JPH03287969A - 織機設置床の防振構造 - Google Patents

織機設置床の防振構造

Info

Publication number
JPH03287969A
JPH03287969A JP8833090A JP8833090A JPH03287969A JP H03287969 A JPH03287969 A JP H03287969A JP 8833090 A JP8833090 A JP 8833090A JP 8833090 A JP8833090 A JP 8833090A JP H03287969 A JPH03287969 A JP H03287969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
loom
floor
beams
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8833090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2633973B2 (ja
Inventor
Keita Nakajima
啓太 中島
Terumasa Miura
三浦 輝正
Junji Iwai
岩井 潤二
Toru Fukuda
徹 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Tokkyo Kiki KK
Original Assignee
Fujita Corp
Tokkyo Kiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp, Tokkyo Kiki KK filed Critical Fujita Corp
Priority to JP8833090A priority Critical patent/JP2633973B2/ja
Publication of JPH03287969A publication Critical patent/JPH03287969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2633973B2 publication Critical patent/JP2633973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は織物工場において、織機が設置される床の防振
構造に係るものである。
(従来の技術) 織物工場に設置された織機が稼動すると、織機より騒音
や振動が発生する。
そのため振動が工場外に伝わらないようにする方法がと
られているが、その方法には次のような方法が考えられ
る。
(1)織機を設置した織物工場の地盤と隣接地盤とを遮
断する。
(iil  織物工場のコンクリート床に直接織機を配
設し、コンクリート床と織機の底部支持脚部に防振ゴム
バットを介装する。
610  織物工場のコンクリート床に、織機単体毎に
防振装置が付設された架台を介して載架する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら前記第(1)の方法は、工場の立地条件と
土質等により効果が挙らない。
また前記第(iilの方法は、織機が稼動すると、発生
する振動が大きく、防振ゴムパッドでは十分に振動を吸
収することができず、工場敷地外にも振動が及ぶ。
更に前記第GiDの方法は、織機が稼動する際、設置床
への振動は軽減されるが、織機本体が大きく揺れ、振動
によって織りむらや糸切れ等の振動障害が生起する。
このように工場敷地外にも振動が及ぶので、隣接する周
辺地に公害問題が生起し、また多様化する織物生産に伴
う織機類の機種変更や配置換えの都度、防振装置を変え
なければならないので、その作業に多大の労力を要した
本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑みて提案され
たもので、その目的とする処は、工場外への振動を抑制
し、環境公害を軽減するとともに、振動障害による織り
むらや糸切れをなくして織物の品質の向上を図る織機設
置床の防振構造を提供する点にある。
(課題を解決するための手段) 前記の目的を達成するため、本発明に係る織機設置床の
防振構造は、織機設置基準床より一段下って設置された
基盤上に、大梁及び同大梁間に連結された小梁並に、同
各梁上に配設された床版よりなる複数の二重床版ユニッ
トを配設するとともに、同ユニットと前記基盤との間に
防振部材を介装し、前記基盤面上に突設された突隆部の
上端外周縁と前記ユニットの各梁との間にクッション材
を介装して構成されている。
更に前記各二重床版ユニットは水平方向に連結されるも
のである。
(作用) 本発明によれば、織機設置基準床より一段下って設置さ
れた基盤上に、大梁、同大梁間に配設された小梁及び同
各梁上に設置された床版よりなる複数の二重床版ユニッ
トを配設し、同各ユニットと前記基盤との間に防振部材
を介装したことによって、織機の稼動中に発生する加振
力は前記防振部材と二重床版ユニットとで構成された振
動系で吸収、減衰され、同二重床版ユニットと基盤及び
織機設置基準床が絶縁状態となり、振動発生源と周囲の
地盤との間の振動の伝播が遮断、軽減される。
請求項2の発明は、前記二重床版ユニットを水平方向に
一体に結合し、二重床版ユニットの重量と織機総重量と
の重量比を調整することによって、前記二重床版ユニッ
トを重錘として作用せしめ、織機単体毎に防振装置付き
架台に載架する従来の場合に比して織機本体の揺れを軽
減せしめるものである。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
(1)は織機設置基準床で、同基準床(1)より一段下
って設置された基盤(2)上に、大梁(3)及び同大梁
(3)間に配設された小梁(4)及び同各梁(3)(4
)上に配設された床版(5)よりなる二重床版ユニッ)
 (a)が前後左右に配設されている。
前記二重床版ユニッ) (a)の周縁下部に定着された
H型鋼材(6)と、基盤(2)に定着されたH型鋼材(
7)との間に前記ユニット(a)の長辺方向に沿って、
着脱自在の防振部材(b)が介装されている。
前記基盤(2)上には角筒状の突隆部(8)が突設され
、同突隆部(8)の上端外周縁と前記二重床版ユニット
(a)の一部における大梁(3)及び小梁(4)との間
に、硬質ゴム等よりなるクッション材(9)が介装され
てい第6図乃至第8図は前記防振部材(b)の詳細を示
し、上下の取付板(10)にばね座(11)が奴付けら
れ、上下のばね座(11)間にコイルスプリング(12
)が介装されている。また上部取付板(10)のばねガ
イド(13)より垂設され、下部取付板(10)に垂設
されたシリンダ(14)に可摺動的に挿貫された提体(
15)にピストン(16)が装架されてダンパーが構成
され、同ダンパーと前記コイルスプリング(12〉とに
よって、二重床ユニット(a)と基盤(2)とを絶縁し
、両者間に振動が伝達されないように構成されている。
図中(17)は前記取付板(10)に設けた前記各H型
鋼材(6)(7)に対する取付用溝孔である。
また相隣る前記二重床版ユニ′ン) (a)は小梁また
は床で連結されている。
更に同二重床版ユニツ) (a)の中間において、前記
基盤(2)に外部の下水管(図示せず)に接続された排
水溝(18)が設けられ、基盤(2)上面には同排水溝
(18)に指向して傾斜する水勾配が附されている。
また相隣る前記二重床版ユニット(菊の連結床部には開
閉l (19)が設けられ、二重床版二二ツ) (a)
の下部乙こ設置された防振部材(b)が、織機の稼動に
より、局所的にその効果が減少した場合、その部分の防
振部材(b)の交換が行えるようにし、また排水設備の
点検、床下の清掃等が容易に行なわれるようにする。
図示の実施例は前記したように構成されているので、二
重床版ユニット(aJ上の織機の稼動中に発生する加振
力は、前記防振部材(b)で吸収減衰され、前記二重床
版ユニット(a)と基盤(2)及び織機設置基準床(1
)が絶縁され、前記1amからの振動の周囲地盤に対す
る伝播が遮断、軽減される。
また前記基盤面に突設された突隆部(8)の上端周縁と
前記二重床版ユニツ) (a)の大梁(3)小梁(4)
との間にクッション材(9)が介装されているので、地
震等によって基盤(2)に横揺れを生起したとき、クシ
ジョン材(9)を具えた突隆部(8)によって横揺れが
防止されるとともに、同突隆部(8)と二重床版ユニッ
ト(a)の大梁(3)、小梁(4)間の衝撃が緩衝され
る。
更に前記二重床版ユニツl−(a)は個々の織機単体に
防振装置を施すことなく、均等に配設された防振部材(
blで防振するので、織機の配置替えにも柔軟に対応し
うるものである。
更に前記二重床版ユニット(a)を小梁、床で連結する
ことによって、設置される織機総重量と二重床版ユニッ
トの重量とを調整し、同二重床版ユニツ) (a)を重
錘とすることによって、従来の織機単体毎に防振装置の
付いた架台に載架する方法より、織機の振動を少なくし
、織りむらや糸切れ等の振動障害を生起することのない
ようにしうるものである。
なお二重床版ユニット(a)の構築は、前記基盤(2)
上に同ユニットの長辺方向の縁辺部下面に装着される防
振部材(b)の位置に平行して埋設したH型鋼材(7)
上に、防振部材(b)の垂直設置面を均一にするため、
予め、所定の高さにH型鋼材(6)を仮止めして、大梁
(3)、小梁(4)、床版(5)の配筋を行ない、型枠
を組立てたのちコンクリートを打設して一体化し、同打
設コンクリートの硬化後型枠を解体して、かくして構成
された二重床版ユニット(a)をジヤツキアップして前
記H型鋼材(6)の仮止めを除去し、前記HJ!!鋼材
(7)とH型鋼材(6)との間に防振部材(9)をボル
トによって着脱自在に装着する。
(発明の効果) 本発明は、織機設置基準床より一段下って設置された基
盤上に、大梁、及び同大梁間に連結された小梁、並に同
各梁上に配設された床版よりなる二重床版ユニットを配
設し、同ユニットと前記基盤との間に防振材を介装し、
前記基盤上に突設され・た突隆部の上端外周縁と前記ユ
ニットの各梁との間にクッション材を介装して、織機の
稼動に伴って発生ずる振動が工場敷地外へ伝播する程度
を軽減して、公害の発生を抑制するとともに、地震時の
前記ユニットの横揺れを防止し工場床全面を一体の防振
床とすることによって、工場の生産計画等に即応して織
機の配置を自由に変更しうるようにしたものである。
請求項2の発明は前記各二重床版ユニットを水平方向に
一体に連結して、織機単体毎に防振装置付き架台に載架
した場合よりw&機自体の揺れを軽減し、織りむらや糸
切れ等の振動障害を減少せしめるようにしたものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る織機設置床の防振構造の一実施例
の一部を欠截して示した平面図、第2図及び第3図は夫
々第1図の矢視tt−n図並に矢視t−m図、第4図は
その平面図、第5図はその一部を欠截して示した斜視図
、第6図及び第7図並に第8図は夫々防振部材の正面図
、及び平面図、並に縦断面図である。 (a)・・・二重床版ユニット、 (1)・・・織機設置り基準床、 (3)・・・大梁、 (5)・・・床版、 (9)・・・クッション材。 (b)・・・防振部材、 (2)・・・基盤、 (4)・・・小梁、 (8)・・・突隆部、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、織機設置基準床より一段下って設置された基盤上に
    、大梁及び同大梁間に連結された小梁並に、同各梁上に
    配設された床版よりなる複数の二重底版ユニットを配設
    するとともに、同ユニットと前記基盤との間に防振部材
