JPH03283845A - 車両用多重伝送装置 - Google Patents

車両用多重伝送装置

Info

Publication number
JPH03283845A
JPH03283845A JP2081412A JP8141290A JPH03283845A JP H03283845 A JPH03283845 A JP H03283845A JP 2081412 A JP2081412 A JP 2081412A JP 8141290 A JP8141290 A JP 8141290A JP H03283845 A JPH03283845 A JP H03283845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fail
node
frame
fail state
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2081412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2904298B2 (ja
Inventor
Osamu Michihira
修 道平
Masao Hideshima
秀島 政雄
Akira Sone
章 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2081412A priority Critical patent/JP2904298B2/ja
Priority to US07/675,816 priority patent/US5274638A/en
Priority to EP91105049A priority patent/EP0449304B1/en
Priority to DE69129510T priority patent/DE69129510T2/de
Priority to KR1019910004984A priority patent/KR950008425B1/ko
Publication of JPH03283845A publication Critical patent/JPH03283845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904298B2 publication Critical patent/JP2904298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • B60R2016/0322Temporary code for documents to be reclassified to G08C, H04L or H04Q

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばC3MA/CD方式等のような多重伝
送方式を車両内の信号伝送に適用した車両用多重伝送装
置に関し、特に分散型の多重通信ネットワークの伝送装
置に関する。
(従来の技術) 自動車のエレクトロニクス化に伴ない、電子部品間を結
ぶ配線(ワイヤハーネス)の肥大化、複雑化が深刻な問
題となってきた。この問題を特に自動車の分野において
解消するために、多重通信が注目されている。多重通信
は1つの配線上に複数のデータを時分割多重で送出する
もので、基本的にはシリアル伝送が基本となっている。
自動車の分野においては、この多重通信のネットワーク
形態は、完全多重型と部分多重型という分類、または、
集中型と分散型という分類に分けて考えられている。部
分多重型は、非多重通信部分と多重通信部分とを混在さ
せたものであり、多重通信部分においては距離的に分M
Lで配置されたスイッチや負荷等が多重伝送ユニットで
接続されている。このユニットとスイッチ、負荷間は個
別の配線が必要であるために、配線の全長は減るものの
、その数は増えると言われている。また、集中型は、1
つのマスクの伝送ユニットに対して複数のスレーブの伝
送ユニットが接続されるもので、細径化効果は得られる
ものの、マスクがダウンするとシステムダウンになる、
また設計変更が困難になるなどの欠点があると言われて
いる。
方、分散型はコストはかかるものの、大きな細径化効果
が得られること、一部ダウンに対する信頼性が高いこと
、設計変更に対する柔軟性が高いこと等の点で脚光を浴
びている(例えば、特開昭62−4658号)。
この分散型多重通信システムでは、例えば5AE(米国
自動車技術会)標準他案では、CSMA/CD方式が採
用されている。
また、本出願人から、このCSMA/CD方式を更に発
展させたP A L M N E T (Protoc
ol forAutomobile Local ar
ea Network)方式も特願昭62−30242
1号として提案されている。
また、本出願人による特開平1−36541号には、マ
スタノードが、伝送路上にチャネルを設定して、バスア
クセス権を時分割するための基準パルスを送出するよう
になっている。
(発明が解決しようとする課題) 従来の分散多重型の車両用伝送システムでは、せいぜい
単純なスイッチやソレノイド類が対象になっているのみ
で通信速度がそれほど問題になることはない。しかし、
例えば、エンジン制御コントローラや、アクティブサス
ベンジジンコントローラや、トラクションコントローラ
等も多重通信の対象とするようにすると、これらのコン
トローラが必要とする情報の発生頻度は極めて高いので
通信速度が問題になるのである。ところで、このような
高速なデータ処理を必要とするコントローラを有するノ
ードからなる分散多重型の車両用伝送システムでは、ノ
ードのフェール状態を如何に高速に検知するかが問題と
