーマネントレッド(F2R、F4R、FRL、FRL
L、F4RH)、ファストスカレートVD、ベルカンフ
ァストルビンB、ブリリアントスカーレットG、リソー
ルルビンGX、パーマネントレッドF5R、ブリリアン
トカーミン6B、ポグメントスカーレット3B、ボルド
ー5B、トルイジンマルーン、パーマネントボルドーF
2K、ヘリオボルドーBL、ボルドー10B、ボンマル
ーンライト、ボンマルーンメジアム、エオシンレーキ、
ローダミンレーキB、ローダミンレーキY、アリザリン
レーキ、チオインジゴレットB、チオインジゴマルー
ン、オイルレッド、キナクリドンレッド、ピラゾロンレ
ッド、ポリアゾレッド、クロームバーミリオン、ベンジ
ジンオレンジ、ベリノンオレンジ、オイルオレンジ、コ
バルトブルー、セルリアンブルー、アルカリブルーレー
キ、ピーコックブルーレーキ、ビクトリアブルーレー
キ、無金属フタロシアニンブルー、フタロシアニンブル
ー、ファストスカイブルー、インダンスレンブルー(R
S、BC)、インジゴ、群青、紺青、アントラキノンブ
ルー、ファストバイオレットB、メチルバイオレットレ
ーキ、コバルト紫、マンガン紫、ジオキサンバイオレッ
ト、アントラキノンバイオレット、クロムグリーン、ジ
ンクグリーン、酸化クロム、ビリジアン、エメラルドグ
リーン、ヒグメントグリーンB、ナフトールグリーン
B、グリーンゴールド、アツッドグリーンレーキ、マラ
カイトグリーンレーキ、フタロシアニングリーン、アン
トラキノングリーン、酸化チタン、亜鉛華、リトボン及
びそれらの混合物等である。使用量は一般にバインダー
樹脂100重量部に対し0.1〜50重量部である。
【0063】本発明のトナーに定着特性、粉砕性、流動
性等をより改善するために、他の異なる樹脂やワックス
類を含有してもよい。しかし、本発明のポリオール樹脂
にブレンドした場合には前述の様に異種の樹脂間の不相
溶性によりオフセット性、透過性、発色性等、定着特性
に悪影響を与える可能性があるので、他の樹脂等の使用
量はトナーの定着特性に実質的な影響を与えない範囲内
にしなければならない。
【0064】本発明のトナーは、必要に応じて帯電制御
剤を含有してもよい。帯電制御剤としては公知のものが
全て使用でき、例えばニグロシン系染料、トリフェニル
メタン系染料、クロム含有金属錯体染料、モリブデン酸
キレート顔料、ローダミン系染料、アルコキシ系アミ
ン、四級アンモニウム塩(フッ素変性四級アンモニウム
塩を含む)、アルキルアミド、燐の単体または化合物、
タングステンの単体または化合物、フッ素系活性物、サ
リチル酸金属塩及び、サリチル酸誘導体の金属塩、疎水
性シリカ等である。
【0065】またその他の添加物として例えばコロイド
状シリカ、疎水性シリカ、シリコーンオイル、金属石ケ
ン、非イオン界面活性剤、脂肪酸金属塩(ステアリン酸
亜鉛、ステアリン酸アルミニュウムなど)、金属酸化物
(酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化錫、酸化アンチ
モンなど)、フルオロポリマー等を含有してもよい。以
上の様な材料からなる本発明のトナーはキャリアと共に
2成分系現像剤として使用しても、あるいはキャリアを
含有させて1成分系現像剤として使用してもよい。ここ
で使用されるキャリアとしては鉄粉、フェライト、ガラ
スビーズ等、従来と同様である。なおこれらキャリアは
樹脂を被覆したものでよい。この場合使用される樹脂は
ポリ弗化炭素、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
フェノール樹脂、ポリビニルアセタール、シリコーン樹
脂等である。トナーとキャリヤとの混合割合は、一般に
キャリヤ100重量部に対しトナー0.5〜6.0重量
部程度が適当である。
【0066】以下本発明の実施例によって説明する。な
お部は全て重量部である。
【0067】
【実施例】
実施例1 撹拌装置、温度計、N2導入口、冷却管付セパラブルフ
ラスコにビスフェノールA型液状エポキシ樹脂(エポミ
ックR−140P)100g、ビスフェノールA45.
26g、ρ−クミルフェノール30.9g、キシレン約
20gを加えた。
【0068】N2雰囲気下で70℃まで昇温し、塩化リ
チウム0.032g/H2Oを加え150〜180℃で
4〜7時間反応した。その後ε−カプロラクトン9.2
7gを加え更に5〜6時間反応し、軟化点100℃、T
g56℃の変性エポキシポリオール樹脂を得た(以下樹
脂1という)。
【0069】次に下記各カラートナー処方の混合物を熱
ロールミルで溶融混練し、冷却後、ハンマーミルで粗粉
砕後、エアージェット粉砕機で微粉砕し得られた微粉末
を5〜15μmの粒径に分級して各色トナーを作った。
【0070】 イエロートナー処方: 樹脂1 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂1 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂1 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 次に各カラートナー5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉社製
TEFV200/300)95部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
【0071】ここで得られた現像剤の帯電量をブローオ
フ法で測定したところ、イエロー現像剤−18.4μc
/g、マゼンタ現像剤−15.9μc/g、シアン現像
剤−16.3μc/gであった。
【0072】次にこれら3種のカラー現象剤を市販のカ
ラー用電子写真複写機(リコー社製カラー3000の改
造機)にセットし、各色毎に現像し、各トナー画像をコ
ピー用紙に転写後、熱ローラー定着したところ、平均光
沢度27%の鮮明なイエロー、マゼンタ、シアンの各単
色画像が形成された。
【0073】また2色重ね現像によるレッド、ブルー、
グリーン定着画像でも平均光沢度28%の鮮明画像が形
成された。更に3色重ね現像による定着画像では平均光
沢度26%の鮮明なフルカラー画像が得られた。なお定
着下限温度は125℃で、定着上限温度は185℃であ
った。また3色重ね現像により、全面ベタ画像を定着し
たところ、カールは、定着画像端部が軽く反る程度であ
った。
【0074】更にフルカラー画像をオーバーヘッドプロ
ジェクター(OHP)用透明シートに定着せしめ、OH
Pで投影したところ、全く濁りのない鮮明なフルカラー
画像が投影された。更にまたフルカラー画像を塩化ビニ
ル系シートに密着させ常温で180時間放置する保存実
験を行ったところ、このシートへの転移は見られず、フ
ルカラー画像は良好に維持された。
【0075】また、各色トナーを10gずつ計量し、2
0ccのガラス容器に入れ、50℃にセットした恒温漕
に5時間放置した後、針入度計で針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで針入度は15以上となった。
【0076】実施例2 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA48.92g、ρ−クミルフェノール24.0
9g、ε−カプロラクトン9.11g、キシレン約20
gを用い、実施例1と同様に合成を行い、軟化点110
℃、ガラス転移温度64℃の変性エポキシポリオール樹
脂を得た(以下樹脂2という)。
【0077】次にこの樹脂2を用いて実施例1と同様に
してイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作
った。処方は次の通りである。
【0078】 イエロートナー処方: 樹脂2 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂2 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂2 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作り、これらの現像剤により、単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度21%の定着画像が得られた。定着下限
温度は130℃で、定着上限温度は205℃以上であっ
た。また3色重ね全面ベタ画像において定着画像端での
カールは、ほとんどなかった。
【0079】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0080】また、各色現像剤の帯電量をブローオフ法
で測定したところ、イエロー現像剤−19.7μc/
g、マゼンタ現像剤−19.3μc/g、シアン現像剤
−17.5μc/gであり、良好な帯電性を示した。
【0081】また、各色トナーの針入度は、全て21以
上であった。
【0082】参考例1 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA40.95g、ρ−クミルフェノール38.9
2g、ε−カプロラクトン4.97g、キシレン約20
gを用い、実施例1と同様に合成を行い、軟化点92
℃、ガラス転移温度50℃の変性エポキシポリオール樹
脂を得た(以下樹脂3という)。
【0083】次にこの樹脂3を用いて実施例1と同様に
してイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作
った。処方は次の通りである。
【0084】 イエロートナー処方: 樹脂3 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂3 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂3 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これらの3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各
色現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度33%の定着画像が得られた。定着下限
温度は110℃で、定着上限温度は175℃であった。
また、3色全面ベタ画像において、定着画像端でのカー
ルはほとんどなかった。
【0085】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0086】また、各色現像剤の帯電量をブローオフ法
で測定したところ、イエロー現像剤−18.1μc/
g、マゼンタ現像剤−19.3μc/g、シアン現像剤
−17.8μc/gであり、良好な帯電性を示した。
【0087】また、各色トナーの針入度は、全て8前後
であった。
【0088】実施例4 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA46.85g、ρ−クミルフェノール27.9
5g、ε−カプロラクトン9.2gキシレン約20gを
用い、実施例1と同様に合成を行い、軟化点104℃、
ガラス転移温度60℃の変性エポキシポリオール樹脂を
得た(以下樹脂4という)。
【0089】次にこの樹脂4を用いて実施例1と同様に
してイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作
った。処方は次の通りである。
【0090】 イエロートナー処方: 樹脂4 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂4 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂4 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作り、これらの現像剤により、単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度25%の定着画像が得られた。定着下限
温度は115℃で、定着上限温度は205℃であった。
また3色重ね全面ベタ画像において定着画像端でのカー
ルは、ほとんどなかった。
【0091】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0092】また、各色現像剤の帯電量をブローオフ法
で測定したところ、イエロー現像剤−17.9μc/
g、マゼンタ現像剤−17.5μc/g、シアン現像剤
−17.1μc/gであり、良好な帯電性を示した。
【0093】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで15以上であった。
【0094】実施例5 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA46.09g、ρ−クミルフェノール29.3
5g、ε−カプロラクトン9.23g、キシレン約20
gを用い、実施例1と同様に合成を行い、軟化点102
℃、ガラス転移温度58℃の変性エポキシポリオール樹
脂を得た(以下樹脂5という)。
【0095】次にこの樹脂5を用いて実施例1と同様に
してイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作
った。処方は次の通りである。
【0096】 イエロートナー処方: 樹脂5 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂5 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂5 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画像、
2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明な
平均光沢度27%の定着画像が得られた。定着下限温度
は125℃、定着上限温度は200℃であった。また3
色全面ベタ画像において定着画像端でのカールは、ほと
んどなかった。
【0097】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0098】また、各色現像剤の帯電量をブローオフ法
で測定したところ、イエロー現像剤−20.0μc/
g、マゼンタ現像剤−21.5μc/g、シアン現像剤
−20.7μc/gであり、良好な帯電性を示した。
【0099】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで17前後であった。
