JPH0328730B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328730B2
JPH0328730B2 JP57089381A JP8938182A JPH0328730B2 JP H0328730 B2 JPH0328730 B2 JP H0328730B2 JP 57089381 A JP57089381 A JP 57089381A JP 8938182 A JP8938182 A JP 8938182A JP H0328730 B2 JPH0328730 B2 JP H0328730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
recording
reproducing
magnetic tape
reproducing head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57089381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58205925A (ja
Inventor
Hiroshi Kyotani
Hiroshi Ishii
Shigemi Asai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8938182A priority Critical patent/JPS58205925A/ja
Publication of JPS58205925A publication Critical patent/JPS58205925A/ja
Publication of JPH0328730B2 publication Critical patent/JPH0328730B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテープレコーダ等の磁気記録再生装置
に関するものである。
一般にテープレコーダ等のテープ走行装置にお
いては、記録再生用磁気ヘツドの位置附近を通過
する磁気テープの巾方向への走行位置の変動のな
い状態で走行することが、良好な記録再生を実現
する為の必要条件となつてくる。
ところで、所定の規格に基づき製造された磁気
テープを記録媒体として用いる場合、磁気テープ
のテープ巾は前記規格により定められている為、
そのテープ巾内のトラツク数を増せば増す程、ト
ラツク巾は狭くする必要がある。従つて、前記磁
気テープの巾方向への走向位置の変動量は、前記
記録トラツク数の増分量に正比例して減少されな
ければならない。この為に従来から少なくとも磁
気ヘツドの配置されている一定の区間において
は、磁気テープがその巾方向への走行位置の変動
のない走行姿態をもつて走行できる様に、磁気テ
ープ走行路上に前記磁気テープの巾方向への走行
位置の変動を規制する為のテープガイドを設ける
ことが行なわれている。しかしながら、現存の装
置では記録トラツク数を増していつた場合、それ
に伴う前記磁気テープの巾方向への走行位置の変
動を記録再生に支障なく規制することは困難であ
る。即ち、前記テープガイドにより前記磁気テー
プの巾方向への走行位置の変動を厳しく規制しよ
うとすれば、巾方向への変動を有する磁気テープ
がテープガイドの案内部を通過する際に、磁気テ
ープの縁部がテープガイドの案内部の上下の鍔部
に押圧されて、前記磁気テープの縁部を損傷させ
ることがある。この磁気テープにおける縁部の損
傷は、磁気記録再生に悪影響を及ぼす結果ともな
るし、又、磁気テープ自体にも巾方向の寸法のバ
ラツキがある為、前記テープガイド巾は極端に磁
気テープ巾に近い寸法に設定できないという不都
合があつた。
本発明はこれらの不都合を解決するべくなされ
たもので磁気テープの巾方向の微小変動に対し再
生ヘツドのサーボトラツキングを行なうことによ
つて再生ヘツドが記録トラツクに対し、常に正規
の位置に保持されるようにし、安定した出力信号
が得られる様にしたものである。
以下本発明の一実施例を図面を用いて説明す
る。
第1図、第2図、第3図は本発明をコンパクト
カセツト用の磁気記録再生装置に応用したもの
で、第1図は磁気テープ摺動面から見た記録再生
ヘツド附近の磁気テープ走行系の正面図であり、
第2図は第1図におけるA−A′断面図、第3図
は第1図の上面図である。
第1図及び第2図において記録ヘツド1は記録
ヘツド取付板5に固定され、記録ヘツド取付板5
はサブシヤシー13に記録ヘツド高さ規制ネジ6
とネジ9,11によつて螺止されている。記録ヘ
ツド高さ規制ネジ6とネジ9は磁気テープ28の
走行方向に対し略平行方向面上に、又第2図のネ
ジ11は磁気テープ28の走行方向に対しネジ9
を含む略垂直面上に配設され、夫々弾発されたス
プリング8,10,12を嵌装している(ただ
し、スプリング12は図示されていないがネジ1
1部においてスプリング10と同じ状態で嵌装さ
れている。)。上記ネジ9,11を夫々調整するこ
とによつて記録ヘツド取付板5(即ち記録ヘツド
1)の左右の傾きと前後の傾きを調整することが
できる。又、再生ヘツド2は再生ヘツド取付板1
4に固定され、更に再生ヘツド取付板14は上面
に圧電振動子25を接着した圧電振動板22に再
生ヘツド高さ規制ネジ15とネジ18,20(第
3図)によつて螺止されている。再生ヘツド高さ
規制ネジ15とネジ18は、磁気テープ28の走