なる。検知が遅れると、誤ったデータ若しくは古いデー
タに基づいて制御が行なわれるからである。
従来では、自身のフェールを検知したノードがその旨の
フレームをネットワークに送出して、システム全体にフ
ェール状態の発生を報知していた。し、かじながら、分
散多重型の車両用伝送システムでは、フェール状態をシ
ステムに報知するには、先ず伝送路に対するアクセス権
を獲得しなければならず、このために、フェール報知が
遅れることがあった。。
本発明はこのような背景に基づいてなされたものであり
、その目的は、フェール状態の発生をシステムが速やか
に認識することの可能な車両用多重伝送装置を提案する
ことにある。
(課題を達成するための手段及び作用)上記課題を達成
するための本発明の構成は、第1図に示すように、共通
の多重伝送路に接続された複数の通信ノードからなり、
前記ノード間ではフレームを送受して情報交換を行なう
車両用多重伝送装置であって、各ノードは、自己のフェ
ール状態を検出する検出手段と、この検出されたフェー
ル状態を表わすフレームを、これに略最高の優先順位を
付して前記伝送路上に送出する送出手段と、他のノード
からの上記フレームを受けて、フェール対処の制御を実
行する実行手段とを具備したことを特徴とする。
フェール状態を表わすフレームを、これに略最高の優先
順位を付して前記伝送路上に送出することにより、シス
テム全体に、その発生を速やかに報知することができる
(実施例) 以下添付図面を参照して、本発明を、上述のPALMN
ET方式を用いた自動車用の多重通信装置に適用した場
合の実施例に従って説明する。即ち、この多重通信装置
には複数のノードが接続され、そのいずれかのノードに
フェールが発生した場合は、そのノードが、または所定
のマスク的な役割を果たすノードが、多重伝送路上に「
フェール報知フレーム1を送出してシステム全体にその
旨を報知するようにしている。
第2図はこの実施例の構成を示す。但し、この実施例で
は、説明を簡略化するためにノードは4つとした。図中
1は、伝送ラインであり、ツイストペア線が用いられて
いる。通信速度は20kbpsとした。このような低い
通信速度でも、4つのノードがアクセスを待たされるこ
とがな(、通信可能となっているのが本実施例の特徴で
ある。
これら4つのノードとしては、高速ノードの例として、
ブレーキのロックを防止するためにスリップ制御を行な
うためのコントローラ(アンチロックブレーキ/トラク
ションコントローラ)を格納するABS/TRCノード
4と、エンジンを制御するEGIコントローラを有する
EGIノード2と、4輪操舵(即ち、後輪操舵)コント
ローラを有する4WSノード5がある。また、低速ノー
ドの例として、ボディ関連のスイッチ類を制御するコン
トローラを有するボディ系ノード3がある。
実際には、これらのノード以外にも、種々のノードがシ
ステムに組み込むことが可能であるのは言うまでもない
第2図中、6は故障診断装置を組み込んだ故障診断ノー
ドであり、必要に応じて接続される。
この実施例の自動車用多重伝送方式では、第3図に示す
ような構成のフレームFごとに自動車運転情報が伝送さ
れる。本実施例に特徴的なrフェール報知フレーム1も
第3図の形式を取る。
フレームFは、SD (Start Delimite
r )コード、プライオリティコード、フレームIDコ
ード、データ長、データ1〜データN、チエツクコード
を有するフレーム構成になっている。
先ず、rSDコード」は、フレームFの開始を表す特定
のコードであり、受信多重ノードはこのSDコード符号
を受信するとフレームFの開始を認知するようなってい
る。「プライオリティコード」は同時に複数の多重ノー
ドがデータを送信し、信号が衝突した場合にどの信号を
優先して処理するかを指示する優先順位を示す符号であ
る。
この実施例では、プライオリティはビット値で低いもの
ほど高い優先度が割り当てられている。これは、バス1
では、ローレベルがWIRED−ORとなっているため
である。もし同時に複数のノードから信号が送出された
場合は優先度の高いノードの「プライオリティコード」
がバス1上に残るので、低い方のノードは自己の送出し
た「プライオリティコード」が別のコードに変っている
ことから、衝突を検出する。そして、自己の失敗フレー
ムの再送を遅らせることにより、高い優先度のノードか
らの再送を優先するようになっている。フェール報知フ
レームに対しては、後述(第4図)するようにOE”が
割り当てられている。尚、°゛OE″は本多重システム
では最優先順位である。
「フレームI 、Dコード」は当該フレームの送出元を
示すコードである。本実施例のフェール報知フレームに
対して、いずれのノードからのフェール報知フレームで
あっても、そのIDは“01”に統一されている。尚、
どのノードが故障しているかの情報は、後続のデータビ
ット(DATA)中に格納される。
「データ長」にはこのあとに続くデータの数が書き込ま
れ、N個のデータがあるとすればデータ長としてNが送
られる。このフレームを受は取った多重ノードでは、デ
ータをデータ長の内容だけ読み取る。そしてデータに引
き続(フィールドがCRCチエツクコード(誤り検出符
号)で、これを確認することによりフレームの終わりで
あることを知ることができる。尚、第3図のフォーマッ
トは一般的な形式を示しており、本実施例で用いられる
フレームのデータ長は4バイトに統一されている。
第4図はフェール報知フレームのフォーマットを説明す
る。前述したように、優先順位は“OE”である。即ち
、最高優先順位に設定されている。これにより、フェー
ル報知フレームのシステム全体への到達が最優先に行な
われる。また、IDは°゛01”である。DATA#O
フィールドは、当該フェール報知フレームの送り元のノ