【0100】比較例1 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA35.0g、ρ−クミルフェノール49.99
g、ε−カプロラクトン9.74g、キシレン約20g
を用い、実施例1と同様に合成を行い、軟化点85℃、
ガラス転移温度44℃の変性エポキシポリオール樹脂を
得た(以下樹脂aという)。
【0101】次にこの樹脂aを用いて実施例1と同様に
してイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作
った。処方は次の通りである。
【0102】 イエロートナー処方: 樹脂a 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂a 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂a 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作り、これらの現像剤により、単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な画像が得られたが、平均光沢度が51%と高く、ギ
ラついた画像になってしまった。定着下限温度は100
℃と、低い温度でも定着できるが、定着上限温度は16
5℃にまで下がってしまった。3色重ね全面ベタ画像に
おいて定着画像端でのカールは、ほとんどなかった。
【0103】OHPによる投影画像は鮮明であり、塩化
ビニル系樹脂シートへのトナー転移はなかった。
【0104】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで1以下となり、耐熱保存性は悪かっ
た。
【0105】比較例2 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)150g、ビスフェ
ノールA75.06g、ρ−クミルフェノール33.0
2g、ε−カプロラクトン13.58gキシレン約20
gを用い、実施例1と同様に合成を行い、軟化点115
℃、ガラス転移温度68℃の変性エポキシポリオール樹
脂を得た(以下樹脂bという)。
【0106】次にこの樹脂bを用いて実施例1と同様に
してイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作
った。処方は次の通りである。
【0107】 イエロートナー処方: 樹脂b 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂b 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 4部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂b 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作り、これらの現像剤により、単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な画像が得られたが、平均光沢度は7%しかなく、や
や暗い感じの画像となった。定着下限温度は135℃
で、定着性が悪化した。定着上限温度は205℃以上で
あった。また、3色重ね全面ベタ画像を定着したとこ
ろ、画像全体が円筒状にカールしてしまった。
【0108】OHPによる投影画像は透過する光が少な
く、くすんだ色となった。塩化ビニル系樹脂シートへの
トナー転移はなかった。
【0109】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで25以上であった。
【0110】実施例6 実施例1の装置を用いビスフェノールA型液状エポキシ
樹脂(エポミックR−140p)100g、ビスフェノ
ールA42、33g、ρ−クミルフェノール36.35
g、キシレン約20gを加えた。
【0111】N2雰囲気下で70℃まで昇温し、塩化リ
チウム0.032g/H2Oを加え150〜180℃で
4〜7時間反応し、軟化点100℃、Tg52℃の変性
エポキシポリオール樹脂を得た(以下樹脂6という)。
【0112】次にこの樹脂6を用いて実施例1と同様に
してイエロー、マゼンタ、シアンの各色トナーを作っ
た。処方は次の通りである。
【0113】 イエロートナー処方: 樹脂6 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂6 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂6 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 次に各カラートナー5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉社製
TEFV200/300)95部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
【0114】次にこれら3種のカラー現象剤を市販のカ
ラー用電子写真複写機(リコー社製カラー3000の改
造機)にセットし、各色毎に現像し、各トナー画像をコ
ピー用紙に転写後、熱ローラー定着したところ、平均光
沢度29%の鮮明なイエロー、マゼンタ、シアンの各単
色画像が形成された。
【0115】また2色重ね現像によるレッド、ブルー、
グリーン定着画像でも平均光沢度31%の鮮明画像が形
成された。更に3色重ね現像による定着画像では平均光
沢度24%の鮮明なフルカラー画像が得られた。なお定
着下限温度は110℃で、定着上限温度は200℃であ
った。また3色重ね現像により、全面ベタ画像を定着し
たところ、カールは、定着画像端部が軽く反る程度であ
った。
【0116】更にフルカラー画像をオバーヘッドプロジ
ェクター(OHP)用透明シートに定着せしめ、OHP
で投影したところ、全く濁りのない鮮明なフルカラー画
像が投影された。更にまたフルカラー画像を塩化ビニル
系シートに密着させ常温で180時間放置する保存実験
を行ったところ、このシートへの転移は見られず、フル
カラー画像は良好に維持された。
【0117】また、各色トナーを10gずつ計量し、2
0ccのガラス容器に入れ、50℃にセットした恒温漕
に5時間放置した後、針入度計で針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで針入度は13前後となった。
【0118】また、各色現像剤の帯電量をブローオフ法
で測定したところ、イエロー現像剤−22.3μc/
g、マゼンタ現像剤−21.8μc/g、シアン現像剤
−23.3μc/gと、良好な帯電性を示した。
【0119】実施例7 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA42.21g、ρ−クミルフェノール36.5
7g、キシレン約20gを用い、実施例6と同様に合成
を行い、軟化点100℃、ガラス転移温度63℃の変性
エポキシポリオール樹脂を得た(以下樹脂7という)。
【0120】次にこの樹脂7を用いて実施例1と同様に
してイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作
った。処方は次の通りである。
【0121】 イエロートナー処方: 樹脂7 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂7 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンダR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂7 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作った。
【0122】これらの現像剤により、単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画像、
2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明な
平均光沢度21%の定着画像が得られた。定着下限温度
は120℃で、定着上限温度は200℃以上であった。
また3色重ね全面ベタ画像において定着画像端でのカー
ルは、ほとんどなかった。
【0123】また、各色現像剤の帯電量をブローオフ法
で測定したところ、イエロー現像剤−16.6μc/
g、マゼンタ現像剤−17.3μc/g、シアン現像剤
−18.5μc/gであり、良好な帯電性を示した。
【0124】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0125】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで20前後であった。
【0126】実施例8 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA42.21g、ρ−クミルフェノール36.5
7g、キシレン約20gを用い、実施例6と同様に合成
を行い軟化点100℃、ガラス転移温度63℃の変性エ
ポキシポリオール樹脂を得た(以下樹脂8という)。
【0127】次にこの樹脂8を用いて実施例1と同様に
してイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作
った。処方は次の通りである。
【0128】 イエロートナー処方: 樹脂8 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂8 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンダR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂8 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作った。
【0129】これらの現像剤により、単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画像、
2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明な
平均光沢度41%の定着画像が得られた。定着下限温度
は110℃、定着上限温度は180℃であった。また、
3色全面ベタ画像において、定着画像端でのカールはほ
とんどなかった。
【0130】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0131】また、各色現像剤の帯電量をブローオフ法
で測定したところ、イエロー現像剤−18.8μc/
g、マゼンタ現像剤−19.2μc/g、シアン現像剤
−18.4μc/gであり、良好な帯電性を示した。
【0132】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで13以上であった。
【0133】実施例9 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA32.66g、ρ−クミルフェノール54.3
3g、キシレン約20gを用い、実施例6と同様に合成
を行い軟化点104℃、ガラス転移温度54℃の変性エ
ポキシポリオール樹脂を得た(以下樹脂9という)。
【0134】次にこの樹脂9を用いて実施例1と同様に
してイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作
った。処方は次の通りである。
【0135】 イエロートナー処方: 樹脂9 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂9 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンダR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂9 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作った。
【0136】これらの現像剤により、単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画像、
2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明な
平均光沢度25%の定着画像が得られた。定着下限温度
は115℃、定着上限温度は205℃であった。また3
色重ね全面ベタ画像において定着画像端でのカールはほ
とんどなかった。
【0137】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0138】また、各色現像剤の帯電量をブローオフ法
で測定したところ、イエロー現像剤−19.6μc/
g、マゼンタ現像剤−19.1μc/g、シアン現像剤
−18.3μc/gであり、良好な帯電性を示した。
【0139】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで13以上であった。
【0140】参考例2 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA37.40g、ρ−クミルフェノール44.5
9g、キシレン約20gを用い、実施例6と同様に合成
を行い、軟化点94℃、ガラス転移温度58℃の変性エ
ポキシポリオール樹脂を得た(以下樹脂10という)。
【0141】次にこの樹脂10を用いて実施例1と同様
にしてイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを
作った。処方は次の通りである。
【0142】 イエロートナー処方: 樹脂10 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂10 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンダR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂10 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作った。
【0143】これらの現像剤により、単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画像、
2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明な