行方向に対し略平行方向面上に、又、ネジ20は
磁気テープ28の走行方向に対し、ネジ18を含
む略垂直面上に配設され、夫々弾発されたスプリ
ング17,19,21を嵌装している(ただし、
スプリング21は図示されていないが、ネジ20
部において、スプリング19と同じ状態で嵌装さ
れている。)。上記ネジ18,20を夫々調整する
ことによつて、再生ヘツド取付板14(即ち再生
ヘツド2)の左右の傾きと前後の傾きを調整する
ことができる。圧電振動板22上のネジ調整穴2
3,24はネジ9,11のネジ中心軸延長線上に
配設されており圧電振動板22上面よりネジ9,
11の調整即ち記録ヘツド1の左右前後の傾きを
調整することができる様に構成されている。又、
圧電振動板22は支持柱26,27により図示の
如く支持されている。
ここで、第1図中矢印方向に走行する磁気テー
プ28は、サブシヤシー13上に記録再生両ヘツ
ドの両側に位置する様に配設されたテープガイド
3,4により、前記磁気テープの縁部の損傷がな
い程度に磁気テープの巾方向への位置変動を規制
されながら記録再生ヘツドの磁気テープ摺動面に
適正に当接されながら走行する。
この時第4図に示す如く、前記磁気テープ28
上には記録ヘツド1により一本の基準トラツク3
0が記録される。一方再生ヘツド2上には上記基
準トラツク30を再生する為の二本のサーボトラ
ツク31,32が配設され、基準トラツク30に
対して正規の位置にある時は基準トラツク30の
夫々の縁部に部分的に当接されている。これらの
サーボトラツク31,32によつて再生された出
力信号は、第5図に示す如くブロツク図で構成さ
れた閉ループ制御回路により処理され、前記基準
トラツク30が前記磁気テープ28の巾方向への
位置変動により前記再生ヘツド2からずれた時に
は、サーボトラツク31,32からの信号S1,S2
の差に相当する再生出力信号を得、この出力信号
を前記圧電振動子25に印加することによつて前
記圧電振動板22を基準トラツク30に対して正
規の位置まで変位させるものである。上記の如
く、圧電振動子25を接着した圧電振動板22を
変位させることにより前記再生ヘツド2を前記磁
気テープ28の巾方向に変位させることによつて
前記基準トラツク30に対して正規の位置に保持
させることができ、従来のテープガイドでは規制
できなかつた磁気テープの巾方向の微小変動に起
因する再生出力信号の劣下を防ぐことができ、記
録すべき前記基準トラツク30が磁気テープ28
から外れない限り従来のどの装置においても再生
系のみのサーボトラツキングを行うことにより、
常に安定した正しいトラツクを再生することが可
能となる。
以上説明したように本発明は磁気テープの巾方
向の変動に対して再生ヘツドを正確に追従させる
ことができるので、記録再生のトラツクが増して
も常に安定した再生状態の下で磁気テープを走行
させることができる。また、圧電振動板に対して
再生ヘツドの取り付けられた小さな再生ヘツド取
付板のみを変位させるのではなく、微調整のため
の再生ヘツド高さ規制手段と再生ヘツド取付板と
を含めた大きな圧電振動板自身を圧電振動板固定
手段を振動の節になるように圧電振動子によつて
変位せしめるので再生ヘツドの変位量を大きく取
ることができしたがつて、再生時の磁気テープの
位置変動を十分に補償することが可能となる。
更に、記録ヘツドと再生ヘツドとを互いに平行
に配置された別個の取付板の内側に配置し、再生
ヘツドを記録ヘツドの取付方向とは反対方向から
の独立懸架としたことで、再生ヘツドのサーボ機
構の組み込みが非常に楽になるため製造工程上有
利である。これをもし同一の取付板の上に記録ヘ
ツド及び再生ヘツドを設置しようとすれば、再生
ヘツドのみを独立して上下に駆動せねばならない
ので、構造的に極めて複雑化し、取付けの際の微
調整が困難となるといつた問題が発生するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁気記録再生装置の一実
施例の要部正面図、第2図はそのA−A′線の断
面図、第3図はその上面図、第4図はサーボトラ
ツキングにおける基準トラツクとサーボトラツク
との相対位置を示す概略図、第5図サーボトラツ
キング回路のブロツク図である。 図中、1:記録ヘツド、2:再生ヘツド、3,
4:テープガイド、22:圧電振動板、25:圧
電振動子、28:磁気テープ、29:コンパクト
カセツトハーフ、30:基準トラツク、31,3
2:サーボトラツク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録ヘツド1と、 該記録ヘツド1と並置された再生ヘツド2と、 前記記録ヘツド1と前記再生ヘツド2とを挟ん
    で互いに平行に配置され、前記記録ヘツド1が取
    り付けられた第1のヘツド取付板5と前記再生ヘ
    ツド2が取り付けられた第2のヘツド取付板14
    と、 前記第2のヘツド取付板14が再生ヘツド高さ
    規制手段15を介して微調整可能に取り付けられた
    圧電振動板22と、 該圧電振動板22を変位するために前記圧電振
    動板22に接着された圧電振動子25と、 前記圧電振動板22をその両端部において固定
    するための圧電振動板固定手段26,27と を備え、 前記記録ヘツド1で記録がなされ、前記再生ヘ
    ツド2で再生がなされる磁気テープ28の幅方向
    の変動を前記再生ヘツド2にて検出し、該検出し