ードを特定する。本実施例では、“oooooooo”
はEGエノードを、10000000”はABS/TR
Cノードを、” 01000000″は4WSノードを
、“11000000”はボディ系ノードを示す。DA
TA#2フィールドは、どのノードがフェールしている
かな特定する。DATA#2フィールドの、最初のビッ
トにはEGIノードのフェール状態が、2番目のビット
にはA B S/T RCノードのフェール状態が、3
番目のビットには4WSノードのフェール状態が、4番
目のビットにはボディ系ノードのフェール状態が示され
る。即ち、そのビットが“l”であればフェールしてい
ることを、“0”であればフェールしていないことを示
す。
第5A図、第5B図に従って、本システムの各ノードに
おける制御手順を説明する。ここで、第5A図は、フェ
ール報知フレームの送出手順を、第5B図はフェール報
知フレームの受信手順を示す。
第5A図において、ステップS2においてフェール状態
を検知しているかを調べる。フェール状態になければス
テップS4で一般の処理を行なう、フェール状態を検出
していればステップ86以下に進む。ここで、フェール
状態とは、当該ノードのコントローラにおけるメモリの
パリティエラーの発生等がある。
ステップ86〜ステツプS12は、フェール報知フレー
ムの準備手順である。即ち、ステップS6では優先順位
を“OE”に設定する。ステップS8ではIDを“01
”に設定する。ステップS10、ステップS12では、
DATAフィールドの2バイトに、当該フレームの送り
手を示すビット(DAYA#O)と、フェールノードを
特定するビット(DATA#2)とを設定する。
ステップS14で伝送路1がビジーでないことを確認し
てから、ステップS16で、フェール報知フレームを送
出する。ステップS18では、今送出したフェール報知
フレームが他のノードが同時に送出した別のフレームと
衝突したかを調べる。これは、フェール報知フレーム中
のデータビットのうちの、プライオリティフィールド(
このフィールドは変更されない)以外のデータが他のフ
レームによって変えられたか否かにより検出できる。衝
突がなかったならば、ステップS22に進んで、自身の
フェールに対する対処処理を行なう。また、衝突が発生
していたならば、ステップS20で、予め決められてい
た待ち時間だけ待った後にステップ514に戻って、当
該フェール報知フレームを再送する。ここで、ステップ
S20で設定されていた待ち時間はシステム全体におい
て最小時間である。即ち、一般に、分散型の多重通信シ
ステムでは、上記待ち時間として、例えば、乱数的に設
定した任意時間を採用したり、各ノードに固定の時間を
採用したりするものであるが、本実施例では、フェール
報知フレームを送出するときは、いずれのノードが送出
する場合であっても、上記待ち時間は最小に設定される
。これにより、フェール報知フレームのシステム全体へ
の到達が速やかに行なわれる。
第5B図は受信側に右ける制御手順である。ステップS
30では、伝送路l上にSDコードがあるか否かを調べ
る。SDコードがあれば、ステップS31でそのフレー
ムを受信する。そして、ステップS32では、受信した
フレーム中のIDが“01”であるかを調べる。もし、
IDがフェールの発生を示す“01”であれば、ステッ
プS34に進んで、フェール処理を行なう。即ち、2つ
のDATAフィールドを調べて、フェールノードを特定
し、そのノードをシステムから切り離す。
もし、そのノードからの情報が当面不可欠であれば、そ
の情報として、予め設定しておいた公称値を当該情報と
してみなして、緊急用の制御を継続する。
ステップS30でSDコードが伝送路上に検出されなか
ったならば、ステップS38に進み、自身に他のノード
に送出すべきフレームがあるか否かを調べる。もしあれ
ば、ステップS40でそのフレームを送出する。このス
テップS40では、第5A図のステップS14のよう・
なビジー判定等を行なうのは言うまでもない。ステップ
S42では、自身が送出したフレームが他のノードと衝
突したかを調べる。もし衝突がなかったならば、ステッ
プS50に進み、当該フレームな送出データキューから
消去する。
ステップS42で衝突があったと判定された場合を説明
する。この衝突には、他のノードが送出した−船釣なフ
レームとの衝突、そしてフェール報知フレームとの衝突
があり得る。ステップS44では、プライオリティフィ
ールドを調べることにより、衝突したフレームの優先順
位を判断する。もし衝突したその他のフレームがフェー
ル報知フレームであれば、ステップS46に進んで、予
め設定しておいた最長時間だけ再送を待つ。
また、衝突した他のノードのフレームがフェール報知フ
レームではないとステップS44で判断された場合は、
ステップS48で予め設定していた時間だけ再送を待つ
。この場合、衝突フレームが自己の送出フレームよりも
優先度が高いものであれば、比較的に長い時間を、優先
度が低いものであれば比較的に短い時間を設定する。
かくして、以上の実施例によれば、 ■:フエール報知フレームに対しては、いずれのノード
であっても、最高の優先順位を与えることにより、フェ
ール状態の発生をシステム全体へ報知することを速やか
に行なうことができる。
■;また、一般のフレーム中にフェール発生状態を表わ
すビットを挿入するのではなく、フェール報知専用のフ
レームを設定することにより、フェール管理も容易にな
る。
■:フエール報知フレームにおいて、当該フェール報知
フレームの送り元を明示するビット、その送り元のフェ
ール状態の有無を識別するビットとを分離することによ
り、フェールの報知がより確実なものとなる。
本発明はその主旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能で
