JPH03284469A - ステアリングホイール - Google Patents

ステアリングホイール

Info

Publication number
JPH03284469A
JPH03284469A JP8537390A JP8537390A JPH03284469A JP H03284469 A JPH03284469 A JP H03284469A JP 8537390 A JP8537390 A JP 8537390A JP 8537390 A JP8537390 A JP 8537390A JP H03284469 A JPH03284469 A JP H03284469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
plate
relative rotation
boss plate
outer circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8537390A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nagata
篤 永田
Suzuaki Hongou
本郷 鈴昭
Yoshiyuki Fujita
藤田 佳幸
Katsunobu Sakane
坂根 勝信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP8537390A priority Critical patent/JPH03284469A/ja
Priority to DE4110167A priority patent/DE4110167C2/de
Priority to US07/676,346 priority patent/US5134899A/en
Publication of JPH03284469A publication Critical patent/JPH03284469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、自動車等に装着されるステアリングホイー
ルに関し、さらに詳しくは、ボスとボスプレートとが抵
抗溶接により接合され、また、ボスプレートに、リング
部に?#軍力が作用した際にリング部の面を衝撃力の作
用方向と略直交させるよう(所謂セルファライニング作
用を奏するよう)、ボスプレートを塑性変形させるため
の、変形予定部が形成されているステアリングホイール
に関する。
〈従来の技術〉 従来、ステアリングホイールの各芯金を抵抗溶接により
接合することは、特開昭59−89265号公報等で知
られている。
そして、ボスとボスプレートとを接合する場合には、例
えば、第6・7図に示すように行なっている。
すなわち、ステアリングシャフト10を装着させる装着
孔1aとステアリングシャフト10を挿通させる挿通孔
2aとを一致させて、ボス1上方にボスプレート2を配
置させ、ボスプレート2の下面から下方へ突出する複数
の溶接用突起3を、ボスlにおける溶接面4としての上
面に圧接させて通電して抵抗溶接を行なっていた。
そして、ナツト9を利用してステアリングホイールWO
をステアリングシャフト10に連結させた後、溶接用突
起3付近の相互の溶接部位が万一剥離しても、ボス1に
対してボスプレート2が相対回転しないように、相対回
転防止構造8としてボス1には凹部1bが形成され、ボ
スプレート2にはボス1の凹部1bに嵌挿される凸部2
bが形成されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、このステアリングホイールWOでは、ボス1の
上面に、相対回転防止構造8の凹部1bと、ボスプレー
ト2の溶接用突起3を溶接させる溶接面4と、を配設し
なければならない、そのため、ボス1の上面に大きな面
積が必要となり、ボス1が大型化し、ボスプレート2も
大型化することとなっていた。
さらに、このステアリングホイールWOに、所謂セルフ
ァライニング作用を奏するよう、すなわち、ボスプレー
ト2の所定部位に複数の貫通孔や凹部を設け、それらの
貫通孔や凹部の間に塑性変形し易い変形予定部を形成す
る場合には、ボス1の周囲に貫通孔や凹部を設けること
となるため、−層、ボスプレート2が、大型化すること
となっていた。
この発明は、上述の課題を解決するものであり、相対回
転防止構造を設けてボスとボスプレートとを抵抗溶接し
、また、セルファライニング作用を奏するように構成し
ても、ボスやボスプレートの大型化を抑えて、軽量化と
コストダウンを図ることができるステアリングホイール
を提供することを目的とする。
〈i!題を解決するための手段〉 この発明に係るステアリングホイールは、リング部と、
該リング部の中心に配置されるボス部と、該ボス部と前
記リング部とを連結するスポーク部と、を備え、 前記ボス部には、ボスと、前記スポーク部に接続される
とともに前記ボスの上面と抵抗溶接により接合されるボ
スプレートと、が配設され、前記ボスプレートには、前
記リング部にam力が作用した際に前記リング部の面を
前記衝撃力の作用方向と略直交させるように、前記ボス
プレートを塑性変形させるための、変形予定部が形成さ
れ、 前記ボスと前記ボスプレートとには、ボスに対するボス
プレートの相対回転を防止するための相対回転防止構造