    た信号に基づいて前記圧電振動子25を駆動して
    前記圧電振動板22を変位させることによつて前
    記再生ヘツド2を磁気テープ28に対して適切に
    位置せしめるようにしたことを特徴とする磁気記
    録再生装置。
JP8938182A 1982-05-24 1982-05-24 磁気記録再生装置 Granted JPS58205925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8938182A JPS58205925A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8938182A JPS58205925A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58205925A JPS58205925A (ja) 1983-12-01
JPH0328730B2 true JPH0328730B2 (ja) 1991-04-22

Family

ID=13969090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8938182A Granted JPS58205925A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205925A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2569253B2 (ja) * 1991-12-31 1997-01-08 タントバーク データ エー エス 磁気テープトラックから選択された1つのトラックに対して磁気ヘッドを位置決めするための位置決め装置と位置決め法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221811A (en) * 1975-08-13 1977-02-18 Toshiba Corp Tracking device of magnetic recording reproduction equipment
JPS5616936A (en) * 1979-07-18 1981-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving unit for rotating magnetic head

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54146214U (ja) * 1978-03-31 1979-10-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221811A (en) * 1975-08-13 1977-02-18 Toshiba Corp Tracking device of magnetic recording reproduction equipment
JPS5616936A (en) * 1979-07-18 1981-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving unit for rotating magnetic head

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58205925A (ja) 1983-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0256723B2 (ja)
US4451862A (en) Magnetic head mounting mechanism for automatic azimuth control
JPH0328730B2 (ja)
JP2678019B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0823976B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2854476B2 (ja) 磁気ヘッドの取付装置
JP2632150B2 (ja) 磁気ヘツド調整装置
JPS5824282Y2 (ja) ジキテ−プ ノ イチキセイポスト
JPS647452Y2 (ja)
JP2831508B2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPH06267045A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH05198054A (ja) 磁気ヘッド装置
JPS6232343Y2 (ja)
JPS6040522A (ja) オ−トトラツキング方式
JPH0351769Y2 (ja)
JPH03228214A (ja) 磁気ヘッド懸架装置
US6275359B1 (en) Head arrangement for multitrack recording integrated tape guidance
JPH0121548B2 (ja)
JPS6230175Y2 (ja)
JPS6215859Y2 (ja)
JPH0427604B2 (ja)
JPH0320904Y2 (ja)
JPS642252Y2 (ja)
JPH0216416Y2 (ja)
JPS6341614Y2 (ja)