ある。
例えば、ノードの数は上記4つに限定されるものではな
い。
また、上記実施例では、フェール報知専用のフレームを
設定していたが次のようにしてもよい。
即ち、そのノードに指定された一般の形式のフレーム中
にフェール状態を識別するビットを設け、フェール状態
を報知する場合は、優先度を最大とするようにするので
ある。
また、上記実施例では、フェール報知フレームにおいて
、当該フェール報知フレームの送り元を明示するビット
、その送り元のフェール状態の有無を識別するビットと
を分離するようにしていた。これは、第2図に示した故
障診断ノード6において、全ノードに対してフェール状
態の有無をこの故障診断ノード6に対して報知するよう
なモードが設定されているときに、特に有効である。
しかしながら、かかる故障診断ノードが不要であるなら
ば、第4図のフェール報知フレームの送り元を明示する
ビットは不要となる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明の車両用多重伝送装置によれ
ば、共通の多重伝送路に接続された複数の通信ノードか
らなり、前記ノード間ではフレームを送受して情報交換
を行なう車両用多重伝送装置であって、各ノードは、自
己のフェール状態を検出する検出手段と、この検出され
たフェール状態を表わすフレームを、これに略最高の優
先順位を付して前記伝送路上に送出する送出手段と、他
のノードからの上記フレームを受けて、フェール対処の
制御を実行する実行手段とを具備したことを特徴とする
従って、フェール状態を表わすフレームを、これに略最
高の優先順位を付して前記伝送路上に送出することによ
り、システム全体に、その発生を速やかに報知すること
ができる。そのために、システムでは、そのフェールに
対する処理を迅速に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す図、 第2図は本発明の1実施例に係る多重伝送装置のネット
ワークを説明する図、 第3図は実施例に用いられるフレームのフォーマットを
示す図、 第4図はフェール報知フレームのフォーマットの一例を
示す図、 第5A図、第5B図は本実施例のノードにおけるフェー
ル報知フレームの送信、受信のための制御手順を示すフ
ローチャートである。 図中、 1・−多重伝送路、2・・・EGIノード、3・・・ボ
ディ系ノード、4・・・ABS/TRCノード、5・・
・4WSノード、6・・・故障診断ノードである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)共通の多重伝送路に接続された複数の通信ノード
    からなり、前記ノード間ではフレームを送受して情報交
    換を行なう車両用多重伝送装置であって、各ノードは、 自己のフエール状態を検出する検出手段と、この検出さ
    れたフエール状態を表わすフレームを、これに略最高の
    優先順位を付して前記伝送路上に送出する送出手段と、 他のノードからの上記フレームを受けて、フエール対処
    の制御を実行する実行手段とを具備したことを特徴とす
    る車両用多重伝送装置。
JP2081412A 1990-03-30 1990-03-30 車両用多重伝送装置 Expired - Fee Related JP2904298B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081412A JP2904298B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 車両用多重伝送装置
US07/675,816 US5274638A (en) 1990-03-30 1991-03-27 Multiplex transmission system for use in vehicles
EP91105049A EP0449304B1 (en) 1990-03-30 1991-03-28 Multiplex transmission system for use in vehicles
DE69129510T DE69129510T2 (de) 1990-03-30 1991-03-28 Multiplex-Übertragungssystem für Kraftfahrzeuge
KR1019910004984A KR950008425B1 (ko) 1990-03-30 1991-03-29 차량용 다중전송장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081412A JP2904298B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 車両用多重伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03283845A true JPH03283845A (ja) 1991-12-13
JP2904298B2 JP2904298B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=13745628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2081412A Expired - Fee Related JP2904298B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 車両用多重伝送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5274638A (ja)