が形成されているステアリングホイールであって、 前記変形予定部が、 前記ボスプレートを貫通する貫通孔、 または、周囲をせん断加工されて前記ボスプレートの下
面から下方へ突出する規制突起を設けることにより形成
される凹部、 を、周囲に設けられて形成され、 前記相対回転防止構造が、前記ボスの外周面に形成され
た非円弧面と、該非円弧面に当接可能とする前記規制突
起と、から構成されていることを特徴とする。
〈発明の作用・効果〉 この発明に係るステアリングホイールでは、相対回転防
止構造が、ボスの外周面に形成された非円弧面と、ボス
プレートの下面から下方へ突出してボスプレートの変形
予定部を形成するための、ボスの非円弧面に当接可能な
規制突起と、から構成されている。
そのため、ボスの上面には、従来のような相対回転防止
構造を構成する凹部を配設しなくとも良いことから、ボ
スが大型化することを防止でき、また、それに伴ないボ
スプレートの大型化を抑えることができる。
さらに、相対回転防止構造を構成する規制突起が、周囲
をせん断加工されて、ボスプレートの凹部の形成される
部位から下方へ突出されて形成されている。
すなわち、相対回転防止構造の規制突起が、セルファラ
イニング作用を奏するための変形予定部を形成する凹部
を利用して形成されており、例えば、変形予定部を形成
するために複数の貫通孔を設ける場合、それらのうちの
一部の貫通孔の打抜加工の途中でその加工を停止させれ
ば、変形予定部を構成する凹部と、相対回転防止構造を
構成する規制突起と、が同時に形成され、容易にボスプ
レートに凹部と規制突起とを形成することができる。な
お、規制突起は、周囲をせん断されているものの、加工
時に、ボスプレートに嵌合する状態としたり、あるいは
、周囲の一部をボスプレートからせん断しない状態とす
ることができ、落下する虞れを無くすことができる。ま
た、規制突起の周囲がせん断されていることから、凹部
間や、貫通孔と凹部との間等の変形予定部が塑性変形す
る際に、その変形時の荷重値を上昇させる虞れも無い、
したがって、この発明に係るステアリングホイールでは
、相対回転防止構造を設けてボスとボスプレートとを抵
抗溶接し、また、セルファライニング作用を奏するよう
に構成しても、ボスやボスプレートの大型化を抑えて、
軽量化とコストダウンを図ることができ、さらに、相対
回転防止構造を構成する規制突起と、セルファライニン
グ作用を奏するために形成する凹部と、を手間をかける
こと無く同時に容易に形成でき、製造工数を低減するこ
とができ、−層の製造コストの低減を図ることができる
〈実施例〉 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
実施例のステアリングホイールW1は、第3図に示すよ
うに、リング部Rと、リング部Rの中央に配置されるボ
ス部Bと、ボス部Bから半径方向外方へ延びてボス部B
とリング部Rとを連結する二本のスポーク部Sと、を備
えて構成されているリング部Rには、鋼管製のリング部
芯金16が配置されている。
各スポーク部Sには、リング部芯金16に溶接される鋼
板製のスポーク部芯金15が配置されている。
そして、リング部芯金16と、各スポーク部芯金15に
おけるリング部R側の部位と、の外周には、軟買ウレタ
ン等の合成樹脂製の被覆層17が形成されている。
ボス部Bは、ステアリングシャフト10に連結される装
着孔11aを備えた鋼製のボス11と、ボス11に溶接
される鋼板製のボスプレート12と、を備えて構成され
ている。
なお、実施例の場合には、左右のスポーク部芯金15・
15とボスプレート12とが一体物から構成されている
また、符号12bは、後述するボスプレート!2の変形
予定部21が確実に変形するように、周縁を補強するた
めに形成されたリブであり、符号25は、ボス部Bの上
部を覆うパッドである。
そして、第1〜3図に示すように、ボス11の上部には
、外周面を非円形とするフランジ部11bが形成され、
その外周部に、相対回転防止構造18としての非円弧面
19・19が形成されている。
一方、ボスプレート12には、中央にステアリングシャ
フト10を挿入可能な挿通孔12aが形成され、その挿
通孔12aの周囲には、ボス11の上面を溶接面14と
してボスプレート12を抵抗溶接させるための、複数の
溶接用突起13が所定位置に形成されている。
また、ボスプレート12には、ボス11のフランジ部t
tbの外周部位付近の所定位置に、挿通孔12aを中心
として、セルファライニング作用を奏することができる
よう、変形予定部21を形成するための複数の貫通孔2
2と凹部23とが形成されている。
そして、各貫通孔22は、プレス加工による打抜加工に
より形成し、各凹部23は、打抜加工の途中でその加工
を停止するようにして(所謂すえ切り加工して)形成す
る。そのため、各凹部23の下方側には、下方へ突出す
る部位が形成され、これらの部位が、ボス11のフラン
ジ部11bの外周面に形成した非円弧面19とともに相
対回転防止構造18を構成するための規制突起20とな
る。
なお、これらの規制突起20は、周囲をせん断されてい
るものの、規制突起20が強固に嵌合される状態ですえ
切り加工されているため、落下する虞れは無い。また、
規制突起20の周囲がぜん断されていることから、凹部
23間や、貫通孔22と凹部23との間の変形予定部2