平均光沢度28%の定着画像が得られた。定着下限温度
は120℃、定着上限温度は190℃であった。また、
3色全面ベタ画像において、定着画像端でのカールはほ
とんどなかった。
【0144】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0145】また、各現像剤の帯電量をブローオフ法で
測定したところ、イエロー現像剤で−23.1μc/
g、マゼンタ現像剤−21.6μc/g、シアン現像剤
−22.9μc/gであり、良好な帯電性を示した。
【0146】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで18前後であった。
【0147】参考例3 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA38.46g、ρ−クミルフェノール35.6
8g、キシレン約20gを加えた。
【0148】N2雰囲気下で70℃まで昇温し、塩化リ
チウム0.022g/H2O、ステアリルアミン5.0
gを加え150〜180℃で4〜7時間反応した、その
後ε−カプロラクトン9.43gを加え更に5〜6時間
反応し、軟化点100℃、Tg46℃の変性エポキシポ
リオール樹脂を得た(以下樹脂11という)。
【0149】次にこの樹脂11を用いて、実施例1と同
様にして、イエロー、マゼンタ、シアンの各色トナーを
作った。処方は次の通りである。
【0150】 イエロートナー処方: 樹脂11 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂11 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンダR) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂11 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 次に各カラートナー5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉社製
TEFV200/300)95部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
【0151】得られた現像剤の帯電量をブローオフ法に
より測定したところ、イエロー現像剤は+17.5μc
/g、マゼンタ現像剤は+14.7μc/g、シアン現
像剤は+15.6μc/gであった。
【0152】次にこれら3種のカラー現像剤を市販のカ
ラー用電子写真複写機(リコー社製カラー3000の改
造機)にセットし、各色毎に現像し、各トナー画像をコ
ピー用紙に転写後、熱ローラ定着したところ、平均光沢
度38%のイエロー、マゼンタ、シアン、の各単色画像
が形成された。
【0153】また2色重ね現像によるレッド、ブルー、
グリーンの定着画像でも平均光沢度39%の鮮明画像が
形成された。更に3色重ね現像による定着画像では平均
光沢度37%の鮮明なフルカラー画像が得られた。なお
定着下限温度は110℃で、定着上限温度は185℃で
あった。また3色重ね現像により、全面ベタ画像を定着
したところ、カールは、定着画像端部が軽く反る程度で
あった。
【0154】更にフルカラー画像をオーバーヘッドプロ
ジェクター(OHP)用透明シートに定着せしめ、OH
Pで投影したところ、全く濁りのない鮮明なフルカラー
画像が投影された。更にまたフルカラー画像を塩化ビニ
ル系シートに密着させ常温で180時間放置する保存実
験を行ったところ、このシートへの転移は見られず、フ
ルカラー画像は良好に維持された。
【0155】また、各色トナーの針入度は全て5以上で
あた。
【0156】実施例12 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA46.06g、ラウリルアミン3.28g、ρ
−クミルフェノール21.9g、ε−カプロラクトン
9.01g、キシレン約20gを用い、実施例11と同
様に合成を行い、軟化点110℃、ガラス転移温度53
℃の変性エポキシポリオール樹脂を得た(以下樹脂12
という)。次にこの樹脂12を用いて実施例1と同様に
してイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作
った。処方は次の通りである。
【0157】 イエロートナー処方: 樹脂12 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂12 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンダR) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂12 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作った。
【0158】得られた現像剤の帯電量はイエロー現像剤
が+18.9μc/g、マゼンタ現像剤が+17.0μ
c/g、シアン現像剤が+16.5μc/gであった。
【0159】これらの現像剤により、単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画像、
2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明な
平均光沢度28%の定着画像が得られた。定着下限温度
は115℃で、定着上限温度は205℃以上であった。
また3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカ
ールはほとんどなかった。
【0160】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0161】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで15以上であった。
【0162】実施例13 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA41.35g、オクチルアミン2.33g、ρ
−クミルフェノール30.53g、ε−カプロラクトン
9.17g、キシレン約20gを用い、実施例11と同
様に合成を行い、軟化点100℃、ガラス転移温度48
℃の変性エポキシポリオール樹脂を得た(以下樹脂13
という)。
【0163】次にこの樹脂13を用いて実施例1と同様
にしてイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを
作った。処方は次の通りである。
【0164】 イエロートナー処方: 樹脂13 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂13 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンダR) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂13 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作った。
【0165】得られた現像剤の帯電量はイエロー現像剤
が+16.7μc/g、マゼンタ現像剤が+19.3μ
c/g、シアン現像剤が+15.8μc/gであった。
【0166】これらの現像剤により、単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画像、
2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明な
平均光沢度32%の定着画像が得られた。定着下限温度
は110℃、定着上限温度は190℃であった。また、
3色全面ベタ画像において、定着画像端でのカールはほ
とんどなかった。
【0167】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0168】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで10前後であった。
【0169】実施例14 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA44.08g、テトラデシルアミン4.01
g、ρ−クミルフェノール25.47g、ε−カプロラ
クトン9.13g、キシレン約20gを用い、実施例1
1と同様に合成を行い、軟化点107℃、ガラス転移温
度51℃の変性エポキシポリオール樹脂を得た(以下樹
脂14という)。
【0170】次にこの樹脂14を用いて実施例1と同様
にしてイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを
作った。処方は次の通りである。
【0171】 イエロートナー処方: 樹脂14 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂14 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンダR) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂14 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作った。
【0172】得られた現像剤の帯電量はイエロー現像剤
が+19.4μc/g、マゼンタ現像剤が+17.8μ
c/g、シアン現像剤が+18.2μc/gであった。
【0173】これらの現像剤により、単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画像、
2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明な
平均光沢度29%の定着画像が得られた。定着下限温度
は115℃、定着上限温度は205℃であった。また、
3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカール
はほとんどなかった。
【0174】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0175】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで12前後であった。
【0176】実施例15 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA45.45g、セチルアミン4.32g、ρ−
クミルフェノール22.95g、ε−カプロラクトン
9.09g、キシレン約20gを用い、実施例11と同
様に合成を行い、軟化点110℃、ガラス転移温度58
℃の変性エポキシポリオール樹脂を得た(以下樹脂15
という)。次にこの樹脂15を用いて実施例1と同様に
してイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作
った。処方は次の通りである。
【0177】 イエロートナー処方: 樹脂15 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂15 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンダR) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂15 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作った。
【0178】得られた現像剤の帯電量はイエロー現像剤
が+16.3μc/g、マゼンタ現像剤が+15.1μ
c/g、シアン現像剤が+18.6μc/gであった。
【0179】これらの現像剤により、単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画像、
2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明な
平均光沢度25%の定着画像が得られた。定着下限温度
は120℃、定着上限温度は205℃であった。また、
3色全面ベタ画像において、定着画像端でのカールはほ
とんどなかった。
【0180】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0181】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで15前後であった。
【0182】比較例3 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA38.93g、ヘキシルアミン1.84g、ρ
−クミルフェノール34.95g、キシレン約20gを
用い、実施例1と同様に合成を行い、軟化点95℃、ガ
ラス転移温度45℃の変性エポキシポリオール樹脂を得
た(以下樹脂Cという)。
【0183】次にこの樹脂Cを用いて実施例1と同様に
してイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作
った。処方は次の通りである。
【0184】 イエロートナー処方: 樹脂C 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂C 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂C 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 実施例16 下記各カラートナー処方で、実施例1の装置を用いイエ
ロー、マゼンタ、シアンの各色トナーを作った。
【0185】 イエロートナー処方: 樹脂1 90部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 10部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂1 90部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 10部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂1 90部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 10部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 次に各カラートナー5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉社製