EP (1) EP0449304B1 (ja)
JP (1) JP2904298B2 (ja)
KR (1) KR950008425B1 (ja)
DE (1) DE69129510T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207023A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Hitachi Ltd 大量データ伝送方法
JP2844036B2 (ja) * 1992-10-20 1999-01-06 三菱電機株式会社 通信制御装置
US5572209A (en) * 1994-08-16 1996-11-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for compressing and decompressing data
DE19612631A1 (de) * 1995-03-31 1996-10-02 Mazda Motor Multiplexdatenübermittlungssystem
JPH0923241A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Fujitsu Ltd 非同期型データの通信制御方法
DE19530727B4 (de) * 1995-08-18 2012-09-20 Kiekert Ag Verfahren zum Betrieb eines Steuersystems zur Steuerung von Kraftfahrzeugkomponenten
JP3438473B2 (ja) * 1996-06-20 2003-08-18 矢崎総業株式会社 多重伝送システム、およびこれに用いられる異常処理制御方法並びに異常処理装置
US5968189A (en) * 1997-04-08 1999-10-19 International Business Machines Corporation System of reporting errors by a hardware element of a distributed computer system
US5923840A (en) * 1997-04-08 1999-07-13 International Business Machines Corporation Method of reporting errors by a hardware element of a distributed computer system
JP2000156685A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Fuji Heavy Ind Ltd 車両制御システムの異常監視装置
US6292718B2 (en) * 1999-01-28 2001-09-18 International Business Machines Corp. Electronic control system
JP4254027B2 (ja) 2000-07-26 2009-04-15 株式会社デンソー 車両統合制御システム
JP3797166B2 (ja) * 2001-09-18 2006-07-12 株式会社デンソー ネットワークシステム
DE10206239A1 (de) * 2002-02-15 2003-08-28 Bosch Gmbh Robert Datenbus zur elektrischen Ansteuerung bei Modulaufbau
FR2852761B1 (fr) * 2003-03-21 2005-07-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de communication d'informations entre stations, raccordees par un reseau multiplexe de transmission d'informations, notamment pour vehicule automobile
KR20040096216A (ko) 2003-05-07 2004-11-16 삼성전자주식회사 제빵기
US7983820B2 (en) 2003-07-02 2011-07-19 Caterpillar Inc. Systems and methods for providing proxy control functions in a work machine
US7516244B2 (en) 2003-07-02 2009-04-07 Caterpillar Inc. Systems and methods for providing server operations in a work machine
US7532640B2 (en) 2003-07-02 2009-05-12 Caterpillar Inc. Systems and methods for performing protocol conversions in a machine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3248446A1 (de) * 1982-12-29 1984-07-05 Philips Kommunikations Industrie AG, 8500 Nürnberg Verfahren zum zugreifen auf eine erste ader einer mehradrigen leitung
