JPH03284474A - ステアリングホイール - Google Patents

ステアリングホイール

Info

Publication number
JPH03284474A
JPH03284474A JP8537190A JP8537190A JPH03284474A JP H03284474 A JPH03284474 A JP H03284474A JP 8537190 A JP8537190 A JP 8537190A JP 8537190 A JP8537190 A JP 8537190A JP H03284474 A JPH03284474 A JP H03284474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
welding
plate
recess
boss plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8537190A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nagata
篤 永田
Suzuaki Hongou
本郷 鈴昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP8537190A priority Critical patent/JPH03284474A/ja
Publication of JPH03284474A publication Critical patent/JPH03284474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、ボスとボスプレートとを抵抗溶接により接
合させているステアリングホイールに間する。
〈従来の技術とそのam> 従来、ステアリングホイールの各芯金を抵抗溶接により
接合することは、特開昭59−89265号公報等で知
られている。
そして、抵抗溶接を利用して、ボスとボスプレートとを
接合する場合には、例えば、第9・10図に示すように
行なっている。
すなわち、ステアリングシャフト1oを装着させる装着
孔1aとステアリングシャフトを挿通させる挿通孔2a
とを一致させて、ボス1上方にボスプレート2を配置さ
せ、ボスプレート2の下面から下方へ突出する複数の溶
接用突起3をボス1の上面に圧接させて溶接していた。
そして、ナツト9を利用してステアリングホイールをス
テアリングシャフト10に連結させた後、溶接用突起3
付近の相互の溶接部位が万一剥離しても、ボス1に対し
てボスプレート2が相対回転しないよう、ボス1には凹
部1bが形成され、ボスプレート2にはボス1の凹部1
bに嵌挿される凸部2bが形成され、両者が回転方向に
対して係合されるように構成されている。
しかし、ボス1とボスプレート2とに相対回転防止用の
凹凸部1b・2bが形成されていると、ボス1とボスプ
レート2とを溶接用突起3を利用して抵抗溶接する際、
つぎのような課題がある。
すなわち、溶接時、凹部1bの内周面に凸部2bが接触
していると、凸部2bが溶融され、凸部2bが消失して
ボスlとの機械的係合が弱くなって、相対回転を防止で
きなくなる虞れが生ずる。
そのため、ボス1とボスプレート2とを溶接用突起3を
利用して溶接する際には、装着孔1aと挿通孔2aとを
一致させることのほかに、凹部1bの内周面と凸部2b
とが接触しないように間隙を設けて、精度良く位置決め
して溶接することとなり、溶接時のボス1に対するボス
プレート2の位置決め作業に手間がかかることとなって
いた。
この発明に係るステアリングホイールは、上述の課題を
解決するもので、ボスとボスプレートとを、ボスプレー
トの相対回転を防止し、かつ、抵抗溶接を利用して接合
する場合に、ボスに対するボスプレートの位置決めを手
間取ること無く簡単に行なうことができ、また、溶接結
合に加えて、機械的保合が加わるため、結合強度を向上
させることができるステアリングホイールを提供するこ
とを目的とする。
<amを解決するための手段〉 この発明に係るステアリングホイールは、ステアリング
シャフトに連結させるための装着孔を備えたボスと、前
記ステアリングシャフトを挿通させるための挿通孔を備
えて前記ボスに連結されるボスプレートと、を抵抗溶接
により接合させているステアリングホイールにおいて、 前記ボスの上面における前記装着孔の周囲に、連続若し
くは非連続の溶接用突起が形成され、前記ボスプレート
の下面における前記挿通孔の周囲に、前記ボスの溶接用
突起の配置位置と部分的に一致する複数の凹部が形成さ
れ、 前記ボスの溶接用突起の一部が前記ボスプレートの凹部
に配置された状態で、前記ボスの溶接用突起の残部が前
記ボスプレートの下面における前記凹部の非形成面に当
接されて、前記ボスとボスプレートとが溶接されている
ことを特徴とする。
〈発明の作用・効果〉 この発明に係るステアリングホイールでは、ボスの溶接
用突起の一部がボスプレートの凹部に配置された状態で
、ボスの溶接用突起の残部がボスプレートの下面におC
する凹部の非形成面に当接され、その当接部位付近を溶
接部位としてボスとボスプレートとが抵抗溶接により接
合されている。
すなわち、ボスプレートの下面における凹部の非形成面
とその非形成面に当接しているボスの溶接用突起とが相
互に溶融して、ボスとボスプレートとが溶接されている
。そのため、ボスプレートの非形成面と当接しているボ
スの溶接用突起は溶融してその高さを低くしており、そ
の結果、ボスプレートの凹部に配置されているボスの溶
接用突起の一部が、ボスプレートの凹部内に挿入され、
その挿入された溶接用突起の一部がボスプレートの凹部
の内周縁に係止可能なF!!様となって、相対回転防止
機構を構成することとなる。
したがって、この発明に係るステアリングホイールでは
、ボスとボスプレートとの溶接後には、溶接結合に加え
、ボスの溶接用突起とボスプレートの凹部との機械的係
合によって、ボスプレートの相対回転を防止でき、そし
て、溶接時の位置決めを行なう際には、ボスの装着孔と
ボスプレートの挿通孔とを一致させることのほかに、単
に、ボスの溶接用突起の一部をボスプレートの凹部に位
置させるだけで良く、手間取ること無く簡単に位置決め
を行なうことができる。
〈実施例〉 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
実施例のステアリングホイールWは、第3図に示すよう
に、リング部Rと、リング部Rの中央に配置されるポス
部Bと、ボス部Bから半径方向外方へ延びてボス部Bと
リング部Rとを連結する二本のスポーク部Sと、を備え
て構成されている。
リング部Rには、鋼管製のリング部芯金16が配置され
ている。
各スポーク部Sには、リング部芯金16に溶接される鋼
板製のスポーク部芯金15が配置されている。
そして、リング部芯金16と、各スポーク部芯金15に
おけるリング部R側の部位と、の外周には、敦賀ウレタ
ン等の合成樹脂製の被覆層1フが被覆形成されている。