1が塑性変形する際に、その変形時の荷重値を上昇させ
る虞れも無い。
つぎに、実施例のステアリングホイールW1の製造工程
を述べると、まず、装着孔11aと挿通孔12aとを一
致させるとともに、各規制突起20を非円弧面19・1
9に接触しないようにして、ボス11の上面の溶接面1
4にボスプレート12の溶接用突起13を当接させる。
そして、ボス11とボスプレート12とを所定の電極で
加圧して挟持し、所定の電流を通電させれば、両者の当
接部位付近を溶接部位としてボス11とボスプレート1
2とが抵抗溶接により接合される。なお、溶接時、規制
突起20と非円弧面19とを接触させない理由は、溶接
用突起13が□接触する部位の他にボス11とボスプレ
ート12とが接触すると、電流を多く流さないと抵抗溶
接が行なえず、また、規制突起20が溶融してボス11
と溶接されると、その溶接部位が万一剥離した際に規制
突起20も剥れてしまう虞れがあり、相対回転防止が果
せなくなる虞れが生ずるためである。
また、ボス11とボスプレート12との溶接とともに、
別途、ボスプレート12と一体的なスポ−り部芯金15
・15に、リング部芯金16を抵抗溶接を利用して接合
させておく。
そして、各部芯金11・12・15・16が接合された
ステアリングホイール芯金Cを、所定の成形型にセット
し、被覆層1フを形成し、その後、ボス部Bの上部に、
所定のホーンスイッチ機構等を介在させてパッド18を
配置させ、ボス部Bの下部に図示しないロアカバーを配
置させれば、実施例のステアリングホイールW1を製造
することができる。
このステアリングホイールW1を、ナツト9を利用して
ステアリングシャフト10に装着した後では、ボスプレ
ート12の溶接用突起13付近の溶接部位が万一剥離し
たとしても、ボス11の非円弧面19・19の周囲に規
制突起20・20が配置されており、規制突起20・2
0が非円弧面19・19に当接して、ボス11に対する
ボスプレート12の相対回転を防止することができる。
また、第4図に示すように、リング部Rに衝撃力Fが作
用した際には、周囲に貫通孔22や凹部23を設けられ
たことにより塑性変形し易くなった、貫通孔22や凹部
23の間の変形予定部21が塑性変形して、リング部R
の面Pを衝撃力Fの作用方向と略直交させるように変形
させ、セルファライニング作用を奏することができる。
そして、実施例のステアリングホイールW1では、ボス
11の上面に、従来のような相対回転防止構造8を構成
する凹部1bを設けな(とも良いことから、ボス11の
上面が大型化することを防止でき、また、それに伴なう
ボスプレート12の大型化を抑えることができる。
したがって、実施例のステアリングホイールW1では、
相対回転防止構造18を設けてボス11とボスプレート
12とを抵抗溶接し、また、セルファライニング作用を
奏するように構成しても、ボス11やボスプレート12
の大型化を抑えて、軽量化と、材料費軽減に伴なうコス
トダウンを図ることができ、さらに、相対回転防止構造
18を構成する規制突起20と、セルファライニング作
用を奏するために形成する凹部23と、を手間をかける
こと無く同時に容易に形成でき、製造工数を低減するこ
とができ、−層の製造コストの低減を図ることができる
なお、実施例では、規制突起20の周囲の全周をせん断
したものを示したが、第5図に示す規制突起30のよう
に、ボス11側に当接する側の部位をせん断し、他側を
塑性変形するように構成しても良い。このように構成す
る場合には、規制突起30の下方へ延びる長さhをボス
プレート12の厚さtより長くすることができ、全周を
せん断する場合に比べて、ボス11の非円弧面19を形
成する部位の自由度を向上させることができる。
また、実施例では、規制突起20を二つ形成したものを
示したが、勿論、規制突起20を一つとしても良い。
さらに、実施例では、ボス11の非円弧面19をフラン
ジ部11bの角部に形成したものを示したが、勿論、非
円弧状であれば、規制突起20を対応させて、平面状の
部位を非円弧面29(第2図参照)としても良い。
なお、この非円弧面19・29は、角部や平面ばかりで
なく、図示しないステアリングシャフトと連結されるボ
ス11の中心を中心として円弧状でなければ良く、楕円
状等の曲面であっても良いまた、平面状の非円弧面29
とする場合には、規制突起20を非円弧面29の左右両
側付近の三箇所に設け、相対回転防止時、リング部Rを
右回し若しくは左回しに操作しても、ガタッキを少なく
して相対回転を防止できるようにすることが望ましい。
さらにまた、実施例では、ボス11の上部に外周面を非
円形とするフランジ部flbを形成したものを示したが
、ボス11の外周面の一部に非円弧面を形成して、規制
突起20を対応させれば、フランジ部flbを形成しな
くとも良い、そして、このように構成した場合には、さ
らにボス11をコンパクトにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す部分断面図であり、
第3図のr−I部位を示し、 ′M2図はボスとボスプレートとの溶接前の状態を示す
斜視図、 第3図は同実施例の平面図、 第4図は同実施例のステアリングホイールのセルファラ
イニング作用時を示す概略図、第5図は規制突起の他の
例を示す部分断面図、′!J6図は従来例の溶接前の状
態を示す斜視図、′!J7図は、従来例の溶接後の状態