DE3335932A1 (de) * 1983-10-04 1985-04-18 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Einrichtung zum abfragen und steuern von mehreren komponeneten eines fahrzeuges
DE3546662C3 (de) * 1985-02-22 1997-04-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Datenverarbeitungsanlage
JPS624658A (ja) * 1985-07-01 1987-01-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 多重通信システム
US4715031A (en) * 1985-09-23 1987-12-22 Ford Motor Company Vehicular data transfer communication system
EP0246666B1 (en) * 1986-05-22 1994-05-04 Chrysler Corporation Serial data bus for different modes of operation (SCI, SPI and buffered SPI) and methods for a serial peripheral interface in a serial data bus
US4841520A (en) * 1986-10-21 1989-06-20 Amp Incorporated Data transmission system with bus failure detection system
US4939725A (en) * 1987-11-30 1990-07-03 Furukawa Electric Co., Ltd. Multiplex transmission system
US4951281A (en) * 1987-11-30 1990-08-21 Furukawa Electric Co., Ltd. Multiplex transmission system
JP2904283B2 (ja) * 1989-05-22 1999-06-14 マツダ株式会社 車両用多重伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR950008425B1 (ko) 1995-07-28
EP0449304A2 (en) 1991-10-02
DE69129510D1 (de) 1998-07-09
KR910017802A (ko) 1991-11-05
EP0449304A3 (en) 1993-06-30
US5274638A (en) 1993-12-28
DE69129510T2 (de) 1998-10-01
EP0449304B1 (en) 1998-06-03
JP2904298B2 (ja) 1999-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03283845A (ja) 車両用多重伝送装置
US5856976A (en) Multiplex transmission system for use in vehicles
US5251211A (en) Multiplex transmission system for automotive vehicles
US5343472A (en) Multiplex transmission system for use in vehicles
US5596588A (en) Multiplex transmission method
CN116266803A (zh) 用于控制器局域网的设备
US5263022A (en) Multiplex transmission method
EP0793084A2 (en) A communication control apparatus for controlling comunication between a group of electronic units in vehicles
GB2345153A (en) Fault-tolerant microcontroller arrangement, eg for a vehicle braking system
JP2933972B2 (ja) 車両用多重伝送装置
JP3401360B2 (ja) 多重伝送装置
JPH03283843A (ja) 車両用多重伝送装置
JP3401361B2 (ja) 多重伝送システム
JP3127968B2 (ja) 多重伝送装置
JP2859749B2 (ja) 多重伝送装置
JP3088197B2 (ja) 多重通信装置
EP4199437A1 (en) Apparatus for a controller area network
EP4231595A1 (en) Relay device, communication network system, and communication control method
JP2980709B2 (ja) 多重伝送装置
JPH08275269A (ja) 多重伝送システム
JPH03201741A (ja) 伝送回路の送信要求応答方法
JPH04304099A (ja) 多重伝送方法
JPH05207044A (ja) 通信ネットワークの故障診断方法
JPH05147480A (ja) 車載ネツトワークの断線検出装置
JPH04284750A (ja) 多重伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees