JPH03281172A - レジンボンド超砥粒砥石 - Google Patents

レジンボンド超砥粒砥石

Info

Publication number
JPH03281172A
JPH03281172A JP18429390A JP18429390A JPH03281172A JP H03281172 A JPH03281172 A JP H03281172A JP 18429390 A JP18429390 A JP 18429390A JP 18429390 A JP18429390 A JP 18429390A JP H03281172 A JPH03281172 A JP H03281172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
grains
cbn
abrasive grains
abrasive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18429390A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Egawa
庸夫 江川
Yukio Hiasa
日朝 幸雄
Hajime Yoshioka
肇 吉岡
Yukio Kigami
幸夫 樹神
Akihisa Koizumi
小泉 明久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP18429390A priority Critical patent/JPH03281172A/ja
Publication of JPH03281172A publication Critical patent/JPH03281172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、鋼及びセラミックス等の高精度研削を可能と
するCBN粒若しくはダイヤモンド粒等を砥粒とするレ
ジンボンド超砥粒砥石に関する。
〈従来の技術〉 従来より、CBN粒若しくはダイヤモンド粒を砥粒とし
て用いる砥石は一般に用いられており、CBN粒を用い
たCBN砥石は主に金属加工用として、又ダイヤモンド
粒を用いたダイヤモンド砥石は主にセラミックス加工用
として各々使用されている。これらの砥石の構造は同一
であるので、以下CBN砥石を例にして説明する。
一般にCBN砥石は、直径が数十〜数百μmのCBN粒
を結合材(す下「ボンド」という)を用いて固定してな
るもので、上記ボンドの種類によって、レジンボンド砥
石、メタルボンド砥石、ビトリファイドボンド砥石に類
別されている。一般には、ボンドとしてレジンを用いた
レジンボンドCBN砥石が多く用いられている。
このレジンボンドCBN砥石の構造を第3図に示す。第
3図(alにはレジンボンドCBN砥石10の平面図を
、第3図(b)にはその側面図を各々示す。
第3図(c)はその拡大図であり、同図にはCBN粒1
1の外表面にNiをコーティングしたNiコーティング
層12が設けられている砥粒が、レジンボンド13中に
分散されている状態を示している。第3図(d)は砥粒
の他の具体例を示すもので、Nlコーティング層12が
設けられていないCBN粒11のみがレジンボンド13
中に分散されている状態を示している。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら従来のレジンボンド13中にCBN粒1粒
着1若はNiコーティング層12を有するCBN粒11
が分散されてなるレジンボンドCBN砥石10は、砥粒
であるCBN粒の分散が不均一であるという問題がある
その結果、CBN粒の密度の低い箇所では、研削中のC
BN粒の負荷が高くなって、CBN粒が脱落し易(、そ
の部分での摩耗が多くなり砥石の形くずれが生じ偏摩耗
が起るという問題がある。
とのCBN粒の分散が不均一なのは、その製造法に問題
がある。すなわち、従来技術に係るレジンボンドCBN
砥石の製造法は、N1コーティング層12を有するCB
N粒11を砥粒としtこ砥石の場合、Niコーティング
されtこCBN粒とレジンボンドとを混練し、この混練
物を所定の砥石形状の金型に入れて加圧焼成して製造し
ている。
乙の際、CBN粒はレジンボンドに比べて、粒径が少く
とも数倍あり、且つ比重も3倍程度であるtこめ、混線
機を用いてレジンボンドと混練した場合、CBN粒を均
一に分散させることは難しく、さらに混練した粉末を金
型に投入する際にも、比重の大きいCBN粒が沈降し、
分散の不均一がさらに増大するという問題がある。
一方、研削中のCBN粒の脱落を抑えるため、レジンボ
ンド13とNiコーティング層12とが強く接着するよ
うに、該Niコーティング層12の外表面には凸凹部1
4をつけているが、従来の製造法では該凸凹部14の凹
部内にレジンボンド13が十分に入り込まず、接着力が
必ずしも高いとは言いがたい。
本発明は以上述べた事情に鑑み、CBN粒等の砥粒が均
一に分散され、かつCBN粒とレジンボンドとの接着力
を高める乙とにより、耐摩耗性が高く、かつ偏摩耗が生
じないレジンボンド超砥粒砥石を提供することを目的と
する。
く課題を解決するための手段〉 前記目的を達成するための本発明に係るレジンボンド超
砥粒砥石の構成は、CBN粒若しくはダイヤモンド粒又
はこれらの外表面に金属被覆を施したものを砥粒とする
砥石であって、との砥粒の外表面にレジン層を被覆した
粒子を集合・加圧焼成してなることを特徴とする。
く作   用〉 前記構成のレジンボンド超砥粒砥石を用いて研削を行う
際、砥粒外表面に設けられたレジンボンドを介してCB
N粒等の砥粒が集合された結果、該砥粒が均一に分散さ
れ、かつレジンボンドと例えばNi等の金属被覆層との
接触力が高まった砥石となるため、研削中のCBN粒等
の砥粒にかかる負荷が均一化して偏摩耗が生じず、加工
面の面粗さも均一になり、かつ砥粒の脱落が抑えられ耐
摩耗性も高まる。
く実 施 例〉 以下、本発明の好適な一実施例を説明する。
本実施例のレジンボンド超砥粒砥石は、CBN粒若しく
はダイヤモンド粒又はこれらの外表面に例えばNi等の
金属被覆を施したものを砥粒とし、乙の砥粒の外表面に
レジンボンドをコーティングして粒子を形成し、この粒
子を金型内に投入して集合させた後、加圧焼成すること
により製造されるものをいう。
これにより、得られた砥石はレジンボンドを外側に有す
る砥粒が集合された結果、レジンボンドを介して均一に
砥粒が点在することとなり、みかけ上レジンボンド中に
CBN粒等の砥粒が均一に分散した状態の砥石となる。
さらに、例えばN1等の金属コーティング層の外表面の
凸凹部にレジンボンドがすき間なく入り込み、高い接着
力が得られる。
次に、レジンボンド超砥粒砥石の具体例を第1図に示す
CBN粒11の外表面に設けたNiコーティング層12
の外表面に、レジンボンドからなるレジン層20をコー
ティングする。このコーティングする方法としては、例
えば医薬品製造分野等で使用されている流動層を用いた
粉体のコーティング装置を用いて、所定厚さのレジン層
20をNiコーティング層12の外周にコーティングす
る。ここでレジン層20をコーティングする景は、砥石
として焼成した後に砥石中の砥粒率が所定の値となるレ
ジン量とすればよい。
乙のようにして得られたNiコーティング層12の外周
にコーティングされたレジン層20を有するレジンコー
ティング粒子21を、7 金型内に投入して集合させ、その集合体を加圧焼成して
レジンボンド超砥粒砥石を得る。
例えば、円筒状の砥石を製造する場合は、第1図(b)
に示す円筒状の溝23を有する下型22に、上記レジン
コーティング粒子21を投入した後、下型22の円筒状
の溝23に対応した円筒状の突起24を有するポンチ2
5を押入して圧粉し、さらにポンチ25内に内蔵したヒ
ータ(図示せず)で150〜200℃に加熱して焼成す
ればよい。
この得られた砥石を用いて、研削した場合の砥石の形状
の変化を示す。
この研削は下記条件にて行った。
0砥 石 砥   粒   CBN 粒   度   100 0被削材 平面プランジ研削 0研削速度  1800m/lll1nO送り速度  
 Ion/win O切込み  20μ/パス 8− 研削の結果、本実施例の砥石26では第2図(a)に示
すように、研削前の形状(図中点線で示す)と比べて研
削後のものは均一に摩耗している。
比較として従来例のレジンボンド中に分散されたNiコ
ーティング層12を有するCBN粒からなるレジンボン
ド超砥粒砥石10を用いて同様に研削した結果、第2図
(blに示すように、外周部の断面形状は研削前の鎖線
に示す形状と比べると、形くずれが起り、偏摩耗が生じ
た。
一方、第1図(a)に示すように前記実施例のNiコー
ティング層12の外表面には高さ15μ、ピッチ15μ
程度の凸凹部14が形成されているが、その高さ(15
μ)はそのままで、ピッチのみを30μ及び5μと変化
させて、前記実施例と同一製法で砥石を作り、同一条件
で研削した。
この結果、本実施例に係る砥石は前記ピッチ15μのも
のに比べてピッチ30μのものは、砥石の摩耗が20%
増えた。これに対し、ピッチ5μのものは、ピッチ15
μのものと比べて砥石の摩耗が25%少なくなる。
これを従来の砥石に適用した場合、ピッチ15μに比べ
てピッチ30μにした場合でもほとんど摩耗に差が無く
、またピッチ5μとすると摩耗は逆に30%増加した。
これらの結果を第1表に示す。
第1表 砥石の摩耗 このように、本実施例によれば、Niコーティング層1
2の外表面の凸凹部14の凹部内にレジンが確実に入り
込むため、凸凹部14が密になる程その接着力が増え、
砥粒の脱落が少なくなる。逆に、従来の方法では、凸凹
部14が密になるとレジンがほとんど入り込まず、接着
力が低下して摩耗が増えろこととなる。
なお、レジンのコーティング法は前記の流動層を用いた
方法である。具体的には、流動層中に浮遊したCBN粒
に、レジンを溶かした溶剤を吹き付け、その後熱風で溶
剤を揮発させてコーティングする方法である。
〈発明の効果〉 以上実施例と共に説明したように本発明に係るレジンボ
ンド超砥粒砥石は、砥粒の外表面にレジン層を被覆した
粒子を集合、加圧焼成してなるので、レジン層を介して
砥粒が均一に分散し、かつ砥粒の金属コーティング層と
レジンボンドとの接着力が高まって、その結果偏摩耗が
生じず、かつ耐摩耗性自体も高くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るレジンボンド超砥粒砥
石の製造概略図、第2図は砥石の研削状態の概略図、第
3図は従来例に係るレジンボンド砥石の概略図である。 図 面 中、 10はレジンボンド超砥粒砥石、 11ばCBN粒、 12はNiコーティング層、 13はレジンボンド、 14は凸凹部、 20はレジン層、 21ば粒子、 22は下型、 23は溝、 24は突起、 25はポンチ、 26は砥石である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 CBN粒若しくはダイヤモンド粒又はこれらの外表面に
    金属被覆を施したものを砥粒とする砥石であって、 この砥粒の外表面にレジン層を被覆した粒子を集合・加
    圧焼成してなることを特徴とするレジンボンド超砥粒砥
    石。
JP18429390A 1990-03-22 1990-07-13 レジンボンド超砥粒砥石 Pending JPH03281172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18429390A JPH03281172A (ja) 1990-03-22 1990-07-13 レジンボンド超砥粒砥石

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-69566 1990-03-22
JP6956690 1990-03-22
JP18429390A JPH03281172A (ja) 1990-03-22 1990-07-13 レジンボンド超砥粒砥石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03281172A true JPH03281172A (ja) 1991-12-11

Family

ID=26410748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18429390A Pending JPH03281172A (ja) 1990-03-22 1990-07-13 レジンボンド超砥粒砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03281172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091975A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Jsr Corporation Materiau abrasif

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62271677A (ja) * 1986-05-21 1987-11-25 Hitachi Ltd 研削砥石

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62271677A (ja) * 1986-05-21 1987-11-25 Hitachi Ltd 研削砥石

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091975A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Jsr Corporation Materiau abrasif
US7001252B2 (en) 2000-05-31 2006-02-21 Jsr Corporation Abrasive material
US7201641B2 (en) 2000-05-31 2007-04-10 Jsr Corporation Polishing body
US7217305B2 (en) 2000-05-31 2007-05-15 Jsr Corporation Polishing body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105563363B (zh) 一种离心干燥造粒技术制备陶瓷结合剂堆积磨料的方法
JPH0543462B2 (ja)
JPH03281172A (ja) レジンボンド超砥粒砥石
CN208409624U (zh) 一种金刚石树脂砂轮
KR100502574B1 (ko) 연마공구 및 그의 제조방법
JP2000108038A (ja) ホイールドレッサおよびその製造方法
JP2695683B2 (ja) レジンボンド超砥粒砥石
JPH0487775A (ja) レジンボンド超砥粒砥石
JP3236239B2 (ja) ドレッサの製造方法
JPH04256579A (ja) レジンボンド超砥粒砥石の製造方法
JPS6294262A (ja) 超砥粒研削砥石の製造方法
JP2003089064A (ja) ロータリツルーア及びその製造方法
JPH0487774A (ja) レジンボンド超砥粒砥石
JPH0919867A (ja) 超砥粒単層砥石の製造方法
JP2003071723A (ja) ビトリファイド砥石
JPS6339007Y2 (ja)
DE2366256C2 (de) Blatt- oder bandförmiges Schleifwerkzeug mit einer auf einer Unterlage gebundenen Schicht von Einzelschleifkörpern
JPH03281173A (ja) メタルボンド砥石の製造法
JPS6085869A (ja) 砥石
JPS5940593B2 (ja) 積層回転砥石
JPS62114879A (ja) 粒塊状砥石片を砥粒とする砥石の製造法
JP2002301665A (ja) 研削砥石及びその製造方法
JPH02303769A (ja) 砥石の目立て材
SU1013244A1 (ru) Способ изготовлени алмазосодержащих агрегатов
JPS61249278A (ja) 超硬質砥粒ハンドラツプ砥石の製造法