を示す断面図である。 R・・・リング部、 B・・・ボス部、 S−・・スポーク部、 Wt・・・ステアリングホイール。 特  許  出  願  人 豊田合成株式会社 代     理     人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 リング部と、該リング部の中心に配置されるボス部と、
    該ボス部と前記リング部とを連結するスポーク部と、を
    備え、 前記ボス部には、ボスと、前記スポーク部に接続される
    とともに前記ボスの上面と抵抗溶接により接合されるボ
    スプレートと、が配設され、前記ボスプレートには、前
    記リング部に衝撃力が作用した際に前記リング部の面を
    前記衝撃力の作用方向と略直交させるように、前記ボス
    プレートを塑性変形させるための、変形予定部が形成さ
    れ、 前記ボスと前記ボスプレートとには、ボスに対するボス
    プレートの相対回転を防止するための相対回転防止構造
    が形成されているステアリングホイールであつて、 前記変形予定部が、 前記ボスプレートを貫通する貫通孔、 または、周囲をせん断加工されて前記ボスプレートの下
    面から下方へ突出する規制突起を設けることにより形成
    される凹部、 を、周囲に設けられて形成され、 前記相対回転防止構造が、前記ボスの外周面に形成され
    た非円弧面と、該非円弧面に当接可能とする前記規制突
    起と、から構成されていることを特徴とするステアリン
    グホイール。
JP8537390A 1990-03-30 1990-03-30 ステアリングホイール Pending JPH03284469A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8537390A JPH03284469A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ステアリングホイール
DE4110167A DE4110167C2 (de) 1990-03-30 1991-03-27 Lenkrad
US07/676,346 US5134899A (en) 1990-03-30 1991-03-28 Steering wheel having boss and boss plate relative rotation prevention means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8537390A JPH03284469A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ステアリングホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03284469A true JPH03284469A (ja) 1991-12-16

Family

ID=13856916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8537390A Pending JPH03284469A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ステアリングホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03284469A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0390029A2 (en) Horn switch mechanism of steering wheel
JPH03284469A (ja) ステアリングホイール
US5134899A (en) Steering wheel having boss and boss plate relative rotation prevention means
JPH0441004Y2 (ja)
JPH0229812A (ja) 操作ペダル
JPH04166471A (ja) ステアリングホイール
JPH082754B2 (ja) ステアリングホイール
JP2003172318A (ja) 金属板の接合構造
JPH0535537Y2 (ja)
JPH0132609Y2 (ja)
JPH08188160A (ja) ステアリングホイールのパッド
JPH03284475A (ja) ステアリングホイール
JP2001106091A (ja) ステアリングホィール
JPH031343Y2 (ja)
JP3479423B2 (ja) ステアリングホイール
JPH03284474A (ja) ステアリングホイール
JP2865415B2 (ja) ステアリングホイール
JPH03284473A (ja) ステアリングホイール
JPH0442226B2 (ja)
JPH0698916B2 (ja) バツクアツププレ−トの取付構造
JPH0681801U (ja) 自動車用ホイールカバー
JP2505907Y2 (ja) ステアリングホイ―ル
JP3002294U (ja) シートベルト装置用ベルト取付金具
JPH0418938Y2 (ja)
JP2004205001A (ja) ピアスナットの取付構造