TEFV200/300)95部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
【0186】次にこれら3種のカラー現像剤を市販のカ
ラー用電子写真複写機(リコー社製カラー3000の改
造機)にセットし、各色毎に現像し、各トナー画像をコ
ピー用紙に転写後、熱ローラー定着したところ、平均光
沢度27%の鮮明なイエロー、マゼンタ、シアンの各単
色画像が形成された。
【0187】また2色重ね現像によるレッド、ブルー、
グリーンの定着画像でも平均光沢度28%の鮮明画像が
形成された。更に3色重ね現像による定着画像では平均
光沢度24%の鮮明なフルカラー画像が得られた。なお
定着下限温度は125℃で、定着上限温度は200℃で
あった。また3色重ね現像により、全面ベタ画像を定着
したところ、カールは、定着画像端部が軽く反る程度で
あった。
【0188】更にフルカラー画像をオーバーヘッドプロ
ジェクター(OHP)用透明シートに定着せしめ、OH
Pで投影したところ、全く濁りのない鮮明なフルカラー
画像が投影された。更にまたフルカラーが像を塩化ビニ
ル系シートに密着させ常温で180時間放置する保存実
験を行ったところ、このシートへの転移は見られず、フ
ルカラー画像は良好に維持された。
【0189】また、各現像剤の帯電量をブローオフ法で
測定したところ、イエロー現像剤で−16.8μc/
g、マゼンタ現像剤−16.2μc/g、シアン現像剤
−15.9μc/gであり、良好な帯電性を示した。
【0190】また、各色トナーの針入度は全て15以上
であった。
【0191】実施例17 実施例1と同様にしてイエロー、マゼンタ、及びシアン
の各色トナーを作った。処方は次の通りである。
【0192】 イエロートナー処方: 樹脂2 85部 前記樹脂例2のポリエステル樹脂 15部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂2 85部 前記樹脂例2のポリエステル樹脂 15部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂2 85部 前記樹脂例2のポリエステル樹脂 15部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作り、これらの現像剤により、単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度は21%の定着画像が得られた。定着下
限温度は130℃で、定着上限温度は210℃以上であ
った。また3色重ね全面ベタ画像において定着画像端で
のカールは、ほとんとほなかった。
【0193】更にOHPによる投影画像は、鮮明であ
り、塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかっ
た。
【0194】また、各現像剤の帯電量をブローオフ法で
測定したところ、イエロー現像剤で−19.9μc/
g、マゼンタ現像剤−18.7μc/g、シアン現像剤
−19.4μc/gであり、良好な帯電性を示した。
【0195】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで21以上であった。
【0196】参考例4 実施例1と同様にしてイエロー、マゼンタ、及びシアン
の各色トナーを作った。処方は次の通りである。
【0197】 イエロートナー処方: 樹脂3 95部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 5部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂3 95部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 5部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂3 95部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 5部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画像、
2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明な
平均光沢度31%の定着画像が得られた。定着下限温度
は110℃、定着上限温度は185℃であった。また、
3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカール
は、ほとんとほなかった。
【0198】更にOHPによる投影画像は、鮮明であ
り、塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかっ
た。
【0199】また、各現像剤の帯電量をブローオフ法で
測定したところ、イエロー現像剤−20.3μc/g、
マゼンタ現像剤−22.0μc/g、シアン現像剤−2
1.7μc/gであり、良好な帯電性を示した。
【0200】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで10前後であった。
【0201】実施例19 実施例1と同様にしてイエロー、マゼンタ、及びシアン
の各色トナーを作った。処方は次の通りである。
【0202】 イエロートナー処方: 樹脂4 60部 前記樹脂例3のポリエステル樹脂 40部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂4 60部 前記樹脂例3のポリエステル樹脂 40部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂4 60部 前記樹脂例3のポリエステル樹脂 40部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作り、これらの現像剤により、単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度17%の定着画像が得られた。定着下限
温度は130℃で、定着上限温度は220℃であった。
また、3色重ね全面ベタ画像において定着画像端でのカ
ールは、ほとんどなかった。
【0203】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0204】また、各現像剤の帯電量をブローオフ法で
測定したところ、イエロー現像剤−23.6μc/g、
マゼンタ現像剤−24.4μc/g、シアン現像剤−2
5.0μc/gであり、良好な帯電性を示した。
【0205】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで20前後であった。
【0206】実施例20 実施例1と同様にしてイエロー、マゼンタ、及びシアン
の各色トナーを作った。処方は次の通りである。
【0207】 イエロートナー処方: 樹脂5 80部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 20部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂5 80部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 20部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂5 80部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 20部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画像、
2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明な
平均光沢度24%の定着画像が得られた。定着下限温度
は130℃、定着上限温度は200℃であった。また、
3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカール
はほとんどなかった。
【0208】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0209】また、各現像剤の帯電量をブローオフ法で
測定したところ、イエロー現像剤−17.3μc/g、
マゼンタ現像剤−18.2μc/g、シアン現像剤−1
8.5μc/gであり、良好な帯電性を示した。
【0210】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで17前後であった。
【0211】実施例21 実施例1と同様にしてイエロー、マゼンタ、及びシアン
の各色トナーを作った。処方は次の通りである。
【0212】 イエロートナー処方: 樹脂1 90部 スチレン−n−ブチルメタアクリ レート共重合体 10部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂1 90部 スチレン−n−ブチルメタアクリ レート共重合体 10部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂1 90部 スチレン−n−ブチルメタアクリ レート共重合体 10部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作り、これらの現像剤により、単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度23%の定着画像が得られた。定着下限
温度は125℃で、定着上限温度は200℃であった。
また3色重ね全面ベタ画像において定着画像端でのカー
ルはほとんどなかった。
【0213】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0214】また、各現像剤の帯電量をブローオフ法で
測定したところ、イエロー現像剤−17.8μc/g、
マゼンタ現像剤−17.1μc/g、シアン現像剤−1
6.8μc/gであり、良好な帯電性を示した。
【0215】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで15以上であった。
【0216】実施例22 実施例1と同様にしてイエロー、マゼンタ、及びシアン
の各色トナーを作った。処方は次の通りである。
【0217】 イエロートナー処方: 樹脂2 85部 スチレン−n−ブチルアクリ レート−2−エチルヘキシル アクリレート共重合体 15部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂2 85部 スチレン−n−ブチルアクリ レート−2−エチルヘキシル アクリレート共重合体 15部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂2 85部 スチレン−n−ブチルアクリ レート−2−エチルヘキシル アクリレート共重合体 15部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作り、これらの現像剤により、単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度21%の定着画像が得られた。定着下限
温度は130℃で、定着上限温度は210℃以上であっ
た。また3色重ね全面ベタ画像において定着画像端での
カールはほとんどなかった。
【0218】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0219】また、各現像剤の帯電量をブローオフ法で
測定したところ、イエロー現像剤−19.7μc/g、
マゼンタ現像剤−20.3μc/g、シアン現像剤−2
1.9μc/gであり、良好な帯電性を示した。
【0220】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで21以上であった。
【0221】実施例23 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA26.99g、ρ−クミルフェノール56.5
8g、キシレン約20gを加えた。 N2雰囲気下で7
0℃まで昇温し、塩化リチウム0.022g/H2O、
ステアリルアミン5.28gを加え150〜180℃で
4〜7時間反応し、軟化点100℃、Tg58℃の変性
エポキシポリオール樹脂を得た(以下樹脂16とい
う)。
【0222】次にこの樹脂16を用いて実施例1と同様
にイエロー、マゼンタ、シアンの各色トナーを作った。
【0223】 イエロートナー処方: 樹脂16 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂16 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂16 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 次に各カラートナー5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉社製
TEFV200/300)95部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
【0224】得られた現像剤の帯電量をブローオフ法に
より測定したところ、イエロー現像剤は+15.3μc
/g、マゼンタ現像剤は+13.6μc/g、シアン現
像剤は+17.9μm/gであった。
【0225】次にこれら3種のカラー現像剤を市販のカ
ラー用電子写真複写機(リコー社製カラー3000の改
造機)にセットし、各色毎に現像し、各トナーが像をコ
ピー用紙に転写後、熱ローラー定着したところ、平均光
沢度24%の鮮明なイエロー、マゼンタ、シアンの各単
色画像が形成された。
【0226】また2色重ね現像によるレッド、ブルー、
グリーンの定着画像でも平均光沢度29%の鮮明画像が
形成された。更に3色重ね現像による定着画像では平均
光沢度28%の鮮明なフルカラー画像が得られた。なお
定着下限温度は125℃で、定着上限温度は210℃で
あった。また3色重ね現像により、全面ベタ画像を定着
したところカールは、定着画像端部が軽く反る程度であ
った。
【0227】更にフルカラー画像をオーバーヘッドプロ
ジェクター(OHP)用透明シートに定着せしめ、OH
Pで投影したところ、全く濁りのない鮮明なフルカラー
画像が投影された。更にまたフルカラー画像を塩化ビニ
ル系シートに密着させ常温で180時間放置する保存実
験を行ったところ、このシートへの転移は見られず、フ
ルカラー画像は良好に維持された。
【0228】また、各色トナーの針入度は全て17前後
となった。
【0229】実施例24 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA39.73g、ラウリルアミン3.72g、ρ
−クミルフェノール33.41g、キシレン約20gを
用い、実施例1と同様に合成を行い、軟化点110℃、
ガラス転移温度63℃の変性エポキシポリオール樹脂を
得た(以下樹脂17という)。
【0230】次にこの樹脂17を用いて実施例1と同様
にしてイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを
作った。処方は次の通りである。
【0231】 イエロートナー処方: 樹脂17 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂17 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂17 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 これら3種のトナーを用い、実施例23と同様にして各
色現像剤を作った。
【0232】得られた現像剤の帯電量はイエロー現像剤
が+16.4μc/g、マゼンタ現像剤が+18.2μ
c/g、シアン現像剤が+16.7μc/gであった。
【0233】これらの現像剤により、単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画像、
2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明
な、平均光沢度19%の定着画像が得られた。定着下限
温度は120℃で、定着上限温度は205℃以上であっ
た。また3色重ね全面ベタ画像において定着画像端での
カールは、ほとんどなかった。
【0234】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移はなかった。
【0235】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで19以上であった。
【0236】実施例25 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA37.68g、キシリジン2.22g、ρ−ク
ミルフェノール37.23g、キシレン約20gを用
い、実施例1と同様に合成を行い、軟化点100℃、ガ
ラス転移温度55℃の変性エポキシポリオール樹脂を得
た(以下樹脂18という)。
【0237】次にこの樹脂18を用いて実施例1と同様
にしてイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを
作った。処方は次の通りである。
【0238】 イエロートナー処方: 樹脂18 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂18 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂18 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 これら3種のトナーを用い、実施例23と同様にして各
色現像剤を作った。
【0239】得られた現像剤の帯電量はイエロー現像剤
が+17.8μc/g、マゼンタ現像剤が+18.8μ
c/g、シアン現像剤が+16.9μc/gであった。
【0240】これらの現像剤により、単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画像、
2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明な
平均光沢度28%の定着画像が得られた。定着下限温度
は125℃、定着上限温度は195℃以上であった。ま
た、3色全面ベタ画像において、定着画像端でのカール
はほとんどなかった。
【0241】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0242】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで15前後であった。
【0243】実施例26 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA35.88g、ドデシルアニリン4.92g、
ρ−クミルフェノール40.68g、キシレン約20g
を用い、実施例1と同様に合成を行い、軟化点104
℃、ガラス転移温度59℃の変性エポキシポリオール樹
脂を得た(以下樹脂19という)。
【0244】次にこの樹脂19を用いて実施例1と同様
にしてイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを
作った。処方は次の通りである。
【0245】 イエロートナー処方: 樹脂19 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂19 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂19 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 これら3種のトナーを用い、実施例23と同様にして各
色現像剤を作った。
【0246】得られた現像剤の帯電量はイエロー現像剤
が+15.5μc/g、マゼンタ現像剤が+16.0μ
c/g、シアン現像剤が+18.4μc/gであった。
【0247】これらの現像剤により、単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画像、
2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明な
平均光沢度21%の定着画像が得られた。定着下限温度
は130℃、定着上限温度は205℃であった。また3
色重ね全面ベタ画像において定着画像端でのカールは、
ほとんどなかった。
【0248】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0249】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで15前後であった。
【0250】実施例27 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA37.95g、セチルアミン4.48g、ρ−
クミルフェノール36.63g、キシレン約20gを用
い、実施例1と同様に合成を行い、軟化点110℃、ガ
ラス転移温度60℃の変性エポキシポリオール樹脂を得
た(以下樹脂20という)。
【0251】次にこの樹脂20を用いて実施例1と同様
にしてイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを
作った。処方は次の通りである。
【0252】 イエロートナー処方: 樹脂20 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂20 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂20 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 これら3種のトナーを用い、実施例23と同様にして各
色現像剤を作った。
【0253】得られた現像剤の帯電量はイエロー現像剤
が+17.2μc/g、マゼンタ現像剤が+15.1μ
c/g、シアン現像剤が+16.9μc/gであった。
【0254】これらの現像剤により、単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画像、
2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明な
平均光沢度25%の定着画像が得られた。定着下限温度
は125℃、定着上限温度は210℃であった。また、
3色全面ベタ画像において、定着画像端でのカールは、
ほとんどなかった。
【0255】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0256】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで20前後であった。
【0257】比較例4 実施例1の装置を用い、ビスフェノールA型液状エポキ
シ樹脂(エポミックR−140P)100g、ビスフェ
ノールA57.39g、ヘキシルアミン7g、ρ−クミ
ルフェノール60.26g、キシレン約20gを用い、
実施例1と同様に合成を行い、軟化点95℃、ガラス転
移温度44℃の変性エポキシポリオール樹脂を得た(以
下樹脂dという)。
【0258】次にこの樹脂dを用いて実施例23と同様
にしてイエロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを
作った。処方は次の通りである。
【0259】 イエロートナー処方: 樹脂d 100部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂d 100部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂d 100部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 保土ケ谷化学工業社製TP−302 1部 これら3種のトナーを用い、実施例23と同様にして各
色現像剤を作った。
【0260】得られた現像剤の帯電量はイエロー現像剤
で+18.2μc/g、マゼンタ現像剤で+18.1μ
c/g、シアン現像剤で+17.5μc/gであった。
【0261】これらの現像剤により、単色、2色重ね及
び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画像、
2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮明な
画像が得られたが、平均光沢度が47%と高く、ギラつ
いた画像になってしまった。定着下限温度は100℃
と、低い温度でも定着できるが、定着上限温度は165
℃にまで下がってしまった。3色重ね全面ベタ画像にお
いて、定着画像端でのカールは、ほとんどなかった。
【0262】OHPによる投影画像は鮮明であり、塩化
ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0263】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで1以下となり、耐熱保存性は悪かっ
た。
【0264】実施例28 樹脂12を用いて下記各カラートナー処方の混合物を熱
ロールミルで溶融混練し、冷却後、ハンマーミルで粗粉
砕後、エアージェット粉砕機で微粉砕し得られた微粉末
を5〜15μmの粒径に分級して各色トナーを作った。
【0265】 イエロートナー処方: 樹脂12 90部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 10部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂12 90部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 10部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂12 90部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 10部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリウント化学工業社製TP−302 1部 次に各カラートナー5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉社製
TEFV200/300)95部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
【0266】次にこれら3種のカラー現像剤を市販のカ
ラー用電子写真複写機(リコー社製カラー3000の改
造機)にセットし、各色毎に現像し、各トナー画像をコ
ピー用紙に転写後、熱ローラー定着したところ、平均光
沢度38%の鮮明なイエロー、マゼンタ、シアンの各単
色画像が形成された。
【0267】また2色重ね現像によるレッド、ブルー、
グリーンの定着画像でも平均光沢度39%の鮮明画像が
形成された。更に3色重ね現像による定着画像では平均
光沢度35%の鮮明なフルカラー画像が得られた。なお
定着下限温度は110℃で、定着上限温度は200℃で
あった。また3色重ね現像により、全面ベタ画像を定着
したところカールは、定着画像端部が軽く反る程度であ
った。
【0268】更にフルカラー画像をオーバーヘッドプロ
ジェクター(OHP)用透明シートに定着せしめ、OH
Pで投影したところ、全く濁りのない鮮明なフルカラー
画像が投影された。更にまたフルカラー画像を塩化ビニ
ル系シートに密着させ常温で180時間放置する保存実
験を行ったところ、このシートへの転移は見られず、フ
ルカラー画像は良好に維持された。
【0269】また、各色トナーの針入度は全て5以上で
あった。
【0270】実施例29 実施例13を用いて実施例1と同様にしてイエロー、マ
ゼンタ、及びシアンの各色トナーを作った。処方は次の
通りである。
【0271】 イエロートナー処方: 樹脂13 85部 前記樹脂例2のポリエステル樹脂 15部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂13 85部 前記樹脂例2のポリエステル樹脂 15部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂13 85部 前記樹脂例2のポリエステル樹脂 15部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作り、これらの現像剤により、単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度21%の定着画像が得られた。定着下限
温度は135℃で、定着上限温度は220℃以上であっ
た。また、3色重ね全面ベタ画像において定着画像端で
のカールは、ほとんどなかった。
【0272】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0273】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで21以上であった。
【0274】実施例30 次にこの樹脂14を用いて実施例1と同様にしてイエロ
ー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作った。処方
は次の通りである。
【0275】 イエロートナー処方: 樹脂14 95部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 5部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂14 95部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 5部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂14 95部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 5部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 これらの3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各
色現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度35%の定着画像が得られた。定着下限
温度は110℃、定着上限温度は200℃であった。ま
た、3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカ
ールはほとんどなかった。
【0276】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0277】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで10前後であった。
【0278】実施例31 樹脂14を用いて実施例1と同様にしてイエロー、マゼ
ンタ、及びシアンの各色トナーを作った。処方は次の通
りである。
【0279】 イエロートナー処方: 樹脂14 60部 前記樹脂例3のポリエステル樹脂 40部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂14 60部 前記樹脂例3のポリエステル樹脂 40部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂14 60部 前記樹脂例3のポリエステル樹脂 40部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作り、これらの現像剤により、単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度20%の定着画像が得られた。定着下限
温度は130℃で、定着上限温度は210℃であった。
また3色重ね全面ベタ画像において定着画像端でのカー
ルはほとんどなかった。
【0280】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0281】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで15以上であった。
【0282】参考例5 樹脂11を用いて実施例1と同様にしてイエロー、マゼ
ンタ、及びシアンの各色トナーを作った。処方は次の通
りである。
【0283】 イエロートナー処方: 樹脂E 80部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 20部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂E 80部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 20部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂E 80部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 20部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作り、これらの現像剤により、単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度20%の定着画像が得られた。定着下限
温度は135℃で、定着上限温度は215℃以上であっ
た。また3色重ね全面ベタ画像において定着画像端での
カールはほとんどなかった。
【0284】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0285】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで17前後であった。
【0286】実施例33 実施例13の樹脂13を用いて実施例1と同様にしてイ
エロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作った。
処方は次の通りである。
【0287】 イエロートナー処方: 樹脂13 90部 スチレン−n−ブチルメタアク リレート共重合体 10部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂13 90部 スチレン−n−ブチルメタアク リレート共重合体 10部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂13 90部 スチレン−n−ブチルメタアク リレート共重合体 10部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 これら3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各色
現像剤を作り、これらの現像剤により、単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度35%の定着画像が得られた。定着下限
温度は110℃で、定着上限温度は200℃以上であっ
た。また、3色重ね全面ベタ画像において定着画像端で
のカールは、ほとんどなかった。
【0288】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0289】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで21以上であった。
【0290】実施例34 実施例12の樹脂Bを用いて実施例1と同様にしてイエ
ロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作った。処
方は次の通りである。
【0291】 イエロートナー処方: 樹脂12 85部 スチレン−n−ブチルアクリレート−2 −エチルヘキシルアクリレート共重合体 15部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂12 85部 スチレン−n−ブチルアクリレート−2 −エチルヘキシルアクリレート共重合体 15部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂12 85部 スチレン−n−ブチルアクリレート−2 −エチルヘキシルアクリレート共重合体 15部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 これらの3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各
色現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度21%の定着画像が得られた。定着下限
温度は130℃、定着上限温度は210℃であった。ま
た、3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカ
ールはほとんどなかった。
【0292】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0293】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで21以上であった。
【0294】実施例35 樹脂16を用いて下記各カラートナー処方の混合物を熱
ロールミルで溶融混練し、冷却後、ハンマーミルで粗粉
砕後、エアージェット粉砕機で微粉砕し得られた微粉末
を5〜15μmの粒径に分級して各色トナーを作った。
【0295】 イエロートナー処方: 樹脂16 90部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 10部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂16 90部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 10部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂16 90部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 10部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 次に各カラートナー5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉社製
TEFV200/300)95部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
【0296】次にこれら3種のカラー現像剤を市販のカ
ラー用電子写真複写機(リコー社製カラー3000の改
造機)にセットし、各色毎に現像し、各トナー画像をコ
ピー用紙に転写後、熱ローラー定着したところ、平均光
沢度38%の鮮明なイエロー、マゼンタ、シアンの各単
色画像が形成された。
【0297】また2色重ね現像によるレッド、ブルー、
グリーンの定着画像でも平均光沢度39%の鮮明画像が
形成された。更に3色重ね現像による定着画像では平均
光沢度35%の鮮明なフルカラー画像が得られた。なお
定着下限温度は110℃で、定着上限温度は200℃で
あった。また3色重ね現像により、全面ベタ画像を定着
したところカールは、定着画像端部が軽く反る程度であ
った。
【0298】更にフルカラー画像をオーバーヘッドプロ
ジェクター(OHP)用透明シートに定着せしめ、OH
Pで投影したところ、全く濁りのない鮮明なフルカラー
画像が投影された。更にまたフルカラー画像を塩化ビニ
ル系シートに密着させ常温で180時間放置する保存実
験を行ったところ、このシートへの転移は見られず、フ
ルカラー画像は良好に維持された。
【0299】また、各色トナーの針入度は全て5以上で
あった。
【0300】実施例36 樹脂17を用いて実施例1と同様にしてイエロー、マゼ
ンタ、及びシアンの各色トナーを作った。処方は次の通
りである。
【0301】 イエロートナー処方: 樹脂17 85部 前記樹脂例2のポリエステル樹脂 15部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂17 85部 前記樹脂例2のポリエステル樹脂 15部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂17 85部 前記樹脂例2のポリエステル樹脂 15部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 これらの3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各
色現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度21%の定着画像が得られた。定着下限
温度は135℃、定着上限温度は220℃であった。ま
た、3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカ
ールはほとんどなかった。
【0302】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0303】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで21以上であった。
【0304】実施例37 樹脂18を用いて実施例1と同様にしてイエロー、マゼ
ンタ、及びシアンの各色トナーを作った。処方は次の通
りである。
【0305】 イエロートナー処方: 樹脂18 95部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 5部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂18 95部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 5部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂18 95部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 5部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 これらの3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各
色現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度35%の定着画像が得られた。定着下限
温度は110℃、定着上限温度は200℃であった。ま
た、3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカ
ールはほとんどなかった。
【0306】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0307】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで10前後であった。
【0308】実施例38 樹脂19を用いて実施例1と同様にしてイエロー、マゼ
ンタ、及びシアンの各色トナーを作った。処方は次の通
りである。
【0309】 イエロートナー処方: 樹脂19 60部 前記樹脂例3のポリエステル樹脂 40部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂19 60部 前記樹脂例3のポリエステル樹脂 40部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂19 60部 前記樹脂例3のポリエステル樹脂 40部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 これらの3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各
色現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度20%の定着画像が得られた。定着下限
温度は130℃、定着上限温度は210℃であった。ま
た、3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカ
ールはほとんどなかった。
【0310】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0311】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで15以上であった。
【0312】実施例39 樹脂20を用いて実施例1と同様にしてイエロー、マゼ
ンタ、及びシアンの各色トナーを作った。処方は次の通
りである。
【0313】 イエロートナー処方: 樹脂20 80部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 20部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂20 80部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 20部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂20 80部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 20部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 これらの3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各
色現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度18%の定着画像が得られた。定着下限
温度は130℃、定着上限温度は215℃であった。ま
た、3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカ
ールはほとんどなかった。
【0314】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0315】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで17前後であった。
【0316】実施例40 実施例23の樹脂16を用いて実施例1と同様にしてイ
エロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作った。
処方は次の通りである。
【0317】 イエロートナー処方: 樹脂16 90部 スチレン−n−ブチルメ タアクリレート共重合体 10部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂16 90部 スチレン−n−ブチルメ タアクリレート共重合体 10部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂16 90部 スチレン−n−ブチルメ タアクリレート共重合体 10部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 これらの3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各
色現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度35%の定着画像が得られた。定着下限
温度は110℃、定着上限温度は200℃であった。ま
た、3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカ
ールはほとんどなかった。
【0318】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0319】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで15以上であった。
【0320】実施例41 樹脂24の樹脂17を用いて実施例1と同様にしてイエ
ロー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作った。処
方は次の通りである。
【0321】 イエロートナー処方: 樹脂17 85部 スチレン−n−ブチルアクリレート−2 −エチルヘキシルアクリレート共重合体 15部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂17 85部 スチレン−n−ブチルアクリレート−2 −エチルヘキシルアクリレート共重合体 15部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 シアントナー処方: 樹脂17 85部 スチレン−n−ブチルアクリレート−2 −エチルヘキシルアクリレート共重合体 15部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製TP−302 1部 これらの3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各
色現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度15%の定着画像が得られた。定着下限
温度は135℃、定着上限温度は220℃であった。ま
た、3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカ
ールはほとんどなかった。
【0322】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0323】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで21以上であった。
【0324】実施例42 次に各カラートナー処方の混合物を熱ロールミルで溶融
混練し、冷却後、ハンマーミルで粗粉砕後、エアージェ
ット粉砕機で微粉砕し得られた微粉末を5〜15μmの
粒径に分級して各色トナーを作った。
【0325】 イエロートナー処方: 樹脂6 90部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 10部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂6 90部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 10部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂6 90部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 10部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 次に各カラートナー5部を鉄粉キャリア(日本鉄粉社製
TEFV200/300)95部と混合して各色の2成
分系現像剤を作った。
【0326】次にこれら3種のカラー現像剤を市販のカ
ラー用電子写真複写機(リコー社製カラー3000の改
造機)にセットし、各色毎に現像し、各トナー画像をコ
ピー用紙に転写後、熱ローラー定着したところ、平均光
沢度38%の鮮明なイエロー、マゼンタ、シアンの各単
色画像が形成された。
【0327】また2色重ね現像によるレッド、ブルー、
グリーンの定着画像でも平均光沢度39%の鮮明画像が
形成された。更に3色重ね現像による定着画像では平均
光沢度35%の鮮明なフルカラー画像が得られた。なお
定着下限温度は110℃で、定着上限温度は200℃で
あった。また3色重ね現像により、全面ベタ画像を定着
したところカールは、定着画像端部が軽く反る程度であ
った。
【0328】更にフルカラー画像をオーバーヘッドプロ
ジェクター(OHP)用透明シートに定着せしめ、OH
Pで投影したところ、全く濁りのない鮮明なフルカラー
画像が投影された。更にまたフルカラー画像を塩化ビニ
ル系シートに密着させ常温で180時間放置する保存実
験を行ったところ、このシートへの転移は見られず、フ
ルカラー画像は良好に維持された。
【0329】また、各色トナーの針入度は全て5以上で
あった。
【0330】実施例43 樹脂7を用いて実施例1と同様にしてイエロー、マゼン
タ、及びシアンの各色トナーを作った。処方は次の通り
である。
【0331】 イエロートナー処方: 樹脂7 85部 前記樹脂例2のポリエステル樹脂 15部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂7 85部 前記樹脂例2のポリエステル樹脂 15部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂7 85部 前記樹脂例2のポリエステル樹脂 15部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これらの3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各
色現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度16%の定着画像が得られた。定着下限
温度は135℃、定着上限温度は220℃であった。ま
た、3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカ
ールはほとんどなかった。
【0332】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0333】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで21以上であった。
【0334】実施例44 樹脂8を用いて実施例1と同様にしてイエロー、マゼン
タ、及びシアンの各色トナーを作った。処方は次の通り
である。
【0335】 イエロートナー処方: 樹脂8 95部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 5部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂8 95部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 5部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂8 95部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 5部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これらの3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各
色現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度33%の定着画像が得られた。定着下限
温度は115℃、定着上限温度は200℃であった。ま
た、3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカ
ールはほとんどなかった。
【0336】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0337】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで10前後であった。
【0338】実施例45 樹脂6を用いて実施例1と同様にしてイエロー、マゼン
タ、及びシアンの各色トナーを作った。処方は次の通り
である。
【0339】 イエロートナー処方: 樹脂6 60部 前記樹脂例3のポリエステル樹脂 40部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂6 60部 前記樹脂例3のポリエステル樹脂 40部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂6 60部 前記樹脂例3のポリエステル樹脂 40部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これらの3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各
色現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度23%の定着画像が得られた。定着下限
温度は130℃、定着上限温度は210℃であった。ま
た、3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカ
ールはほとんどなかった。
【0340】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0341】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで15以上であった。
【0342】実施例46 樹脂7を用いて実施例1と同様にしてイエロー、マゼン
タ、及びシアンの各色トナーを作った。処方は次の通り
である。