    を介装し、前記基盤面上に突設された突隆部の上端外周
    縁と前記ユニットの各梁との間にクッション材を介装し
    てなることを特徴とする織機設置床の防振装置。 2、前記各二重床版ユニットを水平方向に一体に連結し
    てなる請求項1記載の織機設置床の防振構造。
JP8833090A 1990-04-04 1990-04-04 織機設置床の防振構造 Expired - Lifetime JP2633973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8833090A JP2633973B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 織機設置床の防振構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8833090A JP2633973B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 織機設置床の防振構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03287969A true JPH03287969A (ja) 1991-12-18
JP2633973B2 JP2633973B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=13939868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8833090A Expired - Lifetime JP2633973B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 織機設置床の防振構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2633973B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162026A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Oiles Ind Co Ltd 動吸振器及びこれを用いた動吸振装置
JP2012048808A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Tokkyokiki Corp オーディオ用インシュレータ及びその評価方法
JP2020118216A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 清水建設株式会社 防振構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162026A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Oiles Ind Co Ltd 動吸振器及びこれを用いた動吸振装置
JP4687092B2 (ja) * 2004-12-10 2011-05-25 オイレス工業株式会社 動吸振器及びこれを用いた動吸振装置
JP2012048808A (ja) * 2010-07-30 2012-03-08 Tokkyokiki Corp オーディオ用インシュレータ及びその評価方法
JP2020118216A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 清水建設株式会社 防振構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2633973B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU123433U1 (ru) Сейсмостойкое сооружение
JP3895101B2 (ja) 衝撃音を低減する床構造
JPH03287969A (ja) 織機設置床の防振構造
RU2615183C1 (ru) Сейсмостойкое сооружение кочетова
JPH09100501A (ja) フローティングスラブの防振装置
RU2658940C2 (ru) Сейсмостойкое малошумное здание
JP2733917B2 (ja) 制振装置
JP3200789B2 (ja) 振動防止構造
JP3677696B2 (ja) 制振構造物
KR102637708B1 (ko) 장선을 활용한 층간소음 저감용 바닥 슬래브의 시공방법
JP3401647B2 (ja) 制震装置を備えた建築構造物
JPH05148918A (ja) 建築物の二重鋼管柱架構構造
KR20120008641U (ko) 마찰형 내진댐퍼
RU2639206C1 (ru) Сейсмостойкое здание
JPH04327663A (ja) 低荷重構造体の免震支持構造
JPH0821126A (ja) 免震装置取付用架台装置
JPH09268798A (ja) 木造式建築物の振動防止方法とその防止装置
JPH0693622A (ja) 半着底方式の水中免震構法
JP3253252B2 (ja) 免震基礎構造物
JP3704445B2 (ja) 免震構造物
JP2816818B2 (ja) 耐震用支承装置
JP3637512B2 (ja) フローティングスラブの施工方法
RU2624070C2 (ru) Сейсмостойкое здание кочетова
JPS639726Y2 (ja)
JP2507599Y2 (ja) 粘弾性材と鋼板とによる制振装置を備えた制震壁

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term