JPH03282126A - 電子レンジ - Google Patents

電子レンジ

Info

Publication number
JPH03282126A
JPH03282126A JP8573090A JP8573090A JPH03282126A JP H03282126 A JPH03282126 A JP H03282126A JP 8573090 A JP8573090 A JP 8573090A JP 8573090 A JP8573090 A JP 8573090A JP H03282126 A JPH03282126 A JP H03282126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
size
detection means
heating
category
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8573090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2588294B2 (ja
Inventor
Kimihiko Kawamura
川村 公彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2085730A priority Critical patent/JP2588294B2/ja
Publication of JPH03282126A publication Critical patent/JPH03282126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588294B2 publication Critical patent/JP2588294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は食品を高周波によって加熱調理する電子レンジ
に係り、特に食品の種類を自動的に識別しその種類に対
応した条件の下で加熱制御する電子レンジに関する。
(従来の技術) マグネトロンを駆動して加熱室に電波を放射することに
より加熱室に配置された食品を加熱する装置は電子レン
ジとして広く知られている。
電子レンジによる加熱時間はマグネトロンからの電波出
力が一定とした場合食品の種類、量によって異なること
から最も原理的には、使用者が食品の種類及び量を判断
して、それに適した時間をタイマーに設定させることに
よって得ている。これに対して、加熱時間を自動的に停
止できるようにした従来の電子レンジには、二つの方式
がある。
第1の方式は、食品の重量を検出する重量検出手段を備
え、且つ加熱時間が食品の種類とその重量毎に予め定め
られており、使用者が食品の種類を入力するとその後は
重量検出手段から与えられた重量データによって加熱時
間が自動的に決定されるものである。第2の方式は、加
熱に伴って発生する水蒸気などのガスを検出するガス検
出手段を有し、このガス検出手段によって加熱開始後に
おけるガスの発生状況を監視し、例えばガス量がピーク
値に達するまでに要した時間に食品の種類で決まる係数
を乗じた値から加熱時間を自動的に決定るようにした構
成のもので、この場合も使用者が食品の種類の選択操作
をする必要がある。
ところで最近、コンビニエンスストアなどでは、加熱の
みで食せる調理済み食品が何種類か販売されており、購
入者には店頭で電子レンジによってあたためて提供する
サービスも行っており、迅速な調理操作の要求がたかま
りつつある。
(発明が解決しようとする課題) 電子レンジにおける加熱時間を自動的に定めるため、換
言すれば加熱動作が自動的に停止させるようにするため
に重量検出手段あるいはガス検出手段を備えた従来のも
のでは、何れの場合も食品の種類の選択は使用者が手動
によって行なう必要があり、加熱調理のための準備操作
が面倒であり、例えばコンビニエンスストアなどでの店
頭渡し時の加熱調理に際しての迅速な操作の要望を満た
し難いものであった。
そこで本発明の目的は、ある程度の範囲で食品の種類を
自動的に識別でき、その結果、加熱調理の開始時におけ
る手動操作回数を極力削減でき操作の迅速性を向上でき
る電子レンジを提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明による電子レンジは、加熱対象食品の大きさ、発
生ガスおよび重量をそれぞれ検出する大きさ検出手段、
ガス検出手段および重量検出手段と、大きさ検出手段か
らの大きさ検出信号単独から若しくはこの大きさ検出信
号とガス検出手段および重量検出手段からの検出信号の
うちの少なくとも一つとの組み合わせから食品の種類を
識別する食品種類識別手段と、この食品種類識別手段に
より識別される食品毎に予め定められた加熱条件の下で
食品の加熱調理を制御する制御手段とからなる。
(作用) 例えばコンビニエンスストアなどで販売されている調理
済み食品は、容器の形状や大きさが食品の種類毎に時定
まっている例が多い。かかる場合本発明では食品の大き
さ検出手段を備えている結果、その大きさ検出手段によ
って検出された大きさデータを食品の種類を判定するた
めの一要素とすることが可能になり、従ってその大きさ
検出信号単独で、若しくはその他の検出手段からの検出
信号との組合せによっである程度の範囲で食品の種類を
自動的に識別することが可能になり、食品がその識別に
基き予め定められた加熱条件で自動的に加熱制御される
(実施例) 以下本発明の一実施例について第1図〜第6図を参照し
ながら説明する。
電子レンジ本体を示す第3図において、1は外箱2内に
形成された加熱室で、その内部にはモータ3によって回
転されるターンテーブル4が配置され、このターンテー