ボス部Bは、ステアリングシャフト10に連結される装
着孔11aを備えた鋼製のボス11と、ボス11に溶接
されるポスプレート12と、を備えて構成されている。
なお、実施例の場合には、左右のスポーク部芯金15・
15とボスプレート12とが一体物から構成されている
また、符号18は、ボス部Bの上部を覆うパッドである
そして、第1〜3図に示すように、実施例のステアリン
グホイールWのボス11には、上面の外周縁に、上方へ
突出する円環状の溶接用突起13が形成されている。
一方、ボスプレート12には、中央に、ステアリングシ
ャフト10を挿入可能な挿通孔12aが形成され、その
周囲の四箇所に、ボス11の溶接用突起13の配置位置
と部分的に一致する複数の凹部14が形成されている。
実施例のステアリングホイールWの製造工程を述べると
、まず、装着孔11mと挿通孔12aとを一致させつつ
、ボス11の溶接用突起13の一部をボスプレート12
の各凹部14に配置させた状態で、ボス11の溶接用突
起13の残部をボスプレート12の下面に招ける凹部1
4の非形成面12bに当接させる。そして、ボス11と
ボスプレート12とを所定の電極で加圧して挟持し、所
定の電流を通電させれば、両者の当接部位付近を溶接部
位としてボス11とボスプレート12とが抵抗溶接によ
り接合される。
なお、別途、ボスプレート12と一体的なスポーク部芯
金15・15に、リング部芯金16を抵抗溶接を利用し
て溶接させておく。
そして、各部芯金11・12・15・16が接合された
ステアリングホイール芯金Cを、所定の成形型にセット
し、被覆層1フを形成し、その後、ボス部Bの上部に、
所定のホーンスイッチ機構等を介在させてパッド18を
配置させ、ボス部Bの下部に図示しないロアカバーを配
置させれば、実施例のステアリングホイールWを製造す
ることができる。
したがって、実施例のステアリングホイールWでは、ボ
ス11とボスプレート12との溶接時に、装着孔11m
と挿通孔12aとを一致させることのほかに、単に、ボ
ス11の溶接用突起13の一部をボスプレート12の各
凹部14に位置させるだけで良く、手間取ること無く簡
単に位置決めを行なうことができる。
そして、′このステアリングホイールWでは、ボスプレ
ート12の下面に招ける凹部14の非形成面12bとそ
の非形成面12bに当接しているボス11の溶接用突起
13とが相互に溶融して、ボス11とボスプレート12
とが溶接されている。
そのため、第4図に示すように、ボスプレート12の非
形成面12bと当接しているボス11の溶接用突起13
は溶融してその高さを低くしており、その結果、ボスプ
レート12の凹部14に配置されているボス11の溶接
用突起13の一部がボスプレート12の凹部14内に挿
入され、その挿入された溶接用突起13の一部が、ボス
プレート12の凹部14の内周縁に係止可能な態様とな
って、相対回転防止機構を構成し、既述の発明の作用・
効果の欄で述べたと同様な効果を奥する。
また、通常、ボス11は鍛造加工により形成されており
、溶接用突起!3を鍛造加工時に一体的に形成すれば、
−層、ステアリングホイールWの製造工数・製造コスト
を低減することができる。
なお、実施例では、ボス11に形成する溶接用突起13
として、連続的に形成されるものを示したが、′!J5
・6図に示すように、ボス11の上面に非連続的に複数
の溶接用突起13を形成しても良い。
ちなみに、溶接用突起13が連続的に形成されている場
合には、ナツト9を利用してステアリングシャフト10
にステアリングホイールWを装着した後、溶接部位付近
が剥離しても、第4図に示すように、ボスプレート12
の凹部14内の端から端まで挿入されることから、ガタ
ッキなくボスプレート12がボス11に対して回転力を
伝達することができる。これに対し、第9・10図に示
す接続態様では、既述のように、予めボス1とボスプレ
ート2との溶接時に凹部1bと凸部2bとの間に間隙が
設けであるため、溶接用突起3付近が万−剥離した場合
に、ガタッキが生じていた。
また、実施例では、ボスプレート12に形成する凹部1
4として、貫通孔を例示したが、第7・8図に示すよう
に、貫通していない凹部14でも良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すステアリングホイ
ールの部分断面図であり、′!J3図の1−■断面図、 第2図は、同実施例の溶接前の状態を示す斜視図、 第3図は、同実施例の平面図、 第4図は、第3図のIV−mV断面図、第5図は、ボス
の他の実施例を示す斜視図、第6図は、ボスのさらに他
の実施例を示す斜視図、 第7図は、ボスプレートの他の実施例を示す斜視図、 第8図は、第7図に示す実施例の溶接後の状態を示す断
面図、 第9図は、従来例を示す分解斜視図、 第10図は、従来例の溶接後の状態を示す断面図である
。 11・・・ボス、 11a・・・装着孔、 12・・・ボスプレート、 13−・・溶接用突起、 14・・・凹部、 W・・・ステアリングホイール。 l   m 特  許  出  願 人 豊田合成株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ステアリングシャフトに連結させるための装着孔を備え
    たボスと、前記ステアリングシャフトを挿通させるため
    の挿通孔を備えて前記ボスに連結されるボスプレートと
    、を抵抗溶接により接合させているステアリングホィー
    ルにおいて、 前記ボスの上面における前記装着孔の周囲に、連続若し
    くは非連続の溶接用突起が形成され、前記ボスプレート
    の下面における前記挿通孔の周囲に、前記ボスの溶接用
    突起の配置位置と部分的に一致する複数の凹部が形成さ
    れ、 前記ボスの溶接用突起の一部が前記ボスプレートの凹部
    に配置された状態で、前記ボスの溶接用突起の残部が前
    記ボスプレートの下面における前記凹部の非形成面に当
    接されて、前記ボスとボスプレートとが溶接されている
    ことを特徴とするステアリングホィール。
JP8537190A 1990-03-30 1990-03-30 ステアリングホイール Pending JPH03284474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8537190A JPH03284474A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ステアリングホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8537190A JPH03284474A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ステアリングホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03284474A true JPH03284474A (ja) 1991-12-16

Family

ID=13856858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8537190A Pending JPH03284474A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 ステアリングホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03284474A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03284474A (ja) ステアリングホイール
US20060071539A1 (en) Clad wheel assembly
US6386064B1 (en) Leather-wound steering wheel
US6125716A (en) Steering wheel
JPH03284471A (ja) ステアリングホイール
US5134899A (en) Steering wheel having boss and boss plate relative rotation prevention means
JPH03284473A (ja) ステアリングホイール
JPH03284475A (ja) ステアリングホイール
JP2003172318A (ja) 金属板の接合構造
JPH02283567A (ja) ステアリングホイール
JPH0134801B2 (ja)
JPH03284472A (ja) ステアリングホイール
JPH03279073A (ja) ステアリングホイール
JP4104215B2 (ja) アンカープレート付きインサート
JPH0427741Y2 (ja)
JPH052387Y2 (ja)
JPH04166471A (ja) ステアリングホイール
JPH0224691Y2 (ja)
JPH03279069A (ja) ステアリングホイール
JPH039902U (ja)
JPH0518226Y2 (ja)
JPH0746561Y2 (ja) ホイールカバーの取り付け構造
JP3173409B2 (ja) ステアリングホイール
JPH0226770Y2 (ja)
JPH0556731U (ja) ステアリングホイール