【0343】 イエロートナー処方: 樹脂7 80部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 20部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂7 80部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 20部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂7 80部 前記樹脂例1のポリエステル樹脂 20部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これらの3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各
色現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度20%の定着画像が得られた。定着下限
温度は130℃、定着上限温度は215℃であった。ま
た、3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカ
ールはほとんどなかった。
【0344】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0345】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで17前後であった。
【0346】実施例47 実施例8の樹脂8を用いて実施例1と同様にしてイエロ
ー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作った。処方
は次の通りである。
【0347】 イエロートナー処方: 樹脂8 90部 スチレン−n−ブチルメ タアクリレート共重合体 10部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂8 90部 スチレン−n−ブチルメ タアクリレート共重合体 10部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂8 90部 スチレン−n−ブチルメ タアクリレート共重合体 10部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これらの3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各
色現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度35%の定着画像が得られた。定着下限
温度は110℃、定着上限温度は200℃であった。ま
た、3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカ
ールはほとんどなかった。
【0348】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0349】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで15以上であった。
【0350】実施例48 実施例6の樹脂6を用いて実施例1と同様にしてイエロ
ー、マゼンタ、及びシアンの各色トナーを作った。処方
は次の通りである。
【0351】 イエロートナー処方: 樹脂6 85部 スチレン−n−ブチルアクリレート−2 −エチルヘキシルアクリレート共重合体 15部 黄色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールイエローFGN−T) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 マゼンタトナー処方: 樹脂6 85部 スチレン−n−ブチルアクリレート−2 −エチルヘキシルアクリレート共重合体 15部 赤色顔料(東洋インキ製造社製 リオノゲンマゼンタR) 5部 オリエント化学工業社製E−81 1部 シアントナー処方: 樹脂6 85部 スチレン−n−ブチルアクリレート−2 −エチルヘキシルアクリレート共重合体 15部 青色顔料(東洋インキ製造社製 リオノールブルーFG−7351) 2部 オリエント化学工業社製E−81 1部 これらの3種のトナーを用い、実施例1と同様にして各
色現像剤を作り、これらの現像剤により単色、2色重ね
及び3色重ねによる画像形成を行ったところ、単色画
像、2色重ね画像及び3色重ねのフルカラー画像共に鮮
明な平均光沢度21%の定着画像が得られた。定着下限
温度は130℃、定着上限温度は210℃であった。ま
た、3色重ね全面ベタ画像において、定着画像端でのカ
ールはほとんどなかった。
【0352】更にOHPによる投影画像は鮮明であり、
塩化ビニル系樹脂シートへのトナー転移もなかった。
【0353】また、各色トナーの針入度を測定したとこ
ろ、全てのトナーで21以上であった。
【0354】
【発明の効果】以上述べた様に、本発明の特定のバイン
ダー樹脂を使用した乾式電子写真用トナーは、帯電が正
極性に安定し、色再現性が良く、画像に光沢があり、画
像面がカールせず、化学的、生化学的に安定安全で環境
安定であり、染顔料の分散も良く、塩ビマットへ転移し
ないものが得られる。
【0355】更に、Tgが47〜63℃にする事によ
り、耐熱保存性も良好なものとなる。
フロントページの続き (72)発明者 中山 信広 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 朝比奈 安雄 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 加藤 貴久 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 鈴木 智美 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (72)発明者 中村 英夫 千葉県市原市千種海岸3番地 三井石油 化学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−28856(JP,A) 特開 平1−267562(JP,A) 特開 昭63−298252(JP,A) 特開 昭63−298253(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着色剤及び結着樹脂とを主成分とするト
    ナーにおいて、前記結着樹脂成分がエポキシ樹脂の両末
    端エポキシ基をエンドキャップして得られる下記(1)
    〜(4)から選択された少なくとも1種の軟化点100
    〜115℃、およびガラス転移温度47〜63℃のポリ
    オール樹脂を含有することを特徴とするトナー。 (1)両末端エポキシ基に1価の活性水素含有化合物を
    反応させた反応物 (2)両末端エポキシ基に1価の活性水素含有化合物を
    反応させ、更に第2級水酸基をモノカルボン酸又はその
    エステルもしくはラクトン類によりエステル化した反応
    物 (3)両末端エポキシ基に第1級アミンと2価フェノー
    ルとを反応させ、更に1価の活性水素含有化合物を反応
    させた反応物 (4)両末端エポキシ基に第1級アミンと2価フェノー
    ルとを反応させ、更に1価の活性水素含有化合物を反応
    させ、第2級水酸基をモノカルボン酸又はそのエステル
    もしくはラクトン類によりエステル化した反応物
  2. 【請求項2】 結着樹脂成分として更にビスフェノール
    型ジオールと多価カルボン酸から成るポリエステル樹脂
    あるいはスチレン−アクリル系共重合体を含む請求項1
    記載のトナー。
  3. 【請求項3】 着色剤及び結着樹脂とを主成分とするト
    ナーにおいて、前記結着樹脂成分が(A)エポキシ樹脂
    両末端エポキシ基に1価の活性水素含有化合物を反応
    させて、得られた軟化点100〜115℃、およびガラ
    ス転移温度47〜63℃のポリオール樹脂及び(B)ビ
    スフェノール型ジオールと多価カルボン酸から成るポリ
    エステル樹脂あるいはスチレン−アクリル系共重合体と
    の混合系であることを特徴とするトナー。
  4. 【請求項4】 着色剤及び結着樹脂とを主成分とするト
    ナーにおいて、前記結着樹脂成分が(A)エポキシ樹脂
    両末端エポキシ基に1価の活性水素含有化合物を反応
    させ、更に第2級水酸基をモノカルボン酸又はそのエス
    テルもしくはラクトン類によりエステル化した軟化点1
    00〜115℃、およびガラス転移温度47〜63℃の
    ポリオール樹脂及び(B)ビスフェノール型ジオールと
    多価カルボン酸から成るポリエステル樹脂あるいはスチ
    レン−アクリル系共重合体との混合系であることを特徴
    とするトナー。
  5. 【請求項5】 着色剤及び結着樹脂とを主成分とするト
    ナーにおいて、前記結着樹脂成分が(A)エポキシ樹脂
    両末端エポキシ基に第1級アミンと2価フェノールと
    を反応させ、更に1価の活性水素含有化合物を反応させ
    て得られた軟化点100〜115℃、およびガラス転移
    温度47〜63℃のポリオール樹脂及び(B)ビスフェ
    ノール型ジオールと多価カルボン酸から成るポリエステ
    ル樹脂あるいはスチレン−アクリル系共重合体との混合
    系であることを特徴とするトナー。
  6. 【請求項6】 着色剤及び結着樹脂とを主成分とするト
    ナーにおいて、前記結着樹脂成分が(A)エポキシ樹脂
    両末端エポキシ基に第1級アミンと2価フェノールと
    を反応させ、更に1価の活性水素含有化合物を反応さ
    せ、第2級水酸基をモノカルボン酸又はそのエステルも
    しくはラクトン類によりエステル化した軟化点100〜
    115℃、およびガラス転移温度47〜63℃のポリオ
    ール樹脂及び(B)ビスフェノール型ジオールと多価カ
    ルボン酸から成るポリエステル樹脂あるいはスチレン−
    アクリル系共重合体との混合系であることを特徴とする
    トナー。
JP03925392A 1992-02-26 1992-02-26 トナー Expired - Lifetime JP3147465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03925392A JP3147465B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03925392A JP3147465B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05241372A JPH05241372A (ja) 1993-09-21
JP3147465B2 true JP3147465B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=12547981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03925392A Expired - Lifetime JP3147465B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3147465B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05241372A (ja) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3313895B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3065657B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
US6716561B2 (en) Toner for developing electrostatic latent image and image forming method using same
US6074794A (en) Toner for dry developing
EP1229395A1 (en) Dry toner for developing electrostatic images
JP3163177B2 (ja) トナー
JP3332485B2 (ja) トナー
JP3147465B2 (ja) トナー
JP2796128B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3482451B2 (ja) 乾式電子写真用トナー及び乾式電子写真方法
JP2697850B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2697848B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP3107813B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2796126B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2796127B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2849722B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
EP1347342B1 (en) Toner for electrophotography
JPH03126955A (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2849723B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JPH03126954A (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2001134015A (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2697849B2 (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2000231221A (ja) 乾式電子写真用トナー
JPH02156253A (ja) 乾式電子写真用トナー
JP2000194161A (ja) 乾式電子写真用トナ―

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12