ブル4上に外箱2内に設けられたマグネトロン(図示せ
ず)から加熱室1内に放射された電波によって加熱され
る食品(容器に入れられている)5が載置されるように
なっており、外箱2の前面には加熱室1を開閉する扉6
及び加熱制御のための各種操作部材及び表示器を配置し
た操作パネル7が設けられている。第4図にも示すよう
にこの電子レンジの加熱室1の上部には加熱対象として
ターンテーブル4上に載置された食品の投影大きさを検
出する大きさ検出手段としての赤外線センサ8が設けら
れている。この赤外線センサ8はスタート指令に基づい
て加熱室1の内底面特にターンテーブル4上をスキャニ
ングして温度分布を読み取るようになっている。食品が
ターンテーブル4上に載置された状態ではそれら両者間
の温度が同一であることにはまれで、温度差を有するの
が通常であり、且つ赤外線センサ8からの検出信号の大
きさが温度の高さに応じて変化するので、検出信号を例
えば積分するなどの信号処理をすることによって食品の
大きさを判定することができる。
また、この電子レンジには周知のものと同様に食品から
発生する水蒸気などを検出するガスセンサ9、ターンテ
ーブル4に載置された食品の重量を検出する重量センサ
10(第3図では図示を省略)および食品の温度を検知
する温度センサ11(第3図では図示を省略)が設けら
れていると共に、マグネトロン駆動回路12を制御する
ためのマイクロコンピュータによって構成された制御回
路13が設けられている。この制御回路13は前記各セ
ンサ8〜11からの検出信号をデータとして受ける入力
部14a1この入力部14aに入力されたデータを演算
する演算部15、各種データを記憶する記憶部16、出
力部14b並びに入力、演算、記憶及び出力動作を制御
するための制御部17とからなる。
表 この実施例において、自動的に識別しようとする食品の
種類は表1に示すようにA、Bl、B2゜CI 、C2
の五つのカテゴリーに区別される5種類からなり、これ
らに対する加熱態様か解凍とあたために大別され、また
各食品に固有の標準出力(マグネトロンの出力)が与え
られている。これら食品のうち、加熱開始後の温度の立
ち上がりは、カテゴリーBl、B2に属する水分の多い
食品では第5図中曲線18で示すようにゆるやかな変化
を呈し、水分の少ないカテゴリーC1,C2に属する食
品では曲線19で示すように比較的急な変化を示す。ま
た、水蒸気変化率に関しては、カテゴリーB 1.B 
2に属する水分の多い食品では第6図中曲線20で示す
ように変化がゆるやかであるのに対してカテゴリーC1
,C2に属する水分の少ない食品では曲線21で示すよ
うに変化が急である。
一方、標準出力はカテゴリーAに属する冷凍食品につい
ては100W、その他のカテゴリーでは600Wとして
いるが例外として電波を吸収し易いため発熱し易いソー
スなどをふりかけたハンバーグのような肉類aについて
は300Wに定めである。
次にこの実施例の食品種類識別作用と加熱調理作用につ
いて第1図及び第2図を併用して説明する。ターンテー
ブル4上に食品を容器に収容された形態のままで載置し
、図示しないスタートスイッチをオン操作すると次の動
作が開始される。
即ち、最初のステップS1にて温度センサ11からの温
度検出信号を読み込み、0℃以下か否かを判定し、これ
が冷凍食品ならYESとなって解凍動作が行なわれ、解
凍の終了が監視される(ステップS2、S3、S4)。
この解凍の終了は温度センサー11の温度検出信号から
判定しくステップS5)、もし加熱調理について予め「
解凍のみ」か設定されている場合は、YESとなって動
作かここで終了し、解凍後加熱調理ならばNoとなって
ステップS6に移りここで加熱動作がスタートされる。
ターンテーブル4上の食品が解凍処理を必要しないもの
であるときは、温度センサ11からの温度検出信号は0
℃を超えているので、ステップS2の判断結果はNOで
あり、ステップS6に移って加熱動作が開始される。こ
の加熱動作の開始後温度センサ11から温度検出信号を
入力した制御回路13は第5図に示す温度の立ち上り勾
配を監視し、それが予め定められている設定値α1以下
か否か、即ち、第5図の曲線18付近か19付近かを判
定し、以てカテゴリーB (Bl、B2 )及びC(C
1,C2)のうち何れに属するかを判定する。
水分の多い食品の場合は、ステップS7でYESとなり
カテゴリーBに属すると判定される。
次のステップS8に移行されると、制御回路13は赤外
線センサ8からの検出信号を受けてターンテーブル4上
の食品の大小を判定し、食品が牛乳かシチューかの識別
を行なう。形状即ち大きさが小と判定されたとき牛乳に
対応するカテゴリー81選択され、大と判定されたとき
はシチューが属するカテゴリー82が選択される(ステ
ップS9、 S10,5ll)。これに対して、ステッ
プS7にて温度勾配がC1を超えていると判定されたと
きは、カテゴリーC1,C2に属する水分の少ない食品
として識別され、続いてステップS13にて赤外線セン
サ8からの大きさ検出信号によって食品がカテゴリーC
I及びC2のうち何れに属するかが判定される。この実
施例ではカテゴリーC1の食品である肉類aとして形状
が比較的大きい矩形容器内に野菜など副食物と共に収容
され表面に電波が吸収され易いソースをふりかけたノ1
ンバーグが想定されており、ステップ313での大きさ
判定にて大と判定されたとき、これが/%ンバーグを意
味するものとしてカテゴリー01が選択され、小と判定
されたときは肉類すが属するカテゴリー02が選択され
る(S14,515)。
こうして制御回路13は五つのカテゴリーの何れか1つ
を選択した後は、周知のものと同様の方法で重量センサ
10からの検出信号を受けて食品の重量を判定しマグネ
トロンの出力を標準出力から実際の重量に応じた値に切
り替え、且つガスセンサ9からの検出信号を受けること
によって加熱時間を第6図の曲線21について例示する
ように変極点迄の時間TOとβIXTOとの和とする演
算を行いその時間の経過をもって加熱調を終了させる。
ここでβ1は食品の種類に応じて予め定めらだ定数であ
る。
従ってこの電子レンジでは表1に示された5種類の食品
の何れかを加熱室1内のターンテーブル4上に載せスタ
ートボタンを押すのみで加熱調理が自動的に開始され且
つ自動的に終了される。
なお本発明は上記実施例のみに限定されるものではない
ことは勿論であり、特に食品の種類は一例に過ぎず、ま
た、赤外線センサを大きさ検出手段のみならず温度検出
手段として兼用してもよく、さらに赤外線センサの代わ
りにイメージセンサを用いてもよい。また、上記実施例
では食品の種類を大きさ検出信号と温度検出信号との両
者から判定しているが大きさ検出信号と組み合わせる検
出信号はこれに限られないと共に大きさ検出信号のみか
ら判定するようにしてもよく、さらに大きさ検出信号と
しては形状の特徴に基づいた信号であってもよく、さら
にまた、自動解凍機能は必要に応じて設ければよい。
[発明の効果] 本発明によれば、加熱室内に置かれる食品の大きさを検
出する大きさ検出手段を設けその検出信号を食品種類識
別の一要素としているので、例えばコンビニエンススト
アなどで販売されているようなある程度定形化されてい
る食品については自動的に識別されて加熱調理が自動的
に行われるので加熱調理開始に際しての手動操作数が少
なくて済み、店頭渡し時の加熱調理サービスを迅速に行
うことができるなど、操作の迅速性を向上できる電子レ
ンジを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を説明するため
のフローチャート、第3図は同一実施例における電子レ
ンジの一部切欠正面図、第4図は同一実施例の電気的構
成を示すブロック図、第5図は食品の温度上昇特性図、
第6図は食品の蒸気発生特性図である。 図中、1は加熱室、3はモータ、4はターンテーブル、
8は赤外線センサ8(大きさ検出手段)、9はガスセン
サ、10は重量センサ、11は温度センサ、13は制御
回路(制御手段)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加熱対象食品の大きさ、発生ガスおよび重量をそれ
    ぞれ検出する大きさ検出手段、ガス検出手段および重量
    検出手段と、大きさ検出手段からの大きさ検出信号単独
    から若しくはこの大きさ検出信号とガス検出手段および
    重量検出手段からの検出信号のうちの少なくとも一つと
    の組み合わせから食品の種類を識別する食品種類識別手
    段と、この量品種類識別手段により識別される食品毎に
    予め定められた加熱条件の下で食品の加熱調理を制御す
    る制御手段とからなる電子レンジ。 2、制御手段は加熱動作に先立ち温度検出手段からの温
    度検出信号により高周波出力を設定しその高周波出力の
    下で加熱動作開始後検出温度が設定値に達したことに基
    づいて加熱動作を停止させるようになっていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の電子レンジ。
JP2085730A 1990-03-30 1990-03-30 電子レンジ Expired - Lifetime JP2588294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085730A JP2588294B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 電子レンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085730A JP2588294B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 電子レンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03282126A true JPH03282126A (ja) 1991-12-12
JP2588294B2 JP2588294B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=13866963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2085730A Expired - Lifetime JP2588294B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 電子レンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588294B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439602U (ja) * 1990-07-30 1992-04-03
EP1028289A1 (de) * 1999-02-12 2000-08-16 Siebe Appliance Controls GmbH Temperatur-Regeleinrichtung für Backöfen mit mehreren Heizsystem
US6157014A (en) * 1999-06-29 2000-12-05 Amana Company, L.P. Product-based microwave power level controller
