JPH0328808B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328808B2
JPH0328808B2 JP10426382A JP10426382A JPH0328808B2 JP H0328808 B2 JPH0328808 B2 JP H0328808B2 JP 10426382 A JP10426382 A JP 10426382A JP 10426382 A JP10426382 A JP 10426382A JP H0328808 B2 JPH0328808 B2 JP H0328808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
polymer
lead wire
present
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10426382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58220420A (ja
Inventor
Motoi Kitano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10426382A priority Critical patent/JPS58220420A/ja
Publication of JPS58220420A publication Critical patent/JPS58220420A/ja
Publication of JPH0328808B2 publication Critical patent/JPH0328808B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、金属溶射によりリード線導出部を形
成する蓄電器、すなわち金属化紙蓄電器、金属化
フイルム蓄蓄電器の特にリード線導出部の改良に
関する。 従来、これらの蓄電器は、その巻回端面または
切断端面上に直接、金属溶射法により、金属(合
金を含む)層を形成し、リード線導出部としてき
た。 本発明の特徴は、この金属溶射に先だち、該端
面に(SN)xポリマーを蒸着することにある。本
発明者は種々実験研究の結果、該端面に(SN)x
ポリマーを蒸着法で形成させた本発明の蓄電器
は、従来の蓄電器のように直接金属を溶射した蓄
電器に比し、過酷な運転条件下でもその残存率が
極めて大きいことを確認した。 上記の蓄電器には、誘電体としてポリプロピレ
ン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンナフタレート等のプラスチツク
フイルムや絶縁紙を使用した蓄電器がある。 なお、(SN)xポリマーは真空蒸着法で形成する
が、温度、真空度はポリマーが劣化しない条件下
に設定する必要がある。 以下に本発明の実施例について表記する。
【表】 なお、残存率とは、各蓄電器に定格電圧の2.5
倍電圧を印加して、2秒オン、2秒オフの断続寿
命試験で強制劣化させた1000時間後の結果であ
る。 上記の表より明らかなように本発明によれば、
蓄電器の残存率を非常に高めえたものであり、そ
の産業性は大なるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 リード線導出端面に(SN)xポリマーを蒸着
    し、その上に金属溶射によりリード線導出部を設
    けたことを特徴とする蓄電器。
JP10426382A 1982-06-16 1982-06-16 蓄電器 Granted JPS58220420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10426382A JPS58220420A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 蓄電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10426382A JPS58220420A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 蓄電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58220420A JPS58220420A (ja) 1983-12-22
JPH0328808B2 true JPH0328808B2 (ja) 1991-04-22

Family

ID=14376035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10426382A Granted JPS58220420A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 蓄電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58220420A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58220420A (ja) 1983-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3457478A (en) Wound film capacitors
JPH0793236B2 (ja) フイルムコンデンサおよびその製造方法
EP0289601B1 (en) Zinc-metallized base material for metallized capacitor and process for its production
US3327184A (en) Wound capacitor and method of making
US3179862A (en) Dual-film metallized condensers
JPH0328808B2 (ja)
US3211973A (en) Dielectric-coated foil capacitors
JPH08288171A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JPS5824005B2 (ja) 金属化誘電体コンデンサ
JPH0121542Y2 (ja)
JPS6040176B2 (ja) 積層型金属化フィルム蓄電器
JP2606394B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
KR960016761B1 (ko) 콘덴서용 증착필름
JPH0227551Y2 (ja)
JPH0227553Y2 (ja)
JP3447307B2 (ja) フィルムコンデンサおよびその製造用フィルム
JPS6014499B2 (ja) 樹脂外装プラスチックフィルムコンデンサの製造方法
JPH02907Y2 (ja)
JPH10214748A (ja) ケース入りフィルムコンデンサ
JP2964628B2 (ja) コンデンサ用メタライズドフィルムおよびこれを備えたコンデンサ
JPS587632Y2 (ja) 金属化フイルムコンデンサ
JP2000077256A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JPH0121543Y2 (ja)
JPS581532B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JPH1083930A (ja) コンデンサ用蒸着フィルム