WO2011015452A1 (de) * 2009-08-04 2011-02-10 Wmf Württembergische Metallwarenfabrik Ag Einrichtung zur bevorratung von milch
CN113330255A (zh) * 2019-02-22 2021-08-31 松下知识产权经营株式会社 高频加热装置
JP2022018594A (ja) * 2020-07-16 2022-01-27 三菱電機株式会社 加熱調理器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6176919B2 (ja) * 2012-12-04 2017-08-09 シャープ株式会社 加熱調理器
JP6906146B2 (ja) * 2016-04-11 2021-07-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器、加熱調理器の制御方法、および、加熱調理システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990387A (ja) * 1982-11-12 1984-05-24 シャープ株式会社 電子レンジ
JPS61262526A (ja) * 1985-05-15 1986-11-20 Sharp Corp 加熱器
JPS63105492A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 松下電器産業株式会社 加熱装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990387A (ja) * 1982-11-12 1984-05-24 シャープ株式会社 電子レンジ
JPS61262526A (ja) * 1985-05-15 1986-11-20 Sharp Corp 加熱器
JPS63105492A (ja) * 1986-10-22 1988-05-10 松下電器産業株式会社 加熱装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439602U (ja) * 1990-07-30 1992-04-03
EP1028289A1 (de) * 1999-02-12 2000-08-16 Siebe Appliance Controls GmbH Temperatur-Regeleinrichtung für Backöfen mit mehreren Heizsystem
US6157014A (en) * 1999-06-29 2000-12-05 Amana Company, L.P. Product-based microwave power level controller
WO2011015452A1 (de) * 2009-08-04 2011-02-10 Wmf Württembergische Metallwarenfabrik Ag Einrichtung zur bevorratung von milch
CN113330255A (zh) * 2019-02-22 2021-08-31 松下知识产权经营株式会社 高频加热装置
JP2022018594A (ja) * 2020-07-16 2022-01-27 三菱電機株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2588294B2 (ja) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874928A (en) A heating apparatus for automatically distinguishing the condition of food to be reheated
EP0562741B1 (en) Microwave oven
US5545880A (en) Method for automatic control of a microwave oven
EP0146406B1 (en) Automatic heating apparatus
JP2004340571A (ja) 電子レンジの自動解凍制御方法
EP1283660A2 (en) Microwave oven having a rice-cooking function
US5780823A (en) Cooking method using a microwave oven
JPH03282126A (ja) 電子レンジ
CN112869568A (zh) 烹饪器具及其加热控制方法和加热控制装置
CA1301258C (en) Automatic heating apparatus
JP2993236B2 (ja) 野菜調理スイッチ付き加熱調理器
JP3246202B2 (ja) 高周波加熱器
KR0128560B1 (ko) 전자렌지의 잠열 가열 제어방법
JP2930798B2 (ja) 加熱調理器
JP2516992B2 (ja) 加熱装置
JP2827737B2 (ja) 高周波加熱装置
JPS59167991A (ja) 自動調理器
JPS63204029A (ja) 調理器
JP2022018594A (ja) 加熱調理器
JPH0652131B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2527601B2 (ja) 調理器の保温運転方法
KR19990058221A (ko) 전자렌지를 이용한 음식물 재가열 방법및 장치
JPS60256727A (ja) 調理器
JPH035626A (ja) 加熱調理器
JPH05322177A (ja) 加熱調理器の被加熱調理物判定装置